2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart321

1 :ツール・ド・名無しさん :2014/11/04(火) 18:29:00.43 ID:dKne1Y7+.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレpart320
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413606785/

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:06:54.51 ID:uLonzbjJ.net
手袋する

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:06:55.72 ID:zbMwa+8i.net
>>669
手を切り落とす

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:54:39.47 ID:xy/Umods.net
>>671
バカなレスはやめて

>>669
ウンコを塗る

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:56:48.78 ID:RFfIc9v0.net
>>669
みかんをたべる

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:59:45.04 ID:vhi2Mw/s.net
>>669
工業用石鹸を使う

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:00:09.44 ID:iGDIpYM5.net
>>669
「ゴム臭バイバイ」っていうハンドソープがスーパーなんかで売ってるよ。300円くらいで。
チェーンの油汚れとかも綺麗に落ちるから重宝してるし、サイクルショップでも置いてる店あるよ。
嘘だけど。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:07:54.47 ID:DMci8eR4.net
マンションの2階でベランダがかなり広いから
保管場所として考えてるんですが、
一年中、外に保管してる方っていますか?
上のほうに100均の自転車カバーとかのレスがあったけど
そういうので十分なんですかね?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:16:57.18 ID:xy/Umods.net
>>676
年中だとカバーだけだときついよ
出来ればミニ倉庫とかで密封したいけど無理だろうからプラダンや木材で全体にかぶせるタイプのものを作ると良さそう
でかい箱をさかさまにする感じ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:18:27.56 ID:RaHDErZc.net
>>676
そりゃ厚手のしっかりしたカバー使うに越したことはないよ
百均のカバーでも無いよりはマシってだけ

以前、アルミのロードならカバーかけてベランダ保管してたよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:27:42.49 ID:RaHDErZc.net
フレームの材質に関わらず室内保管が最善なことは間違いないけどね

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:32:36.78 ID:DMci8eR4.net
>677>678>679
どうもありがとう。
やはり室内でなんとか場所確保するしかないですね。。。
ベランダはメンテナンス場所だな。。。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:33:08.89 ID:RFfIc9v0.net
>>676
かなり広いならこんなのとかどう。使ったことないからよくわからんけど。
https://joyfulhonda.jp/item/22895?gclid=CjwKEAiAnLGjBRCk_I-y_4iAmB0SJADGjWWzBm87rQ4m-GmiBaN-pASXA08jmQgjndxYcafbpDd46BoCaETw_wcB

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:37:37.75 ID:sofnt8y6.net
風化っていうだけあって雨に濡れさせなくても屋外保管はなにかとやつれるよな
まあどうしてもというならカバーで雨・風ホコリ・紫外線防ぐしか無いだろうね
俺は絶対嫌だけどw

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:43:22.85 ID:xy/Umods.net
>>680
室内なら壁掛けスタンドか縦置きスタンドがいいね

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:49:37.44 ID:RaHDErZc.net
>>680のフレームはカーボン?アルミ?
カーボンなら屋外保管は論外だが、アルミかクロモリならカバーかけて
マメにメンテさえすれば年中ベランダでも大丈夫だよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:28:36.94 ID:T9Pnu+2m.net
>>668
ありがとうございます

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:39:15.61 ID:GK7M0lDs.net
>>669
使い捨て手袋100枚入りみたいのを使う。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 13:24:11.18 ID:VOsek6PV.net
たかが数十万ぐらいのチャリに何故そこまで気を使うんだ
数百万の車は野外なのにw
家は北側のベランダに濡れない程度に壁に寄せて保管
カバーもなし台風とかはずぶ濡れになるけど
週一使用程度で5年目だけど錆一つないよ
基本的に雨にさほど濡れなくて常に乗ってればダメージは無い
まったく乗らないなら室内じゃないとレバーとかワイヤーとか可動部が腐るね

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 13:29:01.65 ID:xy/Umods.net
はい、NG
ID:VOsek6PV

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:10:17.62 ID:8nazkFHp.net
カーボン普通に駐車場に置いてるが何がそんなダメなん?

