2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り63H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 09:01:10.73 ID:ahZT0mI8.net
>1
=前スレ=
【手組み】ホイール組は心の振れ取り62H【車輪】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402729287/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
http://www.terminalvelocity.demon.co.uk/WheelBuild/

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
http://spokes-calculator.dtswiss.com/Welcome.aspx
ttp://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
ttp://users.senet.com.au/~mitchell/misc/html/spoke.htm
ttp://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
ttp://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 18:19:54.01 ID:hWYw1XzV.net
>>791
タイヤに押されてる以外に何があるんだよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 18:32:10.84 ID:AuN4CAoz.net
興奮したニップルが長くなるからよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 19:01:37.00 ID:+ra35+Yc.net
>>791
空気は圧縮すると温度が上がるだろ?
温められたニップルからスポークへ熱が伝導して金属が膨張するんだよ。
そして圧縮空気は分子間のクーロン力を阻んで磁場を逆向きに押し広げようとする。
円周から求心的に弾き返された時空はほんの僅かに拡張し、
同じ長さだったはずのスポーク長が相対的に延長されたことになるので張力は緩む。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 19:16:43.76 ID:upu14v36.net
>>794
それはボケてるの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:02:38.74 ID:rGX51toy.net
久しぶりにミノウラ引っ張り出して鉄下駄振れ取り。
ミノウラのセンターが出てないのか?って思う位カセット側に振れていたので
とりあえず反対側締め上げようとしたらユルユルで悲しくなった。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:20:10.05 ID:W/ycJUVp.net
HOZANC-356改Twist-Resist Spoke Clamp作ってみた。
使えるがけっこー手が痛いのう。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:50:57.35 ID:32P0g2UX.net
>>797
知らなかった
中々にステキアイテムだな

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:24:05.33 ID:KYH7dC1R.net
三行でよろしく

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 23:46:53.67 ID:32P0g2UX.net
スポーク

捻じれない

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:20:58.55 ID:feMEgLat.net
スポークつかみとか100均のラジペンをちょこっといじったら出来るでしょ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:27:36.48 ID:Uz8brxGZ.net
スポークなんて指で掴んでおけばいいじゃん…マジックで1本線引けば捻じれてるかわかるし。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 01:57:09.68 ID:/VmLtF8G.net
興奮するとニップルは硬くなって勃起するぞ?
自分のでもそうだからやってみ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 09:00:50.45 ID:c+omno3Q.net
2:1組がしたかったらリムとハブのホール数はどうしたらいいの?
リム24でハブ32とかであってる?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 09:51:55.00 ID:Nhj2koy1.net
>>804
リム24の場合ハブも24で

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 10:24:46.60 ID:V9ko1KZV.net
>>804
位相がズレ鱒

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 10:29:31.17 ID:PHyPRm8L.net
まーた位相ネタか

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:43:24.17 ID:JeibOcGz.net
>>806
すみません。
もっと噛み砕いて説明してくれませんか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:14:52.12 ID:RlFl9IE2.net
納得のいく説明を求む

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:23:07.09 ID:joHpMXw7.net
手組スレには36Hハブでスポーク24本や32Hハブで2:1の24本の話題になると
妖怪イソウズレが出てくるけど単なる様式美みたいなものなのでスルーするのがいい

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 00:12:20.60 ID:H1dos1KQ.net
40mmハイトくらいの精度いいアルミリム教えてくりゃれ(有れば)

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 04:01:24.17 ID:sgbpb9C2.net
>>811
XR380
重いけど

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 10:06:26.09 ID:snXIRtzA.net
>>811
XR380いいよ。結構転がる

重いけど(´・ω・`)

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 10:19:40.02 ID:K09Uo2li.net
550gはちょっと…500g切るくらいが限界だとやっぱり30mmハイトくらいが無難か

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 10:25:35.90 ID:PGnz4nF1.net
>>814
http://shop.topfun.com/en/bikerec/rims/american-classic-420-aero-3-700c-rim-%2824-holes%29/RI42024BS-A3#.VNF0xHtqtj4

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 11:12:47.35 ID:K09Uo2li.net
>>815
34mmで420gってヤバいな…めっちゃ薄そうだけど試してみたいな…!

