2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 316☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:03:34.38 ID:mlvqbR5o.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
[転載禁止] 馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 315☆・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414385565/

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 11:28:01.99 ID:JMBTy595.net
これから寒くなると山林地方の路面は凍結するよなー、たしかに怖い

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 11:37:07.70 ID:4Rj4/MCW.net
滑るのは速度落としても仕方ない、徐行レベルでもカマボコ状に端っこの方が斜めってる
生活道路とか坂道とか
いきなり滑る、解決策は太いスパイク履くしかない。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:32:22.58 ID:zpagfSA6.net
現在シティーサイクル(改)を乗ってますが、ロードバイクを買うにあたって
ギア数で悩んでいます。

今現在乗ってるのがFギア(24-34-44)をマウンテンバイク用のに変えています
リアは14-34のメガレンジです。

車重が重いのと積載物が多いい、山沿いに住んでるので坂が多い
などの理由で軽いギアをつけています。

ロードバイクを検索すると前のギアが2枚でしかも結構なスピードタイプです。
自分の体力や坂を登るにあたってどれぐらいのギアが必要なのかが分かりません。

ちなみにF24、R34で坂道を登る時の速度はサイコンで5〜7km程度です

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:42:46.51 ID:9Iv+WGAC.net
マウンテンバイク(改) ・・・ 軽量化      で良いんじゃね?

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:43:13.34 ID:L8Yc/xQt.net
>>214
24×34でギリな感じだと、フロントトリプルで組んだとしても結構キツイかもねぇ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:55:10.00 ID:66V59bQp.net
クロスバイク乗ってるんだけど
さっき高校生のママチャリに普通に追いつけなかったわ
しかも明らかに俺の方が必死に漕いでた
毎日30キロは乗ってるのに、普通に涙がこぼれたわ
サングラスしててほんとよかった

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:56:25.37 ID:L8Yc/xQt.net
電アシだったんだよきっと

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:59:33.66 ID:1ubxqYMX.net
おじいちゃん
それが老いるってことなのよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 13:02:03.68 ID:YSQ73Yj0.net
>>217
で?質問は?

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 13:03:54.82 ID:9Iv+WGAC.net
    :: :: : ::: ::: :: :: ::
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ >>218
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      /.>>217ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 13:05:44.57 ID:yjl0gncr.net
日記帳じゃねーんだよここは

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 13:37:55.64 ID:M3GG4yAG.net
>>222
せめてチラ裏イラネとか言ってくれw

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 14:38:47.22 ID:EKTXFkP2.net
>>223
なっ(AA略

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 15:11:02.24 ID:F23kYu/k.net
次の方どうぞ〜

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:11:53.29 ID:X7gBrboX.net
>>207
解決に至れたんならよかったです

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:41:01.72 ID:j0J4iux6.net
サイクルモードのポスターの女ってだれ?

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:41:07.02 ID:uLW6qBmw.net
先日フルカーボンを買ったのですが、輪行の際に今まで使っていたペラペラのものでは
心許なく、ウレタン入りの輪行バッグでおすすめはありませんか?
ホイールとフレームは別々のバッグに入れる予定です。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 17:04:01.51 ID:1/tnLjto.net
突起部分を保護するだけで十分。
そしてフレームをホイールで保護する。

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:56:06.37 ID:Ua1Q+WQf.net
カーボンってネジ締めとかのトルク間違えると割れるんだよね?
こえーなぁ

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:58:13.98 ID:yMBRiLGI.net
この世にある大抵のものは割れる

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:59:55.78 ID:ih1cGZIk.net
そのための摩擦増強剤

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:29:49.94 ID:Tj+QQVR+.net
>>152
遅レスで答え出てますけどこれすかね。
24万くらいだったけど、ホイールとクランク替えて倍くらいなってしまったw
http://i.imgur.com/2YQFtZ1.jpg

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:31:23.45 ID:YJmTeKMP.net
同じ衝撃が加わった場合カーボンではクラックが入ってもアルミやクロモリだったら少し凹む程度
極端な薄肉パイプじゃない金属ならノーダメージかもしれない
カーボンが高性能なのは認めるけどレースか金持ちかクラック入ったら諦められる人にしかオススメ出来ない
一発でフレーム破断するような衝撃だったらカーボンも金属も関係無いけどカーボンのクラックは割と短期間で進行することを忘れてはならない

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:45:14.42 ID:bb2aShY2.net
>>234
小さいクラックでもやばいんですか?
クラック入ってから何ヶ月か乗ってますが進行はしてないようです。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:48:16.05 ID:YJmTeKMP.net
>>235
表層1枚だけなら大丈夫かもしれないが内部で進行してる可能性はある
その診断は素人とか自転車屋じゃできないしメーカー送りになる
そういうデメリット全てを受け入れないといけないからカーボンはオススメしたくない
フロントフォーク以外のクラックなら破断して転倒して死亡みたいなことはまず無いだろうけどフロントフォークの傷なら正直乗るの控えるべき

