2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 117

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 19:45:03.45 ID:wvRnRNL+.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 116
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413850071/

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 09:46:21.52 ID:vERBWkw4.net
>>733
青いな

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 09:47:38.27 ID:RUcv6goq.net
彼は本番用にカーボンTUを温存してるんだよ
たぶん・・・

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 09:54:47.58 ID:IXWCqjfO.net
>>734
レースはカーボンチューブラ履くので、ボーラウルトラツー、DURAのC50、キングで組んだコリマの手組み、FFWDのF4R持ってるよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 10:40:21.29 ID:iCChdlyc.net
>>734
ワロス

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 11:13:27.67 ID:0jKLTf5I.net
俺は絶対に先頭曳かないからR-Sys1本で十分

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 11:18:17.33 ID:yni2Ivey.net
あっコイツ、無駄アタックしてるな
と思わせてそのまま逃げ切る俺にもR-SYSは向いていた。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 11:32:36.59 ID:0VlooErq.net
>>726
おめでとう!可愛がってやれよ
あんなダサいのどこがカッコいいんだ?

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 12:52:30.40 ID:vqfgZaSP.net
RS81 C35とDURA C24ってどっちが良いかな

今は6800アルテ使ってるんだけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 12:54:49.50 ID:IXWCqjfO.net
>>741
どう考えてもDURAのC24

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:00:20.09 ID:m44mr5+I.net
何をもって良しとするんやと思ったけど

あっ

例の6800君か 納得

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:36:30.23 ID:vERBWkw4.net
>>736
真っ青じゃん

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 14:03:33.84 ID:moIAh5D4.net
来年ヒルクライムレースに出ようと思って、まぁホイールぐらいはと思い色々調べて、RS81ってのが気になるよね

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 14:20:26.06 ID:uTNlLgqyz
はい

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:57:01.54 ID:YYkEBkBu.net
ヒルクラなら尚更デュラC24じゃないかな
RS81C35使ってるけど重たいよ
登れない事もないし平坦もそれなりだから凄く質の高い練習用ホイールだと思ってる
少なくともレース用機材ではない
RS81C35と比べるならレー3あたりが適当じゃないかな

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 17:00:38.49 ID:3/FKOkFz.net
rs81c24使えばいい

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 17:33:48.65 ID:MnvteQyj.net
>>741
RS81で前後リムハイト変えてみたら?
前24、後ろ35みたいな

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 17:57:43.27 ID:YgJMe2B1.net
C35は重いだろお

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:22:18.59 ID:v3+iE/dH.net
このスレ的にキシエリはどんな評価?
普段使いで検討中

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:25:17.57 ID:zRe+Bggu.net
>>751
見た目がカッコいい!

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:29:42.80 ID:zJnqOv4+.net
>>751
アルミフレームじゃないんだったらキシリウムSLRいっとけよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:49:42.76 ID:moIAh5D4.net
>>748
これのクリンチャーにしてみようかな。コンポが105なんで、デュラはおこがましいかなと

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:54:07.82 ID:zJnqOv4+.net
>>754
いいんじゃないかな

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:58:17.42 ID:IXWCqjfO.net
>>754
別にパーツアッセンブルなんかどうでもよくない?
56の105組みのロードに、誰かからの借り物と思われるボーラウルトラとか付けてレースでバリバリアタック掛ける大学生よくいるし。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:22:54.47 ID:4CC5iup3.net
ZONDA連呼するやつが多くて
俺が持ってるZONDA捨てたくなった

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:31:58.45 ID:LR7vuCef.net
どうぞどうぞ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:46:30.05 ID:FlgGBFzq.net
>>745
ALPINEも良いんじゃない?
チューブラー使ってるけど実測1310gだったのでカタログより軽かった。
少なくても中華よりよほどよく進むしブレーキが普段使いのオープンプロより利く。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:48:31.89 ID:pxdJsz9k.net
>>757
ください

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:00:41.42 ID:TnsasvUp.net
要らないなら投げ売りして?
充分使えるシロモノだから

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:32:34.90 ID:EF9bcDEy.net
>>756
だわな。
むしろコンポに金かけるよりホイールに金かけた方が走りには影響大きい。

>>757
やーい、Zonda、Zonda〜

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:41:05.11 ID:jEaa7HZ0.net
ALPINEって初めて知ったけどすごい安いねこれ!
http://www.cs-feel.com/LIGHTNING_ALPINE.html
めちゃめちゃ軽くてヒルクライムに持ってこいだけど耐久性は大丈夫?

