2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 99

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:55:50.74 ID:uOrJMQEe.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 98
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412900380/
折り畳み&小径車総合スレ 97
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411032831/
折り畳み&小径車総合スレ 96
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408653686/
折り畳み&小径車総合スレ 95
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405677381/

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 17:51:40.20 ID:gr8nfBPC.net
ID真っ赤にしてる奴は有無を言わさずNG

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 17:54:20.94 ID:KI1et7uj.net
草生やし過ぎのやつもな

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:27:03.76 ID:HbHktAfn.net
日本じゃあ原付扱いだが
http://gigazine.net/news/20141117-impossible-technology/

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:45:22.87 ID:pg9wlS2/.net
>>225
> 水道橋って何?
http://goo.gl/maps/rZddZ

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:12:23.95 ID:FSCafmDD.net
なんだ、やはりエアハーレーだったのか。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:35:17.29 ID:3BNfaCNY.net
おっ、愛車紹介の流れ?
俺はBSモールトン!ちなみに今ので2台目です。
っても現行のR9やS18ではなくBSM179ね。
初期型が好きなんだ。リヤエンド130mmだし。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:41:43.14 ID:3HrC+xSP.net
みんなどんどん自慢の愛車を晒そうぜ

あ、二万円のミニベロはお呼びじゃないですから^^

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:59:42.94 ID:cpIIPC4S.net
>>221
> BD-1だってw

うむ、ちゃんと実店舗で試乗して欠点もわかった上で乗ってるから無問題。
100km程度走っても無問題。

なにも確認せずに通販で買ってからポジションが合わないとか弁当が入らないとかで発狂しないから安心しろ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:05:02.42 ID:VWPXS5up.net
印旛沼あたりをウロチョロするらしいから
近隣の人は見かけたら直接指導してやってくれw
あ、弁当買いに行くくらいしか乗らないみたいだから無理か

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:37:26.71 ID:KmQPBBLk.net
>>239
こんな事書いててど田舎に住んでるんだなw

762 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2014/10/06(月) 17:50:31.86 ID:qZW9gn1u
>>750
ヴァカか、チャリンコ持って山手線回ってる奴などいねぇよw
そんなでかいもん抱えて電車に乗っても迷惑にならないなんて
いったいどこのド田舎で暮らしてるドカッペなんだよwww

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:49:59.52 ID:wVpD873l.net
両立スタンドつけたいけど
安定感あるお薦めのありますか?
後、サイドスタンドから
両立スタンドにしたら
どれくらい重くなるんだろ?

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:58:23.68 ID:pg9wlS2/.net
>>240
これな

666:ツール・ド・名無しさん :sage:2014/10/04(土) 21:20:00.98 ID: /yr7PASN
>>661
自分は少し後輩の45歳無職童貞だけど、元気ですね
ちんたら流したくてミニベロ買ったばかりだけど
話では小径車でも結構走るようで安心しました

車を母艦にしてあちこち持ってってウロつき回ります
肩にデジイチ下げて印旛沼のサイクリングコースを
ミニベロで流してる変質者がいたら、多分自分です

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:00:36.90 ID:Yuc71d/U.net
デジカメ板での自称「ニコン大艦隊」ことラジアル君成長の記録

490:ラジアル君 [↓] :2014/08/31(日) 22:10:07.29 ID:JZsOeD0k0 (4/5) [PC]
今のカメラは高感度でもノイズは少ないよ
失敗写真を防ぎたいなら積極的に高感度を活用すべき
参考 ISO比較
http://kakaku.com/article/pr/14/02_d3300/p2.html

491 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2014/08/31(日) 22:17:01.03 ID:oCzP1KVS0 (1/3) [PC]
>>490
ISO800じゃエッジが荒れてるじゃん
492 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2014/08/31(日) 22:24:25.76 ID:G42NeV750 (1/2) [PC]
>>490
本当にこれで見分けつかないの?ギャグじゃなくて?

