2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart321

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:14:40.86 ID:EF9bcDEy.net
>>916
それで足りる乗り方なら、それでいいんじゃない?

本格的な乗り方すると前傾は深いから背中出るし、ピチピチじゃないと風でバタつくし、ベンチレーション効いてないと汗で酷いことになるので、どうしても自転車ウェア選ばざるを得ないのよ。
ただそれだけが自転車の乗り方ってわけじゃない。
楽しく乗れりゃどう走ったっていい。

一万からはちょいはみ出るけど、最初は中華ブランドの安いの買ってたよ。ネットショップで売ってるやつ。
最低限の機能は十分に果たしてた。
細かい作り込みや耐久性は大手に劣るのでもう使ってないけど。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:16:22.76 ID:Nv+cO+6A.net
>>918
ごめん、ロックゲートの位置がわからないです…
四つ木〜環七の手前までしか行けなかった。頑張ったけど自分の不甲斐なさで泣きそうだわ。
明日も午後走ってみる。防寒はなんとかしたいけど汗かきなので考え中

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:16:46.19 ID:EF9bcDEy.net
>>926
よくできるなあ。
俺はママチャリだとケツが痛くなるし膝に負担大きくて長距離は無理。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:18:16.68 ID:eCS/fyoL.net
>>926
のちの小野田坂道である

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:20:29.47 ID:i9dt7z1b.net
>>927
求めるポジションが得られるよう変更するのが正解じゃん?

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:23:08.99 ID:/xg6+3hp.net
>>930
最初はおしりとか手が痛くなったんだけど
色々なスレで勉強して姿勢変えたり
体重移動覚えたりして
10 30 50 100キロと増えていった感じかな
徐々に走れる距離が増えていって
成長してる感じが楽しいよ
向かい風の日は今でも膝痛くなるね
ロードだと楽になるのだろうか…

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:23:48.72 ID:wfeCJp7r.net
>>916
アンダーアーマーのコールドギアがいいと思うぞ

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:24:57.81 ID:/xg6+3hp.net
>>931
アラフォーおじさんなので
坂道君にはなれないかなw
ちなみに自分はペダル読んで
ママチャリでサイクリン始めました

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:25:10.54 ID:tpWnsbTg.net
>>932
それが分からないから四苦八苦してるのだよ!
高さ同じでステム80から100に伸ばしたら姿勢が楽になったんだけどこれでいいのかなと
でも他の人のロードバイク見るとみんな一番下まで下げてるやん

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:28:32.80 ID:BrRboyOy.net
寒い時期はとりあえず安い自転車用のジャージを買って
アウターに専用構造じゃない自分の好きなものを羽織れば
背中でないし、背中のポケットもあれば便利

ペダルを漕ぐ動きでズボンのポケットは違和感あるし
上着のポケットだと結構落ちるからね

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:28:59.21 ID:Pdccf/HY.net
>>936
買った店行って店長にでも相談してみろよ
コラムスペーサー無しのヤツはシートポスト出したいが為にあえて小さいサイズのフレーム買った
または単純に自分に合ってないサイズのフレーム買っちゃったかようなのが大半だから気にするな

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:35:48.45 ID:wJS2Iclt.net
>>929
荒川ロックゲートは下流で、船堀橋を越えた先にあるよ
茶色の特徴ある建物でCR沿いにあるからすぐ分かる
ここまで来るのを目標にしてみるのもいいかも
少しずつ乗れる距離も増えてくから焦らずに頑張ってな

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:38:18.58 ID:0gQMotmy.net
タイヤありがとうございます!
早速試してみます

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:40:26.35 ID:4v/h/YYf.net
>>853
嫁にロードとクロスとママチャリの区別が付く分けないので諦めるしかないな

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:42:16.08 ID:Nv+cO+6A.net
>>939
ありがとう、無事発見出来たよ。
明日は自宅〜荒川ロックゲート〜岩淵水門〜自宅の往復40km目指してみる!

