2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り63H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 09:01:10.73 ID:ahZT0mI8.net
>1
=前スレ=
【手組み】ホイール組は心の振れ取り62H【車輪】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402729287/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
http://www.terminalvelocity.demon.co.uk/WheelBuild/

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
http://spokes-calculator.dtswiss.com/Welcome.aspx
ttp://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
ttp://users.senet.com.au/~mitchell/misc/html/spoke.htm
ttp://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
ttp://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 10:14:06.41 ID:rfFZd5eM.net
頭が悪すぎてお話にならんだろ・・
バカは痛い目にあえば良いだけだからシカトしとけって。
時間の無駄

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 10:32:47.76 ID:fI3z1DWo.net
組んだこと無かったらそんなもんだろ
逆に言えば構成なんてなんでもいいから取り敢えず組んでみろ
考えるのはそれからだ

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:16:02.57 ID:JJQVzf99.net
>>56
心根の貧しい奴だなw

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:49:16.96 ID:rHF3ZkUJ.net
しょぼい手組みするのにクリキン使う意味が全く無いのは確かだな。
最近は減ったけど、昔はハブは「とりあえずヅラ」ってオッサンが多かったね。

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 12:06:15.07 ID:7bHfFtIX.net
>>54
ホーザンのテンションメーターじゃね?

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 12:10:18.32 ID:rs4SI9gY.net
なんでオッサンってデュラエースの事をヅラって言いたがるの?

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 12:19:10.89 ID:UBMmOGrD.net
オッサンなら「ジュラ」じゃないのか

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 15:33:55.08 ID:7w0I/DCO.net
どっちも初心者だってことはわかった

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:31:12.12 ID:nCg5+nnG.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B0014BM7Y6
テンションメーター微妙に値下がりしています。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:35:17.90 ID:PdnTfkpJ.net
>>64
ちょっと前に8000円くらいで買ったばかりだからショックだわ

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:55:47.58 ID:nCg5+nnG.net
>>65
俺も金曜日に届いたぜ!

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:57:34.07 ID:fI3z1DWo.net
もうひとつ買ってナンピンしよう

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 19:34:35.52 ID:l4ziaOiz.net
おれも1ヶ月ぐらい前に8000円オーバーで買ったw
そしてホイール1本組んだあと仕舞ったっきり使ってない。
使ってない度ではスポークネジ切り機の次に高くなってしまった。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 20:19:37.06 ID:pz8owgpF.net
>>14
センターゲージって必要ないのか

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 20:32:17.36 ID:nCg5+nnG.net
>>68
触れが出たりしたら必ず使うじゃん。
スポークネジ切り機ってすごいマニアなのもってルネ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 20:36:52.04 ID:5VPYVMfX.net
必要か必用じゃないかと言われれば必要ないが、有ったほうが良いです。ちゃんと組むなら。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 20:38:45.90 ID:EaJf9B5A.net
フロントだから不要でしょ

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 20:46:57.03 ID:sLlokydb.net
手組みする人ってみんな小瓶に入った水色のネジ止め剤持ってるの?

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 20:49:20.68 ID:rhflfLYl.net
もってないよ
普通のグリス使ってる

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:00:35.25 ID:vcvhgRwc.net
スポーツねじ切り機なんて高くて手がでねぇよ…

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:01:14.51 ID:vcvhgRwc.net
スポーツって何だよスポークだよ…

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:07:36.21 ID:pz8owgpF.net
酢豚食べたい

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:12:43.24 ID:5VPYVMfX.net
持ってます。ピンクのほうだけど。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:32:33.98 ID:6taYKm+l.net
スポークプレップって便利?
いつもグリスでやってるけど。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:52:02.20 ID:2ZwXLf99.net
最初の内はグリス 数本組んでからは556やラスペネ
そして今プレップだけど前者二つでいいと思う

ゆるみ止め効果に期待すると思うけど
それよりも組んでる途中と組み終わった時にしっかり処理しとけば大丈夫かと

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 22:15:47.80 ID:8GS2HM/l.net
>>61
常にヅラがズレてないか気にしてるからです。

