2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今こそフルサスMTB

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 14:04:46.00 ID:lmG2zjmw.net
フルサスMTB楽しい。

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:47:54.31 ID:bmxUAzCt.net
あ、すまん画像みてなかったわ。
まさかこの流れで至って普通なリア片持ちをわざわざアグスタで説明するクソバカなんていないと思ってたわ。

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:38:54.85 ID:RTECwViR.net
バイクで出来て自転車で出来ないのって何故なんだぜ?

前:レフティーフォーク & リア:片持ちなんてのが出たら
無為に滅茶萌え購入ですわ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:08:40.01 ID:v3P7mx2h.net
うちにあるオートバイしか知らないからな。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:19:43.72 ID:eIXECQPU.net
>>136
これ買って、どうぞ
http://www.strida.co.uk/english/images/sx/strida-sx-kleine-foto.jpg

ぶっちゃけ今迄の片持ちって前も後ろも殆どメリット無いんだよね、カーボン×板状 捩れはゼロで横方向のしなりだけ出せるとかなら…

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:44:07.83 ID:RTECwViR.net
わからんかね。前進翼の戦闘機とかに萌えるこのハートが。

そりゃ兵器としてみたらステルス性があってスーパークルーズ出来るミサイル発射箱が最高なんだろうけど
もっとこう空中戦の香りのするエアロダイナミック的なですね。わからんかな。

まぁ後輪片持ちなんて、ペダリングが気持ち悪そうなのは容易に想像つくし
フロントのレフティーだってリコール出したりしてるぐらいだし、色々無理はあるよなやっぱり。

常に空気椅子やってるぐらいの無理してるって事だから

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 20:20:17.74 ID:bmxUAzCt.net
>>137
なら消えろ

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 02:14:25.87 ID:SIqz3Ut2.net
>>138
昔乗ってたけどひどいもんだったよ
剛性が

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:12:53.44 ID:MbcE/Rbr.net
>>136
そんな互換性皆無な専用パーツ満載の自転車にのりたい?
俺にゃ無理だ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:52:53.86 ID:dDev+Whb.net
>>142
えっ
ハブくらいじゃん。フォークはノーマル入れられるしリアだってユニットは汎用でしょ。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 19:25:28.50 ID:nI2xBSzE.net
サンタクルーズは代理店価格がぼったくりすぎだなぁ
海外通販でフレーム買うの怖いけど仕方ないか

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:15:38.22 ID:sOYhVOkh.net
新型のF-Siとかさらに顕著になってるけど
キャノンデール買う場合は互換性気にしちゃダメだわなw
パーツ交換せずに乗り潰すか
ひたすらキャノンデール一筋を貫くか…

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:56:03.83 ID:HDod7thm.net
>>145
リアホイールが半専用品になるくらいで大げさな。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:46:09.96 ID:85Voo9ip.net
キャノンは販売店次第だろうな、なんでも勘考する技術も応用力もあるショップならいいがオサレ系ショップじゃちと怖い
キャノンのフルサスと言えばEasyRider再販しねーかなぁ、ヘッドショックがあそこ迄適してる自転車は無いと思う

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:47:56.77 ID:GN8Ybdi8.net
代車でクロス借りたら辛杉ワロタw…
やっぱフルサスって偉大だわ

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:59:28.24 ID:H9IUsJnn.net
おま、それはテクニックがないって事では。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 23:13:51.09 ID:GN8Ybdi8.net
テクニックがサスの代わりになるならサスいらねーだろ阿呆w

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 08:59:54.16 ID:pgU3dxo5.net
そもそもクロスバイクで辛いって
どこ走ってるんだよ。
街乗りだったらタイヤが細いから
良く進むから快適だろうと。

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 12:28:30.05 ID:RBvouuOn.net
まあそうだわな
借り物のクロスでオフロード走るとは思えないし 街中で走るのに楽だってのに
149見てると段差越えとかでなんもしてないんだろうけど、それぐらいで辛杉ってのは流石に無いわ(笑)

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:40:16.76 ID:Hl0CQ8bo.net
各人それぞれ「当たり前」ができてる訳で、フルサスMTBに普段乗ってればクロスでも苦痛を感じるし、ロードに乗ってる人にはクロスバイクは「なんてラクチン」になるんだろう。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:01:13.24 ID:0Ml4r0Kn.net
ハードテールの初心者3ヶ月目ですが、フロント100ミリだけでも
坂下るのに大分違いますね。リアもサスがあったら、
腰浮かしてるだけで穴ボコだけ注意しとければ楽チンかな?
S-WORKSの重さ10キロ位のあったような?

