2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本格】フラットバーロード 総合スレ part4

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:01:31.80 ID:O+OiGKHo.net
フラバ+エアロバ付属シムは勿論規格合わず、シム別途オーダー、
サドル位置特に問題なく経過。ケツの痛みが軽減できたのは大きい。
傾斜なしの真っ直ぐな道じゃないとまだ少し怖いがポチッて正解だったw
背中押してくれた人有難う。。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:04:42.17 ID:STOazHex.net
>>626
骨盤で操舵するんだよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 02:00:18.25 ID:Aw44wZyF.net
なにげに最近フラバロードよく見るわ。
クロスじゃなくフラバロード。
はやり?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 03:36:41.78 ID:dxzEjyBP.net
>>626
シムはねぇ、0.3mmのアルミ板を加工して付属の26mmシムの
内側にはめるようにすれば25.4mmに対応できるよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:14:11.71 ID:+4h7SnIC.net
>>627
ほ…骨盤で?フリーハンドのイメージてことかな?
>>629
二重にシム重ねると安定性が心配だったので
31.8→25.4で付属シムはメンテbox行きとなりました

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:27:07.77 ID:+3k/Z6DN.net
オレなら、ホムセンで1mm厚のアルミ板買ってきてハサミで切って
クルクル巻いちゃうけどな。もっと薄い時は缶ビールも使える

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:08:12.32 ID:MeU3NeB2.net
今日は、ペダルをアルテのSLにしました。シマノのシューズも買って、さっき家の前で練習。
とんだ散財でしたが、一皮むけたような気がします。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:19:33.21 ID:mq5/0lRF.net
ビンディング外れずに転んでもう一皮むけるんですね

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:54:19.35 ID:MeU3NeB2.net
皮はたくさん余ってますからご心配なく。 (>_<)

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 02:35:31.91 ID:bCgZtGtR.net
遠出せずインテリアになってたロードを思い切ってフラバ、フラペの街乗り仕様にしました。天気が悪くなる前にブラっと試し乗りすっどー

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:18:24.32 ID:Oxm6bC+3.net
>>632
歩くこと考えてSPDならわかるし実際付けてるけど
SLとは思い切ったな

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:56:17.15 ID:MeU3NeB2.net
>>636
漕ぎ重視でSLにしたよ。
150km前後乗るので、必然的に歩く時間も少ないため割り切った。

これで彼女できる。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 12:10:31.40 ID:T7kGjQ/u.net
標高1500の峠超え含む200キロのツーリングするからSPDにしたけど練習せずに本番でいきなりつけちゃあかんな
変な筋肉つりまくって足壊すかと思ったわ。
途中でフラぺ買い直して付け替えた

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:43:58.34 ID:aBtVx3XV.net
>>638
フラペをSPDシューズでペダリングするの大変だったでしょ
お大事に

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:21:49.73 ID:9mZWj7cF.net
>>637
自分も150km程度が多いけど
合間に観光地寄ったりするからSPDだな
この前地図だと通れそうな細い山越えの道を登ってたら
途中から石やら枝やらが転がる未舗装路に成って
戻って別の道行くのも大変なので数キロ押して歩いた

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:53:17.70 ID:MeU3NeB2.net
今日初めてビンディングシューズで吉野家へ行ったぜ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 16:55:37.07 ID:N1Qr7v8Z.net
htp://www.vipelog.com/wp-content/uploads/2014/07/wpid-yainkos.jpg
htp://www.vipelog.com/wp-content/uploads/2014/07/wpid-LX0eTk5.jpg
htp://www.vipelog.com/wp-content/uploads/2014/07/wpid-dNesJIU.jpg
htp://i.imgur.com/Hdz6q9m.jpg

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:54:52.86 ID:PB6JLCDE.net
Bianchi Via Nirone 7(ビアンキ・ヴィア・ニローネ 7)のフラットバー仕様が国内導入
http://findbike.jp/news/20150530-bianchi-via-nirone-7

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:19:58.78 ID:B7LECBk5.net
>>642
おれのフラットバーがライザーに

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:23:24.43 ID:ZIl9KsvJ.net
フニャットバー?

