2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart321

1 :ツール・ド・名無しさん :2014/11/04(火) 18:29:00.43 ID:dKne1Y7+.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレpart320
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413606785/

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 06:59:49.16 ID:UH0YkEoi.net
>>360
右のほうが長いから膝をちょっと高く上げてる。

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 06:59:51.25 ID:85Vg4tXi.net
>>365
違う違う
靴とクリートの間に挟む薄い板があるんだよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 07:33:05.39 ID:ArSzD82o.net
>>387
あっ、そういうことですか
SPDなんで探してみます
ありがとうございます

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 07:53:18.72 ID:pcA+M5HT.net
>>384
こんな糞ルックでzonda履いたら爆笑もん(笑)

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 07:53:31.37 ID:eB9HVxqO.net
>>360
>左と右で脚の長さが違うみたいなのですが
非常に気になるんだけど本当に長さが違うのかな?

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 09:40:44.95 ID:tbo0EMEw.net
ロードのタイヤがパンクして、チューブ交換はしたんですが、その時はきちんと空気が入りました
パンク場所から自宅までの約50kmは普通に走れましたが、家帰って一晩したら空気が全部抜けていました
それ以降は空気入れても最初は入るんですが、仕事から帰って家に置いてる自転車のタイヤの空気は抜けてます
何が悪いんでしょうか?

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 09:49:08.60 ID:OC1pkuO+.net
スローパンクしてるだけ

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 10:29:23.08 ID:W+69w+dd.net
>>391
スローパンク=チューブに微細な穴が空いていて少しずつ空気が抜けてる状態

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 10:44:30.93 ID:deBXe96F.net
>>391
タイヤに異物が残っていて、走ってる途中でチューブにまた穴があいた
タイヤ外してもう一度異物確認除去してからチューブ補修
バケツに水入れて、空気入れたチューブを沈めてみると小さい穴でもわかりやすいよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 12:46:03.05 ID:uRYw7N25.net
安いホイールと高いホイールの重量の違い
たとえばrs21とrs81-c24の重量の違いはどこにあるのでしょうか?
明らかにリムは違うと思いますが
耐久性はリムが重い21のほうが上ですか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 12:47:25.89 ID:z1jBIr00.net
スローパンクの穴はチューブに少し空気を入れただけの状態だと
水に入れても泡が出なかったりするから見つけ難かったりするから
水に使ってる部分の左右を手でギュッと握って確認した方が良いかも

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:41:40.32 ID:Yn5nPIvm.net
ロードバイクが一番安い時期はいつですか?
6月くらい?

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:48:32.14 ID:mfiSb8Gx.net
去年は日本とウィグルで12月〜1月くらいに安売りを結構見かけた

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:49:41.43 ID:1ysGcJ63.net
>>397
次年度モデル発表後、秋冬かなぁ。
その頃には欠品も多くなるから選択肢は限られてくるけどね。

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:54:44.27 ID:PmOJR9dK.net
>>397
基本的に型落ちは全て安くなるよ

んでその型落ちがたくさん出るのが秋冬

春夏は最新モデルが店頭在庫として出るからね

最新モデルと型落ちを同時に出しておきたくない店は多いからさっさと型落ちを捌く

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:57:22.36 ID:Yn5nPIvm.net
秋冬ですかありがとうございます

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:57:40.79 ID:g6bgF7HX.net
アルミのクソ重いルックロード少し乗っただけで足が痛くなった
やっぱり俺のフルカーボン最高だって気付いた
コンビニ用にしよう

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 16:51:19.95 ID:pcA+M5HT.net
>>402
は?お前フルカーボン持ってんのにあんな意味不明なもんもらったの?
死ねよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:28:47.59 ID:KucvfQQR.net
しかもゾンダ履かせたいとか言ってたな
完全に釣り

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:35:56.70 ID:SWZ0YOlS.net
俺、アルミのハンドルとステムで試行錯誤して、ハンドル幅とステム長が決まったら
ステムと一体型のカーボンハンドルを買うんだ…

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:43:17.35 ID:3v1C/3jI.net
USB式ライトに使うバッテリーで何かコスパがいいものありますか?

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:45:55.88 ID:VOc+YbmU.net
著名人の病気や体調不良・訃報報告★40(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1415182698/

一般人の病気や体調不良など★13(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1415842176/

やばいな・・・

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:46:13.09 ID:uRYw7N25.net
>>406
ちょうど調べてたけどanker m3 13000mahがいいらしい
メーカーがまともで出力の効率もいいし
cateyeとかのライト買うのに比べれば値段も手頃

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:49:40.95 ID:PmOJR9dK.net
>>407
お前の頭がか?

