2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 99

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:55:50.74 ID:uOrJMQEe.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 98
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412900380/
折り畳み&小径車総合スレ 97
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411032831/
折り畳み&小径車総合スレ 96
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408653686/
折り畳み&小径車総合スレ 95
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405677381/

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:09:37.25 ID:wMx+eD0q.net
ブロンプトンの四角く納まる様子は他社ではなかなか真似できないんじゃないか
ケーブル類も何となく纏まってしまうし

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:41:13.67 ID:aYsUnPxB.net
>>604
畳む速さならtikit畳んだ後の小ささならブロンプトン

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:47:11.98 ID:2uw0Hug0.net
>>596
> お前にとっては粗大ゴミでも、それ売れてるじゃないかw

へぇ、じゃあブログとかいろいろあるんだろうな。
そう思ってググってみたわ

「DAINICHI アルバージュ」の検索結果
約 143 件 (0.20 秒)

ふーん、143件ですか。じゃあBB-1とBromptonでググってみた。

「BD-1」の検索結果
約 80,900,000 件 (0.19 秒)

「Brompton」の検索結果
約 12,600,000 件 (0.15 秒)

どこが売れてるのかもう少し く や し く 説明してくれないかね?

おいらのBruno Mixteだと
約 460,000 件 (0.30 秒)

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 01:41:50.55 ID:zevzGpVp.net
>>605
あのサイズで20インチで
広げたときママチャリ臭くなけりゃ
もっと人気あると思うわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 01:46:58.56 ID:zevzGpVp.net
ブロンプトンは良くも悪くも畳んだときが一番かっこいい
それを使う側がどう思うかだね

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 01:59:51.30 ID:KMTtE1PL.net
恥ずかしいと思ったら買わないだろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 02:06:22.03 ID:iqqaBbPx.net
恥ずかしさで言えば激安ホムセンチャリと間違われるダホンだろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 02:10:28.75 ID:SKwixT5r.net
>>611
実際ホムセンでOEMが激安で売ってるしな

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 02:37:15.87 ID:R5KivRYW.net
ダホンのルート乗ってるけど、どうせホムセンと同じように見えるだろうと思って友達に見せたら
これってホムセンにあるのとは違って効果に見えるけどいくらしたんだとか聞かれてビビったわ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 03:14:14.32 ID:oOIKn3U7.net
目が曇っているのが己の方だったというだけ

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 03:22:46.29 ID:R5KivRYW.net
俺にも仲間>>611がいたけどな。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 05:56:56.68 ID:BaG9G5IT.net
>>611
恥ずかしいと思ってないけどBSMも自転車知らない同僚からホムセン自転車だ
と言われたことがあるな
一応うちにある自転車の中で一番高価なんだけどorz

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 06:17:08.02 ID:QmIzdoeC.net
それは同僚の目がカス

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 07:42:03.34 ID:9SyrCyyq.net
トラスみたいにひと目で普通と違うって解らないBSMは
安物と見間違われても仕方ないわな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:14:18.88 ID:4GMUb9ma.net
>>613
俺はYEAHのブレイブなんだが、
どうせ、イオンの激安OEMなんだと
思われてんだろうなと思ってる。

620 :594:2014/12/03(水) 08:26:02.36 ID:aXCOAixH.net
>>605、596
ブロンプトン乗ってるけどもうちょっと快適性を上げたくてさー。
折り畳みも楽そうだしそこそこコンパクトになるtikitが槍玉に上がった。
でもやっぱ畳んだ状態が小さいならブロンプトンでいいかな。

あともうひとつだけ質問なんだけとブロンプトンて畳んだときにフォーク先端のフックとシートポストで畳んだ状態を固定出来るじゃん。
tikitにもそういう機能ある?それともバンドで固定してる?

