2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart321

1 :ツール・ド・名無しさん :2014/11/04(火) 18:29:00.43 ID:dKne1Y7+.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレpart320
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413606785/

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 01:34:20.55 ID:7NhGZn2l.net
ずっとシッティングで漕いでて膝周辺が痛くなったのでダンシング混ぜたら
痛みが引いたのですが尻の血行が悪くなって下半身に痛みが出るという
ことはあるのでしょうか

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 01:43:28.15 ID:sm3TNXkH.net
>>63
自分も言葉足らずだった、サドルやめておく
その姿勢だとハンドル少し遠いからステム交換挑戦してみる

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 01:45:44.31 ID:jeS2KqOV.net
>>82
詳しい説明ありがとです!
短い間距離だとそんなに痛まないんで、ちょっとダンシングや足の向きとか気にして乗ってみますね。
知らない事たくさん聞けて質問してみて良かったです。ありがとうございます!

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:08:35.59 ID:FdXKRH3aG
>>71
多分運動不足だね、フラペでしばらく走ってみて痛み出るなら靴のせいじゃないし
最初は、痛みが出始める距離までのサイクリングを心がけて、徐々に距離や強度を上げていくのがいいよ。

なっちゃう人は簡単に膝痛でちゃうから、こういうのは半年くらい休んでもまた再発する
1〜2年で体が出来てきたら、今まで何だったのってくらい痛まなくなるもんさw

ただ、念のためレントゲン一枚撮ってもらった方がいいね。湿布もらって帰されたら故障ではないって事

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:19:24.50 ID:FdXKRH3aG
とうぜん痛みが出るうちは、悪化する可能性もある訳なので
走った後は冷やす、スクワットや膝・股関節周辺のストレッチはしとくといいかも

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:55:02.30 ID:wGtO7WO4.net
自分の場合はって話しになるけど
片側の膝に違和感(痛いって程でもない)を感じたときは
逆足より力が加わってることが多くて(特に利き足)
意識して均等にすると和らぐ

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 06:29:52.43 ID:cELmNKKz.net
>>81
パッド付きインナーの右尻側のパッドが乗車中にズレてる自覚はない?
信号停車でサドルから降りる際や発進時にサドルに跨がり直す際にパッドがズレることで
股擦れする場合もある

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 07:36:21.13 ID:dewB1Zwj.net
>>73
ペダルを馬鹿力で踏み下ろしながら長距離走ったこと
つまりオーバーワークによる痛みだよ。フォームは
そのままでクランクをくるくる回す意識で取りあえず
3ヶ月走り込むのがベター。

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 07:43:49.18 ID:6zlx60wy.net
47歳のおっさんです。
ロードバイクデビューしたいんだけど、初心者で何買ったらいいか全くわかりません。
乗ってる人に聞くと、最低でも20万ぐらいの買わないとダメ、それ以下はゴミって言われます。
10万ぐらいまでと考えてるんですが、そんな高くないとダメなんですかね?

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 07:49:37.44 ID:Obyc2VLy.net
>>105
10万ならいいと思うよ。
高いのに較べたら走りや持ちはイマイチかもしれないけど、十分楽しめるよ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 08:48:27.23 ID:/HJ7dfkq.net
>>70
いやいや、持ってるから。
無くなるのは、一部の人口の多い立地の店だけ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 08:51:56.80 ID:GNtVSZiW.net
左足だけ外して、信号待ちしてたらバランス崩して立ちごけしそうになった。
止まる時は両足外した方がいいですかね、慣れるまでは。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 09:11:04.28 ID:zy++Q4oj.net
>>106
ロードの性能を100点満点で示すなら
エントリーモデルですでに90点以上はある。
残り10点分に何十万円払う価値を認めるかは、個人の価値観。

しかし初心者が趣味で始めるのにはエントリーモデルで必要十分だし、イマイチなんて事はない。

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 09:14:57.46 ID:K1g5UR2s.net
>>105
一流メーカーのエントリーモデルがだいたい10万。だから10万でいいよ。
まあその他に備品とウェアで3〜10万近くかかるんだけどね。