493:ラジアル君 [↓] :2014/08/31(日) 22:36:36.94 ID:JZsOeD0k0 (5/5) [PC]
>>491
>>492
全然荒れてないしまったく見分けがつかないよ
ISOの常用域は最高感度の半分ってのが常識だから
ISO25600まであげられるこの機種の場合は
ISO6400くらいならお釣りが来るほど余裕で使える
現に全然ノイズが乗らないし綺麗そのものだしね

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:01:22.55 ID:Yuc71d/U.net
496 :名無CCDさん@画素いっぱい[↓] :2014/08/31(日) 22:44:34.28 ID:G42NeV750 (2/2) [PC]
>>493
オンボロCRTとか還暦おじいちゃんとかじゃないなら冗談抜きに眼科行ったほうがいいよ
視力がガタ落ちしてるか何かの異常が疑われるレベル

516+1 :ラジアル君 [↓] :2014/09/01(月) 14:03:59.90 ID:Ir8peT2V0 (1/3) [PC]
>>496
ダメ

プロ仕様の高色域デザイン用モニターで見てるので言い訳は通用しない


137 :ラジアル君 [↓] :2014/09/19(金) 00:20:44.33 ID:sqf+vE5M0 (2/6) [PC]
最初はカメラ任せで感度も考えずに撮影しまくってたけど、
最近になって目が肥えてきたのか品質の差が分かるようになった
いわゆる高感度時のノイズってやつ

ヨドバシのサイトにD3300の作例が色々載ってるんだけど
暗い場所でも感度はISO400くらいで、高くてもISO1600
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d3300/index.html

俺の場合はカメラ任せだからISO6400まであがってしまって
中途半端に明るかったり暗い場所ではノイズのりまくりだった
これ見てから上限設定をISO1600に変更したらノイズが改善した

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:28:46.19 ID:nDgKfJ+Y.net
gaapのwind乗ってる、リアスプロケクロスに組み替えるぐらいでほぼオリジナルで乗ってる。
遠乗りはRFX8、ようやく11速電ヂュラに載せ変えた、ホイルはキシリSLS。
趣味車はRX-7、足回りがオーリンズというのを除いて、ほぼマツスピとエクゼのパーツでいじってる。
妻子あり、29歳だ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:14:32.36 ID:z+woBKhw.net
スレタイ読めない馬鹿は消えろ。
どっちもだ。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:18:47.04 ID:bbGtvm2h.net
>>241
エスゲのは高いので、ギザ、マスロード、アキワールドブランドで売られてる
エスゲはみたいに畳むと左側にまとまるやつ使ってる。
2〜3000円

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:20:43.77 ID:bbGtvm2h.net
>>241
確か重量は550gぐらい。

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:30:56.71 ID:9zGleP96r
>>241
両立スタンドってのは2本足のセンタースタンドの事かな?
(ママチャリのリヤエンドに付いてるのも両立スタンドだけど・・・)
BBの後ろに空間があるか、専用台座が無いと付けられないから気をつけて。

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 05:50:41.53 ID:SF0KfFZL.net
エスゲの双脚ってよく絶賛されてるけど機構的に便利なだけで品質的には微妙だよ
軽号の鋳造なのでボッテリとしたフォルムと質感で大きいし重い
あれを冷間鍛造にしたらもっと強度が上がってその分軽く出来るしシルエットや
ディテールもシャープに仕上がるのにな
固定ボルトもいかにも重い巨大なもの一本ではなくて、M6を4本使うとかさ

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 08:48:44.65 ID:zWQM8QN7.net
工作得意なら、強度限界まで削り込むとか
パイプ使って同じ構造のもの作るとか。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 09:33:13.83 ID:pxOedSAR.net
>>250
エスゲ使ってるけど全くおっしゃる通り

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:03:49.72 ID:e0zn/4v6.net
>>250
そんな高いスタンド、売れると思うか?

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:12:14.92 ID:bo0BnDFx.net
エスゲ買う様な人は買うね。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 13:12:37.50 ID:p84DYLaP.net
1万くらいまでならノータイムで買うな
それ以上なら一晩考える

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 20:09:51.60 ID:yDh98f3z.net
エスゲ以外のは同じ物だと思うんだけど
一応マスロードの使ってるが折りたたんだときチェーンステーからはなれたトコで平行になるんで
今ひとつコンパクトに収納って感じがしないのと銀色なんでバイクのマフラーっぽくて
バイク乗りたい中学生の自転車見たくなってるということ以外は使い勝手がよくて良いよ
あー、あとちょっと重いかなやっぱり