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:35:00.77 ID:LcJOdxEY.net
>>567
身体能力がどの程度かは不明だが、1と3を満たすものならStrida EVOだな
畳んで開いての作業で体力の消耗が少なく、それなりに高級感があるからな

Bromptonは畳んで開いてが大変で、Bike Fridayは居住地によっては調達が大変だ

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:54:15.05 ID:j0qyNgBhf
>>601
友人のを持たせて貰ったことがあるけど、本体12.5kg(輪行袋に入れれば13kg超)を持ち運べて、
そこそこ身長があればOKだよ。腕力の問題で俺は挫折したがw

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:51:35.51 ID:3JvP9bdZ.net
なんか変なのが居ついたな。

624 :612:2014/12/03(水) 08:52:27.42 ID:3JvP9bdZ.net
ごめん、誤爆。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 10:45:25.70 ID:aYsUnPxB.net
>>620
フレームについてる凹金具に畳んだハンドルポストチューブ?っていうのかについてる凸金具が
はまってロックされるよ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:36:27.20 ID:M2fgJXTa.net
モンタギューの折り畳み700Cも気になるな

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:47:45.20 ID:eOHm1ENZ.net
モンタギュー重すぎ辛い

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 13:14:17.15 ID:GhsMRgKf.net
tikitの紹介動画見たけど、結構良さそうだな。
値段も凄いけど。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 16:17:37.11 ID:lUZQymtn.net
>>607
ドッペルとタメ張るような変態チャリよく乗ってられるなw
折り畳みって時点で本格的な走り込みなど期待出来ない
怪我したくなかったら国産メーカー大日の自転車にしときな
安全性では大日のアルバージュの方が遥かに上だよ
数が少ないのは量産ホムセンチャリとは別物だからだよ
君が思ってる安物チャリとは別物だから安心しなさい
どのみちBD-1はもうオワコン、さよならBD-1(笑)

BD-1販売代理店契約終了のお知らせ
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/bd-1/

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:29:55.20 ID:iotd5/2C.net
なんで折りたたみ自転車で100km走行の話しとかでてるの?
折りたたみして運搬した先で100km走るとかあほなこといってんじゃねえぞ
折りたたみ自転車にそんなもん求められてねえんだよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:38:32.80 ID:3+egENsW.net
「ミズタニのBD-1及びパシフィック社製品取り扱い終了」というのは、
単に製造元のパシフィック社が日本法人を設立したからに過ぎないんだけど。
つまりBD-1はこれ迄どおり安定供給されるわけ。
本当に馬鹿なんだなこいつ( ´艸`)

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:40:28.63 ID:UpBGn763.net
>>630
そんなもん個人の自由だだまってろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:51:04.16 ID:3+egENsW.net
>>630
たとえばバイクフライデーでロングツーリングしてる人はいっぱいいるし
中華リヤサス付き激安折り畳み小径で九州一周した変人もいるね。
ここは奴を煽る為にBD-1の例を貼っておくかな。
http://www.on-the-pla.net/index.html
http://chu0014.fc2web.com/bd-1/rireki/h23-biwako/biwako.html
http://s.webry.info/sp/aquatrain999.at.webry.info/200804/article_2.html

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:19:20.34 ID:/pNPm4W5.net
>>629
笑いが止まらないくらい売れるから日本法人作ることにしたんだよ。

あのフロントフォークは放置プレーにままだな。
死人出てないのかね。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:26:38.52 ID:3JvP9bdZ.net
まあ小径関連のスレってのは10年以上前からこういうニワカが
入れ代わり立ち代わり荒らしにくるんだよね。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:26:58.21 ID:Znl857nS.net
BD-1というのはミズタニの商標だから本来のバーディの名前で売るんだろうけど
バーディってのはスズキの原付きの名前だからまた新たにネーミングするにしても
ドイツらしい名前にして欲しいよね

ライプシュタンダルテSSアドルフヒットラーとか

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:43:22.81 ID:2uw0Hug0.net
>>629
> 国産メーカー大日の自転車

え?