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 09:37:20.18 ID:4bRZdIoE.net
ロード乗り始めて2ヶ月ほどになります。
40km〜あたりから毎回右膝が痛くなるのですが、
膝の前側後側が痛むというのは、自覚でわかるものなんでしょうか?
自分の場合は皿を部分を支えてる箇所が痛くなるといった具合で場所としては真ん中に感じます。
立ち漕ぎをすると痛みが顕著にでます。(特にペダルの12時〜3時あたり)
しかし、自転車以外の日常生活でその箇所に負担がかかることはないようで、乗っていて痛みがあるときでも徒歩での移動(階段の昇降含め)では痛みはほとんど感じないです。
スポーツ専門ではないですが、整形外科でレントゲンを撮ってもらいましたが、そこでは異常は見られないと言われています。
サドルの調整をしていこうと思っているのですが、自分でも箇所がはっきりしないので、どう調整したものか、困っている状況です。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 10:35:04.10 ID:XErk+l00.net
リアエンドの塗装が剥がれてしまったんですが使い方が悪かったのでしょうか?
補修した方が良いですか?

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 11:11:04.81 ID:BiUsAG6t.net
>>105
10万ならアルミになる
カーボンだと今の為替レートでは20万が最低ライン
最低ラインから+20万ぐらいまではホイールや変速機なんかの違いが
値段の違いで、この差は割高にはなるが後からどうにでもなる部分

そこを越えるとフレームの差が値段に乗ってくるが、この差はフレーム
自体を30万とか40万で買い替えない限りどうしようもない部分

冬だし、自転車本体以外に+10万ぐらいかかるけど

>>108
好きにすればいいけど、車体をもっと左に傾けたら?

>>111
膝の前ってのは皿の下(not内側)の部分、膝の後ろはそのまま
あと膝の横ってのもある

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 11:16:01.69 ID:BiUsAG6t.net
>>112
塗装の下がアルミならほっといていい
鉄なら錆びないように塗装
カーボンなら念のためショップに持ってった方が良い

何して塗装が剥がれたのかわからない方が問題

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 11:34:37.25 ID:e553P5Nz.net
ロードバイクを買おうと思っているのですが、フレームはカーボンで、コンポはエネマグラDi2っていうのを友達に薦められました

予算は40万円くらいなんですが、何かお勧めはありますか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 11:41:59.21 ID:CC4NXxn3.net
エネマグラワロタ

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 11:58:28.88 ID:KCyGZ8k3.net
まずその友人に聞けよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 12:25:19.13 ID:jkztiz2r.net
>>115
そいつの金銭感覚ロード脳になって狂ってるから

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 12:32:03.90 ID:v2B66yEf.net
>エネマグラ

さすがにわざとだろ

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 13:06:35.60 ID:bWyWnUCe.net
>>113
ありがとうございます。
皿の下っていうのは、手で触れると大体この筋が痛むな…という具合にわかる感じなんでしょうか?

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 13:56:16.11 ID:qfhj567l.net
エネマグラと聞いて飛んで来ました

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 14:04:45.65 ID:DPTCsVmu.net
タイヤに異物が刺さってできた穴って
だいたいどれくらいの大きさまでなら
タイヤパッチで大丈夫?
1mm四方の穴ならタイヤパッチでいけるかな?

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 14:32:42.76 ID:wGtO7WO4.net
大きくなると真ん丸や四方みたいに均等じゃなく
細い切れ目みたいになるだろうから
パッチを当てても高圧にすると裂けるかもね

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 15:02:52.56 ID:CP2LI3K/.net
タイヤに異物(エネマグラ)

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 15:21:48.47 ID:vBYJ8spL.net
>>122
砂とかが入ると中でチューブと擦れてパンクの原因になる。
パッチで塞がる大きさなら基本だいじょぶだろ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 15:40:49.46 ID:41aCA0i2.net
初レーパンを探してるのですが、お勧めがあれば商品名か商品URLを教えて下さい。

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 15:52:43.96 ID:fpk7+VSu.net
パールイズミの3Dneo 

標準的な丈ならコールドブラックパンツ
あったかいのなら10度対応のプリントパンツ

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 16:06:58.21 ID:41aCA0i2.net
>>127
ありがとうございます。
よくわからないのでとりあえずお勧めので行って見ます。
夏も使いたいのでとりあえず前者の方で、アマゾンで今だけ20%引きなのでポチってみます。

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 16:21:10.46 ID:fpk7+VSu.net
寒い時ものるなら両方買うようになっちゃうけどね結局
奥多摩とか富士山あたり山とか行くなら必要だし