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 15:27:28.54 ID:1woSNLMS.net
10年前といえば神のトラコンコピペの頃か、懐かしいw

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:17:17.31 ID:XgZ1VIkR.net
>>253
サイドスタンドだけど、BD-1のCOLOR+とか1.6〜1.8万で商品と成立してるからな〜。
ま、盆栽パーツの値段とやかく言うのは野暮だとは思うけど、ミノウラとかの安いクランプ式ワークスタンドが買えるわw

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:38:03.92 ID:ei7IjyC5.net
スタンドと自転車との接合部に充分な強度が必要だから、無駄に重くなるんだよな
サイドスタンド台座をBB下なりチェーンステーなりに始めから用意してくれてれば、
スタンドバーとスプリングにバーの固定ボルト程度の重量増で済むのにね

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:01:20.07 ID:KtkYX/zY.net
>>259
そうするとスタンド不要の場合
無駄にフレームが重くなる。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:03:24.20 ID:KtkYX/zY.net
スタンド装着用左BBとかあればいいのにな。

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:42:03.01 ID:1CvEdu6L.net
>>261
クリアランスで組合せが面倒になりそう

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:14:03.17 ID:PkdwmIqG.net
すみません
この小径車、なんていうモデルか分かる方教えて下さい
http://www.age2.tv/up2/src/age12078.gif

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:31:43.90 ID:aHSvdlXJ.net
グロ注意

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:55:30.08 ID:7r4k9KSO.net
今日朝ドッペルギャンガーのブルホーンハンドルの折りたたみ乗ってる奴いた
遅いんだよカス

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:59:28.80 ID:x1WH14yp.net
だれもお前とレースしてないんだよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:05:22.99 ID:7r4k9KSO.net
>>266
クセーんだよウジ虫

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:06:58.45 ID:mX/hLys9.net
908 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 11:04:35.71 ID:7r4k9KSO [2/2]
このスレをうんことする

お前らはうんこに群がるハエwww

ROMってる奴はウジ虫

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:39:48.17 ID:Bxp41Egu.net
汚言症からの糖質コース

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:53:05.62 ID:B24hAF3z.net
また別な基地外が湧いたか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 21:21:42.19 ID:EDs2iWZn.net
>>141
ここまでハーレーで200万でいかにも高いと自慢しているところに誰も突っ込んでいないところに驚愕しているバイク乗りがやってきました。
ハーレーだと本体価格を別にして改造費で簡単にそれ以上かけてる人も多いよ。まぁバイクの中でも特殊な世界だからね。

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 22:03:28.94 ID:O6yyyyHE.net
は?国産70〜80年代空冷4発でもカスタム費用500万とかザラだわ
だいたいハーレーみたいなファッションバイク乗ってるやつは仲間じゃねえよ
90年代の三京、保土ケ谷PA知らねえのかモグリ

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 22:16:33.42 ID:9eEKmQt6.net
ここの住人でハーレーに興味ある人は、あんまいないだろうからねえ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:02:53.07 ID:EF9HnW5X.net
関係ない話でスレを埋めてやろうっていう荒らしだろ?<ハーレー野郎

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:08:19.29 ID:2XGfd+Pk.net
ファッション系ミニベロスレではヴィンテージ野郎が講釈をたれていますなw
懐古趣味自体は否定しないけど、変なのがいるとイメージ悪くなるね

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:15:15.55 ID:EDs2iWZn.net
確かにここはミニベロのスレだね。
タルタルーガとか乗ってる奴はいるのかな?

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:21:57.54 ID:ekrepj00.net
ランボルギーニの話をしろ

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:32:37.08 ID:tgpL3lHV.net
ダホンのダッシュアルテナ、デザイン好みだなあ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:49:48.32 ID:ZeZOKxiG.net
>>272
車両価格だけで300まんえんとか
http://www.goobike.com/bike/stock_8501728B30131011001/

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:31:24.54 ID:GPtVJao2.net
>>229
BD-1(笑)
BD-1(笑)

BD-1の突然の大故障
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4408219.html

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:33:44.73 ID:GPtVJao2.net
>>230
BD-1(笑)
BD-1(笑)