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 00:41:18.05 ID:jKapIAwO.net
>>80
そっか、じゃあしばらくグリスのまま組むかな。
ちょっと手がベタベタするけど。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 03:12:42.95 ID:uZKvMrbK.net
>>75
1万3千円程度でホーザンからでてるじゃん

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 06:37:29.20 ID:Ww2V2CQP.net
普通にスポーク買い直したほうが安い場合が殆どだからね、十分高いと思うよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 10:46:28.45 ID:VEGzKcUP.net
ネジきり器も定価が1万超えたのか。俺が5年前に買ったときは実勢9000円だった。

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 14:14:44.40 ID:N5vrHoK9i
>>17 振れ取り台って、縦も横も測定子を振れ最大部で当てて使うんだよ。
調整して当らなくなったら、また当てるように締めて。
俺もミノウラの使ってるけど、0.2〜0.3mm位までは調整できるけどな。

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 19:24:22.37 ID:ZY7n+nZg.net
>>79
結構便利。あれこれ悩まなくてすむので
私はスポークプレップを使う派です。

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 21:54:20.38 ID:txl9nmZb.net
ママチャリのリムが歪んだので組み直したんだが
リム(アラヤWO-2) 1740円
スポーク星ステンレス#14 2,700円
タイヤ シンコーSR078 2本セット 1,380円
合計 5,820円

そしたらこんなの売ってんのかよwww
http://www.amazon.co.jp/dp/B005PULL12
まあ金額の多寡じゃないです。気持ちの問題です。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 21:59:40.31 ID:txl9nmZb.net
あれ、9k円するじゃん、さっき見たのは7k円ぐらいだったんだが。
これと間違えたかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HH2DLB4

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 22:44:55.48 ID:truQdNki.net
>>89
これなら前3700円ぐらいで売ってたよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 23:36:41.73 ID:1Q0GZAub.net
>>88
角度のせいなのかわからないけど見た事がないローラーブレーキのような・・・?

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 00:57:08.24 ID:joPAGk39.net
>>91
普通のシマノのローラーブレーキだね

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:07:09.88 ID:Uuub9NS6.net
>>88
ママチャリにしてはスポーク細くない?

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:23:01.47 ID:B4/EGcyP.net
細くない

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:25:58.55 ID:yHS+cMBC.net
フロントはハブダイナモでも15番のラジアルで大丈夫らしいね

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:46:42.06 ID:Uuub9NS6.net
>>94
2.0mmなら細くないね。1.8mmと勘違いしてた。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 16:59:56.04 ID:dKsC9etn.net
デブだけど32H16本、サピムのストロングで組んだ
妄想で

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 00:15:27.11 ID:nDmRUIC5.net
古いロードを売ろうと思うんだが、後輪スポーク折れてるんだよね
もともとテンションもバラバラだったし1本だけ張り直さないで
組み直そうと思うんだがリムも換えないとダメかね。。。
ちなハブはアルテ一つ前の600EX、リムはマビックGP4

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 00:16:48.00 ID:nDmRUIC5.net
10年ぐらい前に折れて3mmぐらい振れ出て放置してある…

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 01:09:36.91 ID:0dDPxdcS.net
使用状況分からんしバラして確認するのが一番早いし確実じゃないの
判断できないなら問答無用で変えとけ

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:01:11.77 ID:Bj5R1r0b.net
>>99
3mm程度ならリム逝ってないと思う。スポーク入れて締めれば余裕

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 13:29:35.11 ID:8PGiaWB3.net
組みなおしたってタダ同然の値段しかつかないから時間が勿体ないぞ。
適当にスポーク追加だけしとけ。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 14:37:40.74 ID:W6gkhSV+.net
中華カーボンリム使おうと思ったけど、非対称リムが無いんやね
10速で妥協するか、11速スプロケ加工して10速ハブにぶち込むか、諦めるか

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 14:58:42.59 ID:8PGiaWB3.net
お前みたいなアホが次々と買い替えてくれるおかげでシマノの株価は右肩上がりだ。
これからもよろしく頼む。

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 18:02:43.68 ID:Bj5R1r0b.net
>>103
確かに、オフセットリムがあるといいな。

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:00:31.55 ID:nDmRUIC5.net
>>100-102
ありがとん、1,000kmも乗ってないからタイヤ含め新古レベル、
1万円スタートしたいから換えておこうと思ったけど
出来る限り点検してから判断する