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:42:47.20 ID:i9dt7z1b.net
>>936
楽に走れるならとりあえずそれでいいと思うよ。
とりあえず、ってのは走り込むにつれ最適なポジションが多少変化するからね。
そしたらその都度変更する流れで。
あと、
>でも他の人のロードバイク見るとみんな一番下まで下げてるやん
これは全く意味の無い事だね。体格や好みやフレームサイズその他諸々が違う他人のセッティングなんて参考にならないよ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:53:51.98 ID:B3myJwtV.net
>>938
小さいサイズ買ったなら普通はスペーサー増えるだろ
無茶苦茶吹き込むな

>>936
無理に遠くにする必要も下げる必要もない
自分が踏みやすくて楽な姿勢を維持できるならそれでいい

で、スペーサーが同じで6度の80から100に伸ばしたら、普通は遠くなると同時に
高くなる
だから遠すぎない限り姿勢は楽になるが、それで3時間ぐらい走って違和感あるなら
遠過ぎだから、その時は80に戻してスペーサーを1cmぐらい増やしてみればいいんじゃ
ねぇかと

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:55:10.35 ID:J/dV6eFc.net
CP高いウェアもあるから。自分はサイトウのWBタイツに、オタフクのインナー、厚手、薄手の二枚重ねとモンベルのサイクルトレーナージャケットで冬凌いでる。全部合わせても2万以下だし。冬登山でもねぇのに命に関わるなんて大袈裟もいいところ

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:59:41.04 ID:B3myJwtV.net
>>945
確かに平地しか走らない人は問題ない、かもしれない

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:59:42.62 ID:Pdccf/HY.net
>>944
悪い、普通に間違った

無理して大きいサイズ買う→スペーサー不必要 こうだね

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:03:06.24 ID:EF9bcDEy.net
>>947
スペーサーというか落差作りたい連中ってことでしょ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:09:10.61 ID:L2jdNcdz.net
80で手に負担があったから下げたらもっと負担が増したんだよね
それで100にしたら負担がだいぶ減ったけどまだ少し負担はある感じ
110とかいってみるべき?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:11:54.28 ID:tELMc+rP.net
>>864
「ママチャリ使い続けろ」って言う人は
自分がロードに乗れる選ばれた人間だと主張したいから

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:13:42.20 ID:lRckF+Yz.net
>>949
80で手に負担があったなら下げずに上げるのが基本

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:21:01.28 ID:xH4Gf6bU.net
>>949
100のほう、ステム自体の角度と取り付けた向きは80の時と一緒?
別のサイズ試す前に裏返しにしてみるのもいいかもよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:32:04.57 ID:RvcnMRiy.net
>>921
うーん「全然別物だな、本当に同じ自転車か?!」って感じなのか「確かにちょっと楽だけど、自転車は自転車だな」って感じなのか知りたいっていうか・・・
もう買っちまったので納車までどの程度のワクワク感・期待感でいればがっかりしないで済むかな?っていう・・・

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:34:38.00 ID:L2jdNcdz.net
>>952
角度も向きも一緒だよ
80の方はもう売っちゃったけどね

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:47:25.29 ID:+mlokbbG.net
極端な言い方になるけど
初心者なら体の方を慣らした方が良い

自転車屋が信頼できるならだけど

>>953
ママチャリとの比較だと車体の重量差がかなりあるから
走り始めの加速などが良くて別の道具みたいに感じるから前者もありえる

この軽さは初めてでも分かりやすい要素で
チャリ屋からの帰りとかで信号ストップが多いと体感数が増える

これはママチャリからクロスでも体感・感動できるんだけど
クロスからロードだと重量差が小さくなるから(金額差は大きいのに)
期待にそぐわないなんてこともある

加速だけじゃなく、走ってる最中も比べたら断然速いけど
期待感やイメージの方が大きくなりすぎると
それほどでもなかったってなる人もいるかも

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:48:49.83 ID:VrBvF1ta.net
>>864
安い買い物じゃないし、辞めちゃう人もたくさんいる
安直に薦めるほど、無責任なものはないからだろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:54:39.68 ID:L2jdNcdz.net
でも辞めるのっておかしくね?
現状残るもんなんだから乗りたくなったら乗ればいいと思うんだが
なんでやめちゃうんだろ?

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 01:00:50.32 ID:/wGAgEQg.net
始める、乗る、辞める、辞めた
全部必要ない言葉だね
乗りたい奴は黙って乗るさ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 01:01:54.75 ID:lRckF+Yz.net
プライドや理想が高過ぎるんだろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 01:09:55.99 ID:uT1OrSy2.net
別に趣味なんだから楽しければ乗って、楽しくなければ降りればいいんだよね
道具に振り回されてると疲れるだけよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 01:13:50.08 ID:L2jdNcdz.net
マラソンやウォーキングより楽しいと思うんだけどね
人それぞれか

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 02:00:12.04 ID:OHc5PfeF.net
>>961
完全に同意
走る足止めたら風景も止まるランニング
漕ぐの止めても進む風景のサイクリング
この差はとてつもなくデカい

