2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今こそフルサスMTB

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 14:04:46.00 ID:lmG2zjmw.net
フルサスMTB楽しい。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:22:06.68 ID:zQA78QTA.net
>>727
こういうのってちゃんと3DCADで応力計算してカーボンでやったら凄く良くなりそう

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:35:35.07 ID:136rAYqT.net
死んだじー様の家の畑でコース作って遊んでるけど素人だとまともなジャンプ台が作れない元が畑だから柔らかすぎるのが
原因かな?2×4で骨作ってコンバネしいて土掛けたけど駄目だわ

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:55:38.02 ID:34m6EJtI.net
土嚢を積んで高さを作るといい

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:04:07.42 ID:ZkcPN7kc.net
土がカチカチにならないと難しいかもね

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:13:18.36 ID:136rAYqT.net
>>730
土嚢は良いアイデアですね今度やってみるよ
>>731
もうちょっと悪あがきしてみるよだめだったら裏山であそぶわ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:13:58.43 ID:4YgURFLU.net
フカフカに乾いた土だとかなり水が必要かな

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:28:56.80 ID:136rAYqT.net
>>733
あーそれならかなり厳しい田舎だからか水の無駄遣いはかなり五月蠅い近所のババァがすぐ文句言ってくる
今回のコースも近所のばばぁが勝手に作物植えようと考えていたみたいで一悶着あったしな当然自分が勝ったけど
色々とやってみるわありがとう

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:38:55.48 ID:e7w0fmlg.net
>>734
とりあえずBBAを始末

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:46:12.54 ID:4DqqrTAz.net
初めてフルサスで山にいった
帰ってきたら自転車の掃除がめんどくさかった

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:21:55.32 ID:MlFRWJMk.net
>>736
走ったら清掃が必要な路面コンディションの時は、
行かないか、フルリジッドで行けばいいのよ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 01:21:16.07 ID:rpsOXkiG.net
 Evil Uprisingほしい……

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:11:15.87 ID:mzx93ntA.net
 Evil Uprising

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 09:03:44.29 ID:MvYtKSHt.net
 Evil Uprising

    ↑
流行ってるのか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:05:57.59 ID:LI+8g0OJ.net
http://i.imgur.com/rLtkFVE.jpg
組んだ。
前のバイクからパーツの世代を3世代くらい飛び越えたけど
最近のパーツは軽いし、滑らかだな!

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:09:19.55 ID:dRd5lkA0.net
>>741
うまいこと纏めやがって!いい感じだなオイ!!
36の160mm??2014モデルっぽいな。
リアはコイルサスで相当な下り系にも関わらず
なぜタイヤがロケットロンなんだよwww
俺はHans Dampfだけど、次はMagic Maryにする。

743 :736:2015/04/26(日) 15:39:31.87 ID:LI+8g0OJ.net
タイヤは後回し後回しって先にそれ以外のパーツかき集めてたら
タイヤに回すお金無くなった。でもシュワルベ使ってみたくて
とりあえず2本で5800円のロケットロン・・・ハンスダンプにしようと思ったけど2本8000円超だった。
まあ夏ぐらいに富士パノ連れてくからその時にはハンスダンプとか下りタイヤにしておきたい。
ちなみにフロントはFLOAT 36-160mmで正解。
ただ年式は第一世代のカシマコートなので(マーキング無い)2012年モデルかな。
組むのが楽しくて楽しくて、乗るパワーをも使ってしまった。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:25:46.50 ID:7sUnyPt1.net
インテンスつながりで
http://i.imgur.com/uEG1VJz.jpg

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 17:14:14.70 ID:MvYtKSHt.net
これもいいじゃねぇか、コノヤロ

746 :736:2015/04/26(日) 17:52:47.56 ID:LI+8g0OJ.net
FOXのステッカーキットだ。俺も赤色買おうかなと思ってるけど
フォークのダイヤルやらリアサスもダイヤルが青いアルマイトだから迷ってる。
青なら今のままでいいんだけど。これはリムにもちっこいFOXマークを貼ってるのかな?