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 19:22:24.74 ID:XQNOMhZ1.net
24H以上のは辞めた方がいいぞ。
昔、フタバとかいうところが扱ってた時に組んだ事あるけど28Hでさえリアが硬すぎて腰を痛めた。
その後、フロント用に使ってた24Hでリアを組みなおしてやっと快適になった。
フロントは20Hを買いなおして28Hのリアはそのままオク流ししたら硬すぎるわボケと評価された。
32H前後で組んでた奴は3日で捨てた曰く付きのリムだからな。

あと、昔と同じならブレーキ面が悪いから利かないぞ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 20:02:09.14 ID:AIyixM+o.net
>>817
取引の段取りじゃなく物の評価されたんじゃたまらんねぇ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 20:12:30.42 ID:oZsKtKc4.net
>>817
それは上に出てるリムの話?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 22:18:11.65 ID:ueZYqfXQ.net
>>811
そのハイトである程度コストも重視するなら
台湾カーボン買うか
素直に完組のカンパシロッコ35買うことを勧める

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 00:19:41.50 ID:oRL6nAyM.net
>>820
カーボン手組みしたことない。どこのリムおすすめ?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 00:20:51.21 ID:E5MEAxfi.net
TNI
ENVE
これ以外なし

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 00:44:55.59 ID:klrsjrim.net
ギガンテックスっしょ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 00:49:24.53 ID:6Pl0gZJo.net
TNIってそんなにいいか?
特別安いわけでもないし
6万出せばcorimaとか買えるわけで

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 09:27:22.40 ID:c6iHgHQI.net
どうせデュラハブで組むのだから、
リムメーカーは18Hと24Hを必ず用意しとけっつーの。
おい、マビック
オメーだよオメー。

ついでに、
ミドルハイトで非対称な18Hと24Hをチューブレス対応で出せよ。
値段は高くてもいいから、もっと丁寧に仕上げて商品にしろ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 09:37:48.34 ID:54BrWl0H.net
どうせ20Hと24Hで組むのだから、
ハブメーカーは必ず用意しとけっつーの。
おい、シマノ
オメーだよオメー。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 09:45:22.00 ID:c6iHgHQI.net
>>826
あはは
言われると思ったてへぺろw

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 09:57:14.39 ID:AF7128Ac.net
手元にある28Hのリアハブに生きる道はありますか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 10:33:11.12 ID:1zlDPXQH.net
完組買えよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 12:58:33.69 ID:kSytuwE/.net
でもディスクブレーキが浸透するとどうなんだろうね
20や24Hじゃもたない気がすり

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 13:53:36.70 ID:e48CuE8p.net
ディスクなら32じゃね?どこもそれくらいのホイールだと思うがその分クッソ軽いカーボン使えるし…

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 14:13:52.93 ID:5qWOq7eJ.net
MTBの完組と同じで24で行けるんでは?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:00:40.01 ID:mwwCPISa.net
極限まで安い部品構成で10s用を組むとしたらどんな構成になる?
通勤用なんで鉄下駄でいい。体重軽いからスポークも少なめで大丈夫。

オクでR500の新品が1万円あればで買えるからそれを超えると意味ないんだが。
作業時間は楽しんでるのでプライスレス。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:28:32.64 ID:h4T/tQiY.net
少スポークはぶはたかいべ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:30:25.56 ID:F2T/Bi3c.net
合計8千円ぐらいはするんじゃないかな?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:36:40.84 ID:1zlDPXQH.net
手元に何かパーツあるわけじゃないの?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:38:19.36 ID:kSytuwE/.net
>>832
mtbの24hはスポークが特殊だったりする

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:40:04.81 ID:mwwCPISa.net
>>836
不要なものはすぐにオクで売るからスポークとスプロケくらいしかあまってないです
>>835
やっぱそれくらいかかりますかね8000円

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:46:42.09 ID:16AdHw7I.net
R500買うのがええんちゃうん