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:52:41.72 ID:g6bgF7HX.net
>>403
なんで総額75万のロード持ってるよ
コンビニ用にするからいいよ
てかコンビニ行くのも一苦労するほど重いよ
せっかくメンテしたのにまったく持って重たいから困る
足も痛いし

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:52:54.78 ID:5rR70b82.net
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/a/z/kazaka1965/1/1594.jpg
チャリんカスって親にまともなしつけ受けなかったの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:15:58.42 ID:A+XCTrqZ.net
その人たちの親を知らないのでその質問には答えられません
次の質問どうぞ

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:34:57.19 ID:FQEQSobN.net
>>364
遅くなりましたがありがとうございました

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:41:15.27 ID:C+Iifmdr.net
75万でセンチュリオンねえ…
ホイールがコスカボなんでしょ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:46:05.53 ID:g6bgF7HX.net
サイコンが810jです(>_<)

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:46:19.60 ID:8gB4tjZG.net
>>411
きもパン穿いたローディってみんなこんなもんよw

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:52:41.19 ID:g6bgF7HX.net
>>411
みんなスネ毛剃ってるところがまたいいねw

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:57:44.17 ID:U+rvg1it.net
>>411
クルマ2台分、せいぜい2〜3人の客用スペースで、その数倍も金使ってくれる優良客やん
店側からしてみたら。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:01:57.06 ID:pcA+M5HT.net
>>417
ここは75万のフルカーボン乗ってる方がくるスレじゃありませんよ(笑)

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:08:00.80 ID:DuCU8V2o.net
最近の初心者は平気で50万円以上のに乗ってるよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:08:07.89 ID:eJ18s22X.net
サイクルウェアってやっぱりあったほうが便利ですか?
普段七分のパンツとウィンドブレーカーとかで走ってるんですが…

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:18:26.54 ID:YNF0n1pc.net
>>421
それで事足りてるなら必要ないよ
ただ運動強度が上がると汗かくから汗冷えしないものを着てるだけ
他にもバタつかない空気抵抗にならない
パンツなら擦れて摩耗しにくいものを選んでるだけ

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:34:53.17 ID:U+rvg1it.net
>>421
便利か?と問われれば、便利という答えしかない。
専用のウェアは流石だわ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:37:08.45 ID:DuCU8V2o.net
機能を取って羞恥心を棄てれば快適だよ
機能最優先という思考がオタクくさいとか言われたけど快適だから仕方ない

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:40:44.44 ID:5f29MdEM.net
機能重視のオタクだけど
なんでメーカーのロゴがでかでかと入ってるのが多いのかだけは理解に苦しむ
極力普段着っぽい見た目でいいだろうに

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:43:51.29 ID:U+rvg1it.net
>>425
サイクルウェアの場合、目立つのも機能のうち。
ま、地味なのも多いけどな。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:05:12.97 ID:gJnqJOjC.net
俺はウェアはチームジャージ見たいに派手な方が好きだ

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:14:26.79 ID:po8hxRqs.net
俺は注意散漫な車からでも確認してもらえるように、派手なのを着てる

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:19:08.23 ID:g6bgF7HX.net
>>419
3年くらい常駐してるのでw
見てるだけでも参考になるからね
たまに答えたりもしてますしw

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:33:35.69 ID:C+Iifmdr.net
>>429
もうコテでも付けてみたらどう?千葉の人('A`)

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:04:30.21 ID:bx8ivLep.net
千葉だから、ジャガーでいいんじゃない

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:11:14.08 ID:Gn5+GiC6.net
>>429
三年も居たら初心者じゃねぇだろ
コテつけるか別のスレ行ってくれ

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:37:18.82 ID:2wrAuZve.net
初心者スレに初心者しか居なかったら誰も質問に答えられないじゃないか

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:48:05.27 ID:XWt1E/0e.net
ルック車にゾンダとか言ってるから
未だに初心者レベルなんだろ

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:19:17.25 ID:R+OQb13U.net
答える側に回ってるって言ってるやん

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:31:10.28 ID:gHjpzTnE.net
初心者レベルの知能しかないのに答える側とか迷惑にも程がある(笑)

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 02:57:53.39 ID:AOuGEZ/U.net
凄い発見をした
ロングライドにおススメの補給食はバターピーナッツが最強
高カロリーで栄養が高いし心臓や胃腸にもよいといいことづくし
運動してないと高カロリーだから太るけどそれでも質のいい油だから心筋梗塞にならない優れ物

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 06:31:41.92 ID:RyXZ0Ltd.net
バターピーナッツはすごく喉が乾く… ていうか口の中の水分が全部持ってかれるw
自分は好きだから食パンとかに餡子と混ぜて補給食にして走ってるよ。
スキッピーのチャンク(粒あり)が最高!

