2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 99

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:55:50.74 ID:uOrJMQEe.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 98
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412900380/
折り畳み&小径車総合スレ 97
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411032831/
折り畳み&小径車総合スレ 96
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408653686/
折り畳み&小径車総合スレ 95
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405677381/

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 23:00:49.50 ID:nqwSKFaI.net
>>46
折りたたみってどれもハンドルとシートが近過ぎる
俺も昔折りたたみに乗ってたけど、やはりそうだったよ

当時は駐車場から仕事場までの足として利用してたから
その程度は我慢して乗っていたけど、このポジションで
本格的に走るのはかなりキビシイと思った

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 23:52:45.63 ID:sMWzGYKH.net
>>48
お前が何に乗ってたかは知らんがお前が乗ってたので全てを語るのはどうかな。
例えばスポーツフィールディングバイクと自称してるDAHONやTernの
定番モデルのホイールベースは知ってるのかな?

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 23:54:58.52 ID:cYATIx6H.net
そんなの乗ったことないから知らないけど折り畳みならだいたい同じでしょ

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 00:03:10.27 ID:Hm0qhe+Y.net
>>50
自転車作る全ての人に謝れ

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 00:04:00.40 ID:ye0DGZ4b.net
知り合いのポケットロケットは前傾きつめのグースネックで走り屋仕様だった

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 00:11:57.23 ID:sMWzGYKH.net
>>48
>折りたたみってどれもハンドルとシートが近過ぎる


「どれも」の部分を具体的に言ってみようか。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 00:13:29.29 ID:V85butTO.net
胴体と腕が異常に長いだけだろ

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 00:22:48.09 ID:vAeW6m9a.net
またラジアル君だろ
ハーレーの次は折り畳み自転車か

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 00:52:59.32 ID:f6x1uOkQ.net
まず「俺も昔折りたたみに乗ってた」が何なのかからいってみよう。

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 04:28:44.93 ID:/yskwv9p.net
>>54
御堂筋君乙

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 04:29:52.89 ID:/yskwv9p.net
>>47
>>38の頭の中にはホイルサイズだけ変えたピストが二台。

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 11:59:46.63 ID:VIX9yvTe.net
ピストン矢口「最近ロードにハマっています!」

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 02:31:12.51 ID:a75hfOPl.net
>>49
そんなもん昔はなかったよ
駐車場が遠かったから同じように折り畳みチャリ使ってる人は大勢いたが、
みんなポジションが悪いと言っていたし、実際どれ跨いでもそうだった
分からなきゃホムセンにある折り畳み自転車を跨いでみればいい
あの辺りのチャリは昔から変わってないから、そのキツさが分かるはず

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 02:32:25.39 ID:a75hfOPl.net
>>55
君はハーレーでもラジアルでも論破されて立つ瀬がないね
ブリジストンが英語表記だという事実は理解出来たかな?

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 02:36:55.07 ID:a75hfOPl.net
>>56
10年以上前に乗ってた折り畳み自転車なんて分かるわけもない
クッソ高い折り畳みチャリを買う人など普通はいないので、
みんなホムセンかどこかで買ったチャリに乗ってたのだろう
当時は5000〜8000円くらいで折り畳みチャリがよく売られてた
粗悪な自転車も少なかったし今より利用者が多かった気がする

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 02:39:49.54 ID:a75hfOPl.net
>>53
まずお前がどのような自転車を基準に話してるのか聞かせてもらおうか
ろくな知識もなく知ったかで物を語るチャリンカスの正体を暴きたい
徹底的に粗探しして追い込みかけようと思う、答えられなきゃお前の負け

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 06:37:45.67 ID:pL8jhldG.net
>>63
> ろくな知識もなく知ったかで物を語るチャリンカス
自己紹介は不要ですよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 07:18:19.33 ID:29bIaNGR.net
>>60
昔も今も安物使うやつは大抵追加部品購入金額を惜しんで
ポジションの改善もしないんだよね
シートポストとハンドル交換で改善できるにしても
パーツだけで1万越えは確実だから無理ないか

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 07:43:35.69 ID:kPk8p0s5.net
どのレスも質問をすり替えて会話になってないね

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 08:10:00.82 ID:pXXegMKL.net
またこいつか