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:40:14.57 ID:Gvah04i+.net
>>154
フルサスだとライン気にせず深く考えずに走れる。つまり人間がダメになるw

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:21:54.37 ID:22WhwdZd.net
>>154
絶望的な気分になるから試乗とか絶対にやめといた方がいいよ、でももしフルサスにするとして競技志向じゃないなら軽さに拘ってクロカン系にするより多少重くてもAM系の方が色々楽しいと思う

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:29:34.51 ID:TDtopoZw.net
スペシャの10kg切りのフルサス、あれって決戦仕様なんかね?
レースで1年使えればおkシーズン終わったら使い捨てみたいな。

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:06:49.53 ID:ZlcEF86a.net
何で1年も使うと思った?

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:54:30.86 ID:22WhwdZd.net
スペシャライズドって無駄に高くね?、中身メリダじゃなくなったの?

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:29:21.72 ID:n0Z72V22.net
なにいってんだおまえ

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:08:05.45 ID:u4QL+6Bg.net
>>157
カーボンバイクはすぐ折れるとかいう話を信じてる人?

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 02:23:12.74 ID:K1ARh/UM.net
>>156
登りはアレだね。チャリの軽さ頼みより、足鍛えたほうが良いのかもって最近思うわ
人間はコケても治るがチャリは直らないし
どっちとるかと言ったら丈夫なほうが長く遊べる感じはする

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:39:34.19 ID:WPLvnMWq.net
手持ちのピナレロのカーボンロードのヤワな感じに恐怖している。
アルミフルサス乗りにはカーボンは何だか怖いな。
何だか程度なんだけどさ。  

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 16:24:18.43 ID:17WYq/U8.net
ロードはなぁ…エアロもサスもブレーキも完全自由化されてまともな乗り物になってからでいいやw

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:45:48.21 ID:3Uxeebza.net
>>161
少なくとも俺の身の回りで3人も
折ったけどな。
岩や木にぶつかるとチェーンステイが
ヤられる。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:55:13.62 ID:K1ARh/UM.net
GTの奴なら生き残りそうだけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:56:57.55 ID:H5JwDUyo.net
リンクサスの後ろ三角にカーボン使うメーカーなんてあるの?

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:29:40.73 ID:D+R6PpIL.net
>>167
サンタのv10は後ろもカーボンだったような。

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:40:18.78 ID:JEROzHT0.net
カーボンリムは凄くいいらしいね

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 08:41:22.92 ID:l/CcKJ8X.net
>>165
カーボンじゃなくたってそんなぶつかりかたしたら、
フレームの退役を考えるレベルじゃね…?

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:08:49.99 ID:wzR7RD5I.net
貧乏なわしらはぶつけたくらいでは
あきらめきれんのじゃ。 

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:04:29.69 ID:I0syDSlt.net
Pivot Cycles Mach 4かっこいいなぁ
フレームで36万は高いけど
あのクネクネしたフレームがいい

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:59:45.45 ID:7nABjkPZ.net
>>171
アルミかカーボンで迷ってるときにまたそんな事を・・・

でもぶっちゃけ弱いのかい?

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:13:08.01 ID:Qk9owm1V.net
GTは軽さというカーボンのメリットを打ち消すかわりに頑丈

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:18:41.25 ID:bjwNmrSs.net
購入してしばらく経つけど、まだ荒れた道を走ってないw
近所をぶらぶら走るだけなのに凄い楽しいね。
娘が興味を持ったみたいで、最近会話が増えて嬉しい。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:41:22.16 ID:Et1OClKn.net
>>174
2010のForce CarbonだとXTで組んで12kg強…

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:53:57.12 ID:zdoA8tJo.net
ドロッパーシートポスト組んだら楽し過ぎる件