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 02:01:13.66 ID:Btrpqdvb.net
走ると疲れるからな

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 02:03:42.17 ID:L2jdNcdz.net
道具に振り回されるっていうけど機材
例えばホイール変えて走りが変化するのも楽しみのひとつだと思うなー

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 02:08:39.90 ID:/wGAgEQg.net
そこは好みの問題だろ
漕ぎを止めたのに惰性で進むことがどうも気にくわないって感性の人もいる
ランニングのハイはサイクリングのハイとはまた違うだろうし
機材スポーツの微妙なとこだな

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 02:30:43.70 ID:L2jdNcdz.net
ランニングする人もまともならシューズ何足も持ってて自分に一番合う靴が見つかるまで探すはず

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 03:26:51.26 ID:Yz75ybzu.net
人間の欲望には限りというものが無い、趣味も同じ
ロードに1年も乗れば一時あれほど心を虜にした興味も嘘のように薄れる
そして自然と次の心揺さぶる新たな個人スポーツへ関心が移っていく
人生はこの繰り返し
収入アップや機会の拡大が伴うとこのスピードは一層加速する
ロード一筋で十分満足というのは・・・・・ある意味幸せかも?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 07:47:46.85 ID:d9KUCqQb.net
L2jdNcdzは何があったんだよ
周りからロード買ったこと馬鹿にされたのか
合わないなら辞めて別の趣味始めるし
各スポーツで楽しみはそれぞれ違う
自分は水泳、ジョグもしてるけどロードより楽しい時もある
反対にロードの楽しさもよく知れる

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 08:21:29.36 ID:gCTJpLFN.net
>>905
平地で23q/hしか出ないとか考えられない
重いギア踏み過ぎなんじゃない?
体力も知識もない初心者でも、瞬間的になら35q/h程度は出るよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 08:28:04.23 ID:gCTJpLFN.net
ロードやクロスは股間の痛みに耐えられなくて辞める人も多いからなー

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 08:45:58.23 ID:8ENAv54l.net
左足だけ、膝が痛いから試しに片足で回してみました。そしたら上死点を上手く通過出来て無い事が解りました。
遅めのスピードで、80rpmぐらいでスムーズに回せるように練習しようかと思いますが、
筋トレとか、モモ上げとかトレーニングのお勧め、こういう動きを意識すればいいなど、アドバイスあったら教えて下さい。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 09:40:16.52 ID:JHOeu7Yz.net
>>969
ウソだと思うだろ?!本当なんだよ…
サイコンつけてないからケイデンスはわからない。
http://cyclemeter.com/c190ffae7efcb8a3/Cycle-20141122-1417
なお数値が極端に落ちてるのは休憩とサドルの調整。
平均速度には含まれてないハズ

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:04:49.32 ID:9RoM1MYE.net
>>969
平均時速で23km/hでしょ。
最高速はもっと出てる。

例えば都内だと30km/hを目安に(走ってる間は30km/hで走るように)して走って、平均速度では20km/h以下になることが多い。
信号やカーブ、渋滞などで減速を余儀なくされるから。

サイクリングロード混ぜると23km/hくらいになると思う。

全く遅くはない。
これより極端に平均速度を上げようとするなら、人の少ない早朝や深夜に飛ばしまくるしかないと思う。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:25:44.83 ID:wmD3jThr.net
35キロ付近で巡航してても、サイコンのlogを見ると27km/h
信号ってほんとにロスだよね〜

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:33:09.47 ID:crUMpgyx.net
ロード買ってまだ一ヶ月経ってないくらい
昨日初めて一日で70キロくらい走ったら、今むちゃくちゃ筋肉痛だわ
だるいとかじゃなくて、ほんとに痛い
みんなこういうこと経験して強くなってくものなの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:34:31.50 ID:XmgLpUXs.net
>>689
俺は数秒駐輪場にアルミの自転車駐めてたら100キロ超えのメタボが俺の自転車の上に倒れこんでてフレームがくの字に曲がってた
まだ数回しか乗ってないのにだぜ?逃げられて弁償もなし
目を離すってことはそういうリスクがあるんだよ、劣化じゃなくてな

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:36:03.99 ID:D74ZrHxH.net
>>975
そう
筋肉が破壊されてそれが再生することで筋肉がつく
ただあまりに急激なのはダメよダ…