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:58:52.37 ID:UNmKv4l4.net
レース車(オルカゴールド)が2シーズン乗ってそろそろヘタってきたから変えようと思います。
コルナゴのC60かTIMEのZXRSってどっちがいいですか?
脚質はスプリンターです。

ZXRSは120km乗ったけど、C60は一切乗ったことないから評判しか分かんないのですよ・・・・

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:08:13.59 ID:bb2aShY2.net
>>236
クラックはトップチューブです
乗り換える予定なんでそれまで一応軽くしか負荷を与えないように使ってます
勿論毎日チェックしてます

ただ乗り換えもやっぱりカーボンじゃないとな〜なんて思ってまして
アルミはあまり格好良いのが無いんですし・・・

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:09:44.55 ID:EW/h5VLK.net
レーパンのツルツル生地が気持ちよくて勃起しちゃう人いますか?

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:15:20.84 ID:pShJwdRN.net
フロントをアウターにしたら、チェーンとチェーンリングが接触するジリジリジリ…って音が大きいんだけど、これなんとかならない?

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:15:22.62 ID:UNmKv4l4.net
>>238
トップチューブのクラックはご愁傷様です。
今入ってるクラックの両端にマジックで点を打ってください。
そのクラックが広がってきて点を打った位置を超え始めたら、本格的にまずいです。

以前スーパーシックス乗ってレース出てた時に落車してトップにキツいクラック入り、どうしようもなくそのまま走ってて、スプリント掛けてもがいたら割れました(汗)

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:17:35.88 ID:x0PxaPK1.net
>>240
チェーン伸びてるかオイルが糞

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:19:05.21 ID:UNmKv4l4.net
>>240
FDのボルトを調整してみてください

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:23:54.02 ID:1/tnLjto.net
>>240
フロントのシフトに影響が無い程度、フロントシフターをアウター側に調整する。
これで治らなければ>>243の出番。

FDの調整ボルトを最初に弄ってしまうとわけがわからないことになって
プロに頼むようなことになるよ。

構造を理解できてれば問題ないけど、理解できてればそんな質問自体出てこないだろうから…

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:27:24.21 ID:91rNPALr.net
>>191
お前の目の前の端末でインターネットから情報を取ることはできないのか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:29:12.54 ID:L8Yc/xQt.net
チェーンとチェーンリングの接触音との事だからFDは関係なく磨耗か変形か潤滑不足でね?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:29:46.19 ID:S7RtpN/w.net
>>230
余程の馬鹿力でもない限り規定トルクを超えることはない

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:30:41.83 ID:/aGObW5I.net
力がなくても道具の持ち手が長いと超える

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:37:08.46 ID:/4CKIuDP.net
>>247
ナニイッテンノコイツ

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:00:19.59 ID:A9eaqk80.net
M12でもメガネでブチ切れるからな

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:25:19.64 ID:1/tnLjto.net
>>247
カーボンの規定トルクの低さを全然知らないな?

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:29:29.13 ID:oug7GQRe.net
5nm超えるのが馬鹿力なのか

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:30:29.06 ID:UNmKv4l4.net
カーボンフレームのFBバンド部欠損が結構あるよね( ゚д゚)

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:30:36.35 ID:yMBRiLGI.net
まあ母材はプラスチックだからな

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:33:23.24 ID:YJmTeKMP.net
12.5Nmですら短いレンチでたいした力も要らないからなあ

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:36:08.87 ID:pShJwdRN.net
>>242
10速を2年2000kmくらいは走ったから伸びはあるかも

>>244
STIレバーなので>>243で調整しますわ。
最初からアウター側にチェーン落ちしちゃう子(変速性能の話は聞いたことないFSA SL-K)だったから、
最近チェーン落ち多いし、調整しなおしてダメだったらチェーン交換します

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:45:23.59 ID:2ZqHnWRm.net
チェーンが伸びてるかどうかなんて、インナーハイにすりゃ分かるだろ〜w

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:50:41.36 ID:f+CG8Vdd.net
フロントディレイラーから擦れる音鳴るんで本見ながら調整して音鳴らなくなって50キロ位走ったらまた擦れる音?踏み込んだ時に右足ペダルが一番高い位置から一番低い位置に行くまでの間だけカチカチみたいな音鳴るんですけどやっぱりディレイラーの調整が出来てないんですか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:56:11.95 ID:9FgBWHf2.net
意外にケーブルの末端が長すぎてペダルに当ってたりして