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 12:14:21.55 ID:l3FxiORB.net
段差が多い道を快適に走りたいので購入を考えています。
長距離が楽らしいので29インチのモデルを考えていますが、
背が低い人は27.5インチの方がいいですか?
アドバイスください。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 12:42:09.03 ID:I7E+mGh/.net
>>178
27.5インチに2.4インチくらいの太目のタイヤがいい

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:30:00.77 ID:oya0mtk3.net
>>178
街乗りなら29でいい

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:48:42.18 ID:3ISc+Q60.net
背が低い前提なら26or27.5の選択じゃないの?、フレームMサイズ選ぶレベルじゃなきゃ29はデカ過ぎるでしょ

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:11:12.69 ID:8dpDzzgH.net
>>174
本末転倒でステキw

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:35:25.72 ID:k5wyWCi+.net
>>181
えっ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 17:23:21.91 ID:wYxNh/wn.net
>>178
キャノンデールの29erを160ぐらいの女の人が乗ってたのを実際見て
大きいって程でもねーなと思ったけど
今買うならこれから数年を考えると27.5

29は現状でも日本で買えるタイヤそれほど多く無いから、
29作らないってメーカーも出て来た今、これからさらに減るかも
いちいちガイツーするならいいけど

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:56:42.63 ID:VyorUf7R.net
>>178
まずフルサス考える前に、段差を越えても
問題ないのり方を覚えようよ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:10:09.66 ID:na2p0DK9.net
自転車趣味ってほんと奴隷根性の奴が多いな、より良い機材選びたいって考えの何が問題なんだ?

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:31:22.25 ID:Kfhc3meD.net
フルサスがリジットやハードテイルより優れた機材ってのは見当違いだと思うけど
フルサス29erはデカすぎる
フルリジットの29erのが街乗りは楽しいよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:50:35.72 ID:VyorUf7R.net
>>187
つーか、クロスでいいやんって言う

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:15:18.68 ID:jOKAljEc.net
>>187
ん?

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 00:35:16.67 ID:+MbqHaHc.net
>>178
29を検討するなら距離よりストップ&ゴーの有無(頻度)で考えた方がいいよ、競技クロカンと普段使いじゃ評価の尺度が全く違う
個人的には29は終わった規格だと思うし平均的日本人の体格じゃネガも否定出来ないから27.5をお勧めするけどね

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 04:51:45.49 ID:tKoUoJkY.net
>>178
山に車で乗り付けてオフロードしか乗らないなら27.5。
山までアスファルト上の自走があるなら29も選択肢に残るな。

山の中でも29が光るシーンは多々あるが、
26と29どっちか選ぶ極論言うなら断然26。

26と27.5はぶっちゃけその差が分かりにくい。
(実際山で乗ってみて)

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 05:00:53.34 ID:CHx50Hz3.net
>>178
楽したいのなら当然フルサス一択
背が低いのならこれも27.5しかない

長距離も平坦路なら29も27.5も変わりません
タイヤの接地面積の違いはタイヤで調整出来るので問題ありません

前後FOXで鹿島コートされてる奴がオススメです
安いサスと差が分かり易いです

フレームがカーボンかアルミかは使用頻度によるでしょうね

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:15:41.25 ID:83Mq/vuN.net
>>178
俺は26と27.5は全然違うと感じるよ。
26=クイックでコーナーが曲がりやすい。
27.5=細かいギャップを吸収しやすいけど、コーナリングの入りがやや鈍い。
安定してるとも言える。
何気に登りも細かい段差を超えて漕ぎやすい。
個人的には27.5がかなりお勧め。
29はさすがにいろいろとデカすぎる。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 12:17:10.60 ID:GQLvEmTJ.net
街乗りメインなら29erじゃないか?
背が低くても問題ないと思うが。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:49:55.48 ID:15w4SWy1.net
街乗りメインなら、
スペシャライズドのやたら軽いカーボンのがベストだろ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 16:48:43.18 ID:v4q1j7rK.net
街乗り限定ならこのサスが欲しいな、石畳みたいな細かい凹凸の連続はいくらロングストロークでも振動消せないから能書きが本当ならマジで快適そう
http://bikejournal.jp/main/?p=8310

