2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart321

1 :ツール・ド・名無しさん :2014/11/04(火) 18:29:00.43 ID:dKne1Y7+.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレpart320
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413606785/

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 23:44:54.61 ID:wdzMKr6U.net
>>576
ありがとうございます

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 23:55:04.49 ID:NPhsw6Gv.net
初めてロード買うのですが、店の店員に自転車だけであとの小物やフロアポン
プは買わないでいいと言われました。店にきて入れ方などレクチャーするから
慣れてから買えばいいと言われました。購入しても大丈夫でしょうか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 23:58:29.54 ID:puseWSLY.net
>>578
たぶん自分でやって壊す事を避けたいんだと思うけど、
自宅にあったほうが便利だから買っといたほうがいいと思うよ。
出先で困らぬよう携帯ポンプや予備チューブなんかもね。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:02:23.42 ID:uiSyE/yb.net
>>579
ありがとうございます。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:06:08.65 ID:8yNg+RPj.net
そう言ってくれるお店なら、自分でやってみたいと言えばチューブ交換とかも教えてくれるかもね。
まずはコミュニケーション取ってみたら?

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:08:26.12 ID:uiSyE/yb.net
572ですがcaad8ティアグラ2015購入予定で125000なんですが割安でしょうか?
高い買い物で不安なんで

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:14:33.86 ID:+ruqx8vc.net
アルミTiagraでそれは高い気が…

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:16:00.91 ID:uiSyE/yb.net
>>581
一ヶ月あとぐらいのメンテも営業時間外に来てくれたら教えながらやって頂け
ると言ってくれていました。コミュニケーションとってみようと思います。
ありがとうございます。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:24:33.80 ID:OHqcZ2k3.net
安い
アルミだろうがそこらのメーカーならsoraでもその値段はする

>>582
ここで質問するより購入相談スレに行ったほうがいいと思う

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:26:08.30 ID:c2H3UI/Q.net
>>584
営業時間外に教えてくれるなんて凄い良心的だな
いろいろ教えてもらうといいよ
用具の使い方から手入れの仕方、パンクの修理方法とかいろいろやること増えてくるし
いい自転車ライフになるといいねえ

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:27:07.16 ID:uiSyE/yb.net
みなさんありがとうございました。
そしてスレチすみませんでした。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:37:38.19 ID:LVbO4+4M.net
ケイデンスセンサーって必要ですか?
サイコンを買う予定ですが、ケイデンスセンサーのセットも選べるので迷っています。
基本的にスピード気にしないツーリング、たまにレースという程度の用途です。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:42:45.73 ID:csthv07H.net
レース出るなら必須じゃ無いかな>ケイデンスや心拍
本番はともかくレース用トレーニングってわりと特定の状態を意識してやるヤツ多いから

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:45:30.27 ID:PzEv1/FV.net
必要ではないけれど、予算があるならわざわざ劣化版を選ぶ意味もないよね

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:51:33.40 ID:7XfbQyEk.net
たとえば700×23cならケイデンス90で回したときの速度は
11.3km/hにギア比を掛けた数値
よく使うギアのギア比が頭に入ってて逆算してケイデンスがわかるなら不要かもね
というかあくまで趣味の範囲ならあったほうがいいかどうかは個人の好みとしか言えないけど

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:58:03.27 ID:LVbO4+4M.net
>>589-591
ありがとうございます。
結構大事なんですね…
購入する方向で検討します!

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 05:37:22.14 ID:gfM8QPAl.net
>>537 です
ロード買ってちょうど二ヶ月くらいです。フレームのサイズは多分大丈夫だと思います。
近年全然運動とかしてなかったんで体幹ダメダメだからハンドルに荷重かかりすぎてるかも。
バランスボール面白そうなのでちょっと使い方調べてみます。
みなさんレスありがとうございました。

サイクリングロードとかで後ろに誰もいなそうな時コソコソ練習してみるw
よくポケットに両手突っ込んで自転車漕いでるオッサンいるけどアレくらいになりたい
絶対やらないけど。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 06:20:26.97 ID:GjYTtPHE.net
片手放しとか手放しって小学生の頃に習得する技術だよな

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 08:15:00.05 ID:KxoB+BSj.net
両手、両足放して、野放し運転にチャレンジして大破するのも小学生の頃だったなw

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:06:42.23 ID:DxZHcOih.net
腕を交差させてぶっ飛ぶのも

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:16:41.25 ID:aULwY4zV.net
自転車は重量のある人間が一番上に乗ってる上に、ロードはママチャリと
違って車体が軽いから手放しは難しいよ
直進安定性も捨ててるし

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:18:51.25 ID:9ibNfAkS.net
>>594
両手放しはタイヤが細くなってからおっかなびっくりでしか出来なくなった
ママチャリの頃は両手放しでもカーブ曲がれたのに・・・orz