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:36:59.60 ID:o2IM+36S.net
>>645
ワロタ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:41:41.84 ID:/AMuI+44.net
>>633
初ビンディングで、めちゃくちゃ立ちごけしましたw

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416138234/300

しかしとっさの時はやはり、ビンディングであることを忘れて、大転倒。
まぁコンビニ内なら歩くのはすぐ慣れました。こぎも楽を実感。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 01:38:50.36 ID:IAb2tVJg.net
一時停止対策でフラペに戻した
まあ街中だと仕方ないね

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:46:50.35 ID:kH7ivpAb.net
マルチリリースのSPD使う分には一時停止も苦にならないし、立ちゴケもしたことが無いけど、
歩くことも考えて街乗り用はハーフクリップにしてる。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 14:13:38.99 ID:oyoZN8+i.net
新作グリップ
tp://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/9/3/93fe4f35.jpg

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:47:05.24 ID:k/woGF22.net
(*゚ρ゚)

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:59:52.42 ID:fXt+AyF6S
lgs-rsr2購入記念パピコ
フロントが落としにくくて不便
それとフラットバーロードだとギアがなる時なんかやると音が止む機能が付いてるって言われたけど忘れちゃった

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:00:41.91 ID:1nlrsSwL.net
&#9584;&#8899;&#9583;

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:47:57.15 ID:RRjuwHjk.net
流れ切って申し訳ないす。
フラットバーの場合ドロハンの自転車より
でかいフレーム選ぶべきってのをちらほ見るんだけど、
ステムの高さ、長さ変えられるし
普通のロードサイズ選んだほうがサドル上げられる分見た目含めいいんじゃないかと思うんだけどどうなんでしょうか?
ドロハンにしたい時も対応しやすいような気もする…
素人ですみませんが教えていただけるとありがたいす

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:22:27.69 ID:G4YykxnF.net
>>654
実用に耐えうる範囲で見た目で選ぶべし
ドロハンと同じでも十分対応可能です
見た目気に入らないとモチベーション下がるからね

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:33:37.37 ID:69AgSPJ8.net
>>654
サドルが高い方が見た目が良いというのは賛同できない。
自分がどういうポジションを取りたいかによって変わってくる。
ドロハンのロードに近いポジションを取りたいなら、
トップ長が長い大きいフレームになる。

やや小さいくらいならステムやサドルのポジションの変更で大きいポジションに対応できるが、
大きいのを小さくするのは難しいとは思う。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:11:00.25 ID:zREx89FE.net
>>650
エッチなもの貼るの止めてください!

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:31:38.36 ID:IPbblTAP.net
>>654

ロードと同じトップチューブ長でフラットバーにすると、上半身が起きてしまうというだけ。そういうものだと思って乗るのであれば別に問題ないのでは。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:00:50.43 ID:dw6JPVjg.net
ロードと同じ感覚でフレーム選んだんだが
サドルを一番後ろにしてもまだ足りなくてもっと後ろにしたいと思ってしまうのと関係あるかな?
ちなみに腿の長さが平均より長いと思うので一番の原因はそれだと思うけど

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:16:22.59 ID:78hAfwcb.net
ジャイアント 「腿短くしろ。」

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:12:30.95 ID:k8mmi9am.net
htp://fc2aaa.com/wp-content/uploads/2014/09/2b9fbe73f4186a6fa65007c7bc4c5e2f.jpg
htp://www.chitaro.com/up/chitaro9693.jpg
htp://bitchonko.com/images/article_images/15a80b82/e761329e/140517m_as001.jpg

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:43:08.41 ID:gWxrH2lG.net
ライザーバーつけてのってたらダサいかな

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:46:37.29 ID:wlPJdKCy.net
>>662
フラバロードだとやっぱりライズは0で
スイープも極力抑えたのが見た目的には好き
乗り心地は最悪だろうけど

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:09:39.15 ID:4R4BnUNt.net
>>662

うわっ! ダサっ!