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:24:30.53 ID:V2ASFCkI.net
街乗りで1010ドルは出せないな

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:31:13.26 ID:MK2gq63M.net
街乗りw 根本的に間違ってる
今のサスは衝撃や振動消すのが第一じゃなくて
タイヤ接地が安定して速く走れるようにすることが優先されてるんだよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:51:58.50 ID:wFBI1jn4.net
>>198
例えばどこのサスのどのグレード指して言ってるの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:14:42.25 ID:CHx50Hz3.net
>>198
正解ですね

用途に合わせてるからバネレートと減衰力弄れない限り街乗りに完全特化させられない

初動から動きがよく、斜め後方にタイヤが持ちあがるハリーキャットぐらいしか無いだろう

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:55:32.57 ID:uvx4tHnG.net
>>198
その常識の例外を提示されてんのに何ドヤ顔で語ってんの?

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:39:28.12 ID:guKfRvT6.net
>>199
サスはそもそもそういうもん。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:04:54.63 ID:4nOgD8Gki
今日も走ってきましたよ!
フルサスで登りも下りもチョー楽しい
ただ、かつぎはつらかったw

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:24:05.21 ID:tnZMfxn6.net
>>198をサイクルモードで試乗したけど、
まず、とにかくストロークが短い。
モールトンとかの小径車程度しか動かないんで、
動きはそれなりに柔らかいけどショックを吸収しきれない。
大きい入力には対応しきれないんで(ただ底付きはするけど折れそうな感じはしないくらいにしっかりはしている)
林道とかのフラットダート向き。軽さはかなり魅力的。

問題は、
構造上左右の動きが揃わないため
ハブが垂直にストロークせずどうしてもよれる。
そのためどうしてもハンドルジャダーが出るのを抑えられない。
手放しで惰性でゆっくり流すだけでもハンドルがブルブルしだして直進しない。

このサスをつけたバイクで
スピードを出した状態でサイクリングロードの減速帯に突っ込んだ場合、
ハンドルをがっちり押えてないと発散方向の挙動が拡大して吹っ飛ぶことがあると思うよ。
俺はこれにはもう乗りたいとは思えない。

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:28:14.62 ID:guKfRvT6.net
>>204
そこでステダンつけると素敵性能がますます高くなるな

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:16:45.18 ID:3cNmBGDX.net
街乗りsageする俺カッケーみたいな馬鹿なんなん?ホリデー盆栽ライダー自慢とかマジイラねーはw

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:48:28.72 ID:guKfRvT6.net
>>206
え?

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 06:24:09.21 ID:JJUMGCLO.net
>>207
お頭が可哀想なんだよ。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 10:43:58.86 ID:H2OiGo1X.net
街乗り笑
日本のMTBレベルってこれだから笑

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 14:37:40.30 ID:0+sA1w/0.net
>>204
「どうしても…どうしても」 とか 「で…で」 とか
文才無いね…

まあ、プロクラスで7位に入れるんだから金あって買いたい人は買えばいいじゃん
100mm以上のストローク無いと乗れない人は買わなきゃ良いし

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 14:52:23.64 ID:TahHjDz8.net
>>198
「今」をどう想定してるのか知らんが
板バネよりこっち、オリフィス等使ってる様な構造からは
いかにタイヤが路面に接地してる時間を作るかがサスペンション利用目的の一つであり、そんなに最近の話ではない
しかし、衝撃を吸収させて乗り心地を改善させるという利用方法が無くなった訳でもまた無い
DHに特化したサスユニット、XCに特化したサスユニット
そういった他を切り捨ててでも特定の性能を伸ばしたものでは
歩道段差乗り越え時に100%の能力を発揮させるセッティングは難しいかもしれないが
だからといって全く役立たずでもなかろう
特化した本来の性能を発揮させられないというだけだ

確かに32cのスリックでも履かせたクロスの方が街乗りは快適
しかし、物事は効率を追求すれば良いというものばかりではない

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 15:36:47.26 ID:1enVC03U.net
乗り心地の良さ=安心感ってだけでも走りに影響するからね、フリクション(ヒステリシス)ダンピングが現状少数派ってだけで四輪みたいにオイルダンパーと併用されるようになってもなんの不思議もない