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:07:26.78 ID:jmyOnOFM.net
>>757
ゾンダが泣いているぜ。
お前は相応しくない。

手放せ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:11:19.83 ID:jEaa7HZ0.net
ヒルクライムならTOKENのC22A TBTもいいんじゃないかと。
http://www.tokencycling.com/products.php?func=p_detail&p_id=7&pc_parent=48

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:25:55.66 ID:RUcv6goq.net
>>765
アルミにしては軽いし悪くないかもね
カタログではストレートプルスポークだけど
売ってるのは普通のスポークタイプだね
モデルチェンジしたのか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:37:14.00 ID:vERBWkw4.net
>>765
軽さの秘密は18.3mmのナローリムだ。

トーケンにはいい印象が無い

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:39:44.81 ID:1pdUrBnT.net
ゴキソがどうだとか言ってる割に未だにこんな軽いだけのフニャフニャホイールを有難がってたり、極端なんだよなぁ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:48:08.57 ID:hFpZdGF0.net
>>763
多分、意味が思ってるほど良いものではない。
そんなによければミンナ買ってる。
軽けりゃいいってもんじゃないし。
軽いだけならそれより軽くて安い物も組めりゅ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:50:43.43 ID:0jKLTf5I.net
軽さより剛性の方が影響あると思うけどね

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:54:16.02 ID:/Dh+D1nA.net
PBKでZONDA来てるじゃん
でZONDAって本当に見た目だけのゴミなの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:56:18.06 ID:jEaa7HZ0.net
なるほどーALPINEもTOKEN C22Aもリムが弱そうだねぇ

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:59:27.64 ID:y+5z2tR2.net
ホイールに見た目以上の何を求めるというのかね

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:59:54.40 ID:Kol4oCxj.net
新城のユーロプは練習ホイールみんなゾンダだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:00:38.17 ID:EF9bcDEy.net
>>771
ZONDAは6700より掛かりが良くて、レーゼロより乗り心地が良く、キシエリより安い完璧なホイールですよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:21:59.26 ID:YgJMe2B1.net
>>757
ゾンダは捨てられないよ。誰しも平等に与えられた永遠の英知だからね。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:41:55.39 ID:f2hYkzS9.net
PBKの初回限定10%OFFがZONDAに使えないのは特価品だから?
それともやり方が悪い?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:42:56.97 ID:/Dh+D1nA.net
このスレで先月話題になってたPBKの9000-c24-cl
バックオーダーなってたけど1ヶ月経ってようやく入荷した模様
別に急ぎではないからいいけどここから到着までの日数も長い

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:12:19.72 ID:oToKxtPU.net
ガリで脚力ない俺みてーなやつにレーゼロよりデュラC24のが向いてるかな?用途は平地メイン時々ヒルクラなんだが

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:14:13.01 ID:vERBWkw4.net
>>779
どっちも向いてない

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:21:12.94 ID:EF9bcDEy.net
>>777
あそこのクーポンは適用外多いから。
かと思うと突然適用になったりよくわからん。
日本のクーポンダメでも他国サイトのクーポンきくときもあるし。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:49:11.87 ID:f2hYkzS9.net
>>781
そうなんですか。
ありがとうございます。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:02:56.27 ID:sQnhrDoW.net
pbkはいろいろとアレなところもおおいから気をつけないとめんどくさいことなるからなあ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:31:01.76 ID:x/gwi+V1.net
剛性ってよく言われるけどふにゃふにゃホイールから剛性高いホイールに変えて
ヒルクライムのタイムを計ってもタイムにたいして差がないんだよなぁ。
リムの重さもほとんど変わらないと思うけど、剛性が低いホイールだと
綺麗に回さないといけないからペダリングに意識が行くせいなのか。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:39:28.31 ID:P+Ylnasu.net
>>784
その辺はゴキソの辺りで説明されてなかったっけ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:43:55.26 ID:GDGnrptV.net
体重が重い人とかガツンと踏む人は剛性が高い方がいいんじゃないのけ?
軽い人とか綺麗に回しちゃう人は効果が薄いんじゃね?