本日のNGID:a75hfOPl

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 08:14:32.91 ID:s4G6+njp.net
十年以上前の激安折り畳みの感想のみで、折り畳み全体について語られてもなあ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 08:53:44.57 ID:29bIaNGR.net
>>66
「折りたたみってどれもハンドルとシートが近過ぎる」って主張に対して
どれもってことは無いってのが回答だろ

輪行や収納のためにコンパクトにまとめられる機構を持った自転車は、
なにかしら犠牲になるわけで、それがポジションであったり、価格であったり、
速度性能であったり、重量であったりするわけよ
それらのトレードオフの匙加減は、各モデルそれぞれ特徴がある訳だが、
ホムセンで扱うような廉価折り畳み自転車は、価格重視でバリエーションが
派生する余地がなく、そもそもスレ違いなんだよ

自転車に一台に十万円とか出せる価値観を理解できないでしょ?

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 09:57:05.50 ID:wnvljSTG.net
よほど人恋しいんだろうな

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 10:00:17.51 ID:gGxm3I4G.net
折り畳み自転車だとブロンプトンはハンドルとサドル位置が十分に離れてるな
むしろ英国人基準でデカく作り過ぎだと不満の自転車女子も多かろう

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 14:48:50.38 ID:a75hfOPl.net
>>64
技術論が出来ず揚げ足取りしかできないお前の自己紹介

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 14:49:49.33 ID:a75hfOPl.net
>>66
揚げ足取りで逃げてばかりいるチャリンカス乙
君は無知だから自転車の話が何も出来ない

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 14:52:12.52 ID:a75hfOPl.net
>>67
よし、NG宣言したら理屈で反論出来なくなった証拠
膝をついて「負けました」と宣言したも同然だ

自分で反論を求めながら正面から反論され論破されると
NGという事にして議論を放棄し逃げまくるルーピー
それがこのチャリンカスだ

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 14:53:30.47 ID:a75hfOPl.net
>>68
君は10年前まだ生まれてなかったのかな
大人にとって10年前はそれほど昔の話ではないよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 14:57:08.94 ID:a75hfOPl.net
>>69
そういう話を理解できないチャリンカスが揚げ足とって暴れてる
折り畳み機構のためになんらかの犠牲が払われている事は常識だが、
それが分からんから恥ずかしげもなくDAHON至上主義を叫んだりする
ブランドだけで自転車を選んでる奴は筋金入りの低脳だと思うよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 14:59:50.20 ID:a75hfOPl.net
>>70
絡んでくるのはいつもチャリンカス、こいつは友達がいない
自分からハーレーだの言いだして自分で腹を立てる統失アスペ
語るに落ちる


>55 ツール・ド・名無しさん[sage] 2014/11/11(火) 00:22:48.09 ID:vAeW6m9a
>
>またラジアル君だろ
>ハーレーの次は折り畳み自転車か

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 15:01:58.89 ID:a75hfOPl.net
>>71
俺のミニベロ(非折り畳み)も窮屈かと思ったら
存外ハンドルとシートの間に余裕があって驚いたな
折り畳みはやめておいて本当に良かった

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 15:25:36.79 ID:sUo3TJ4o.net
>>70
そのわりに、ひとに優しくなれないってのは、何なんだろうな。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 15:39:59.45 ID:wb7rFw6U.net
矛盾のオンパレード
パッパラパーッ

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 16:48:57.01 ID:p9hXV4Gq.net
>>72-78が見えない
無駄なレスでスレを消費すんなカス

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 17:22:22.30 ID:wb7rFw6U.net
>>81
そのレスも無駄ァッ

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:42:11.40 ID:1RwF2cg5.net
>>60
DAHONは80年代から売られていたし、BD-1が流行ったのは10年以上前だよ
このスレ住民はホムセンの激安折畳みに嫌気がさしてる人間が多く、激安を基本と考えてないんだよ
あとDAHONって品質がいい割りに安いんで世界最大の折畳みメーカーになってるんだよ
OEMで作りまくってて適当な車メーカーの名前付けて安いのは2万台からホムセンでも絶対売ってる定番品だぞ
正直デザインモッサリだしイメージで売ってるわけじゃない