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:20:46.69 ID:7ZI/HCcG.net
ギアを重めにしたら簡単にできたな

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:47:02.21 ID:w83Og5l/.net
>>597
何言ってんだ、ロードは一番安定性高いぞ
だから皆あんな危険な車道走ってんだ
ママチャリだとそんなこと恐ろしくて出来たもんじゃない
ロードなら5cm幅の道も数時間で走れるようになるがママチャリじゃフラツイて無理

ロードで手放しが出来ないのは腰の筋肉に頼って腹筋等を使ってないから
ポジションチェンジする時に片手ずつじゃなくて両手一緒に変えてりゃその内感覚掴めると思うが
腹に力入れりゃ嫌でも出来ると思うんだがなぁ、勿論カーブも曲がれるようになる
腹筋使わないと腰壊すから早めに腹筋の使い方覚えた方がいい

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:56:01.43 ID:h8x05xVp.net
>>600
>ロードなら5cm幅の道も数時間で走れるようになる
ちょっとマテ茶

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:59:14.36 ID:DxZHcOih.net
ママチャリでフラつくのはアライメントがおかしいんでね?

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:08:29.71 ID:ORbPmgLD.net
今の安いママチャリは剛性と精度が落ちてるから手放しは難しいらしい

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:09:42.42 ID:0EktgnpA.net
ロードの方が手放しは簡単だよ
ママチャリの方が手放しで走れるけど怖い

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:35:00.07 ID:8yNg+RPj.net
手放しはサドルにどっかり体重かければできる。
少しでも前に体重が掛かってると、そのせいでハンドルがふらつく。
1輪車乗ってるつもりでやればOK

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:39:26.52 ID:OHqcZ2k3.net
そういやママチャリで手放し出来なくなってて身体が鈍ったなぁと思ってたからロードなんてもっと出来ないと思ったら楽勝で出来たな

俺のロードの姿勢は良くないと思うからやっぱり安定性はあるんだと思う

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:53:25.66 ID:csthv07H.net
>ロード買ってちょうど二ヶ月くらいです。
単純に慣れてないだけだろうな
ドロップは片手でハンドルしっかり掴むと、バランス崩れて逆に不安定になる

あと姿勢
プロだって両手離してブレーカ脱ぐなんて時はしっかり身体起こしてる
腰で舵が取れるので多少無茶してもOK

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:08:08.06 ID:4w2F88eA.net
本気で手放しできるようになりたいならママチャリで練習すればいい
ママチャリなら上体起こしたままでハンドルからちょっとだけ手を離せられる
危ないと思ったらすぐハンドル握ってバランス取ればいい

他の人も言ってるけどママチャリの方が全体の精度悪かったりで手放しは若干難易度高い
ママチャリで問題なく手放しできるようになればコツ自体は同じだからロードでもできるようになってる(と思う)

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:13:41.45 ID:yVJQ8VUe.net
確かに一輪車は手放しだもんな
ハンドルどうにか安定させたら乗れるに決まってるのかね

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 12:59:57.21 ID:txJBkQWC.net
ホイール軽いと手放しやりづらくね?

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 13:59:38.77 ID:aULwY4zV.net
25Cを23Cにするだけでも違う

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:19:11.68 ID:RyPkMxWP.net
25キロ位で走ってれば手放し楽にできる
ロードの姿勢から状態起こすの最初怖いけどいっきに起こしちゃわないと逆に危険
速度出てればすぐにはコケない

手放しはガキの頃練習した記憶があるが
片手放しや立ち漕ぎって自然に習得出来てたから出来ない人ちょっと不思議

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 15:09:21.67 ID:qYT96iNT.net
ママチャリではできるがロードではムリ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 15:17:36.14 ID:fkke0OL0.net
両手手ばなしは、ロードの方が楽
片手手放しは、なれないうちは
ママチャリの方が楽。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 16:09:16.58 ID:jPQrqu2s.net
>>613
出来るようになると体勢のバリエーションが増えて、ロングライドのときとか
役に立つぞ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 16:13:18.16 ID:txJBkQWC.net
みんなそれぞれのロードで語ってるから
違いが出るのは当然かと
俺はホイール変えたらやりにくくなった

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 17:44:23.92 ID:IWp3274w.net
MTBの手放しが一番難しいってプロの人が言ってたけど
タイヤが太いほうが簡単そうなのになんで?