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:00:51.82 ID:L8Yc/xQt.net
>>258
力入れずに回すと鳴らなかったりする?
その場合はクランクやチェーンリングが力に負けて歪んでるかも。
ボルトの緩みによる可能性もあるので増し締めしてみると改善されるかもね。
スクエアBBの場合、クランク裏側、穴のまわりにひび割れあったらクランク交換コースかな。
そこらには問題がないみたいなら、FDのワイヤーが傷んでいたりFDの固定が緩んでいて調整が不安定になってるのかも。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:03:05.62 ID:M3GG4yAG.net
>>238
平気だよ このスレのローディの人の悪さに惑わされるな
へし折れたってその場でケガしたりするのはマレ
壊れたのは残念だが乗るのに支障はない
駄目になるまで乗れよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:58:54.10 ID:so/D8Efc.net
下ハンのとき、アルテグラのブレーキレバーが遠くて
指にギリギリかかるくらいの距離で困ってるんだが
ブレーキ効きはじめの距離を短くして指かけやすくしたりできる?
それともハンドルかえるとかしないとだめ?

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 23:02:16.99 ID:b7fpB0Q2.net
ママチャリのブレーキにロードで交換して余ってるブレーキシュー使っても
問題ないですか?

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 23:04:31.76 ID:L8Yc/xQt.net
>>262
まずはリーチ調整してみて、それでも遠いならハンドル形状を変えれば近く出来るよ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 23:06:39.21 ID:L8Yc/xQt.net
>>263
そのママチャリがアルミリムで、余ってるシューがアルミリム用なら問題無いよ。
ステンレスリムの場合は角度付ける必要があるのと効きが唐突になるからちと面倒かも。

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 23:08:29.11 ID:f+CG8Vdd.net
>>259>>260
力入れなかったら鳴りません、明日指定されたとこチェックしてみます

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 23:19:13.24 ID:b7fpB0Q2.net
>>265
有難うございます。
調べてみたらステンレスリムみたいなので、壊れそうなので止めておきます

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 23:21:19.90 ID:so/D8Efc.net
>>264
アジャスターブロックだのシムだの言われるものが売ってるんですね
ありがとうございました。買ってみます

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 23:26:10.93 ID:L8Yc/xQt.net
>>268
レバーの型番わかる?
現行のはシム要らずボルトで調整出来るよ。
カバー捲って手前側。

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 23:36:05.26 ID:rOvYBe1v.net
>>247
あほ杉わろた

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:07:57.56 ID:Ju1aRDCJ.net
>>269
無断階アジャストボルトありますた。
しかし快適な距離にするとレバー引いてなくてもブレーキかかる状態になってしまうようです
ブレーキワイヤーのほうも調整してみます ありがとうございまつ

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:44:55.01 ID:drBgVIl5.net
>>271
ステムちょっと短くした方が良いんじゃねーの

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:56:11.99 ID:3IjsQDJf.net
ステム長はまた別じゃね?

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:08:43.78 ID:GlxXVjM9.net
多分>>262が言ってんのは下ハンでのレバーが遠いって事だろう
だからステム長は関係ない

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:17:29.91 ID:drBgVIl5.net
ブラケットで引きにくいなら分かるけど
下ハンでレバーだけ遠いって状況が分からん
手がちっちゃいのかな?

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:20:51.26 ID:3IjsQDJf.net
>>275
そうだと思うんだよね。

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:23:00.23 ID:GlxXVjM9.net
>>275
多分そうだろうね
手が小さい人とか女の人は苦労するみたい

シフトも手が小さい人は大変だから電動使う人もいる

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:24:55.89 ID:8DFMgxWN.net
上向きドロップって、カッチョ悪い?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/18/47/a0292747_230583.jpg

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:28:05.41 ID:ztPn3Tn/.net
人間工学的にすげー使いづらそうだが

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:31:13.37 ID:3IjsQDJf.net
>>278
カッコよりも操作性が悪そう。
ステムの寸法変更でどうにかならんのかな。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:31:50.57 ID:2SUbFxFJ.net
>>278
ダサい自転車の画像27
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412537276/
このスレの>>22を参照

個人的にも少しカッコ悪いと思う
よくそんな角度でブラケット握れるね
ポジションでてる?

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:32:07.63 ID:WH5MtB3A.net
>>278
そういうポジションがいいならフラバにエンドバーでいい

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:56:35.55 ID:BmbLp6I4.net
>>278
どうせなら、ステムの角度をあげて、
横バーの角度と合わせたい

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 02:26:19.63 ID:hnOrwZxy.net
>>278
アップライト乗車を狙っているんだろうが、だったら
上下反転させる逆ドロップにする方がはるかにメリット多し

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 02:37:00.11 ID:6oRJW3Mk.net
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2009/05/22/3Q4Q7989.jpg
周りがとやかく言うより本人が使いやすいならそれでいいと思うが

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 02:49:12.47 ID:JaSkDyI9.net
そんなごくごく一部の例外出されても

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 02:55:08.84 ID:ztPn3Tn/.net
それ写真撮った角度のせいで上向きに見えてるだけじゃね?