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:37:43.64 ID:AF7128Ac.net
前後で1万切るのは無理でしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 18:58:07.48 ID:zfLjLKGU.net
まずはR500買って、
あとでのんびり好きなホイール組むのが良いと思う

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 19:48:19.31 ID:6f3ofkrY.net
ばらして20hのハブとして活用ですね

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:16:49.26 ID:9mbIWA7s.net
縦振れがとれん・・・何故だw

めんどくせぇ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:28:48.77 ID:kR2Uhsx1.net
不器用には取れない縦笛も有るさ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:41:33.92 ID:YHgSugej.net
縦笛
うわかっこわる!

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:08:29.71 ID:n7nCmJit.net
尺八は格好良いだろ!!

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:20:28.64 ID:zfLjLKGU.net
こんなに大きいの入らないよぅ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:05:30.84 ID:owSjKZfQ.net
自分の場合だけど
安くないと意味ないので

>>821
ある程度安心もとめるならTNI38mm
それなりに高い

多少リスクとるなら
HONGFUとかGIGANTEX
まあかなり鉄板なメーカーだけど・・・

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:22:43.43 ID:Gj2FqEfT.net
あさひで調べてみた。最安で組むなら8105円。
ホイール組みを楽しめることがプラスされるなら悪くないじゃん。
ただし、スポークは同じ長さが72本だけど。
もっと安い店探せば8000円は切れるんじゃね?

1944円×2
ジェットセット JETSET リム クリンチャー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/66/72/item100000017266.html

1302円
[Claris] HB-2400
http://www.cb-asahi.co.jp/item/66/86/item100000028666.html

2235円
[SORA] FH-3500 8/9/10s用
http://www.cb-asahi.co.jp/item/68/86/item100000028668.html

2624円
72本入り  CNスポーク CNSPOKE スポーク
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item33669800002.html

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:28:43.01 ID:9mbIWA7s.net
いやー、終わった終わった。

振れ取りごときに2時間もかかったわ。

もう今日は風呂入って寝る

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:28:54.34 ID:n7nCmJit.net
一万切れんのかよ 純粋に驚愕
スポークも一番長いのを買ってスポークねじ切り器/カッター使えばおkだな

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:30:41.57 ID:UkBbaFfY.net
ZIPPのリムが単体で買えた頃に手組み作っておいてすげー良かったけど、
また別のを自分で作りたいんだよねえ
プロに作らせるとかじゃなくてね

もうあんな時代は二度と来ないのだろうか(遠い目)

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:42:09.19 ID:Gj2FqEfT.net
>>851
タキザワで1本単位でスポークを注文して、1本40円×72=2880円
あさひと極端に変わらないけど送料が別途発生するわな。
http://www.takizawa-web.com/shop-spoke/main/st.html

ハブをSANAで買う。
商品一覧になくてもシマノなら何かの注文ついでに直接聞けば売ってもらえると思うので
ここも少々削れるけどやっぱり送料がね。

リムが1500円くらいで手に入ればいいね。
ちょっと分からん。
俺に出来ることはここまでだ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:07:27.93 ID:f+RTycYt.net
スポークとニップルはメール便が使えるPAXサイクルが安い

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:18:27.36 ID:Z3zeKcUY.net
ゆーたの方が安い

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:33:41.57 ID:9mbIWA7s.net
鉛貼り付けてバランス取ったホイールをクランクでぶん回す動画結構あるのはいいんだけど
なんでリアシャフト自体を固定して回さないのか。
展示台でかろうじて固定してる動画もあるけどバランス取りの意味が無いでしょそれは。

もっとも、鉛貼らなくてもバランスある程度出てりゃそれさえ意味不明ではあるが。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:14:50.78 ID:DhYx0PGu.net
>>848
探し回ってみたけどhongfu良さげ
でも円高になるまでは必要ないかな…てんきゅー!