747 :739:2015/04/26(日) 18:38:35.31 ID:7sUnyPt1.net
26のTRACER 2を27.5の変換エンドで650B化してます。
リムはZTR FLOW EX 650Bの青いステッカーに貼り替えてます。
bkstickers.comで買いましたが正直印刷が良くないし高い割には
ダメでした。色もなんか違う。slikgraphics.comのほうが品質は
良さそうだけどリムのステッカーはZTRは無くなっちゃった。
slikgraphicsの方のFOXのステッカーは純正より控えめに色が
入ってるからいいかもしれないですよ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:11:59.92 ID:pliynQ2h.net
そういう変換キットがあるフレームはいいよなぁ。
現行の一つ前くらいのモデルだとそういうの無いよね。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:53:10.88 ID:gtGq0aX7.net
26インチホイールは消える運命なのだろうか
一番好きなのに残念だ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:40:18.74 ID:60bIAVr6.net
>>749
新製品が出ないだけでしょ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:27:53.67 ID:vEwSvLoL.net
お前らが思う最高傑作のオールマウンテンってなに?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:17:15.01 ID:7Cgo17jX.net
SB66

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:50:09.25 ID:USJxMmml.net
>>746
アルマイトの色をこれで取ればいいよ。
http://www.pro-chemi.com/shopdetail/015000000001/?gclid=CIvSiOna8cQCFVIGvAod6wEA9A

754 :741:2015/04/27(月) 18:52:55.14 ID:dhSLMdE4.net
>>753
情報ありがとー脱色もできるのか。
染色はなんか簡単な方法があったような気がする(薬品につける)

>>751
最近海外サイトで見かけるYTのやつ
http://us.yt-industries.com/products/bikes/enduro/232/capra-cf-pro-race?c=260

SB66は意外と動きがスパルタンらしい。
話題に登るけど手放す人が多いのかヤフオクで週1くらいでフレームが売られている。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:29:14.38 ID:AvaYNoRD.net
ハードテールばっか乗ってた俺はスロープスタイル系のフルサスがなんか痒いところに手が届く感じで一番乗りやすい
というわけでスレイヤーだな

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 14:15:59.49 ID:/VJDFF+M.net
GT フォースってどうなん?乗ってる人周りにいなくてさ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 15:18:58.13 ID:YAB7lzkV.net
>>756
用途によるけど、基本重くてどっしりしてる。登りはしんどいかと。
でもフレームレイアウト含めたサスペンションの動きは、長年のノウハウなのか良いと思う。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 16:00:04.38 ID:5XgceglP.net
GTのFORCEとSENSORに関しては
モデル名はそのままでiDriveからAOSに変わったから
どっちのほうについて言っているか書かないと混乱の元かと。

AOSのほうはiDriveよりもさらにペダリングロスが少ない漕いで登れるフルサスになっているから
ENDURO向きの設計のため150mm前後のサスストロークと車重がちょっとあるわりには
けっこうガシガシ登れてオールラウンドに使える。
AOS搭載車のうち、
下り寄りのものがFORCE、登り寄りのものがHELIONという感じか。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:04:05.40 ID:KoyMdNI7.net
へりおんかーぼんほすぃ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 01:31:09.33 ID:o3/RYViT.net
ちょっと話題それるんだがXT以上のブレーキレバーって
パッドコンタクトのネジあるじゃん?
あれってデフォルトだとローターとの距離が最短(ネジが全締り)だよね?
あれをゆるめた状態でブリーデンィングして、その状態で
ネジを閉め込んでいくとさらにローターまでの距離を詰められるん?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 01:54:22.22 ID:4O/4NbQX.net
あれサーボの調整じゃなくて?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:02:52.03 ID:4O/4NbQX.net
やっぱそうだあれはパッドコンタクトじゃなくてサーボウェーブ機構の初期位置を変えるフリーストローク調整だよ。775世代から変わっとらん。
てかあの手の機構ってローターまでの距離が詰まるわけじゃないだろ。パッドとローターの距離はオイルシールの弾性に依存する。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:10:16.54 ID:o3/RYViT.net
なるほどトンクス
Avid Elixerにはついてたから、そこら辺の調整もshimanoならイケルと思ってたけど違うのか

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:15:24.79 ID:4O/4NbQX.net
マニュアル読んでくれ。全くの別物なんだから

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:10:49.18 ID:qS0jkOwL.net
SB66AのSサイズヤフオクにでねぇかなぁ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 12:08:36.54 ID:0EXDzKXq.net
>>765
一時期よくで出たのに。
俺はMだから、Sかよかよ〜て思ってたからよく覚えてる。
まあ気長に待て、そのうち出るよ。
何色がいいの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 13:10:09.00 ID:qS0jkOwL.net
>>766
昨日みたらMは出てたなぁ
色は正直黒がいいけど安ければこの際気にしてない

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:51:36.03 ID:v/KIRtbU.net
>>767
一番最近のだとこれか。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m129881046