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:15:29.49 ID:ZxOv2OBl.net
し、紫外線が!!劣化が!!!って発狂するから止めとけ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:26:25.99 ID:D9P2V8x4.net
防犯上、家の中より目が届きにくいってぐらいなもんだよな

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:41:04.62 ID:78zwqRJR.net
ウチは埼玉東部の田舎なモンで
冬場の早朝に、外に出しておいたら
間違いなく凍るねw

もう明らかにね、カーボンにはダメだと思うんですよw

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:43:16.21 ID:MJLoX1Fv.net
凍結したカーボン樹脂フレームでラフな凍結道路を走ったら割れそうw

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:43:30.73 ID:7TWlCqdL.net
今マンション住まいでいちいちエレベーターでびびりながら部屋まで
保管するのが面倒になってきたから借家で部屋探し中だわ

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:44:00.82 ID:4G2nGVfR.net
凍るって事は濡れるってことだからコンポにも悪いな

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 15:42:44.46 ID:tSSp7wjf.net
>>694
ちょっと気になったんだが、何に対してビビるの?
世帯数が多くて乗車人数が毎回多くて人とぶつかるって事?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 15:46:33.83 ID:qunJPEKt.net
フロントディレイラーがトップギアの時にチェーンが当たるようになったのですが、調整はどうしたらいいですか
トリム操作してもカラカラ鳴ります

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 15:57:31.23 ID:2JN9CTgw.net
>>697
アウタートップで擦れるんならワイヤー伸びたんだろうね
どこかにアジャスターあるはずだからゆるめてみて

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 15:58:38.85 ID:MJLoX1Fv.net
>>697
フロントディレイラーのワイヤーのテンションを高くする

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 16:25:30.18 ID:78zwqRJR.net
>>694
サドルを持って、ロードを垂直にしてエレベーターに乗ればイイじゃん

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 16:38:01.11 ID:7TWlCqdL.net
>>696

今住んでいる所のエレベーターは一応6人乗り位の小さいタイプで
>>700さんがおっしゃられているように垂直にして乗るしかないのですが
それで自分とロードが乗るとすでにエレベーター内が満員状態
になってしまいます
その状態の時にマンション内の誰かがエレベーターを呼んでしまうと

チーン(エレベーターのドア開く)
マンション内住民「・・・・」(乗れないので無言)
睨まれる
自分「すみません・・・・」
マンション内住民「チッ(舌打ちの音)」
エレベータードア閉まる
自分 ショボーン(落ち込む)

チキンハートなので1階の部屋(マンション)にしようかと思ったのですが
どうせならローラーが思う存分できそうな借家を探し中ってやつです

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 16:50:38.23 ID:WKV5W5jx.net
6人乗りエレベーターでロード立てて乗って満員状態?

とりあえず、その住民に迷惑をかけるって状況は
上りでは、あまりないだろうから(途中の階に共同スペースとかがないなら)
下り利用が多い時間帯(通勤通学の時間帯とか)は避けるか階段を利用して
集中しない時間帯だけ利用するとかかな

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 16:52:19.96 ID:Rtnjt0Iv.net
>>701
平屋の文化住宅(若い奴は知らんだろうな)なら
ある程度汚しても文句言われないかもw

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 16:56:35.36 ID:tSSp7wjf.net
>>701
なるほど
気を使ってしまうのは分かる。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:05:31.16 ID:jS7u81pa.net
平日朝とかを避けてやる分には文句ないけどな

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:07:22.92 ID:iGDIpYM5.net
>>676
ベランダかなり広いなら、ホムセンで売ってる自転車小屋みたいなの買えばいいじゃん。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:26:56.82 ID:ysC+3brB.net
>>701
チキンハートとかの問題じゃないような
賃貸契約はどうなってる?
エレベーターに自転車載せることはちゃんと了解もらってるんだよな?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:29:23.73 ID:4av/4nNl.net
>>707
不動産屋だけど、賃貸契約書にそんな細かい事まで書いてない