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:20:08.25 ID:zK4+VTR0.net
ライズあるとダサイ
でもスイープは強めの方が長距離で絶対楽だよ
そこでリッチーかもめバー
http://ritcheylogic.com/mountain/bars/wcs-flat-10d-mountain-bar-blatte.html

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:35:45.27 ID:wlPJdKCy.net
じゃあおいらのオススメは見た目と軽量化に特化したこれ

http://www.carbonice.net/Handlebar/Wilde-Hilde-6-GRAD::28.html

ドイツのカーボン製品専業メーカーで
ロゴがシンプルで3Kカーボン(UDと選択可)柄があざやかな他とはまずかぶらないであろう一品
750mmで123グラムという鬼の軽さ
スイープは6度でおとなしめ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:57:12.72 ID:+hnclK9b.net
乗り始めで前傾がつらいならライザーもありだよね
かもめというかセミドロというか、その辺に関する記事でこれが興味深かった

「自転車ツーキニスト号」が遂に完成
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/188664

ヒキタっていうおっさんが、セミドロを逆さに付けてライザーっぽくしてる
前傾したくなったらフラットに戻すとか、セミドロで乗るのもありかも

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:22:04.82 ID:zK4+VTR0.net
>>625
ゴミだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:33:11.51 ID:ddRAEM6X.net
ハンドルバーの幅によってバックスイープの角度は決まる。
MTBのハンドルバーにバックスイープがあるのは、総じてハンドルバーの幅が
広めだからだ。

フラバロードの場合、幅広のハンドルバーは必要ないから、バックスイープも
全く必要ない。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:57:16.72 ID:mdyxOwNT.net
>>669
無知すぎw

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:56:20.02 ID:si5hXfDN.net
フラットバーなんて、サドル高さえ合っていればいいんじゃん
何難しい事いってんの?
全力で走りたいならドロハンのロードでちゃんとポジションだせばいい

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:47:04.46 ID:iqx4Msvb.net
俺はこないだから日東のB622AAを使ってる。
痛めた首と腰に優しくて具合が良い。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:34:22.84 ID:xEmJxLtj.net
俺も頚椎症でフラバでも痛むんでプロムナードにしたわ
平地は楽なんだけどかなり体起こすせいか重心高くて
登った後の下りが急勾配だと怖くてご褒美にならん

健康な人にはおすすめしないわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:55:55.73 ID:M4Mk83OA.net
潜望鏡みたいなメガネ、ないもんかね
真下向いて前が見える、ような。これなら首は痛くならん。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:09:50.24 ID:snYwasDD.net
>>674
昨日潜望鏡してもらったよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:18:59.03 ID:a8Pc4FA7.net
>>674
ステムに鏡取り付けたら?

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:01:06.04 ID:fzi29sGc.net
>>674
ttp://ennori.jp/2910/periscope-for-cyclist-pedi-scope

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:48:41.36 ID:DkSRn+k1.net
>>674
あまわりさんこの人です!

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:45:38.84 ID:FWuujVRO.net
私です。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:14:19.86 ID:ROKB8fwp.net
htp://phototive.com/obrazki/normal/P5DNEA6N.jpg
htp://i.imgur.com/5lcSyG1.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/6EQX4NR7.jpg
htp://blog-imgs-43.fc2.com/t/y/o/tyojukujo/panhip0112665.jpg

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:37:38.43 ID:e4pDAPNI.net
今くるよって、RIZAPで痩せたらしいね。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 20:52:31.19 ID:UNnaflB2.net
みんなのステムは何mmで角度いくつ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 07:15:38.00 ID:mKC/82xg.net
75mmでステム水平

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:45:37.12 ID:ot5rYDyO.net
ドロハン買って、ハンドル周りを未使用品で売ってその金でフラバにそう取っ替え。

でもいざドロハン買うと、ちょっと色気が出ちゃうんだろうなぁ・・・

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:46:41.15 ID:VhLDrxUB.net
初めからフラバ車買えばいいんじゃねーのw

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 01:30:22.25 ID:1r60fu0b.net
選択肢

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 07:09:52.94 ID:N+7BjW1x.net
DOPPELGANGER424 トップが異様に長いらしいので
フラバ改造ベースには良いかも?