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:59:44.80 ID:Mbq8rCoP.net
>>60
90年代から自転車始めた新参です。 
ザックスのスピードトロニックを一式入手したのですが、
リヤはコースターブレーキ仕様しか存在しないのでしょうか?
車体はフタバさんあたりに作っていただこうかと思いますが…
24インチwoの快走ツーリング車を考えています。
流石にハブダイナモは最新のSONあたりを考えてます。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:12:34.07 ID:Mbq8rCoP.net
>>61
ハーレーダビッドソンの自転車について、質問です。
ハーレーダビッドソンの自転車はビーチクルーザーやMTB類型車、シティサイクル
などがラインナップされていましたが、うちの親父へのプレゼントとして
オススメはどれでしょうか?
やはりとっつきやすいシティサイクルですかね?
チェーンカバーや砲弾型ライトがプラスチックパーツにクローム調メッキされて
フィフティーズっぽさを醸し出して雰囲気いいですよね!
親父は小川屋さんで買ったパンヘッドに乗っていましたよ。
番頭の才川さんにはお世話になったなあ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:19:21.40 ID:Mbq8rCoP.net
>>61
ブリヂストンと言えば現在グランテックのレストアをしているのですが、
サンツアーS-1のままで行くか、エンドブラケット使った一般的な
ディレーラーで行くか、迷っています。
やっぱりS-1ですかね。

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:21:42.25 ID:Mbq8rCoP.net
>>62
10年前の小径車シーンは活気があって面白くなかったですか?
また村山MC1がチェーンフリー機構を盛り込む前くらいですかね、、、

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:29:37.56 ID:Mbq8rCoP.net
>>72
応力を考えたラグカットというと、具体的にはどういうことでしょうか?
古ーい英国のバイラミネートはラグといういうよりラグレスに近いものですが
アレの文様状のデザインも応力を考慮していますか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:32:45.14 ID:Mbq8rCoP.net
>>78
どんなミニベロに乗ってるんですか?
うちにあるバイクフライデーは仮想トップ長が550mmほどあります。

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:45:39.55 ID:vimN7fZF.net
ちょっと待ってろ、今ググってるから

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 20:07:01.22 ID:KEgEecBk.net
狂人に構ってやるとか、皆優しすぎじゃね?( ´,_ゝ`)ククク

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 20:13:16.79 ID:p9hXV4Gq.net
>>82
スマンコww

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 21:03:58.06 ID:S0VTt+Gz.net
Airnimalなんてのがあるんだな
ポケロケより走りそうな感じだが、
タイヤで苦労しそう

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 21:32:53.72 ID:MivnP6Db.net
>>85
ハーレーは今自転車を作ってないだろ

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 21:53:28.55 ID:YKlXmxud.net
オレスカバンドの
自転車自転車こいでこいで
は小径だろうな。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:48:41.24 ID:rMpLXU+d.net
>>93
24インチって今何種類ぐらいタイヤ手に入るんだろうな。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:06:48.28 ID:X281d+9C.net
24インチと一口に言っても、規格がたくさんあって紛らわしい
ロード、MTB(BMX)、ママチャリ、更に車椅子用にも独自の規格があるし

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:51:51.99 ID:pL8jhldG.net
61:ツール・ド・名無しさん :sage:2014/11/12(水) 02:36:55.07 ID: a75hfOPl
>>56
10年以上前に乗ってた折り畳み自転車なんて分かるわけもない


74:ツール・ド・名無しさん :sage:2014/11/12(水) 14:53:30.47 ID: a75hfOPl
>>68
君は10年前まだ生まれてなかったのかな
大人にとって10年前はそれほど昔の話ではないよ


どっちなのかハッキリして呉

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:51:56.17 ID:nqYDpNVq.net
24インチはタイヤよりもFフォークの選択肢が無いのが問題

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 01:40:22.83 ID:p61LMZeW.net
エアニマル カメレオンならもう最初からカーボンフォークまで付いてるし変えなくてもいいけど
MR4をカーボンにしたいと思ったら、もうミズノのカーボンフォークも廃盤だし大変ね。

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 07:13:36.92 ID:OWGoAGqP.net
>>99
どう考えてもタイヤの選択肢の少なさのほうが問題だろ
なんだ、フォークってw

デフォのフォークじゃフロントアライメントに問題があるとか、
精度が出て無い、とかなら分かるけど、
どうせなんとなくカーボンに変えたいとかその程度の理由だろ
カーボンシートでも買ってきて貼っとけイモムシ

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 08:37:58.78 ID:Z8Ro0ubdK
デフォルトのフォークを交換するような人は、24インチなんて中途半端なモノを選ばないよなぁw

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:14:20.58 ID:nE2ADKhm.net
よくもまぁ根拠のない思い込みだけでそこまで言えるよな
世の中には不思議な人がいるわ