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:37:59.57 ID:723dw+Ee.net
不動産屋的にはベランダに私物を置いてはいけない

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:49:35.04 ID:iGDIpYM5.net
防災、消防法云々だよな。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:53:03.20 ID:4av/4nNl.net
>>710
廊下とかの共用部分に駐輪する場合はね
普通ロード乗りは大切に部屋まで持ち込むだろ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:58:04.62 ID:T9Pnu+2m.net
>>701
そこまで気にするなら誰か入りたいときは自分が出たらよくね
めんどくさいけど俺なら睨まれるよりはマシ

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:05:12.18 ID:eXmTG99k.net
前にも似たような話あったな
ウザイBBAがクレーム付けてマンションのエレベーターに自転車持ち込み禁止なったっての

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:23:38.83 ID:lhE+YFAC.net
ああ、そんな話あったっけ。確か分譲だったような・・・

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:37:57.41 ID:78zwqRJR.net
シクロクロスのように、サドルを掴んで肩に背負って
廬山抗龍覇階段を使って駆け上るんだ

キミの小宇宙を燃やす時が、来たようだぞ

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:38:02.57 ID:xy/Umods.net
階段上れよ
もしくは輪行バッグ入れればいい
俺が自転車に乗らない住人だとしたらエレベーターで一緒になりたくないし、汚れると思っちゃうから嫌な気分になると思う

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:54:38.74 ID:4av/4nNl.net
輪行袋は面倒くさいな
ホイール外してエレベーター乗ればいいんじゃない、自転車じゃなくなるだろ
うちのマンションは四畳半位ある搬入用エレベーターが別にあるから全く問題にならないな

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:02:39.33 ID:GrFUapLt.net
>>648
黙れ糞野郎

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:08:39.25 ID:s3uHaZqi.net
輪行袋にでも入れたら?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:11:59.68 ID:hzOYGv75.net
>>701
自室が5〜6階なら階段使え
10階以上or階段が嫌なら>>712方式で楽に丸く収まるよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:14:16.54 ID:s3uHaZqi.net
自転車をエレベーターに載せることが非常識だって意見があることも理解できるし
他の住民から不動産屋に苦情が行けばめんどくさいことになるのは自分なので
ムカついても手間がかかっても輪行袋を使った方がベターだな。
梱包して運んでいるものを文句言われる筋合いは流石にないだろ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:29:21.09 ID:Z87WKkT5.net
自転車を分解して袋に入れて持ち歩いてる人。
怪しい人にしか見えないよなあ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:46:23.58 ID:ib/hwo8X.net
電車に持ち込むために輪行袋に入れるわけじゃないからホイール外す必要ない輪行袋に入れるなら簡単だな

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:49:00.88 ID:WKV5W5jx.net
輪行袋に入れるのが面倒って言ってるんだから
タイヤ外して荷物扱いってこと言ってるんじゃないか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:51:56.08 ID:lhE+YFAC.net
前後輪外して、フレーム肩掛けでいいんじゃね?
ま、ヘルメットを被ったまま乗る事になりそうだが。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:01:56.86 ID:jS7u81pa.net
ホイール外すとフロントフォークとかリアディレーラー剥き出しになるのが気になるな
袋いれたって邪魔なものは邪魔だしエントランスやら軒先で袋広げてばらしたり組んだりするのも嫌がられそう

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:04:01.60 ID:xy/Umods.net
>>725
小さい子供がいると危ない

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:09:55.33 ID:4av/4nNl.net
>>726
尖った物はエレベーターに持ち込み禁止です
危ないから
三辺の長さが250cm以上のエレベーターへの持ち込みは禁止です

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:12:11.16 ID:uLonzbjJ.net
ワゴン車買って積んどくのは?
屋根無いと夏場ヤバそうだけど。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:18:17.80 ID:4av/4nNl.net
>>727
小さい子供を禁止すればいいじゃんw

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:19:35.23 ID:hzOYGv75.net
>>730
おもんない

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:27:43.26 ID:556Gf2ws.net
シマノのSPDのペダルとクリートが当たる部分が自転車こぐとキコキコ鳴るんやけど
クリート変えて音止まるかな? 