ステムの破断

自転車通勤の部下が会社手前の車道でヘッドチューブの上側が破断して前のめりで倒れたとのこと、車道だし、非常に危険な事故だったと思う
http://i.imgur.com/Zzxx8At.jpg

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:34:56.42 ID:GPtVJao2.net
>>232
BD-1(笑)
BD-1(笑)

BD−1の腰砕け状態トラブル報告書
http://golgo13.main.jp/bd3/bdtrouble/loadracer.htm

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:36:15.19 ID:GPtVJao2.net
>>234
BD-1(笑)
BD-1(笑)

BD1-R新型ハンドルポストの固定クランプの損壊
http://www7b.biglobe.ne.jp/~forsaito/Toraburuzirei.html

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:37:46.81 ID:GPtVJao2.net
>>235
BD-1(笑)
BD-1(笑)

俺のハーレーはブロックヘッド
http://3.bp.blogspot.com/-XOpUQy0Jpns/Ta6Bru3C58I/AAAAAAAAAVs/H-WmKkE5tZ4/s1600/evolution+engine.jpg

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:38:58.46 ID:GPtVJao2.net
>>237
BD-1(笑)
BD-1(笑)

BD-1さらなるトラブル
http://miyou.cocolog-nifty.com/tibikoron/2009/09/bd-1-3135.html

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:41:07.62 ID:GPtVJao2.net
>>238
BD-1(笑)
BD-1(笑)

統失アスペ専用変態チャリwwwww
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/intcs02/mztn02/bd1tndm.JPG

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:43:53.98 ID:GPtVJao2.net
>>239
BD-1(笑)
BD-1(笑)

ヘボチャリBD-1では印旛沼一周もキツイわなw
http://cc-sanwa.com/saa-image/resized/1255103325081176.jpg

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:45:45.28 ID:GPtVJao2.net
>>240
BD-1(笑)
BD-1(笑)

東京の隣の千葉がカッペとかw
地方民が聞いたら怒るぞwww
http://homepage2.nifty.com/waka884_ta1/tmp06/KenKenBD1.jpg

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:47:43.47 ID:GPtVJao2.net
>>242
BD-1(笑)
BD-1(笑)

カメラ板と自転車板を股にかけて荒らしてるのが変態ロリコンのBD-1(笑)


■以下ロリコン氏、伝説のレス

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/09/09(火) 20:52:43.33 ID:Mj4UeEMY0
アイカツが女児向けだと思ってんの、日本でお前ただ一人っきりだぞ?
しかしアイカツ知らんとはリアルに独身オヤジなんだなw
http://i.imgur.com/dd0SIeu.jpg


Nikon D3300 Part.2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1410576307/

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:57:20.88 ID:56dyPNKt.net
>>243
BD-1(笑)
BD-1(笑)

カメラ板と自転車板を股にかけて荒らしているアイカツおじさん粘着BD-1(笑)の正体

>当事者: 誰でも知ってる自転車板のミジメな笑われ者ジュラ10
>年齢:  自称51歳 1963年出生?
>特徴: 自転車板に常駐してキモがられて総スカンを喰らっている、おつむの足りない寂しい人。
>
>事件概要 : 2005年頃に自転車板で完膚なきまでに叩き潰され、カメラ板に逃避
>しかしそこでも浅いカメラの知識で知ったか振るので、フルボッコand総スカン
>とどの詰まりと、自転車の話題を混ぜて必死で知ったか振るも、逆に自転車ネタで圧倒され瞬殺、
>「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」と謝罪して敗退
>当該リンク:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076426225/843-846
>しかし、何故か屈辱的な扱いを受けたと逆恨みして勝手に復讐を誓う。

このチャリンカスのジュラ10と粘着アイカツおじさんBD-1(笑)を結びつける決定的なカキコ
(アイカツおじさんはニコン大艦隊氏に粘着したり旅行スレをチャリネタで荒らしてる)

>983 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2014/09/24(水) 13:40:02.19 ID:sWMlm/Yk0
>
>まだやってんのかよ
>2万以下の自転車がいいって言ってるんだから好きに乗せときゃええやん
>たとえフレームが破断するようなことがあったとしても
>大艦隊がケガしたところで誰も困らんだろ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1338625286/

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:59:11.81 ID:56dyPNKt.net
>>244
BD-1(笑)
BD-1(笑)