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:27:40.62 ID:S0SdBmvu.net
小径とかクロス乗ってるやつは
改造が手段ではなく目的だったりするからな
どれだけパーツ交換したかが重要w

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:55:21.55 ID:CLeGMRCY.net
買った時の自転車の原型がありません
俺くらいになるとフレームも交換して一応残っているのはネジくらいですね
そのネジもすべてチタンに交換よていですわ

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 15:37:09.49 ID:9hPEWtPy.net
へー(´-`)

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 15:40:20.37 ID:OPGgnHtm.net
次はチタンの義手義足に交換だな

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:33:13.63 ID:0EZYTOYp.net
へー、どんどん交換してって残ってるのは記憶だけ。購入時の写真すらない

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:50:02.32 ID:bFoV+J99.net
>>98
全然矛盾してない
それで揚げ足を取ってるつもりなの?

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:56:10.64 ID:ScA3K0Oe.net
まぁホムセン激安折り畳み以外にも試乗とかしてから語ろう。な?

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:44:47.15 ID:C2D3HHea.net
>>105
俺も改造で外した部品を組み合わせてみたら元の一台が復活したぜ

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:55:46.33 ID:nE2ADKhm.net
>>105
>>111
無限ループw

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:21:34.88 ID:Zqp2Fr7h.net
僕の小径はセミオーダー車なので体にぴったりです。

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:37:35.14 ID:p61LMZeW.net
フルオーダー作ってから出直してこいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:07:58.67 ID:anTNOmql.net
ショップで受け取って乗った瞬間失敗したと思ったけど
乗ってるうちに体がフルオーダー化した

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:16:38.89 ID:Zqp2Fr7h.net
>>114
セミオーダーは悪くてフルオーダーは良い理由を教えてください

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 23:13:09.23 ID:SPuHknMy.net
うちの14インチ折り畳みのサドル(サドルの長さの半分)から
ハンドルバー中央までの長さは525mmだった
これってやっぱ短いん?

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 23:15:48.06 ID:9oWInmr3.net
>>89
ラジアルハーレー君の愛車は多分これ
http://cyclemarket.jp/product/detail/32

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:33:05.76 ID:DgqxZfI3.net
>>117
窮屈とかハンドルが近いと感じなければ構わないよ。
ちなみに同じと思う測り方して、20インチ車だと60cm弱ある。
身長165cmの俺がロードだと65cmぐらい。

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 02:17:39.97 ID:kAa8ZjbJ.net
>>118
お前もブランドにばかりこだわってないで自転車くらい早く買えよ
今はどこの自転車買っても台湾製造だって事知らないんだろ、お前

さすがラジアルもハーレーもブリジストンでも論破されるチャリンカスだ

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 02:54:39.26 ID:SoAqpuEf.net
>>119
参考になったありがとう。

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 07:47:33.19 ID:BVKCfJ8w.net
>>120
言い返せる内容が減ってきたね
知ってるからうちにはパシフィックの自転車が多いよ
ちなみに激安車は殆ど中国製なのでお前のは台湾製ですらないだろw

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 09:25:50.97 ID:sOeG1Oat.net
セミオーダーとかってどんな種類あるの?
クマゼミとかアブラゼミも最近見かけなくなった

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 09:32:01.12 ID:1AiP+xNm.net
はやく ID:Mbq8rCoPの質問に答えろよラジアルハーレーw

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:27:28.73 ID:hY5CTRCT.net
>>120
> 台湾
ちゃんと「臺灣」って書けよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:05:22.06 ID:4+U4kZAe.net
http://cyclemarket.jp/product/detail/32

・現物も見ずに通販で購入してポジションが合わないと騒ぐ
・ラジアルタイヤに履き替えると書いて笑われる
・現物も見ずに通販で購入したサドルバッグに弁当が入らないと喚く
・ブランドコンプレックス丸出しの書き込みをする ←いまここ

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:37:02.64 ID:kAa8ZjbJ.net
>>122
毎度同じ逆質問で逃げてばかりいるからね
頭のボケたアルツハイマーは同じ書き込みばかり繰り返す
相手にされないのも当然だよ、君

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:38:38.42 ID:kAa8ZjbJ.net
>>124
お前はハーレーを買える経済力がないのでダメ
ハーレーが似合うのは俺だけだから、お前は無理

そもそもここは自転車スレ
頭大丈夫か? 脳軟化症

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:40:00.88 ID:kAa8ZjbJ.net
>>125
チャンコロ(中国人)か、お前は
日本では台湾と書くんだ、勉強になっただろう
頭も体も弱いゆとり世代のバカ厨房くん

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:40:49.93 ID:kAa8ZjbJ.net
>>126
→そして全てソースを出されてチャリンカスはことごとく論破される

終了

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:02:21.81 ID:hY5CTRCT.net
>>129
臺灣は繁体字で中共支那が簡体字なのも知らんのか?