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 16:51:36.59 ID:Rhb8y/wX.net
wiggleで長袖ジャージみてて、dhb - Windslamのサイズ見てみたらXSが身長169cm、Sが175cmで、
自分170cmなんでどっちがいいか迷ってしまいました
このメーカーのジャージ着てる人いたらどんなもんかおしえてください
自治区/dhb-windslam-%E9%95%B7%E8%A2%96%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8/#tabSizeChart

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 17:55:35.68 ID:htzAg41z.net
身長だけ見ても仕方ない。
自分の身幅くらいは知っとくと良いよ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:27:56.53 ID:xWmL/1fm.net
Giant defy2(TIAGRA) 2013に乗ってるだけど、触角がイヤで105にしたい。
安く5700STIのみで貯金する or all5800
どっちがいい?背中押してくれ

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:32:24.14 ID:Rrt6h9FC.net
5700どーーん

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:34:32.22 ID:/HJ7dfkq.net
金貯めて105の新車を買う。
デファイに金掛けても、次のが欲しくなるんじゃね?

135 :130:2014/11/07(金) 18:47:03.43 ID:xWmL/1fm.net
>>133
>>134

ありがとう。この先カーボンロードが欲しいのは間違いない。その時にアルテグラ、105にするよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 19:54:20.85 ID:wVm9huOm.net
横からでスマンが、105とアルテグラだと歴然な差ってあるかな?
どっちも11速になったんで、差は価格と重量くらいなんだろうか

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:01:40.07 ID:1cvKgh4c.net
>>136
105とアルテの両方持ってるがぶっちゃけそこまで差はない

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:05:38.02 ID:/HJ7dfkq.net
新型105は出来が良すぎるという話だな。

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:18:30.61 ID:wVm9huOm.net
>>137
>>138

ありがとう
それなら105を選ぶことにするよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:38:46.05 ID:fpk7+VSu.net
STIとディレイラー系はアルテグラのほうが好きだな
軽いけどしっかり感触あるって感じで

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:57:18.27 ID:3m83cgb7.net
>>114
俺のロードもリアエンドの所塗装が割れて浮いてんだけどミノウラのサイクルトレーナー使うようになってからだから使い方が悪いってことかな
こんな簡単に剥がれるものなの

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:03:41.01 ID:Obyc2VLy.net
何かを接触させたら剥げるのは仕方ないよ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:22:22.06 ID:NbG7vgyO.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またハゲの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:28:32.78 ID:3m83cgb7.net
>>142
ありがとう
酷くなったら補修考えるわ
あとハゲ嫌い

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:48:55.83 ID:P8IR4TG0.net
ロードの姿勢は腹筋と背筋で支えるとかよく聞きますが
常に腹筋や背筋を使ってる状態というのは相当負荷が強いと思うのですがこれはトレーニングしてるんですか?

どちらかというと背中を丸める柔軟と肩甲骨や腰の柔軟が大事な気がします

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:10:36.55 ID:mBMtEr7e.net
>>145
フォームの参考にどうぞ
http://cdn.mos.bikeradar.com/images/bikes-and-gear/bikes/road/1373559929271-3m0z01kwvtek-700-80.jpg

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:15:35.39 ID:P8IR4TG0.net
>>146
かなり前傾ですがこれは巡航体勢ですか?

あとこれは実際のプロですか?

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:19:25.98 ID:cELmNKKz.net
>>127
どこにスペース入れてんだ

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:26:55.45 ID:fpk7+VSu.net
>>147
下ハン握ってるし巡行姿勢じゃないだろ
路面も下りだし、この姿勢なのもブレーキをしっかり強く握るためだよ
あとは空気抵抗減らすためにぴったり下に張り付いてんじゃない?そこまでは詳しく知らんけど

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:30:04.61 ID:htzAg41z.net
TTスペシャリストとかよくあのフォームで1時間近く走り続けるよな。
どんな筋肉してんだろ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:40:29.94 ID:P8IR4TG0.net
>>149
たしかに
しかしこういう姿勢でサドルに重心を置くのは相当厳しいです

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 00:19:35.76 ID:KcTS6uY4.net
それにしても自転車乗ると欧米人とアジア人の体格の差がよく解るよなー
特にジャップ女
オマエモナーは無用180センチで7.8等身だから

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 02:29:44.51 ID:a+5ohjF2.net
TTは流石に肘を乗せてるから維持できるんじゃね?