唐突にカメラ板の話を始めて粘着BD-1(笑)はアイカツおじさんだとバレるw


■以下ロリコン氏、伝説のレス

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/09/09(火) 20:52:43.33 ID:Mj4UeEMY0
アイカツが女児向けだと思ってんの、日本でお前ただ一人っきりだぞ?
しかしアイカツ知らんとはリアルに独身オヤジなんだなw
http://i.imgur.com/dd0SIeu.jpg


Nikon D3300 Part.2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1410576307/

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:00:35.73 ID:56dyPNKt.net
>>246
BD-1(笑)
BD-1(笑)

BD-1 のステムのヒンジ部分の故障
http://onohiroki.cycling.jp/2012-06-24-1

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:01:58.07 ID:56dyPNKt.net
>>270
BD-1(笑)
BD-1(笑)

bd-1 故障 そして、修理代4万円
http://anchoco.net/bg/2007/04/bd-1-故障-そして、修理代4万円/

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:03:41.89 ID:56dyPNKt.net
>>273
BD-1(笑)
BD-1(笑)

BD-1 Capreoシフトレバー故障
http://ameblo.jp/billgoldy/entry-11592045549.html

200万円のハーレーが羨ましくて仕方ないのかい、BD-1(笑)

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:06:28.21 ID:56dyPNKt.net
>>274
BD-1(笑)
BD-1(笑)

BD−1故障
http://d.hatena.ne.jp/Mizumo/20091026/1256550637

BD-1(笑)を自慢してたら200万円のハーレーで圧倒されたのが
よほど悔しかったようだね、見栄っ張りな粘着荒らしのBD-1(笑)

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:08:18.78 ID:56dyPNKt.net
●小径車スレ荒らしのBD-1(笑)君のあらすじ

自転車板でミニベロ初心者をバカにして荒らしていたBD-1乗りがいたが、
200万円のハーレー乗りに鼻で笑われると立つ瀬がなくなり火病発作
ラジアル・ブリジストン・ハーレーがどうのと難癖つけて嫌がらせするが
反証ソースを出されて無知を晒し、ことごとく論破されメンツを失った
以後、降臨するたびに証拠ソースを貼られダメ出しを食らい続けている

粘着BD-1(笑)が身悶えして嫌がる証拠ソース
http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg
http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 04:17:45.47 ID:3rTCGb8e.net
>>271
どうせ持ってないものの金額なんかどうでも良いし板違いだしな。
仮に本当だとしても200万ごときで自慢とかバイクって安い趣味だねとしか。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 06:53:49.99 ID:C5aYCOZH.net
>>296
俺はBD-1持ってるわけじゃないが、ちょっと擁護
故障が多かったのは事実だが、その部分はどんどん潰して行ってて最近のはそんなに破損はないぞ
実際お前が出したのは全て旧型フレームの事例だ
あと無知からなのだろうが、>>294-295は別にBD-1関係ないぞ
BD-1のソースよりも毎回同じ写真貼ってないで小径用ラジアルタイヤのソースを探して来て俺を身悶えさせてくれよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 08:02:50.98 ID:9+W4ickd.net
トラディショナルなクロモリロードやランドナーを縮小したミニベロがあるじゃん

こういうのね↓
http://cgi3.raleigh.jp/wp-content/uploads/2014/05/RSP_main.jpg
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/urban/minivelo/img/minivelo-10_drop_bar/001.jpg

こういうのは復刻版で、オリジナルのほんとのビンテージのモデルがあるはず
なんだけど、知らない?

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 08:11:15.10 ID:mM30kr3O.net
ヤバイ薬をヤッてるとしか思えない
どんな思考回路してたらこのスレの住人全員がBD-1乗ってると思えるんだろうか

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 08:31:26.23 ID:5SGeSuqH.net
>>297
ハーレー乗ってて200万で自慢できるなら本当に安い趣味だよね。
200万とつけたところってところでエアハーレーに乗っていると宣言しているようなもんです。
ロードバイクに置き換えると10万程度の奴に乗っていると自慢しているような感じかな。
ミニベロだとなんか適切なのがない気がする。価格的にも性能的にもミニベロって極端だよね。