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:16:41.71 ID:UUc0uVwG.net
リアシャフトを固定してないからより分かり易いんじゃないの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:52:24.72 ID:sGFCxG/3.net
>>852
マジか。すげーな。いくらだったの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 03:52:38.42 ID:yJGxiD/y.net
>>849
スポークは滝沢あたりでバラでかったほうがいいだろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 04:23:42.20 ID:dgEOVgXI.net
ちょうど話題が出てたので投下。
HongFuの40mmハイト、20H24Hが1本ずつ余ってんだけど誰か要らない?
自分用には1ペア組んだ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 06:16:08.73 ID:FxxlF0kP.net
貰ってあげる

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 07:37:44.45 ID:PC5QMkMl.net
>>835
8000円で収まる?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:15:59.55 ID:WuCFTp3e.net
>>863
おさまりそうではある>>849
r500でもヤフオクったほうがいいと思うけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:21:48.18 ID:yJGxiD/y.net
>>849
ホイール組は素人の方が安易に出来るほど簡単ではありません。わからない場合は、ホイール組はあきらめて、完組みホイールをお買い求めいただくことをお勧めいたします。

リムの注意書きワロタw

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:33:43.94 ID:B0vd94rD.net
>>861
ヤフオク出した方が高く売れるんでね?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:57:06.70 ID:rF8KN48G.net
>>843
ちれすだが、縦振れはかなり大きく広範囲に締め直して行かないと取れんよ。
1mmぶれたら半周分のニップルを4回転は締めないとダメ。
まぁ普通に考えりゃ分かるだろ。

縦を追い込まずに横ばかり仕上げてしまうと縦が取りにくくなる。
0.5mm精度で仮締めして、縦を仕上げて横を追い込むのがええんよ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 09:25:08.30 ID:KX6dzBN/.net
>>867
半周分のニップルって…そんな振れ取りの仕方ってある?
普通は一番高い所のスポークを左右2本均等に締める、これを
繰り返していくといつの間にか真円になってくる、こんな感じでしょ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 09:33:44.97 ID:B0vd94rD.net
>>867
4回転も締めてたらすぐにテンションキンキンになるやん

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 09:34:25.49 ID:rF8KN48G.net
>>868
「いつの間にか」って認識がちょっとアレだ。ホイール組みはカンじゃないからw

たとえば1mmずれるってことは、出てる箇所と引っ込んでる箇所でそのぶんだけニップルの
ねじ山の掛かり代が違うんだよ。だから思い切ってクルクル締めるくらいが早道。
(厳密には一番出っ張るところを思い切り締めて、引っ込んでるところに近づくにつれ締め
代を減らすわけだけどね)

横振れは半周締めただけですぐに動いてくるからサルでもできるし、悪い意味で意識が
そこに行きやすい。気が付いたら縦がすごいまま横だけ綺麗になりましたってな。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 09:36:14.87 ID:rF8KN48G.net
>>869
最終的にってことだよ。きつかったら反対側を緩めればいいじゃない。
最初からテンション上げて組まなくていいし、緩めたっていいんだよ。
テンション上げは横振れをとる段階でええんよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 09:37:38.82 ID:rF8KN48G.net
>870の訂正
△ 横振れは半周締めただけですぐに動いてくるから
○ 横振れはニップルを半周締めただけですぐに動いてくるから

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 09:40:24.53 ID:KX6dzBN/.net
>>870
はい?一番高い所のスポーク(ニップル)締めるんだから
勘じゃないよ。

>(厳密には一番出っ張るところを思い切り締めて、引っ込んでるところに
>近づくにつれ締め代を減らすわけだけどね)

これを半周やるの?一生振れ取り終わんねえぞw

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 09:41:24.83 ID:rF8KN48G.net
>>873
結局同じことやってるんじゃん。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:14:06.89 ID:/UMufPJE.net
36本スポークで綾取りすると、スポーク一本のテンションは120度位相の反対側に影響するよ それをイメージできるかが、神と人間の差だね