改造例
ttps://www.youtube.com/watch?v=qDUBcdel9Wg&hd=1

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 07:43:38.26 ID:OblPOZj+.net
>>687
ドッペルの時点で買い辛くないか

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:31:32.28 ID:fwkKFBsT.net
ギャンガーを買うなんて、なんかの罰ゲームかよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:01:54.78 ID:N+7BjW1x.net
>>688-689 そんなガンガーだからって、脊髄反射でダメ出しせんでも w
泥よけ付いてるし、こういうなんかダメなそうな子好きだなぁ・・
新車は要らんが、オクで安く出ないかな?

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:38:55.31 ID:m6d6h+el.net
>>687
ドッペルなのに割りと好きなデザインで悔しい
今更ドッペル買うのも、身内レベルならネタで済むがやっぱり人の目気にしちゃうな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:08:50.43 ID:1r60fu0b.net
このスレに、ドッペルが候補になるような人はいないよ。な?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:33:48.36 ID:N7mhUXZq.net
小径車ならドッペルでもいいかな
電アシとフラバ所有してるから難しいが

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:37:14.95 ID:sZIvYBVm.net
ドッペルの自転車で自損したら保険降りるんかね

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:00:02.45 ID:NCOWRfcr.net
 
htp://i.imgur.com/V0R4v4E.jpg
 

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:52:56.66 ID:fZ7P4SDC.net
>>687
これ7速だけどボスフリーじゃないんだなw
でもフレームはハイテンだし3万っつってもしんどいな

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:31:10.80 ID:kDlEt+10.net
全くの初心者ですが、土曜日に見た目でこれ買いましたw
ママチャリよりメッチャ早いけど、車道怖いし手は痺れるしケツが痛いですw
今、グリップ注文中です。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:33:02.33 ID:kDlEt+10.net
おっと637です

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:32:07.89 ID:NoQpvOZB.net
9速最強伝説

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:21:24.64 ID:PGg7yh8W.net
 
htp://i.imgur.com/zZHNmZf.jpg
 

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:19:39.15 ID:b6f6RUZD.net
2×8のClarisとか言うのが付いてるんだけどクランクがカッコ悪いから銀ピカのにしたいな

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:59:57.02 ID:D4eRBfUY.net
フラットバーだとステム長いのかっこ悪いね
フラットバーにするときはワンサイズ大きいのがいいかも 

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:49:03.05 ID:NFl0qmtK.net
あんまりステム短いとピス珍固みたいになるよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:56:41.27 ID:PmN/2RdX.net
>>701
suginoにしろ!

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:07:35.93 ID:j4euwXHy.net
カーボンロードで、乗り味の柔らかいものって、どんなものがあるでしょ?
ポタ、ロングライド、が目的なので、振動吸収性の良い物がいいなぁ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:44:10.97 ID:vEmgsxDH.net
>>705
違いなんか分からないから見た目が好きなの買えばおk

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:19:52.20 ID:6l+cMo13.net
>>706
お前がわからんだけだ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 15:29:30.61 ID:QgnoiOBK.net
>>705 ポタならいいけど、ロングライドにフラバはやめておいた方がいいよ
特に初心者ならなおさら。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:21:35.28 ID:2bMJQlx2.net
ロングライドのカーボンフレームの定番はROUBAIX
SL4は17万程度でお買い得な値段だし
フラットバーじゃないから作業が必要だけど

もとからフラットバーが良いなら
TREKの7.7FXかな

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:07:30.19 ID:ptS4TDCl.net
@ABCDE
tp://i.imgur.com/5s2ulGY.png
FGHIJ
tp://pics.dmm.co.jp/digital/video/kisd00049/kisd00049jp-3.jpg