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 03:57:11.07 ID:TgiDywjA.net
>>285
他人に何を言われても気にしないってスタンスなら正しいと思うけど
元々の話題はカッチョ悪い?と他人に意見を聞いちゃってるからねw

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 05:20:17.78 ID:U1MJkC/Q.net
>>238
今はカーボンシートが多方面で使われてるから相当広範囲なクラック
でも自分で補修可能だよ。具体的な修理方法が知られてないだけ。
内側から補修出来ないんで表面に0.5o程度出っ張る形になるけどね。

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 05:45:05.57 ID:Psf42e/U.net
質問です
シマノのシフターって初めからワイヤーが組み込んであるじゃないですか。
つまり本体からワイヤーが伸びていてあとはギアに向けて伸ばすだけというものが。

このワイヤーが切れた場合二年以内の無償保証の対象になりますか?
タイヤとかブレーキシューなら当然消耗品で対象外だとは思いますがワイヤーは消耗品かどうかわからなくて。

もう自分で交換しちゃったのでシマノに依頼する予定はありませんが気になったので良かったら教えて下さい。

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 06:25:30.43 ID:sbUU9fc3.net
>>275
手が小さい以外無いだろ。ここはバカが自己紹介する場所じゃないんだが。

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 06:27:08.79 ID:sbUU9fc3.net
>>290
本体以外は全て消耗品。クレーマーは歩け。

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 06:37:08.27 ID:JaSkDyI9.net
下ハン握ってる時なんて第一関節をブレーキレバーに引っ掛けて引くだけなんだけどな。
てこの原理で大きな力が加わるからブラケット握って引くのより遥かに強くストップパワーを出すことができる。

だから下りは下ハンでブレーキをかけるという人もいる。

下ハンでレバーが遠いって言ってる人って下ハンでもレバー握りしめたい人だろうな。
どう考えても女の手だって十分届く距離にレバーはある。
下ハンはレバー握るんじゃなく、第一関節ヒョイってひっかけるって解ってない、解ってても抵抗があるって人が言ってると思ってる。

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 06:42:56.04 ID:JaSkDyI9.net
と、思って元の質問まで遡ったらまんま「指にギリギリかかるくらい」とか言ってる。
それで正解なのに。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 06:55:51.49 ID:sbUU9fc3.net
>>293
ハイハイ手が小さい人も握力が少ない人も効きの悪いブレーキも存在しないから早く死んでね。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 08:38:57.69 ID:eM3ADRZU.net
わろす

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 08:56:15.15 ID:eM3ADRZU.net
上ハン/肩/ブラケットの先/エンド部分
  変速操作・ブレーキ操作はできません

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 09:08:42.78 ID:L5WDcqMe.net
痩せたら俺…ファンライドに参加するんだ…

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 10:23:25.34 ID:HeBkrNWM.net
それは脂肪フラグ

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 10:48:25.62 ID:4+AYnSuY.net
>>299
評価する

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:01:35.66 ID:CxA32qth.net
これからどんどん寒くなるけど
軽くてがさばらなくて暖かいアウターでおすすめないですか?
田舎なのでなかなかいい店がないのでネットで買うしかないので
実際に手に取れないので教えて下さい

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:10:31.83 ID:AVuO3iGF.net
>>301
ウルトラダウンジャケットだっけユニクロの
宗教上の理由でユニクロ買えないなら知らん

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:16:26.44 ID:CxA32qth.net
>>302
去年からまさしくそれを着てます
今年は気分転換に別なのが欲しくて質問しました

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 14:05:36.17 ID:Ju1aRDCJ.net
ダウンジャケット系は汗かくと群れまくるからなぁ

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 14:18:47.66 ID:TgiDywjA.net
群れ:多くの同類のものが集まっている状態。むらがっている状態

ダウンジャケット着た汗だくの集団が・・・

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 14:22:33.48 ID:WB3zG8eh.net
ゴアテックス (Gore-Tex) じゃないと駄目。
ちなみに予算は、一万円オーバー必要!

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 15:06:44.46 ID:jDKP3/m5.net

自転車でダウン着てるやつなんているんだ

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 15:32:50.79 ID:GS00WJso.net
>>306
自転車の運動強度でゴア程度の透湿力では全く足りず蒸れ蒸れになる
換気出来る構造が有るかどうかの方が重要

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:02:20.69 ID:hnOrwZxy.net
手袋、アームウォーマー、腹巻、これだけあれば後はTシャツでよくね?

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:03:54.45 ID:L5WDcqMe.net
>>309
おちんぽ丸出し…

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:13:40.25 ID:hnOrwZxy.net
じゃあロングTシャツで

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:27:56.50 ID:octoM8st.net
下になんか履けよ!
・・・靴下とか

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200