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 07:52:00.35 ID:fxOJ8OtS.net
スポーツしてても塩分取りすぎだろ

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 11:21:42.22 ID:Hx9AWcrQ.net
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/a/z/kazaka1965/1/1594.jpg
チーム連とかしてる上級者的に見てこういう人達ってどういう扱いですか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 11:45:51.83 ID:yWMun2nq.net
バターピーナッツって、カロリーの正体は殆どが脂質と砂糖でしょう?

ロングライドには炭水化物(パン、ご飯、うどん等)の方がいいんじゃ?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 12:02:25.08 ID:bdNY0zQi.net
バターピーナツだけ食べないと思うぞw
普通はパンにぬるだろ
バターピーナツとジャムのサンドイッチがアメリカ人のソウルフードだな

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 12:45:34.40 ID:gxnziS2a.net
なんかバターピーナッツと
ピーナッツバターがこんがらがってる予感

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 12:50:52.45 ID:7thqkNxq.net
ピーナッツバカーでひとつ

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 12:52:10.96 ID:u1oTVZa5.net
パンに塗るのはピーナッツバター
バタピーは塩味の炒った落花生

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 15:24:40.15 ID:AOuGEZ/U.net
俺が言ってるのはピーナッツをバターで炒めて塩をまぶしてる奴の事だよ
あれを一袋携帯して走りながらボリボリ食えばカロリーと栄養補給が可能
それに糖分は必要な栄養素の吸収を早めてくれるから
ハンガーノック寸前状態に必要なもの

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 15:26:04.63 ID:k3h0B0M6.net
なんか違和感があると思ったら
ピーナッツバターのことだったのか
なら、ランチパックでOKってことだな

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 15:28:52.25 ID:fxOJ8OtS.net
>>447
いや、バタピーのことだって

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 16:10:56.15 ID:27Irzl1W.net
>>448
訂正サンクス
俺もバターピーナッツのランチパック買ってくる

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 16:13:30.95 ID:IM+NGTMW.net
>>449
じゃあ俺はピーナッツバター買ってくるわ

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 16:15:06.81 ID:2R3Rmtx0.net
じゃ俺は味噌ピー

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 16:16:28.23 ID:FiRtU1lx.net
ボクはのりぴー

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 16:20:48.02 ID:WgAez54j.net
俺は柿ピーだな

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 17:24:53.02 ID:RSUwg4Lb.net
(今日の)俺は下痢ピー

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 17:54:04.64 ID:Kd6+eOAe.net
この○○(ピー)共め。
お前らなんぞ、○○(ピー)して○○(ピー)して○○(ピー)してくれるわ!

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 18:46:11.29 ID:R+OQb13U.net
俺はマンピーが好きだわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:06:22.28 ID:Vk7WPgSx.net
ゴキブリスポットか

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:02:21.06 ID:chLNWpAF.net
ビンディングの強度っていつ上げるの?
一番弱くしても意図しないところで外れることがなくない?
筋肉ついてくると外れてしまうものなのだろうか

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:11:05.23 ID:Vk7WPgSx.net
死に物狂いでゴールスプリントしてると外れないか不安になって強くするようになる

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 22:13:52.81 ID:PPvurIVC.net
>>418
どんだけ自分中心の言いようだよ さすがきもパンローディw

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 01:18:27.83 ID:hHUT3h3+.net
>>459
そうなんだ、ありがと!

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:34:03.52 ID:HeGjiM4o.net
貧脚なので最弱にしても困ったことが無い

スキーで跳んだり跳ねたりしてた頃は締めてたな>ビンディング
自分で飛ぶ時は加減できるが、着地時にショックで外れると何も出来ずに滑落状態

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 17:11:28.11 ID:/rYYLT0w.net
>>460
コンビニ行ってみなよ、○○分以上駐車するなとか、制裁金貰うとか看板に書いてあるだろ。
それを考えりゃ省スペースでちゃんと買って貰える優良客。

世間を知らない引き篭もりには理解出来ないか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 17:30:22.35 ID:Pjbi8fdF.net
>>411
ここまでやってる人間なんかそう見ないけどな
平気でひき逃げして命奪う野蛮人よりは確実にマシだと思うよ
あと自転車への私怨で路肩や歩道にガラス瓶投げつける奴とかね
あれのせいで人身事故が多発して色んな人間の迷惑になってる
車好きってそういう連鎖も考えられないから困る

俺はDQNに自転車壊されるか盗まれるの解ってるから家帰るまでトイレすら行かないけど

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 18:04:10.10 ID:gJsiBMGqK
優良客は普通に買って普通に帰る客。
基準下げまくれば誰でも優良客になるな。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 19:45:41.13 ID:K8LLuuac.net
今日マイペースに江戸川CR走ってたら、知らない間に後ろにビタっと着いてる人がいたんだけど、
そういう時ってどうすればいいの?向かい風だったから、単に利用されただけですかね?
前、変わってくれそうな感じは無かったです。暫くしたら居なくなりました。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 19:56:08.54 ID:s6VVdawk.net
ああ、イタズラが怖いからトイレに自転車担いでコンビニに行くな