http://www.d-cycle.jp/aboutus.html
>関連会社 (中国工場) 合晏自行車(深セン)有限公司
>HOYEN BICYCLE CO.,LTD.
>
>事業内容
>自転車および同部品の直輸入・輸出・国内販売

中国工場って書いてあるじゃん



あ、君の祖国ということか

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:46:34.62 ID:b/W8oC1n.net
スズキのバーディー/Birdieなんだよな
パシフィックがバーディ/Birdyなら問題なさそうだけどな

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:55:43.08 ID:2uw0Hug0.net
「ケーニヒスバーディ」で

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:29:06.62 ID:3JvP9bdZ.net
>>637
ああ、あのゴルフ場の近くか。すぐそばにVeloってサドルメーカーの
工場もあるよ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:39:25.10 ID:OnjjM8E3.net
>>632
個人の自由?変態の独りよがりだろ?
ひとりで壁に向かってつぶやいてろよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:50:07.56 ID:eB0Hm83X.net
>>630
ダホンのダッシュで自走のみ1日200Km走ったりしてる。100Kmくらい余裕じゃね?

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:59:49.38 ID:3JvP9bdZ.net
>>642
まあダッシュはちょこっと重いだけで普通のミニベロロードだからな。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:06:14.94 ID:SKwixT5r.net
>>636
パシフィック18でいいんじゃね?
メーカー名も売れるし
リーチやIFシリーズも売って欲しいな
電動carrymeの国内バージョンもぜひ

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:06:40.27 ID:b/W8oC1n.net
一日に200kmともなるとロードでも大変だよな

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:12:05.45 ID:sHvpX2iZ.net
ふかしに決まってるだろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:20:52.81 ID:bTSyvBti.net
て言うか一度ダホンで峠ってやつを制覇してみようと思って行って見たけど
とても登れたもんじゃなかったぞ?
3つ目くらいのカーブで心臓バクバク、むりむり死ぬ死ぬって引き返してきたわw
100kmとか走ろうとしたら山越え必至だしとても出来ん
どうせブログでロングライドやったお!とか書いてる奴らの半分はフカシだろ?

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:27:56.37 ID:YR17BZim.net
ダホンっても幅広すぎるんだよお

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:36:33.96 ID:eB0Hm83X.net
ロードなら琵琶湖や淡路島フルコース一周もするお。ペースと必要な時間が違うだけ
峠は勝尾寺までならチェーンリングを52-38にしたらギアに余裕出てくる。五月山は公園側の劇坂は無理だけどダム側からなら登れる

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:41:45.82 ID:s9NZSdja.net
>>630
江戸川の下流から関宿まで往復するとちょうど100km前後なんだが
のんびり走っても半日で行って帰ってこれる

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:57:07.56 ID:SKwixT5r.net
carrymeで東京ー名古屋を目指した時は246小山町で力尽きたな
2日目は沼津スタートで金谷で力尽きた
流石に極小径車の限界を感じたな

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:04:26.30 ID:2uw0Hug0.net
汽車で100kmくらい遠方まで輪行してチャリの自走で帰ってくるとかしとるけど。
100km先までチャリで自走して帰りは輪行の場合もあるが。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:14:27.79 ID:/pNPm4W5.net
>>244
いきなり御殿場線乗っとるがな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:48:13.68 ID:7VuKBNQT.net
>>598
毎度毎度、囈言のやうにそれしか書けないの?