302 :1:2014/11/22(土) 08:55:25.22 ID:1CyfmS9r.net
>>299
ダイヤモンドフレームのミニベロは、16インチ辺りのランドナーがオリジナルじゃないかな
メーカー完成車があったわけではなく、ユーザーが提案してビルダーさんに特注していたものです
詳しくは、ラレージャパンのホームページで歴史が解説されていますよ
ttp://www.raleigh.jp/InfoFAQ/100424_minivelo.htm

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:44:16.75 ID:J13RcMvu.net
>>302
919 ツール・ド・名無しさん さらしあげ 2014/11/21(金) 15:07:41.55 ID:oRrpFBOa
おらあああああああ!!!!!!!!!
プジョーの本物の古いミニベロ見つけたぜぇええええええええええええ!!!!!!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/1742/bicycle.html
えっ!何だって?
ミニベロロードは日本発祥の珍種?だって?
ふーーん、ならこれは何だよ?
バカじゃねーの知ったかぶり
この老害恥ずかしすぎw wwwwwwwwwwwww.ww

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:44:25.73 ID:WHYsO7ki.net
連投数=悔しい度とか
わかりやすいオッサンだな

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:48:08.14 ID:+fDwlLzq.net
ぐぐっててたまたまみつけたMobiky Genius、いいなとかいろいろwebページを見てて
昼飯を食べに家を出たらMobiky Genius乗った人が走っててワラタ。
なんか楽な感じではなさそうだなあ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 17:08:30.61 ID:WHYsO7ki.net
乗ってるチャリの名前を書き込むと親切なハーレー乗りのオッサンが
そのチャリの不具合情報を検索して調べてくれるスレはここですか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 17:32:49.26 ID:1CyfmS9r.net
>>303
924 :ニワカいいかげんにしなさい:2014/11/21(金) 15:43:57.30 ID:pQhmz0UW
これはサイクルヨーロッパジャパンという日本の企業が企画して
台湾で作った車体にプジョーのシール貼ったライセンス物だよ
フランスのプジョー製じゃないよ
サイクルヨーロッパジャパンの自転車と本家プジョーは一切関係ないよ
1990年代末だか2000年代初め頃のだよ
そもそもこの頃は本家プジョーは自転車製造とっくに止めてるよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 17:51:31.16 ID:WGK0CKhy.net
どう見ても台湾プジョーです。ほんとうに(ry

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 17:57:47.21 ID:3/FKOkFz.net
なんでこれが古い自転車だと思ってしまったんだろうな、ピカピカじゃないか。
クラシカルな外見だけで判断したのか。

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:00:27.07 ID:sZ1tUXJp.net
そもそもミニベロロードじゃなくランドナーだな
ホリゾンタルならみんなロードと思ってんのかね

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:01:53.63 ID:w3cuziJR.net
>>309
レストアも知らないのか老害 

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:02:58.83 ID:3/FKOkFz.net
>>311
レストアしたってダメだよw

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:03:21.92 ID:w3cuziJR.net
>>310
ランドナーを目指してカスタムしてると書いてるだろ
つまりノーマル状態の時はもっとロードっぽいんだろ

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:09:25.51 ID:FHXLq3Dv.net
ファッションミニベロスレで恥かいたからってここに来るなよ「古い本物のプジョー」君
見てて痛々しいぞ

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:14:24.19 ID:SJgwulu8.net
どこ発祥とか、限りなくどうでもいいいからなあ

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:58:52.26 ID:Hm3iTjdv.net
3年ほど前にCRCで買ったoyama crosstown
ついにハンドル折り畳み部のガタが限界に達して廃棄決定
安物は補修パーツが手に入らないから、どうにもならねー

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:42:24.68 ID:7JhODTA4.net
最近自転車に興味を持ち、プジョーのCS24を探しているのですが、どこにもうっていなくて困っています

ベルトドライブはそんなに人気ないのでしょうか

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:09:26.21 ID:ASbpOkAq.net
プジョーがそんなどこにでも置いてるメーカーじゃないからね

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:36:02.38 ID:JYA2VDjj.net
m9(^Д^)プジョー