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:34:39.93 ID:Bj5R1r0b.net
>>106
1万円じゃ無理。100円にしとけ。市場を馬鹿にしすぎ。

108 : 【東電 78.5 %】 :2014/11/15(土) 22:39:23.96 ID:l3FB87KZ.net
5700の105搭載車でやっと1万スタートだろうな。
手組みスレだし、手組みの注文をオクに出した方が良いだろ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:46:26.04 ID:J7Zxo7t2.net
10年前のゴム製品を新古と呼ぶのか

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 23:18:44.41 ID:sw9YYp7y.net
いや600EXだと30年前じゃないか?

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 23:43:27.93 ID:cBqmvGJ2.net
コンポそろったロードバイクなら1万から始まってもおかしくはないが大体1000〜3000スタートの方が盛り上がるんだよね
価格的には

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:21:03.15 ID:S2Pw3x+1.net
600EXコンポの相場がせいぜい3000円だからなー
コンポーネンツとは言えない世代だけど

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:17:34.44 ID:nsG4Axd+.net
1,000kmも乗ってないのにスポークが折れるはずねーだろ・・・
なんちゅう嘘つきな奴・・

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:18:25.31 ID:p2B+GlO0.net
釣りかよw
距離に限らず折れるときは折れるだろ

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:19:56.56 ID:S2Pw3x+1.net
1,000kmじゃ99.9999%折れないな。

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:22:26.81 ID:Yny37+eH.net
デブならポッキーみたいにポキポキ折れるんじゃないの

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:30:11.26 ID:4ifwDgrl.net
スポーク本数が少ない変則組みとか

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:38:24.79 ID:nsG4Axd+.net
1000kmしか乗ってないようなもんを何で十数年放置するんだ?
そもGP4なんてどうみても耐久性重視の組み方するだろ

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 13:42:21.40 ID:Rq/J+72w.net
折れると千切れるはだいぶ違うよね

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:14:37.18 ID:fQyL5YhW.net
軽けりゃいいと思ってた初心者の頃、
GEL280と1.8-1.5mmスポークで組んだのは1000km乗らずにフリー側の首が折れたっけ

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:50:08.93 ID:S2Pw3x+1.net
そういえば最近「レボ」がスレでも死語になりつつあるな。

つーか、スレ民自体が最近車輪を組んでない。
いい意味で成熟したんだな。

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:07:07.59 ID:4dbFkyyQ.net
ぶっちゃけリムが擦り切れるまで無事に持たなきゃ手組する意味ないからな。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:00:34.06 ID:bW8EK839.net
普通に組んでりゃ年1回振れ取りする程度で充分だし、リムが擦り切れるまで使えるよね。
無駄に組んではバラしなんてやってるから弄り壊したり評価がブレたりする。
クリート位置調整みたいな感じ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:27:37.48 ID:xOy9BnHM.net
でもいじりたくなるじゃん

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:37:24.47 ID:eHFsbHif.net
最後はテンション上げすぎて割って終わる

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:41:16.22 ID:qowwI/ax.net
kinlinの非対称リムまだ?もちろん32Hで

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:51:12.28 ID:c8IIrhg5.net
>>125
それオレw 200 g のリムはテンション上げると速攻折れるよw

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 02:45:09.06 ID:GE8liruI.net
http://www.maddux-wheels.com/Rim-road-drx-20-os.html
http://wheelsmfg.com/alex-crostini-r3-2-700c-clincher-rim-28-hole.html
http://www.alexrims.com/product_detail.asp?sc=1&cat=1&cat2=8&pid=28
http://www.alexrims.com/product_detail.asp?sc=1&cat=1&cat2=8&pid=16
http://www.racotec.de/RYDE-Pulse-Sprint-rim

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 06:54:38.89 ID:CIIb67H9.net
>>127
200gのリムとはNIJIかな?
サイスポのオールカタログでしか見たことない

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 07:21:59.30 ID:c8IIrhg5.net
中華カーボン。
規定テンション以下だったが乗鞍のレース中に折れた。

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:14:13.06 ID:VoBFiGCZ.net
そういえば最近は中華カーボンも重めにしてきてるね。