下ハンの時って、手で体(腰)を後方に押して
意図的に少し骨盤を立てるくらいでも良いのかな?

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 04:35:45.10 ID:SnADdodn.net
チューブなんですが、バルブ32mmだと短過ぎてダメで34mmでぴったりというケースはありますか?
32mmの買ったら長さが足りなくて、空気が入れられませんでした
逆に48mmだと長過ぎで・・・

155 :71:2014/11/08(土) 05:06:49.25 ID:0meMqJl8.net
>>72
スポーツ整形外科行ってみます。ありがとうございました。
先生と会う合わない…ってのが気になりますが。
コミュ症だからドキドキしながら予約してくるよ…

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 05:12:11.36 ID:L8Yc/xQt.net
>>154
ポンプヘッドの銘柄によって刺さる深さが違うので、
いったんチューブ単体にしてポンプヘッドをセットして何mm刺さるか調べれば推測出来るね。
あとバルブ根元のナットは外してるよね?ナット外せばナット厚み分の余裕が出来るよ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 09:53:20.25 ID:M3GG4yAG.net
>>154
ポンプヘッドをヒラメに替えればオーケー

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:22:21.09 ID:M1rxxbqM.net
>>109
凄くわかりやすい
>>105じゃないけどアドバイスありがとう

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 11:16:14.29 ID:jMgWOPis.net
>>158
エントリーモデルからハイエンドに買い替えたけど、エントリーに90点は無いよ
60点ぐらいならある

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 11:23:18.30 ID:rOvYBe1v.net
0点をどこに設定するかによるんじゃないの
自転車が無いのを0点とするならそんなもんかも>エントリーで90点

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 11:49:55.63 ID:M3GG4yAG.net
>>160
あんたの理屈からすると満点が100点〜無限になってしまって意味が無いことになるw

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:00:51.70 ID:e7PbVuUN.net
用途によって採点が変わるから何とも言えないよね
通勤ならクロスバイクのミストラルで95点あるかと

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:26:57.38 ID:02tvUgW4.net
>>161
日本語で

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:29:11.28 ID:SnADdodn.net
>>154ですが、チューブバルブは34mmと48mmの間の長さのものってありますか?また、ある場合は一般的に使われていますか?

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:37:27.11 ID:L8Yc/xQt.net
>>164
手持ちのだとシュワルベが40mm、コンチネンタルが42mmと書いてあるね。(実測値は知らない)

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:47:25.78 ID:YSQ73Yj0.net
>>161
イミフ過ぎてワロタ

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 13:03:48.81 ID:SnADdodn.net
>>165
何度もありがとうございます。
参考になり助かりました。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 13:33:36.62 ID:jMgWOPis.net
>>160
残り10点でホイール、タイヤ、コンポ、フレーム、Di2、そんだけでも
等しく割り振ったら2点ずつしかないって事を考えたら、どれだけ
トンチンカンな事言ってるのかわかるでしょ

そりゃあ、平坦を20km/hで30km走るのが限界ならエントリーも何も無いけどさ

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 14:09:21.95 ID:m0MuR8Yu.net
それが100万の完成車で33km走れるようなら10点加点で100点満点だな

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 14:12:23.38 ID:dV8HYUYj.net
どの位速度を出せるかでも話は変わってくるし点数として出すのは難しいよね

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:26:27.45 ID:PnL0PITg.net
>>168
加算法で計算してどうするw
バカですねえ

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:45:25.52 ID:bKPc2JeY.net
点数は物の例えだろ
まじめに計算しようとするなよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:51:36.36 ID:R3mVJC5k.net
166が何言ってるかわからん、自転車として100点のに乗ったからと言って自分自身に
走る力がなければave30にさえ到達しないのは当たり前だし、今回の話では別の問題でしょ。

そもそも今回の話に乗る人の力量は関係ない、当然の話だけどね。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 17:12:56.00 ID:rOvYBe1v.net
>>168
神聖乙としか

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:23:15.80 ID:M3GG4yAG.net
っていうか自演ヒド過ぎw
>>160に何かいっても無駄だな
この程度で自演繰り返すのはキチガイだわ

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:41:07.56 ID:9NthQiTK.net
>>94 >>95
遅くなりましたが本日うまくいきました!
最初の設定は店員さんの絞めでしたが相当固かったようです
非力な絞め方ですが固定も違和感なく交換したチューブも無事に走れました