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:28:58.80 ID:xy/Umods.net
1段階バネ強くしたら?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:30:27.43 ID:hzOYGv75.net
>>732
ビンディングペダルとクリートを清掃・注油すれば収まりそうな気もするな

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:33:04.24 ID:556Gf2ws.net
接触部分に注油すると音が止まるけどすぐ鳴りだすんや 
バネ締められるのか やってみるわありがとう

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:45:14.46 ID:whWgmxLp.net
ロードを担いでマンションの階段をのぼる事がカッコいいのだ
誰かとすれ違う時にこの人自転車担いでる!すげえ!とか
ロードバイクってそんなに軽いのか!って思われたりするかもしれない
ママチャリを担いでたらただのドロボーに思われるかもだがな

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:46:43.84 ID:iGDIpYM5.net
普通にエレベーター使えよ。そんなことでキレられる殺伐としたマンションなのか

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:57:48.00 ID:8nazkFHp.net
ウチのマンションでは子供用チャリでも
持って上がってるとこあるけどな
基本愛想良くしてたら問題ないと思うけど・・・

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 22:26:16.28 ID:vhi2Mw/s.net
コミュ力、大事です

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 22:26:45.24 ID:rWb+UV5i.net
前輪外してたら知らない人は壊れたんだなぁーって思うし
前輪だけ外して持ち込め

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 22:40:31.19 ID:4S0fm0Tq.net
うまいこと持ち上げれば人が乗れるスペースはぐらい開けられるんじゃね

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:00:34.69 ID:VOsek6PV.net
階段で人とすれ違う方がずっと迷惑

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:01:52.49 ID:oqHfyh1l.net
>>736
シクロクロスに目覚めてしまうかもしれん

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 06:38:59.77 ID:6zpTqApb.net
>>742
エレベーターのあるマンションなら階段使う人は稀かと

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:15:30.11 ID:Nq0HXEya.net
ウチのマンションだと、階段が意外と狭いので
注意しても担いだ自転車を壁等にぶつけそうだ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:03:56.80 ID:5TceTzb2.net
内のアパートは入居者に対して駐輪場が狭いんで各階のエントランスに停めてあるわ
かえって人目に付かないので危なそう
ママチャリばっかりだから俺を含むスポーツ車乗りは室内置きと思う。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:14:09.96 ID:yOcXs/Li.net
>>744
レスの流れがエレベーター迷惑だから階段を行け的になってるので
階段の方が迷惑じゃないかと言ってみたんだけど
俺が階段を行けって言ってる様に聞こえたのなら
それはあんたの国語力がなさすぎるんじゃないか
俺はむしろ階段は行くなって言ってるんだが?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:16:51.15 ID:3d8upEoO.net
>>713
じゃあババアの薄汚れた靴裏はどうなんだってことだよな

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:21:01.29 ID:3d8upEoO.net
ああ何だ汚れとかそういう問題じゃあ無かったかスマン
マンション住まいのローディーは大変だな

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:23:35.13 ID:/WdkePh3.net
すぐムキになる奴多過ぎ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:42:39.43 ID:YJWnAYPG.net
90キロある無趣味デブだけど、ダイエットと趣味としてロードバイクがいいんじゃないかって複数人に勧められ、メーカーサイトとか見てちょっとその気になってきてる。
そこで質問なんだけど、