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:36:52.81 ID:XmgLpUXs.net
>>975
腹くらいしか筋肉痛になったことない
それでも数分で回復する
余程筋肉使ってない生活してるのか?
俺も自転車以外運動しなくなったから重いもの持てなくなってたわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:37:01.43 ID:L2jdNcdz.net
>>975
フレームとかホイールによる
今のホイールにしてから筋肉痛知らずだね

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:39:02.60 ID:D74ZrHxH.net
ただ自転車で筋肉痛はちょっと力み過ぎな気がするけど
どっちかっつーと腰肩まわりのインナーマッスルが筋肉痛にならないとダメよダ…

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:00:52.14 ID:Gw1rRB43.net
俺足裏がつるんだけどなんでかな?
12時から4時を意識して漕いでるんだけど・・・
筋肉は背骨の周辺?が痛いw

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:03:01.02 ID:gCTJpLFN.net
>>972
>>905から平均速度と読み取れなかった俺が言うのもナンだが、>>969読んでそのレスとか脳味噌平気か?w
平均速度なら最初からそう書け

つかそれなら>>900で終了だろ
23q/hなら“25q/h前後”の範疇かと

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:05:29.32 ID:gCTJpLFN.net
>>982訂正
×>>900
>>904

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:06:13.69 ID:XSC5mLDL.net
オートストップ使いなよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:06:17.55 ID:xvIXrCct.net
>>981
サドル高が合ってないとか。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:19:25.03 ID:4Voee9I3.net
>>972
そもそもサイコン付けてない奴が何故23k/hってわかるんだ?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:23:20.45 ID:Nig0b27B.net
>>986
iPhoneの自転車アプリで後から見たんでしょ

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:26:48.56 ID:Gw1rRB43.net
>>985
サドルは低めかも。
座った状態でつま先がつく。
でも下まで踏み込んだときは割と伸びてる気がするけど・・・

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:40:11.88 ID:L2jdNcdz.net
じゃあクランクが長いんだよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:48:13.55 ID:R29NSWay.net
自転車で筋肉痛になった場所は首しかないな
どこが辛いかわからんが、余程変な乗り方したんじゃないのか

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:00:16.88 ID:V89OLoe9.net
初心者の頃はケツの筋肉が痛くなったなあ

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:00:57.04 ID:wmD3jThr.net
筋肉痛になるほど、走り込んで無いだけじゃねーの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:29:02.55 ID:R29NSWay.net
あーそうかも
初めて買った1年目は平日合計200km、休日は100km/日くらいしか走らなかったし

994 :895:2014/11/23(日) 12:30:11.12 ID:AVsBhDqJ.net
>>982
平均速度は最初から>>900で書いてるぞ
IDを追ってないそっちが勘違いしていただけだろう?
あとアンカーだらけで不明だわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:32:49.33 ID:crUMpgyx.net
え、筋肉痛になんないの・・・?
首、腰、腕は問題ないけど、太ももの表の部分がやばいわ

今まで最高距離30キロくらいしか走ったことなかったから、いきなり伸ばしすぎたかな

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:34:27.72 ID:Nh52lKQ0.net
セシウムは筋肉に溜まりやすい
なので筋肉がつったり腫れたりしてもおかしくない
そのうち心臓にたまれば心筋梗塞に

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:42:02.68 ID:VrBvF1ta.net
>>993
いや、ほんとまったく走り込みが足りないね。

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:46:13.77 ID:LGMPeR4H.net
遅筋があまり発達してないんだろう
自転車は基本的に持久スポーツだからな。負荷の大きい無酸素運動の割合が多いと筋肉痛になるのは当然。もっとギヤ比下げてケイデンス上げて心肺能力を意識すれば?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:49:11.81 ID:gCTJpLFN.net
>>994
それはすまんかったが>>904で終了なのは変わらんな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:50:41.77 ID:MM2TtJme.net
サドルが硬くてケツが痛いのと姿勢が窮屈で腰が痛かった

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:51:09.29 ID:R29NSWay.net
>>997
プロでも実業団でもない趣味のサンデーライダーなんてアマチュアでもないし十分だろ
貴方はどれだけ走って、どれだけ走れば足りると思うの?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:52:06.70 ID:6AsKS2Zc.net
>>968
ちゃんとアンカー打たないと読みにくい
内容良いのに残念

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:55:28.45 ID:TYWuJEcw.net

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416714895/

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:58:55.42 ID:CRuEUCKl.net
992じゃないが
三浦半島回って椿ライン登ったらもうご馳走様状態になった
これから三島に降って輪行で帰るわ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:06:20.76 ID:wmD3jThr.net
埋めてしまおう、ホトトギス

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200