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:50:51.37 ID:2uw0Hug0.net
>>653

>>651の間違いだろ?
折り畳み自転車は、走るのが嫌になっても輪行袋さえ持ってれば列車移動が出来るのがいいんじゃん。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:24:08.40 ID:04JLqkE+.net
>>655
輪行袋使って電車移動するならロードを選ぶだろ
自転車に乗ること自体を目的としてるのに、折りたたみ自転車で輪行する意味がわからん

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:38:50.94 ID:xMGvOjC7.net
>>656
折りたたみ自転車に乗ることを目的にして
輪行袋使って電車移動をしてるんだよ
前提から間違ってるわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:57:54.50 ID:04JLqkE+.net
>>657
なんのために?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:58:51.87 ID:LfWGx1zC.net
何のためにかは一行目に書いてあるような。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:01:26.43 ID:xMGvOjC7.net
>>658
折りたたみ自転車で輪行するためだよ
あなたが理解できないことを他人がしちゃいけないって
決まりはないからね? まずそれをわきまえるべきだわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:05:16.22 ID:4koXOHnJ.net
>>660
だからそれはなんのためにだよ
どういう目的があるんだよ
なぜわざわざ走行性能の低い折りたたみ自転車で輪行するんだ?
どういう考えで?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:07:31.11 ID:04JLqkE+.net
輪行する&出先でがっつり自転車乗る
という目的において、わざわざ折りたたみ自転車を使うようなやつは「折りたたみ自転車に乗ってる俺かっけえ!」というオナニストに過ぎない

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:10:48.25 ID:LfWGx1zC.net
他人を罵倒する自分の言葉に酔ってるだけみたいだな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:15:15.24 ID:xMGvOjC7.net
>>661
だからそれ自体が目的であり喜びなんだよ
あなたが受け入れられなかろうがそういう考えのひとがいるし
あなたの考えに従わなきゃいけない義務もまったくないの
まったくね、わかる?
受け入れられないならそれでもいいけど、自分が受け入れられないことを
進んでやる人間がいるくらい世界ってのは広いことくらいは
頭にいれておきなさい

わざわざ走行性能の低い折りたたみ自転車で輪行するのが楽しい人間もいるし
そう思ってるやつにロードがどうのと自分の狭い了見を押し付けようとするのが
野暮で気が利かない人間のすることだってこと

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:29:13.76 ID:xMGvOjC7.net
だいたい、自分のお気に入りの道具を使って遊びたいってだけのことに
合理性がなきゃおかしいって考えること自体、了見の狭い人間の考えだろ

合理性で考えるなら、なんの生産性もないのに電車にのって自転車運ぶ
それ自体が不合理だよ
それがロードだって無駄なことしてることになんら変わりは無い
走行性能なんて無駄な行為を合理化するなんの理由にもなってないぜ?
輪行自体が不合理で、それをしないのがもっとも合理的だよな
そういうつまらないことでギャアギャアいうのは、飲酒やギャンブルなんて
無駄だっていうのと同レベルの屁理屈だわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:46:26.98 ID:04JLqkE+.net
>>664
自分の世界を主張するわりに、他人の意見に否定的だな
鏡みろよ
偉そうに説教してる自分の姿をみたことあるか?

お前が自分の意見を言うのはかまわん
だが、クソほどマジョリティーのくせに、一般の感覚を否定してんじゃねえよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 02:01:55.33 ID:0SrRdUHl.net
一般の感覚からすればロードだろうが何だろうが自転車で10km以上走る時点でどうかしてる。
何でバイクやクルマに乗らないんだ?って。
ロードで100km走る意味も目的もどーでも良いけど、他人の道楽に意味だの目的だの聞いてる時点で
お前にゃそれを理解できる脳ミソは無いってこった。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 02:13:57.25 ID:P3oJ0yAT.net
>>656のような貧脚の乗る入門ロードより俺の乗るダッシュをロードギア比同等にしたほうが走行性能高いからだよ
わざわざロードを使う必要もない

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 02:43:40.26 ID:NizC84x/.net
>>666
× マジョリティー⇔ クソほどマジョリティー
○ マジョリティー ⇔マイノリティー