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 14:35:04.87 ID:ruMQSwKz.net
>>708
フラバでラピッドファイア使ってる側からすると、
STI使ってると腱鞘炎になるからフラバのほうがいい。
初心者がどうしてもドロハン使うならDi2必須。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:01:31.04 ID:3VUKpqsX.net
>>709
ありがと
なるほど。スペシャですか。なかなか良さそうですね。
ソラで17万より、アルテの30万の方がちょっと魅力的。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:54:44.86 ID:Rs5RPMYX.net
>>712 フラバに本当に30万も出すの?お金が余ってるなら止めないけど、
もし、初スポーツ車でフラバを、しかもロングライド用に考えているなら、
考え直した方が良いと思うけどね。
フラバは嫌いじゃないしオレも乗ってるけど、楽に速く遠くを考えるなら、
ロードバイク買った方が幸せになれると思うよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:42:09.53 ID:RQS+eJsf.net
遠くの定義って一品的にどんなんなの?
一日100kmくらい?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:45:17.07 ID:TnFdlc39.net
>>714
150〜160kmじゃね
100kmだと午前中で終わっちゃうでしょ

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:51:08.71 ID:3VUKpqsX.net
>>713
あんたの理屈は聞き飽きたから、もういいわ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:13:56.71 ID:S7NBDwnb.net
つ[セミドロップにグリップシフト]
手首ごと捻って操作すれば腱鞘炎にはならない

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:56:53.67 ID:cVbTfrzV.net
200キロオーバーならポジション変えられるロードのメリットでかくなるが
100キロ程度ならフラバで何も問題ない

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:22:48.34 ID:UkvXggjX.net
htp://i-bbs.sijex.net/bbs/ku4321/1435142647066o.jpg
htp://i-bbs.sijex.net/bbs/ku4321/1435142874625o.jpg
htp://i-bbs.sijex.net/bbs/ku4321/1435235779800o.jpg

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:04:20.27 ID:83WIbVtq.net
初心者にしたら100kmでもロングライドなんだろう。まあ、好きなの買えや

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:41:09.65 ID:QK4CXu3j.net
フラバに金掛けるのは一般的じゃないのは確か
そりゃ好みの問題だけどね
余ったロードフレームでクロス作ろうか的なのが多いんじゃね?
フレーム売りで特化したフラバ用が無いのや完成車フラバでカーボンが殆ど無いのがその証拠

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 12:28:53.07 ID:aqBfQqhO.net
カッコはいいけどね〜フラバに高級コンポで街乗り。

そこいらに置いておけないwww

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:11:54.25 ID:U+eSpHOe.net
フラバはロードフレームのカモフラージュ
ハンドルが違えば嫁は気付かんさハハハ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:18:19.60 ID:EoVAqAds.net
フラバでゴリゴリのロードを圧倒的にぶち抜きたいんですが余裕ですか?クロス歴3年です

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:36:45.71 ID:QK4CXu3j.net
>>724
別に直線ならエンジン次第で出来るだろ
ヒルクラだとポジションの制限、下りは下ハンでブレーキやポジション調製できないし怖いよ
まぁ俺が下手なだけだけどね

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:59:49.83 ID:4CMiOqE5.net
>>724
そんな質問してるぐらいだからフラバとクロスの違いも判らないじゃない?
そこいら調べてみたら?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:32:28.60 ID:jZ+Fbvwy.net
>>724 エンジンが同じなら無理、まず空力的にフラバは不利
峠帰りの足の売り切れたロードなら、CRあたりでぶち抜けるかもな

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:49:41.28 ID:9QcFVd0A.net
フラバで3日1000km位走ったことあるけど、楽しかったよ
そこそこのホイール履かせれば遜色なく走るからね

>>724
抜くだけならクロスでもフラバでも可能
今のチャリで信号停止から加速でロードぶち抜けないのなら
今の自転車で鍛えた方がいいかも

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:24:37.59 ID:jR16/XZo.net
安フラバ乗ってるけどロードに負けたことないわ