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 20:53:09.86 ID:zi0cYboY.net
>>463
456は言い方は悪いがそういう事を言いたいわけじゃないと思うよ。
例えば学生が同じ様にコンビ地駐車場に地べたに座り込んで
飲み食いしてたら躾を疑う人がほとんどでしょう…。

>>464
言いたい事は理解出来るけど
考え方をマナーの無い人に合わせ始めると危険よ。
自己防衛は推薦だけどね。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:02:48.83 ID:T26h0raJ.net
>>468
自転車乗りはじめてからコンビニの前に座り込むことに抵抗なくなっちゃった
もちろん邪魔にならない隅っことか裏の方だけど
ちゃんとコンビニ利用して周りに迷惑かけてないならいいと思うわ

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:19:34.45 ID:f1zvL9kX.net
>>469
空いてるから電車内で座り込む学生と同じ思考

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:22:57.77 ID:TE2TtYHs.net
>>469
それはもう個人の感覚だろうね。
私もレーパンでコンビニで買い物はさせてもらうしペットボトルの飲み物そこで飲んだりはするけど。
地べたに座り込むのはやらない…

迷惑もどれを迷惑と感じるかは人それぞれだから難しいよ。
コンビニの前の地べたに座り込んで食べてる人がいると私はそのコンビニをパスして次に行っちゃう。
もう飢えて死にそうなら別だけどねえ。
それはコンビニにとってはお客を逃すことになる。

お金払ったら何でもありになっちゃうと人間怖いよ
なんせ今の世の中、お金払うんだからとレジで払う前にスーパーの中で子供がお菓子食べてても叱らない親までいる。
千疋って簡単にどんどんずれ始める自分じゃ気が付かないうちに

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:39:39.46 ID:gQEYQAgI.net
俺は世の子供達に地べたに座り込む姿を見せたくないので座らない。
ヘルメットしているのも同じ理由かな。
真似て欲しい所作、して欲しくない所作がある。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:47:00.60 ID:+GOvwMIh.net
自転車関係なく団体になったらこんなんだよ
最低限、利用中は騒がずゴミは残さないを守れと思う
ただ画像の植木に突っ込んでるバイクはやめろ

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:54:09.77 ID:TE2TtYHs.net
>>472
まさにそれ!

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 23:20:32.92 ID:OBkG+3rw.net
購入時に付いていたサドル位置の調整を始めて行おうと思ったのですが、サドルの裏(裏側の側面)についている六角ねじを外してもびくとも動きません。
動かし方に何かコツがあるんでしょうか?
他に目に付くのはサドル高を調整するねじぐらいです。
サドルはfizikのものです。
どなたかご存知でしたらご教示下さい。

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 23:29:31.46 ID:WOJAsX4B.net
とりあえず画像用意しような

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 23:44:42.79 ID:GA6m0aMe.net
緩めてもビクともしないボルトってなんだろな?

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 23:57:49.93 ID:G8a3cDD+.net
>>475
マジ壊れるかもってくらい思いっ切り捻ってみ
パキン!って鳴って緩むから

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 23:58:52.31 ID:G8a3cDD+.net
って、ネジ外しても動かないとな?
意味がわからん(笑)

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:01:53.43 ID:ihADtRY3.net
>>475
他にネジがあるんではないだろうか

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:06:01.90 ID:qDTBOxI0.net
心の目で見れば真のねじが見えるはず

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:16:26.07 ID:Hd+xch6J.net
>>475
trekのカーボンシートキャップじゃない?
それは六角ボルトで固定されてる円盤がシートキャップに食い込んでるからで、一度、ボルト外して円盤を外して、改めて組んで締め付けると良い。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:22:18.06 ID:iXod4c5w.net
>>463
こいつまじめにそう思ってるふしが有るな マジ馬鹿かよw

コンビニで車が用もないのに止めてんのと
くそローディがウンコ座りして駐車場を占拠してるのが
同じ事だと思ってないのは
はっきりいってキチガイの部類

484 :470:2014/11/16(日) 00:25:54.23 ID:O25SYbbl.net
画像が大きくてすいません。こちらになります。
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3364.jpg
中央に見える六角ボルトを完全に引っこ抜いた状態で、
シートポストと側面についてる部品がゆるみそうな気がしているんですが、
指でかけれる力をかけても動く気配がないです。

>>482
こちら、該当するものでしょうか?キャップはないようにみえるのでちょっと違いそうですが。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:31:22.35 ID:JPYGoYLJ.net
>>470
流石にそれは別物だろう
お前の頭が心配

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:37:35.44 ID:/h1Kl0+P.net
>>484
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11409&forum=16

総レス数 1006
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200