一般の感覚≠オマエの感覚

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 03:05:53.08 ID:vmM4+SOv.net
>>669
自分を一般だと思ってる非一般とは会話は成立しないからやめとけ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 03:17:15.86 ID:J6rVTS/o.net
自転車で10kmとか一般的だろう、片道5kmも走らんのか?
自治体の8〜9割を山が占めてるようなとこなら別だけど、そんな山村の学校でも自転車通学当たり前だぞ。
電車やバスがねえんだから。
片道5kmなんてママチャリでも30分前後だし。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 04:21:36.03 ID:X1Ynhyld.net
いやいや、そうとう感覚が世間離れしてるぞ。
普通の人は自転車は30分くらいが限度で、1時間も自転車こいで来たとか言ったら自転車好きなんだねーって感心されるわ
50キロでもマニアっぽくてキモイ、ドン引きされるぞ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 06:14:01.11 ID:J6rVTS/o.net
50kmなんかそりゃ凄いってドン引きされるの当たり前。
自転車で30分圏内なんて普通に活動範囲内だろ。
通勤通学でも交通機関あるなし関わらず徒歩でも30分くらい時間取られるのは必然の人もいるし。
年寄りは兎も角、一度スマホのロガーなんかで自分の移動距離くらい測ってみれば少なくとも3km以上は費やしてる。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 06:46:27.57 ID:I9C1R20K.net
合理性求めるならモータリゼーション

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 06:48:48.44 ID:GtzLqZBx.net
うちの田舎だと自転車通学片道10Kmくらいなんて当たり前なんだが

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 07:03:56.77 ID:8QBlO47t.net
お前ら、レス乞食な引き籠りニートに何を言っても無駄だぞ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 07:18:29.03 ID:frhq8yFm.net
爺ちゃんが、昔は自転車に商品を満載して峠越えの数十kmを毎日配達していたって話してた
昔の人は鍛え方が違うね

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 08:39:36.67 ID:NOkZ6w7L.net
そりゃ単純にカブや軽トラが無かったか買えなかったらだ。
好きで乗ってたわけじゃない。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 08:42:21.83 ID:aBHnccPy.net
>>656
> ロードを選ぶだろ
未舗装路も走ったりするからロードは選択外ですが?

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 08:43:01.56 ID:GH0AR9WR.net
>>677
そんなんだからツールドフランスみたいな苦行レースを始めちゃうんだよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 08:54:49.82 ID:aBHnccPy.net
ロードで輪行する人ってレーパンで公共交通機関に乗るの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 09:12:49.20 ID:GtzLqZBx.net
>>681
もちろんレーパンはしてるだろ。お粗末な物を生でぶらぶらさせてるのを見たことない

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 12:21:55.42 ID:PzT8Q/nd.net
短小でもレーパン履くやつは結構いるだろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:11:19.00 ID:4koXOHnJ.net
>>679
じゃあマウンテンバイク選べば?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:13:23.43 ID:CQ5uuCiQ.net
>>636
アルトバイエルンに1票

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:45:27.75 ID:pmuFLomf.net
>>681
ハーフパンツ履くよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:34:37.85 ID:X1Ynhyld.net
道中も海パンで海水浴行くようなもんだぞかっこわるい

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 20:57:37.68 ID:2PPiMBma.net
>>687
こんなので覆えばいいと思うよ
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=182000

689 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/12/04(木) 21:20:52.95 ID:P2C3rRUy.net
小径車は、大人が子ども用自転車に乗るような感じだろうね。

自分の経験では、18インチの小径車は、いくら漕いでも殆どスピードが出ない状態だったな。
※変速機無しの小径車での経験。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:27:18.48 ID:d3mtMzop.net
ジャイアント MR4はここでいいですか?
タイヤについてお聞きしたく着ました 
24X1サイズしか合わないのでしょうか?24X1 3/8は付いて
フォークとかに接触しないでしょうか?