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 23:56:19.02 ID:rOvYBe1v.net
>>175
トコトン往生際の悪いやつw

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:20:01.73 ID:kJ86Zm45.net
>168は、自分がエントリークラスを0点(基準)として計算しなおしてる
つまり基準点が変わっていることに気づいていない。

今回の話は初心者が1台目を買う場合の話なんだから
0点をそんなところにに持ってきたらおかしいんだよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 04:02:40.29 ID:cm0N+kkF.net
エントリー=ママチャリと思ってる奴がおるな

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 07:48:44.09 ID:s1QARK/s.net
冬の間、ロードにシーツをかけて保管しようと思うんだけどやっぱ布かけておくのはやめた方がいい?
繊維落ちたり

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 08:55:15.46 ID:eX4vWYNJ.net
ホコリかぶる事考えたら、シーツから落ちる繊維など問題にならん

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 09:15:04.45 ID:dnzMPdyt.net
地面や昼夜の温度差で湿気るから水分を吸収するシーツだとよろしくない

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 09:29:28.14 ID:YL/0Sfbt.net
>>180
外置きの場合、風が強い時に飛んだりするから注意な、(経験者談)

184 :178:2014/11/09(日) 11:14:13.70 ID:e9maQgge.net
車庫の中だけど豪雪地帯だからシーツはやめた方がいいかな?湿気を吸うことは視野に入れてなかった
布だとそういうデメリットもあるのか・・・

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:28:08.24 ID:DjadLmgi.net
トピークのDynaPack DXってどんな感じ?
通勤用に付けようと思うんだが

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 12:01:22.99 ID:YL/0Sfbt.net
>>184
100均で自転車カバー買ってこい、マジで108円だぞ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 12:32:44.37 ID:kJ86Zm45.net
シーツが湿気ることまで気にするなら屋内保管したら?
神経質すぎると思うが。

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:07:22.51 ID:S7OCU9Bv.net
>>177
W

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:08:44.16 ID:BORxrHln.net
J:COMに加入しようと思うんだが、例年日本でツールドフランス放送してるのはNHKのBS1だけ?
他に国内外の自転車ロードレース放送してるチャンネルてどこかある?

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:26:57.79 ID:w3kP2NU5.net
J SPORTS4(有料チャンネル)はサイクルレースは全部やってる
リアルタイムじゃなくていいならJ SPORTS1〜3で再放送あり

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:39:05.78 ID:j+WnKp2L.net
>>189
NHKBSでやるのは総集編だけでしょ。
海外レース見るならJスポーツ一択。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:52:18.49 ID:A6zwwP3H.net
あとは海外の放送局のネット配信かな。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:54:10.50 ID:BORxrHln.net
>>190,189
ありがとう

Jスポーツてことはスタンダードか
そこまでは要らんわ

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 15:14:49.81 ID:X/cxmABV.net
スプロケ清掃したんですがアウター3速でFDに擦る音が聞こえます
清掃の際ギアの締め付けがキツかったとかありますか?

あと締め付けって感覚でやってますがゆるくても大丈夫なんでしょうか?
動画を見ると体重は乗せないまでも割と強めにやってるように見えるんですが・・・

もしあまり関係無いのであればFD調整をしようと思います

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 15:27:10.36 ID:X/cxmABV.net
>>194です

あと心当たりは輪行した際にガードのネジが緩くてプランプランの状態で輪行してたので
もしかしたらリアディレーラーが接地していたかもしれません

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 15:55:36.74 ID:QOK0n5c1.net
そういやチェーンとかスプロケとか綺麗にしても100キロ乗ったら1000キロ乗ったのと変わらないくらい真っ黒だけど
みんな清掃とかどのレベルでやってるの?

布でチェーンとスプロケの隙間拭いて油さして終わりでいいよね?
ついでにプーリーやクランクも拭くけど
毎回スプロケ外してディグリーザーって手間じゃない?
砂が取れるから理想的なんだろうけど流石に毎週はやる気起きないなぁ

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 15:57:35.20 ID:jPLNL53p.net
>>195
スプロケの締め付けは軽く体重をかけて締める程度で良いよ

ただその程度の締め付けの差でかなら調整が必要になるとは考えづらいな…

総レス数 1006
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200