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 22:58:23.71 ID:LaHeg4Q3.net
ところでイケてる27.5フルサスってなにかあります?
ストローク140-160mmくらいで探しているのだが・・・
イエティやロッキーなどベタなのは無しで

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 23:21:40.91 ID:AFE5mAcL.net
GIANT TRANCE X

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 23:26:09.77 ID:aW2uJ8w7.net
>>213
コメンサル

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 23:55:02.24 ID:lqhYpScK.net
イエティやロッキーがベタならGIANTは候補にすらならんだろうけどTRANCEよいよね、グラフィックが基本アレなメーカーだけど2014黒は飽きがこなくていいわ

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:11:03.47 ID:z3gP3vFJ.net
kona precept DL

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:22:46.50 ID:jzTnlKYK.net
Pinarelloのフルサス DOGMA XM 9.9
飾りましょう 磨きましょう 

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 04:45:35.85 ID:qyKaLorV.net
GT SANCTIONとかどうよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 05:17:11.15 ID:z8DJ/mBq.net
在チョン大島が独占禁止法違反しなければマンドレイカーおすすめだったんだがな〜

2015年モデルからはもう駄目だろうね

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 09:22:32.07 ID:yB3ah89b.net
commencalは個人的に好きだしmondrakerも気になっていたので参考になります
norcoのrange欲しいけど代理店ないしなあ

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 09:27:46.25 ID:fQxRWEOx.net
>>213
TRANSITION PATROL
ストローク短いSCOUTも楽しそう

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 10:49:08.97 ID:7iKGFGbg.net
>>220
kwsk

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:47:24.92 ID:C98//ucJ.net
norco rangeのカーボンモデルかな?BB周りにクラック入る事例が多いみたいでフロント三角
交換になってるみたいだね

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 01:48:50.29 ID:gaCGppZl.net
メーカーが多くて賑やかに越した事はないんだが結局のところGIANTしか購入検討対象にならんw
永遠の二流メーカーで在り続けてもらう為に他社はもっと本気出せと言いたい

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 02:01:24.38 ID:XqdqklsJ.net
>>225
可哀想に

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 02:56:56.88 ID:MLErEO6U.net
ジャイアント(笑)とか言ってる奴のバイクがメリダのOEMだったりする世界だからねしかたないね

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 03:35:50.52 ID:GMYWS6OM.net
>>218
ガラスコーティング4重施工コースだな。車用の買えば5回ぐらいは塗れるか!?

まぁ硬化前の結露で白濁失敗したら死にたくなるので
完全硬化までの2日間x施工回数の期間は乗れないわけだが

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 03:43:08.68 ID:GMYWS6OM.net
>>225
ホント冗談みたいな永〜い納期が無ければGIANTいいじゃん
軽いから登るよ。GIANTに関しては軽さ=弱さなのかしら。
レースでもなければ多少の重さはぶっちゃけ我慢で何とでもなるわけだが

あと何の車種でもやっぱ実機置いてあると触ってるうちに財布出して防犯登録のシール何処に張ろうかな
・・・ああイカンイカン的なね
大概カタログで見るより色とかキレイでかっこいいんだよな

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 05:25:32.44 ID:XqdqklsJ.net
>>229
ジャイの納期が長いとか…

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 07:38:11.50 ID:1J9aKCFL.net
>>213
http://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/ghost-riot-lt-10-lc-suspension-bike-2015/rp-prod126431

これでお願いします

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 12:01:08.36 ID:Ct+hCRp6.net
>>231
高っ!

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 12:47:18.01 ID:C86ioTxr.net
>>231
xx1にpikeか。
完璧な高級車だな。
ゴーストでさらにこのクラスなら国内では
間違いなくレアだろうね。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 13:14:32.54 ID:dNs9jjmz.net
コンポ詳しくないから全く凄さが伝わってこないわ、つーかオーラの無さが凄いのか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 13:45:29.11 ID:C86ioTxr.net
>>234
プロがレースで走ってるのと変わらないレベルの高級パーツを
満載した、この値段が妥当な構成のMTBだと言えばわかるか?
まあ、分からないなら分からないで、どうでもいい話だけど。

総レス数 1007
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200