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:48:02.22 ID:rmSNlRVu.net
じゃあ軽くて剛性のあるホイールにすればいいじゃん
リム高45mmで1100g台のホイールとかもあるわけだし

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:52:06.40 ID:Sg2FVDjn.net
>>786
「いい」っていうのは具体的に何を指しているんだ?
耐久性なのかエネルギー効率なのかタイムなのか

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:55:36.10 ID:qJnwWlvd.net
リムハイトが高いからといって剛性が高いわけではない
むしろディープなのに弱いリムはどうにも料理できなくて扱いに困る

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:56:57.05 ID:GDGnrptV.net
>>788
その全部だと理解してるけど、間違ってるならツッコミよろしく

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:59:25.72 ID:x/gwi+V1.net
ちなみに体重は63だから普通だと思うけど、パイオニアの効率みたいなのを何度か体験した際は
柔ホイールでの峠練習が効いてるのか50〜85%の数値が出て高い方だって言われた。
ダンシングするとよれる感じがあるのでゼロ発進以外ほとんどシッティング。

最近は剛性の高いホイール使い始めて、ダンシングも多用するようになって
自分自身でもかなり適当に踏んでる自覚があるのでたぶんそんなに数値が出ないと思う。
結論としては俺にとっては剛性が変わっても峠のタイムは大して変わらないかなって感じ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 01:09:13.83 ID:GDGnrptV.net
剛性は高けりゃ高い程いいってわけじゃないはずだし?
カチカチになるほど下からの振動が伝わって乗り心地悪くなるはずだから
疲労も溜まりやすくなるだろうし
なので自分の体重やペダリングのタイプに合わせて
よれたり撓んだりしない範囲で柔いホイールをチョイスするのがベストなんじゃないかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 01:15:18.00 ID:x/gwi+V1.net
なるほどね。程度ってものがあるわけね。
自分は許容範囲が広いって思っていればいいわけか。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 02:17:17.58 ID:nW3hE+zz.net
アベノミクスw
増税選挙を前にどうぞ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40556

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 05:34:55.17 ID:ViOhhXhL.net
新城幸也 機材選びに言及byペダリングコーチ フランキーたけ: http://youtu.be/hIcTJSlzfyk

「ユーラスとかいう凄い安っすいやつです」
「ぞんだ?」

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 05:35:16.86 ID:EU4RD3he.net
>>793
俺だったら貧脚で生かし切れてないからトレーニングがんばろうって思うけどね
どう思うかは自分次第

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 05:48:35.81 ID:qJnwWlvd.net
トレーニング頑張るとか前提条件だろ
みんなが料理をどの皿に盛るか話してる最中に素材の話するくらいに場違い

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 05:56:53.88 ID:R8ZMYIoA.net
それより自分は許容範囲が広いってなんだよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 06:23:49.64 ID:z0XmKwre.net
ホイールが100〜200g重くてもタイムアップに影響ないぞ
好きなの付ければいいと思う

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 07:00:55.27 ID:P+Ylnasu.net
>>798
R500からLWに変えても何も感じないって事だろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 08:47:28.30 ID:bks7kmoL.net
速く走りたければホイールは軽くて剛性高い程良い。
乗り心地ガー!とかは己の弱さの問題。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 09:25:11.35 ID:qA+b9/kT.net
>>774
選手が練習用ホイールに求めるもの
・頑丈さ
・メンテや練習中のトラブル時の補修の簡易さ
・本番用ホイールを履いた時軽く感じられる適度な鈍重さ(質量だけではない)

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:05:54.93 ID:pO6n7yUS.net
>>784
タイムはそんなもん
剛性はレースのアタックの場面とかに効いてくる
一定ペースで走る分にはさほど効かない(FTP300越えとかの剛脚さんは除く)

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:20:23.07 ID:GJgAQywn.net
マイチャリにDTSwissの手組ホイールつけて学校に行ったらニックネームが童貞になりました( ´???`)