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 17:45:09.90 ID:CHFi+1G8.net
あ〜信号が赤だー、という時だけ手放しできる。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:06:00.32 ID:7EQksfRP.net
後ろ加重が上手く出来るようになれば出来る、3本ローラーで練習だね

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:10:20.58 ID:zLTOeJsR.net
手放しなんてわざわざ練習しないで
いつのまにか出来るようになってたくらいで良い

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:13:05.16 ID:7T7iVvz9.net
わざわざ練習する奴なんているのか

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:22:46.51 ID:ynA85uM4.net
EDGE510でスピードが常に0kmになりました

スピードセンサーをリセットしました
ペダルを回したら回すたびに赤く点灯します

ケイデンスは出ます

しかし常にスピードは0kmです
再接続を何回もしましたが効果がありません


原因はなんでしょうか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:41:01.18 ID:UKkmrkW5.net
>>614
ロードで片手放せないと、信号無い道走ると夏場は渇き氏にするネ。

624 :617:2014/11/18(火) 19:48:54.44 ID:ynA85uM4.net
何回か試してみましたが、そもそもgpsオフにしても自動ポーズしません・・・
常にスピードはgpsから取得してる状態に見えます

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:07:04.43 ID:IWp3274w.net
ちょっと調べてみたらMTBの手放しはプロの人でも難しいとみんな言っている
その理由はハンドルのキレがロードに比べてクイックなので手放しするとハンドルがすぐに左右に傾いてしまう為だそうだ
ロードはハンドルが鈍く動く(直進安定性の為)からハンドルがキレにくい為に手放しが簡単だと言う
さすがにロードの人たちではMTBの特性まで知らなかったかな

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:19:35.42 ID:ppzcXcyu.net
>>622
単純にフォークとスポークのセンサーが離れすぎてたりせん?

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:25:58.73 ID:mYRHF6v5.net
>>623
お前はマグロか

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:06:27.12 ID:MFGu0tFW.net
>>622
俺の場合はケイデンスが出なくなる

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 02:26:30.24 ID:MHMkdmzB.net
中学の頃MTB乗ってたけど両手放しちょう簡単だったよ
ロードはスピード出てるからちょう怖い
放したら放せるのかもわからんけど、小石踏んでハンドルが切れたらそのまま前転しそうなんだよなあ

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 02:32:19.22 ID:r5HSWsOM.net
>>629
しょっぼい安物MTBは山を走る想定の仕様じゃないからコラムのベアリングが街乗り使用(ママチャリ並みの回転域)
だから手放しは簡単なんだよ
本物のMTBはジグザグ走行が多い為にコラムのベアリングがスムーズに動くけど
その反面、直進性のバランス取りが難しくなる

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 08:31:41.40 ID:DYkz05WQ.net
MTBの手放しとロードで3本ローラーの手放しはどっちが難しいの?

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 08:33:09.26 ID:r5HSWsOM.net
>>631
自分はMTBの手放しのほうが難しかったよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 08:37:42.24 ID:DYkz05WQ.net
>>632
そこまで難しいのかよ…
3本で集中してギリギリ手放しできるレベルの自分には無理だなきっと

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 08:47:21.45 ID:r5HSWsOM.net
>>633
ロードは直進さえしてれば手放しでもそのまま真っすぐに進んでいくけど
MTBはちょっとでも小石を踏んだり横風が吹けば急にステムがカクッと曲がって転倒したりする
それだけハンドルが曲がりやすいから試してみればわかる

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 09:02:57.31 ID:r5gDOQcp.net
http://www.cyclesports.jp/articles/detail.php?id=619

この評論を最初から最後まで読んだけど意味がさっぱり分かりません(特に結論)
自分が初心者だからなんだろうけど、ベテランの方なら誰でも理解できるような内容なんでしょうか?

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:08:59.49 ID:8Zs81Ui+.net
落差が固定されて糞だけど
いい事書かないといけない苦しさを理解して欲しい

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:26:41.36 ID:ocbCcs9a.net
>>635
それな。
8回も引っ張っといてそれかよ!と俺も思った。
書いてる本人も良くワカンネってことじゃないか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:07:22.70 ID:Y/kU57YF.net
変わった見た目の割りに乗り味は特徴もなくふつーだなーってことじゃないの

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:18:15.74 ID:/4CrSl0g.net
気持ちよくなれる文章を書かせたら天才なのに気持ちよくなれずに連載終わったのか。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:56:46.89 ID:ocbCcs9a.net
まあ795のインプレを書く前振りでもあるんじゃね?