もうこの際さ、SB6C買っちゃいなよ〜

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:50:20.86 ID:qS0jkOwL.net
なんか機構とか変わってるけどなんかいまいちトキメキを感じないだよなぁsb6c
カーボンも通勤やいつでもどこでも乗りたいから乗ったことがないけど丈夫なのか?って思っちゃうわ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:09:39.32 ID:3kFXLuNB.net
こけた時の精神的ダメージを考えるとSB6のアルミが欲しい所
XCならカーボンでいいけど、ファンレベルのライダーが下りメインで使うとなるとちょっとなー
登り下りが多いなら575使うし

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:52:24.69 ID:Zzp2/C1U.net
お前らはカーボンとアルミ常時移動手段にするならどっち?もちろん全天候でな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 02:30:59.52 ID:+ShZS+od.net
全天候な時点で普通の人は自転車を選ばない

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 02:32:47.88 ID:Zzp2/C1U.net
いやそういう事じゃなくてな……

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 04:36:23.18 ID:+ShZS+od.net
>>773
じゃあ普通の人はフルサスを選ばない

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 10:47:45.83 ID:17WZUF/7.net
>>774
SENSOR ELITE注文したよ楽しみお前の普通を教えてくれ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:52:05.01 ID:I5JZg8hx.net
町乗りにフルサス選ぶ奴は普通のじゃねーわな

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:14:10.87 ID:w8iF/ekU.net
乗り心地重視ででフルサス乗ってるがなかなかいいぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:11:11.52 ID:2KG3DNEx.net
街乗りって歩道の段差メインでガタガタ走るから日本で一番フルサスが役に立つでしょ
もちろんルックでいいけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:17:13.52 ID:y2j9CZk5.net
周りはレースで使ったやつのお下がりを街乗りに使ってるがパーツのグレードが高めになるから当然やられてる人結構おる

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:26:23.65 ID:+ShZS+od.net
>>775
山か常設に行く

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 02:08:41.61 ID:0KO7Lz11.net
最近、2014のTRANCE 27.5 2を知ったんだが、これの見た目が最高だ
こういう地味というかシンプルなのって、この価格帯だとこれくらいしかないんだが、もうどこにも売ってねぇ・・・

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 06:04:04.15 ID:kwxHi0me.net
>>781
http://i.imgur.com/yzGWGIr.png
これはダメ?
メリダのone twenty seven xt editionってやつ。
トランス2とほぼ同じスペックと価格。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:15:24.31 ID:e7ceTt6t.net
15年モデルから普通になったけど、
GIANTは14年モデルまでヘッドに
1-1/4・1-1/2という毒自規格のを使っていたから
サスやステムの互換性に問題がね…

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:23:21.20 ID:1CTBlUKR.net
スーパーオーバーサイズ(フィッシャーサイズ)の悲劇再びか

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 05:33:37.85 ID:gfUCvcad.net
てす

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:17:50.61 ID:cKblzvJU.net
キャノンデール1.5"ステム
長いのとか入手が難しいなorz
1-1/8にしてくれよん

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:27:22.41 ID:oCQAWTxZ.net
11SのXTがでたらフロントシングルにしようかなぁ
そのほうがトラブル少なそうだしね

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:57:31.22 ID:B62M77s3.net
>>787
出たらって、発売したらってことだよな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:26:41.39 ID:oCQAWTxZ.net
あれ?もう売ってるの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:27:34.40 ID:oCQAWTxZ.net
なんだ八月か

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:31:52.48 ID:B62M77s3.net
>>789
いや発表されたことすら知らない人もいるからさ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:33:44.33 ID:oCQAWTxZ.net
うん

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:57:42.93 ID:BBIGzL4a.net
XT Di2出たら本気出す

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:34:01.70 ID:zo4NJiC2.net
knollyとかcanfieldとかってどうなんだろね

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:42:44.10 ID:nIMvbKQD.net
XTR11Sってカセットがアレ一択だから当然フロントシングル前提だと思ってたんだがトリプルまで設定あるのなw
あそこ迄極端なワイドは苦手だしスラント角違いで11-32〜36とか選択できれば惹かれるんだが

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:29:46.19 ID:G6ix3WlO.net
いずれにせよフロントインナーは要らんな。
11−36があったらRDと干渉しないか?