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:47:29.31 ID:Tk8V8Frj.net
背中にBITCHとプリントしてあるシャツでも着ろよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:39:47.30 ID:jknQJIJR.net
DTbitchとはこれいかに

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:50:43.89 ID:K+DM7mMd.net
>>738
>R-Sys1本
1本って前? 後ろ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 15:56:15.09 ID:zVkx73vO.net
>>793
自分のペダリングを知って同調するホイールを探すべし と言っています
http://oga.bikejournal.jp/?p=1230

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:39:30.79 ID:Tk8V8Frj.net
最後は根性w
なんだかんだ言って結局脳筋バカかよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:46:04.21 ID:s7YcQz4s.net
そうはいっても一般人はそんなにいろいろホイールを試せないわけで
情報を集めて定番や外れる確立の低いものをエイヤっと買ってそれに体を合わせていくしかないのよね
だからこういうスレが伸びるわけだw

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:53:02.80 ID:bLnkRKBO.net
安い買い物じゃないしな

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:57:33.49 ID:ZS84BEwJ.net
購入してもないおっさんが妄想だけでレビューするのやめて

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:13:09.48 ID:g3O5GJpT.net
初期装備のr501やら底辺ホイールから
安くお手軽に脱したいなら、とりあえず6800じゃないか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:20:24.65 ID:Tk8V8Frj.net
ホイールはとりあえず6800にしておいてタイヤ変える方が楽しめるしなw

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:25:13.61 ID:EU4RD3he.net
永遠の初心者なら6800で十分だけど
中級者から上級者の練習までカバーできるミドルクラス
買えば後悔しない選択なんだよなあ

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:27:24.83 ID:L2jdNcdz.net
デュラエースのC35買っておけばいいんでしょ?

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:28:29.72 ID:NOaafpGu.net
なんだかんだでゾンダ安定するよな
ゾンダとオーバーマイヤー選べと言われたら迷わずオーバーマイヤーだけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:30:53.66 ID:L2jdNcdz.net
俺はマイルシュタインCLで我慢するよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:35:19.15 ID:K+DM7mMd.net
FJTってシクロだけじゃなくいつのまにかMTBも始めてたのね

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:12:45.25 ID:zoBrmcDY.net
死ねよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:26:02.95 ID:9RoM1MYE.net
>>817
でもどっちか一つだけならZONDAでしょ?
フルカーボンホイールは普段使いできないよ!

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:36:56.30 ID:MjUa5tOI.net
でも、ゾンダと6800だと、
6800でしょ?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:52:12.32 ID:5r29j5hA.net
いやZONDAだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:12:53.96 ID:dh2OWqr1.net
結局ゾンダかw

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:14:07.46 ID:EU4RD3he.net
ZONDA、キシエリ、レーシング3の御三家買っとけば間違いない

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:15:21.02 ID:Js1p8H3a.net
そこはS81を入れて四天王にしないと

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:16:05.36 ID:Js1p8H3a.net
×S81
○RS81

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:17:48.97 ID:ssbjdbT0.net
君ら毎日堂々巡りすぎる

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:22:30.22 ID:EU4RD3he.net
>>827
RS81はc24が微妙過ぎるから除外

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:26:29.67 ID:Js1p8H3a.net
えー、RS81の中で一番いいと思ってたが1501gのC24なのにー
ショックだ

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:33:07.50 ID:31n0Obj/.net
なんで最近の子達って練習でも完組みばかりなの?と思う30歳がここにいる

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:42:01.32 ID:MjUa5tOI.net
お前らが決着しないから、俺は今。

rs81 → 9000 → ZONDA → 6800 → ZONDA → rs81

とさ迷ってる。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:47:18.29 ID:31n0Obj/.net
>>832
そんなもん他人のレビュー気にするんじゃなくて、DURA・ZONDA・アルテ・RS81全部買ってみればいい
それでその中から自分の気にいったのだけ残して後は売り飛ばせばいい

毎年新しいカーボンホイールが出たら、とりあえず買ってみてスプリントでもがいてみたりして、レースで使える代物かどうか・前年度と違いがあるか等々を見て、ほとんど売るわ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:55:46.45 ID:ssbjdbT0.net
もう迷ってる奴はヅラハブにマビリムで手組チューブラーにしろ
無難だろ

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200