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 14:21:22.02 ID:K0zlhBn8.net
ちょっとした小坂手放しのまま登ったらJCにキャーって言われたw

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 14:23:10.88 ID:ttRXfnNl.net
事案発生

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 14:45:22.19 ID:dUqFYe+0.net
たまんねぇな
http://www.cycling-ex.com/2014/10/rockbikes-envy-pr.html

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 14:46:02.57 ID:6d2Fdb0g.net
補助ブレーキ取り付けると、STI側のブレーキの使用感が重くなったりしますか?
また使用感が変わらないおすすめの補助ブレーキがあれば教えてください。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 15:45:10.10 ID:3HtUOYph.net
>>643
なにがたまんねえの?
ダサすぎるのが?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 16:00:04.65 ID:GyKS7C4e.net
>>643
アートサイクルの方が男らしい

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 16:31:13.06 ID:UzRHjnWu.net
>>645
お前の存在だ糞野郎

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 17:06:44.96 ID:q17Gecxa.net
>>647
心のハローワーク行って来い

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 17:13:50.25 ID:q17Gecxa.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140707/L2dTMVJGVWI.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140708/K1AzZlpCNDI.html

http://hissi.org/read.php/bicycle/20141025/bTJtM0VYblU.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20141025/Q3FtV0IyNUY.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20141026/ZWZxM3lIeEk.html

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 20:07:29.27 ID:dD7mgjlu.net
>>647
なぜすぐキレる?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 21:42:50.73 ID:e37+zZHF.net
どっちも自分の幼稚さに気付こう

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 21:51:22.25 ID:+9CSgS7R.net
ダンシングからシューティングに戻す時に、たまにお尻がサドルの先っぽに引っかかるのって自分だけですかね?(;・ω・)

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 21:58:20.79 ID:X/axyT7+.net
あるある

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 22:18:03.71 ID:DP7ePNz+.net
シューティングなんて言い方知らんわ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 22:22:12.85 ID:+JcjiQuK.net
>>652
信号で止まったときからの漕ぎ初めでよくある

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 22:24:51.00 ID:pQaC5nh8.net
立ち漕ぎって言えよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 22:32:16.99 ID:mZRPKCaY.net
最後にやったアーケードのシューティングゲームは怒首領蜂だったなあ懐かしい

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 22:40:14.15 ID:GNTvS7XN.net
人生初シューティングはゼビウスだった
最後にやったのはたぶん雷電

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:11:38.27 ID:QhOTnO6j.net
>>658
心のハローワーク行ってこい

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:32:18.30 ID:Ri25EEHU.net
座り漕ぎって言えよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:39:15.87 ID:+Lcp9Qpn.net
ロックバイクスの記事は手放し運転云々言ってる人へのヒントか?
真面目な話、手を離して安定するかどうかはベアリングの動き云々の問題じゃなくて、ヘッドチューブの角度とフォークのオフセット、タイヤの直径なんかを含めた設計方針の違いの問題。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/fork_trail.html

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 03:25:26.57 ID:LwN/MzW5.net
SRAMのコンポーネットのメンテが解説されてる写真つきの本ってありますか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 03:26:05.18 ID:LwN/MzW5.net
>>662
コンポーネット×
コンポーネント○

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 04:37:27.94 ID:Ct0gQDlf.net
ウエスト70cmくらいなんですが
ビブショーツってXSでも78cmくらいからですよね
これ買ったらやっぱりユルユルになっちゃいますか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 06:09:41.04 ID:sr7JdaOo.net
>>644
重くなることは全くない。今の製品は作りも材質も良いから
補助じゃなくメーンとして十分使える。
ググって自分の自転車に合う形や色で選ぶのが吉。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:46:13.80 ID:lhE+YFAC.net
>>662
多分無い。カンパですら少ないんだし。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 09:31:57.95 ID:uLonzbjJ.net
>>662
どの部分?
メーカーのマニュアルには記載が無い部分なのかな?

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:01:17.88 ID:D9P2V8x4.net
>>664
伸縮性あるから、ビブならウエストは無視してヒップと、試着できるなら
上半身が窮屈過ぎないかで選んでok
冬用なら股下と、試着できるなら足首がきつくないか

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:03:56.67 ID:qly1JH00.net
タイヤのチューブ触ると手がゴム臭くなっていくら洗っても臭いが落ちないんだけど一発で臭い落とす裏ワザみたいなのってある?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:06:54.51 ID:uLonzbjJ.net
手袋する

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:06:55.72 ID:zbMwa+8i.net
>>669
手を切り落とす

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:54:39.47 ID:xy/Umods.net
>>671
バカなレスはやめて

>>669
ウンコを塗る

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:56:48.78 ID:RFfIc9v0.net
>>669
みかんをたべる

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:59:45.04 ID:vhi2Mw/s.net
>>669
工業用石鹸を使う

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:00:09.44 ID:iGDIpYM5.net
>>669
「ゴム臭バイバイ」っていうハンドソープがスーパーなんかで売ってるよ。300円くらいで。
チェーンの油汚れとかも綺麗に落ちるから重宝してるし、サイクルショップでも置いてる店あるよ。
嘘だけど。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:07:54.47 ID:DMci8eR4.net
マンションの2階でベランダがかなり広いから
保管場所として考えてるんですが、
一年中、外に保管してる方っていますか?
上のほうに100均の自転車カバーとかのレスがあったけど
そういうので十分なんですかね?

総レス数 1006
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200