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:17:32.75 ID:KX6dzBN/.net
>>874
縦振れ取りがリムの真円は常に出ていてセンターずれだけなら
君のやり方でも奇跡的に振れが無くなるかもね、まあそれでも
4回転は無いけどw
ロープロリムとか走り込んだものだと一番高い所から45度
ぐらいの所が一番低かったりすることもある。
縦ブレ1mmってことは一番高い所と一番低い所の差が1mmってことだろ。
一番高い所を締めるとその分どこか別の所が高くなるんだよ。
そうして高い所と低い所の差が埋まっていく。ある程度テンションが上がったのに
どうしても他所より低い場所があったらそこのスポークをこれも左右均等に
緩める。とにかく一箇所ずつやって行かないと半周締めるとかありえん。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:27:30.73 ID:KX6dzBN/.net
>>875
ぐるっと輪になって綱引きしてるイメージがそれだね。
さらにそれぞれがリムと言う剛性体で繋がっているから
ややこしい。一本のスポークのテンションは他の35本に
差はあるが影響する。
だからこそ多少変形したリムでも真円に近く組めるし
両脇からテンション集めてやれば多少凹んだ箇所も
テンション掛けながら持ち上げることも出来る。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:23:38.16 ID:jPBDl5/B.net
>>864
あとで値段見てしまった
このリム重量いくらだろう
R500よりも性能が劣りそうだよね

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:41:22.44 ID:B0vd94rD.net
1万以下で性能を求めるのは無理すぎるだろ…せめて2万あればそこそこ走るのは組めるけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:46:34.35 ID:15LByXeb.net
リム幅的にクロスなのかな?それでも安いだけのシングルウォールよりはR500か
あるいは手組に拘るならXR240とかの方が後々いいかな、とは思う

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:47:13.34 ID:WuCFTp3e.net
>>878
気になったのでググったが同じ型番ではあさひのみ。
他のショップでおそらく同製品と思われるリムが580gと書いてあった。
強く張っても壊れない、ガンガン使っても長持ちしそうな当スレの最強リムに認定だなw

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 13:02:54.10 ID:sGFCxG/3.net
>>849
リムについて調べてみた。これ型番間違ってるね。
ジェットセットの CH-6N だわ。ttp://www.jetset.com.tw/product_detail.php?type=8&p=98
重量は不明だけどシングル・ウォールのピン・ジョイントだからママチャリ向けかルック車向けだと思うよ。
長持ちしそうなリムではない。リム幅 26 mm ってのが面白いね。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 14:12:48.02 ID:WuCFTp3e.net
極限まで安上がりな考察もおもしろいけど
トンチンカンな構成ではなく最低限まともな構成で出費を妥協したほうが現実的

ソラとクラリスのハブなんて数十円しか変わらないからどちらかに統一する
リムはキンリンやアラヤの3000円くらいのにする
うまく揃えれば1万円でまともなホイールになると思われ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 15:50:18.87 ID:GXnYZIG1.net
リム自体探してきても何処にも売ってない

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 17:30:22.29 ID:NYEfSUW1.net
>>861
チューブラー?
なら興味ある。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:10:13.92 ID:rGSRmPFO.net
>>859
808のリムが53000円
404のリムが48000円だったよ
8年前だからそれほど円高でもなかった

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:50:11.69 ID:S7wwL/QR.net
>>867
いやさ・・・
おまいさんがどういうやり方してんのかしらんけどそんなやり方しなくても終わったよ。
振れは縦も横も0.5mm以内。

普通に均等に締めて、縦出して、適度なところで横に移り、横が出たら縦見て、また横見て
このれの繰り返ししながらちんたらやってたら終わったよ。

やり方は色々あるからどうでもいいけど、半月分4回転は嘘つくなボケってレベルな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 22:14:46.84 ID:jPBDl5/B.net
>>881
R500って500gぐらいだっけ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:25:25.33 ID:cCxy+U3j.net
スポークテンションを揃えるか振れを取るのかは悩む所だな
同じ長さで微妙にテンションが違うスポークがあったらいいのに

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:41:33.53 ID:DhYx0PGu.net
縦→センター→テンション→横の順で優先度高いかな
もちろん横振れの優先度低いといっても最悪2mmまでには納めるけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:12:10.55 ID:8LtSjmRF.net
0.2mmじゃなくて?

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200