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:23:55.27 ID:jZXjgUvp.net
>>287
> ヘボチャリBD-1では印旛沼一周もキツイわなw

http://cyclemarket.jp/product/detail/32
↑みたいにクソ重くないので、都内から印旛沼往復とか江戸川サイクリングロードで関宿往復しても問題無いよ
万が一疲れても輪行して帰れるし。

http://cyclemarket.jp/product/detail/32
↑これじゃ輪行もできんだろ

http://cyclemarket.jp/product/detail/32
それより↑のチャリにラジアルタイヤを取り付けて写真うpし、俺達を身悶えさせてくれよw

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 01:58:57.33 ID:sSRadAqI.net
>>301
値段しか自慢できるものが無いとか趣味の世界じゃただのゴミ以下だからなー。
2万のミニベロだろうが200万のハーレーだろうが大事なのはいくらで買ったかではなく
どう走ってどう楽しんだかなのにな。

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 02:25:00.11 ID:Q9DTMxfu.net
>>316
折り畳みステム、入手可能だよ
自転車、特に安いのは独自規格の部品なんてまず使わないから、汎用部品で直せると思うよ
たしかドッペルからも部品出てる

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 02:38:00.10 ID:84coIwHA.net
>>321
全くもって同意
値段で優越感に浸ってようなヤツは、『自分がどうしたいか』ではなく『他人からどう見られたいか』ばっかり気にしてるんだと思う
ただの見栄っ張り野郎だ

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 09:00:49.02 ID:bUZPeODh.net
200万円もするハーレーの写真をうpして俺達を身悶えさせてくれよ

あ、このチャリにラジアルタイヤはかせたのを隣に並べてね
http://cyclemarket.jp/product/detail/32

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 09:37:54.89 ID:fLqf73a7.net
>>316
オーバーサイズのステ管用の折り畳みハンドルポストで代用できないかな
Giant idiomやDAHONのがヤフオクに出品されてるね

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:20:05.92 ID:jczmSJeDL
>>316
ヤフオクで、すべてのカテゴリ > スポーツ、レジャー > 自転車、サイクリング > パーツ > ステム、と進んで
「折り畳み」で検索すると色違い抜いて2種類出てるね。

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:44:14.49 ID:NuX7GFp5.net
印旛捷水路横のデイリーヤマザキでゴミ箱をあさってたらヤンキー中学生にケツを蹴られた
悲しいお(´;ω;`)

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:16:51.71 ID:fD4IowMz.net
>>323
何時間残業したとか言う奴も仲間に入れてあげて。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:25:35.46 ID:fLqf73a7.net
忙しい=能力不足

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:55:48.11 ID:SWBRnL4J.net
暇なので次世代スタンダードとなる自転車のアイデアを練ってる。
自転車は結局は自動車のサブ的な使い方が一番なので、車載可能な小径車が一番。
自転車より優秀で上位の存在である自動車の技術を積極的に、フィードバックすれば
革新的な次世代移動体が作れるんじゃないか?と考えた。
まず駆動方式はチェーンをやめて自動車同様ドライブシャフトを使う。
これはかなり目新しく、自動車のことを知らない自転車メーカーには出来ない発想。
機械式デフで駆動力を伝達。
人力は3馬力くらいだと思うのでデフはかなり軽く作れるはず。
(6馬力の原付が60km/h出るのに対して自転車はどう頑張っても30km/hなので概算3馬力)

変速はチェーン掛け替えは無理なので、ハブ内にトランスミッションを内蔵。
ここはママチャリからの応用。
二輪はブレーキング時に不安定なのでABSを採用。
これも自転車専門メーカーの技術者には思い浮かばない。
さらには前輪がスリップしないように制動力を弱めに設定、殆ど後輪で制動する。
なぜ自転車メーカーはこんな当たり前のことが出来ないのか?
後輪に駆動力と制動力を担わせるので高扁平率のものをチョイス。
フレーム上部の手の届きやすい部分にシフトノブを配置。
自転車の変速は普通オートバイのアクセルみたいに捻って操作するが、あれでは
手首を痛めた人には無理だし、間違えて操作しそうなので自動車と同じシフトノブ
が一番。
これも自動車に詳しい人間にしか出来ない発想。
まあこのあたりを全て盛り込めば全ての自転車が一夜にして陳腐化する次世代機が出来るな。
誰がこのアイデア買わない?

総レス数 1014
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200