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:50:16.92 ID:qowwI/ax.net
>>128
入手できんのこれ

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 15:02:36.13 ID:cM1F9Liv.net
PAXが24〜32でオフセットリム持ってるよ。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 15:07:40.46 ID:qowwI/ax.net
もうDTでいいや
いや、シクロクロスハブを無理矢理OLD130にぶち込むか

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 15:09:27.61 ID:B0idvaA9.net
オフセットした所で
凄いブス→かなりのブス
程度の差しかない
どちらにしろオチョコモリモリ

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 17:39:01.21 ID:SUNfjGOC.net
抜けるブスと抜けないブスの違いは大きい

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 18:22:34.62 ID:VoBFiGCZ.net
へなちょこカーボンリムはへなちょこ細スポークで組んだ方が進むね。
それこそDS以外はALLレボでいいんじゃねってくらい。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 01:06:17.79 ID:ZMW7HuoF.net
11速の歯厚とチェーンで、
軽量コンパクトな高級8速コンポと
フリーボディの短いハブ出しやがれシマノ

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 00:11:07.88 ID:3reuJ11V.net
ロードの登坂用にホイール組みたいんだけど、フロントにはヌポークラジアルと2本組だとどっちの方が横剛性出る?
ちなみに32hで考えてる

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 00:35:47.43 ID:7W22ASpj.net
4本組

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 00:39:23.24 ID:ZrV3mFrg.net
当然ラジアル

そういえば昔このスレでラジアルだと腰砕けで落車するとか言ってた人がいたけど元気かな、もう死んだかな

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 05:05:40.65 ID:xoxECCBR.net
ヌポークって何だ

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 09:15:06.40 ID:N+bp20lK.net
>>139
乗り心地優先ならクロス組みだが、そうじゃないなら平地にしろ登坂にしろラジアルがええよ。
スポークは細めエアロでヌポークがベターだけど、1.8プレーン以上なら反ヌポークでもOKかな。

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:26:26.18 ID:uwsZ/Zi7.net
そもそもヌポークという考え方自体正しいのかどうか

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:37:34.97 ID:1jOJEIjT.net
ぬるぽ

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:42:56.44 ID:38Wdm4UP.net
東京でベコ飼うだぇ〜

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:45:26.46 ID:ktLMQlpI.net
エルボーイン、エルボーアウトの効能の考え方自体は、合ってるよ。
実測でも、側方への剛性なら差が出るだろうね。
問題は誰も実測しない事なんだがw
リムサイドを何Nで押したら側方にどれだけシフトするか、っていう単純な測定だけどな。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:40:00.27 ID:7zw50Xw5.net
言い出しっぺの法則

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 16:43:15.82 ID:0bp+1Nlh.net
ねらーは口だけでやらないよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:37:57.59 ID:s/HAzxYn.net
>>22
そうかもしれないけど
ようつべで飯倉の話でも聞いてこい。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:27:08.82 ID:56jPgOJh.net
今度初めて20インチ451のホイールを組もうと思うんですが、700cと技術的に違うことってあるんでしょうか?
DA22とTNIのエボリューションライトハブ24Hで組む予定です。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:39:44.91 ID:N+bp20lK.net
>>151
DA22にしろ何にしろテンションの上げすぎに注意。僅か130kgfを超えると割れてくる可能性がある。
そして小径はスポーク長が短いのでテンションが一気にに上がりやすい。

あとは乗り味の問題。ガッチガチになるので1.8プレーンで組んだ方がいい。
リムは32Hだと思うが、フロントはクロス組み推奨。乗り心地を悪化させずに済むし、小径32Hラジ
アルだとローチャリやアメ車の100本スポークみたいな見た目になる。

個々のスペックが適当でも剛性が高い車輪が組めるので、見た目優先でもいい。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:40:14.43 ID:7W22ASpj.net
グニって曲げるのがしんどいかと

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:40:28.79 ID:OSkW2U7v.net
スポークが短いからテンション感がつかみにくい

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:50:38.28 ID:sRqFtse3.net
cxray使ってみたいんですが
スリット入りでなく普通のスポーク穴の
ハブでもいいんですか?

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 22:26:42.81 ID:ZrV3mFrg.net
通るように作られてる

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200