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:36:39.77 ID:1/XorrCU.net
>>795
36ならロードのカセットと組み合わせれば作れるんじゃない

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:18:16.87 ID:w+Ja9i8j.net
>>797
スラント角が違い過ぎてまともに変速しない筈、だからRD自体を二本立てにしてくれないかな〜って

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:13:36.70 ID:1/XorrCU.net
10sRD使えるかどうか試してくれw

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:13:06.67 ID:AuM13WjA.net
>>797>>799の合わせ技なら行けるかも
10Sカセットに9S ALIVIOのRDが使えるかも?みたいな回答をシマノからショップ経由で貰った事があるわw

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:05:52.71 ID:1/XorrCU.net
>>800
新型のシャドーなalivioのこと?使えるとしたらdynasysと9sの引き量だかレバー比だかの違いはいったい…

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:21:50.48 ID:6EnafUpH.net
>>801
新型かどうか知らんが今年のカタログに乗ってる奴、SLXに11-28組んだらまともに変速しなかったからなんか手は無い?って聞いた結果の回答が>>800だった(当然自己責任でとの事)
その後でカタログよくみたらクロス向けのXTなら普通に10S 11-28の適合あって草生えたわw

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:36:39.55 ID:9lXxA6cP.net
ZEEのRDじゃだめなん?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:43:05.59 ID:13n2Zvx5.net
>>798
知識古すぎ M972以降のRD(シャドータイプ)なら
ロードカセットだろうが40Tのワイドコグだろうが良好に変速する

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:00:48.80 ID:5xWDpR8L.net
>>804
知識もなにも実際に試して駄目だったんだからしゃーない

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:05:31.47 ID:13n2Zvx5.net
>>805
どの組み合わせで駄目だったの?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:48:48.73 ID:ApBTtyMf.net
Trek remedy 8 2014 25万
Kona prosess134 2014 20万

どっち買う?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:37:12.95 ID:xUS8w0U6.net
>>807
cannondale rush29

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:59:04.45 ID:RNTA9kHF.net
トレック嫌いやからコナやな!

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:50:14.96 ID:EP5hPeDH.net
如意棒ついてる方

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:08:57.52 ID:yMZQybYO.net
>>807
俺なら迷わずKonaの方を買う

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:52:21.19 ID:rU1yVPen.net
Kona一択!

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:35:57.80 ID:UVO9+VYf.net
>>807
金に余裕あるならトレックでしょー。
金額の差額分だけええもん付いてるやん。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:08:08.57 ID:93x0RBqy.net
KONAだろ常考

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:54:27.06 ID:/CDIpZk/.net
金に余裕があるならKONAのパーツをXTRに換装でそw

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:16:40.73 ID:FkxLw9Gd.net
トレックの人気のなさにワロタ
これがスペシャやスコット、キャノ、BMCでも一緒だろうな
XC系なら違うのかもしれんが

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:18:32.38 ID:aO/ivsgw.net
FOXのTalasの160のフロントサス
登りでロックしたまま元に戻すのを忘れて
1時間半くらい走ってしまった
全然気が付かなかった
俺にフルサスはまだ早かった

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:23:20.50 ID:OLHtaCPS.net
今、人気メーカーって何があるかな?
knolly,pivot,nukeproof,yeti,commencalあたりか

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:45:10.14 ID:ZXzdt/mR.net
pivotは日本じゃマニアックすぎて人気も何もないような

yeti、コメンサル、PP、GT、GIANTあたりじゃね

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:58:45.16 ID:aO/ivsgw.net
pivotは代理店がファンファンシーだけど値段はそんなにぼったくりではなかった

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:48:20.46 ID:43GOHcdk.net
サンタ、インテンス、ターナーとか

822 :Mongoose乗り:2015/05/10(日) 02:21:34.25 ID:tQOMifNn.net
常設だとTransitionはよく見ますね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 03:50:22.13 ID:SCWeaLF7.net
スットコの下り系のペイントはかっこいい

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:06:26.74 ID:aNIwYfDC.net
Ghost一択

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:11:59.48 ID:MkRU0sHy.net
北海道だとトレック、ジャイアントあたりが多いな
サンタクルーズとかイエティなんか見ない

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 21:16:53.69 ID:AWkEAuBN.net
>>825
最近FAT買ったらしいじゃないですか!

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 21:30:59.76 ID:p4CMh3pi.net
ファットチャンス?懐かしいな

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 11:48:33.93 ID:FseCVkPC.net
>>817
サスが全然仕事してないのはよく分かったw
スタンディングしなけりゃロックアウトってほんといらないな
余計な物付いてるせいで、本来のサスの動きが損なわれてるような気がする

寧ろFサスが漕ぎの反動で僅かに動く方が乗ってて気持ちいい(シッティングで)

総レス数 1007
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200