・デブがロードバイクに乗るのって恥ずかしくないか

・長く乗りたいので、いずれ中級者レベルになっても楽しめるロードバイクを選ぶとなると予算どれくらい見たほうがいいか

・賃貸住まいで屋根付きの共同駐輪場しかなく、盗難や劣化が心配

以上お願いします

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:43:55.28 ID:cnTgUgiO.net
この時期は地面が凍ってる可能性もあって気を使うし何かとしんどいな

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:44:43.25 ID:+PAIUd0m.net
>>751
伊集院光も乗ってるからダイジョブ
入門車が10万。普及価格帯が20〜30万でカーボンが買える。カーボンがいいんじゃないかな。
ロードは室内保管が基本。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:54:29.98 ID:YJWnAYPG.net
>>753
サンクス、室内が基本か…二階なんだよな…
止むを得ず青空駐輪だとすると、盗難はさて置き耐久性とかは素材によって違ってくる?

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:06:20.43 ID:f9EL3Poi.net
>>754
青空駐輪しか出来ないのなら買わないほうが良いと断言できる

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:07:49.71 ID:XkquBBke.net
>>754
2階くらいなら余裕で担いで行けるじゃないか。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:12:57.63 ID:HeNWLPCz.net
如何せんデブだからな

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:14:19.39 ID:uZhjZljL.net
>>751
エアロバイクお勧め
場所もとらないし自宅でアニメやドラマ見ながら延々できる

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:14:26.90 ID:ZckxKbjc.net
車に入れっぱなしにしとけばいいのさ

ワゴンRでも座席倒さずに載せれるよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:18:18.26 ID:JZXoNNrL.net
ダイエット板に行ったほうがいいと思う。
無趣味のデブがとりあえず始めても疲れるしケツは痛いし長続きしないのは明らか。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:33:42.86 ID:/8/mUw7K.net
>>754
外保管だけはやめとけ

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:34:51.74 ID:uYgeVU10.net
諸事情でロードを室内には置けなくなってしまったのでベランダ保管を考えてるのですが、
よくサイクルハウス等の商品名で売られているビニールハウスみたいな奴(>>681で紹介されているような品)
を設置する形では保管場所として物足りないでしょうか…?
カーボンなので劣化等が不安で……

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:35:27.51 ID:Dfxy8qWb.net
チャリも置けない狭い借屋住まいの無趣味の100kgデブに
何人もがロードバイクを薦めるなんて嘘っぱちだろw
その生活状況なら走って痩せよう。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:42:51.56 ID:NVLlbgCY.net
走るとデブはヒザや腰を痛める
だからダイエットは自転車かスイミングがいい
まずはイニシャルコストが少ないスイミングをして15キロ落とす
話はそれからだ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:50:27.06 ID:iL2FplWy.net
自転車乗るのも恥ずかしいかもとか思うデブが水着になれるわけないだろ
エアロバイクなら外に出る必要すらないぞ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:11:08.11 ID:yOcXs/Li.net
外保管でロードは論外なのでとりあえず高速ママチャリで
すこし痩せてからいけそうなら室内保管の覚悟を決めてロード買えばよろし

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:14:47.95 ID:eVG+Zy6Y.net
>>747
文盲乙としか
エレベーターのあるマンションなら階段使う人は稀だから、すれ違うことを考慮する必要が無い
と言ってるんだろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:15:19.01 ID:lPLi7Ih2.net
>>751
1.恥ずかしくないか
ピチパン履いたら恥は感じなくなる。
腹が恥ずかしいならむしろすぐ痩せるだろう。
2.予算
車両に10万、用品に2万。
初めから中級者になっても使えるのなんて考えない方がいいが、出せるなら高いの行っとけ。

3.保管場所
室内が無理ならせめて玄関ドア前かベランダ。
駐輪場に止めるのは、自由に持って行ってバラ売りして下さいというようなもの。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:16:49.21 ID:Zb1dNDhu.net
デブは食うからあかんのよ
食わなんだらええねん・・・

総レス数 1006
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200