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:20:51.25 ID:hY5CTRCT.net
>>129
> 日本では台湾と書くんだ
正字體を知らんのか?
ホントつくづく正確な名前とか意味を知らんオッサンやな

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:29:54.13 ID:jSlBPr48.net
はい(´・ω・`)

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:31:30.74 ID:+RZiItAg.net
>>120
> お前もブランドにばかりこだわってないで
安物自転車を買ったコンプレックスですね、わかります。

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 22:44:59.74 ID:eGgJvvm0.net
>>128
水道橋の交差点でショベルの後輪ロックさせてた白髪眼鏡がwwwww

安さに釣られてAMF時代の糞ショベル中古なんか買うからだバーーーーーーカwwww

ミッション割れてタイヤロックして押すことも出来ずに
クラクションばんばん鳴らされてみっともないったらありゃしないw

んで
乗るもの無くなってチャリのこと知らずに買った2万円のミニベロwwwwwwwwwwww

グランジのドラムサドルバッグwwwwwwwww

大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 23:05:08.06 ID:hY5CTRCT.net
>>135
> 水道橋の交差点でショベルの後輪ロック
kwsk

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 00:52:10.75 ID:ejFOyI0x.net
日付が変わったからIDも変わるな
それでもID:kAa8ZjbJは全板NGだ
頭のおかしな老人の戯言が残るスレを見るのは忍びないからな

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 01:26:46.57 ID:hUqrjB1a.net
>>135が効いちゃったのか?
だとしたら本当にハーレー乗ってたことに吃驚なんだが。
まさか、ねえ・・・

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 12:20:44.17 ID:GrprzM8G.net
>>138
これを買いに出かけたんだろ
http://ascii.jp/elem/000/000/952/952384/

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:04:59.09 ID:rEGUaGF/.net
>>131
>>132
チャンコロ(中国人)乙

日本人ならちゃんと「台湾」と書こうな
低学歴が見栄はっても笑われるだけだぞ
常用漢字も書けないゆとり世代のバカ厨房

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:07:11.81 ID:rEGUaGF/.net
>>134
俺は200万のハーレーに乗ってるからね
自転車程度でコンプレックスは感じない

ブランド品でも気に入らなければ乗りたくない
そもそもどれも台湾製造なので大差がない
安易に安物自転車などと言ってしまうのは
自転車業界の実情が分かっていない証拠

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:10:15.66 ID:rEGUaGF/.net
>>135
妄想もそこまで行くと入院ものだな

残念ながらチャリで東京まで行く気はないよ
お前と違って車の免許も持ってるからね

小径車スレでミニベロ乗りをバカにしてたローディーがお前だが
追い込まれたら馬脚を現したね、語るに落ちる

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:10:37.26 ID:2uI7YZ0Z.net
この人、あんまりいじめるといつかリアルで殺人起こしそうで怖い
病気かってなくらい思考が短絡的だし、支離滅裂で理性を感じない
最近まともに言葉も返せてなくて、振る舞いが末期ぽいのがまた恐ろしいわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:11:58.15 ID:7KJQj6md.net
>>140
>>141
スレチだ
いちいち反論する気にもならん
消えろ
ゴミクズ

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:12:40.59 ID:rEGUaGF/.net
>>137
だったら200万円のハーレーやラジアルやブリジストンをネタに煽らないことだね
物を知らないゆとり世代のバカ厨房はベテランのオヤジにソース出されて論破された
最初から逃げるつもりなら格上の相手に喧嘩は売らない事だ。お前は勝てない

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:14:36.23 ID:C2WkRzLo.net
おっ
ようやく現れた。ほっとしたぞ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:14:52.18 ID:T8CoGnJH.net
格安の20インチミニベロに
両立スタンドつけて
エアロバイクにしようと思うんだけど
どうだろう。
スタンド立てて、その場で漕ぐ感じの。
ギア変えれないのがネックやけど。

総レス数 1014
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200