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:38:03.52 ID:aBHnccPy.net
>>607
> 「DAINICHI アルバージュ」の検索結果

中身を見ると
・自転車の通販サイト
・オークション
・このスレ
くらいしかヒットしてないじゃんwww

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:38:11.22 ID:pSbv3KYQ.net
>>690
タイヤ幅が「1インチ」と「1と3/8インチ」だと、その差は約10mmくらいだから、
今のタイヤとフォークの間に、左右それぞれ5mm・上に10mm大きくなると想定して、
それでもまだいくらかの余裕が残りそうならたぶん大丈夫だと思うよ。
ただし、タイヤの実際の幅はカタログ数値より大きかったり小さかったり、誤差がよくあるから注意ね。
車種は違うが俺もタイヤサイズ変えたりインチアップしたり、クリアランスの心配したことあるわ。ギリギリを狙わない限り、大抵大丈夫。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:43:23.00 ID:/btFCu1+.net
>>689
24インチだけどTernで54.3km/h
http://ternbicycles.blogspot.jp/2013/08/eclipse-x20-543kmh.html?m=1

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:49:44.29 ID:Z7BweD67.net
>>690
専用スレがあるけど、
確か太いタイヤが入る余裕は無いはず

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 22:59:17.79 ID:6vo/M3K1.net
>>689
BD-1とタルタルーガ Type-Sとブロンプトンは乗ったことあるけど身長180cmオーバーの自分でも普通に乗れるな。
ブロンプトンははまじめに踏んだことないけどBD-1とタルタルーガType−Sは30km/h程度なら普通に出るよ。
もちろんロードのほうが速いのはいうまでもない。でもそんなにひどくもないレベルでは走れる。

ホームセンターとかで売ってる変速機無し小径車だと678の言うとおりになるとは思う。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 09:55:44.48 ID:bP9m5VRa.net
>>689
エアロ対策が未成熟な時代ホイールの小径化は空気抵抗軽減の
決定打だった時代がある。というかホンの十数年前までそうだった。
実際色んなタイムトライアルのレコードを小径車が出してるし。
小径車であることによる走行性能のマイナス要素なんてその程度。

いくら君の経験が豊富だとしても歴史上の事実は変えられない。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 11:20:38.85 ID:T1QmPoqV.net
>>689
そもそも変速なしなら大径でも
重い設定にしたら日常域でつかえないわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 12:57:03.59 ID:T1QmPoqV.net
26インチのママチャリでも坂上がったり信号スタートで
スムーズに走り出すためには
ギア比下げなきゃいけないから、どのみち踏み切ってしまって
スピードなんかでない

シングルの場合は小径だからでなく、シングルだから
スピード出せないんだよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 12:59:48.61 ID:akOLWwXF.net
Bianchi Minivelo-8でも30km/hは出せる

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 13:23:51.17 ID:khbHUt9q.net
>>689
自転車について何もわかってないな
やはりクソコテはこんなもんか

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 13:38:11.01 ID:qmL6Wr4Q.net
>>696
>ホイールの小径化は空気抵抗軽減
F1だがこれもそういう意味で採用してたしな、すぐに消えたが
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ba-d4/saranganiboy/folder/581899/08/17498008/img_1?1192251812

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 13:38:17.27 ID:68h3fZcb.net
>>689がボロカスでワロタwww

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 13:47:17.48 ID:JdMSzlt2.net
おまえら釣られ杉

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 14:03:02.24 ID:j9ntFWCc.net
>>696
くだらん。
それは小径車がフルフェアリングを装着しやすい車体レイアウトになってるだけ。
モールトンの記録も400mなどの短距離記録ばかりだ。
クラシックだろうがステージレースだろうがロードレースを小径車が走って

700Cより良い記録は出せないどころか完走すら危うい。

スピードシックスのロンドン-カーディフ?
あれはその年にコースが大幅短縮されてたんだよ。

ウインドチータの設計者マイク・バロウズも小径車が大径車を超えるのは無理
だと断言してた。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 14:06:12.65 ID:bP9m5VRa.net
>>704
フェアリング?何のことですかそれw

総レス数 1014
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200