2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り63H【車輪】

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 22:16:59.77 ID:Ep0U5xXH.net
>>910
バイクは10gか20g貼ってるね。
で、オートバイの場合はリアサスペンションも強力だし、タイヤも太い。
でもバランスは取る訳だ。
どうしてかって言うとリアサスはあくまで路面状況によって動くものであるという前提がある。
すなわち、路面状況がバンピーで無ければリアサスは動かない。
その効果は燃費であったり加速であったり制震であったりする。
結果サスペンションは効果を発揮せず消耗品の劣化以外は長く使える
もしくはその効果が場面によって適切に発揮される。

これを自転車に置き換える、サスペンションが無い自転車。
サスペンションの役割を果たすのは人間の足であり人間そのものであるということになる。

ここまでかみ砕いて説明したらわかるだろ?
わかんなければバカ扱いすることにするのでよろしく。

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200