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:31:42.83 ID:NdZnc62h.net
>>721
俺もそう思う。
フラバのミニベロでオタク鞄背負って往復280kmをサイクリングしたことあるけど親指と手首が痛くなる。
距離がどうのこうの言われてるけど、距離より長時間乗るにはフラバは適さないよね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:33:54.02 ID:AfJNxknK.net
フラットバーロードとロードの勝負なら、エンジンは自分自身でやらないと比較にならんだろ
お年寄りが乗ったロードに勝っても何の意味もない
自分自身と勝負しろ

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:04:39.82 ID:Zk9o1eEe.net
フラバに投資するならMTBにした方が有益

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:12:43.33 ID:PCmRFy4m.net
717がイジメられすぎ、ワロた。
実際、同じエンジンならフラバはロードにスピードでは敵わないよ。

一瞬抜き去り、勝った!て思うのは自由だけど。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:23:29.99 ID:CO4Ayznv.net
平坦ならそうだが登りならわからんよ
ただしハンドル形状以外の条件は同じでね

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:44:45.22 ID:EoVAqAds.net
あーなるほど。
ロード乗りの皆さんがフラバロードにチギられたのがよくわかりましたw

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:40:27.84 ID:PCmRFy4m.net
>>735
ああ、そーだ。もう来るなよw

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 01:06:19.20 ID:MX5YXPe9.net
前を巡航してるロード見つけて一方的にスプリントで抜いて勝ったつもりになるだけなら
よっぽどの実力差がない限り容易いことじゃないのか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 01:14:59.10 ID:MX5YXPe9.net
>>731
市民レースの60代とか70代の部門のリザルト見てみると
トップクラスはお前らの大半を余裕で千切れる速さでビビるぞ

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:03:52.47 ID:Ar5MnDu3.net
ゴリゴリのロードは40キロで走り続ける
雑魚ロードならフラバでも余裕でしょう

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:17:31.39 ID:6zaMZydP.net
もしUCIのレギュレーションから、ハンドル形状の規約がなくなったら、
どうなるだろうね?

縦2本のハンドルや戦闘機みたいなのも出てくるか?w

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:19:26.07 ID:GqzhPeVB.net
フラバて時点で、勝ちとか負けとか気にするモノなのか?w

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:23:23.48 ID:R4B2G0cu.net
>>740
TT用みたいなブルホーン+DHバーが基本になるんじゃね?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:32:57.41 ID:6zaMZydP.net
>>742
なるほど。

ブルホーン+DHバーと
フラバ+DHバーは、そんなに違うかね?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:15:26.06 ID:R4B2G0cu.net
>>743
違うね。
そもそもフラットバーは長距離走るのにも高速で走るのにも向いてない。

フラットバーが向いてるのは比較的低速でのハンドリングやもっとアクロバティックな動きの時だ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:34:31.98 ID:AwTExb0w.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6f/2010_Fabian_Cancellara,_Cyclist,_World_Championship_Race_Geelong_Aus,_jjron,_30.09.10.jpg/300px-2010_Fabian_Cancellara,_Cyclist,_World_Championship_Race_Geelong_Aus,_jjron,_30.09.10.jpg
ドロップハンドルのブラケットポジションも下ハンもDHバーもそしてブルホーンも全て手首は縦のままなんだよ
それに対してフラットバーは手首を水平に捻ることになり低速での操舵性は優れるが長時間乗るとそこに負荷がかかる
そして手首を捻ると肩も開くことになるから空気抵抗も増え抵抗が大きくなる30km/h以上には向かないハンドルなの
だからそれ以下で走ることが多く細かいコントロールが必要になりがちな街乗りなどではフラットハンドルが便利

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 23:01:06.61 ID:rH1XBz8I.net
tp://i.imgur.com/RQbxcPt.gif

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 23:51:15.83 ID:6zaMZydP.net
てことは、ブルホーン+DHバーが最高ってことか。
ロード買って、それらに換装すりのがよさそうね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 03:38:05.75 ID:CGxmfTfy.net
>>738
で?
>>731が指している年寄りが大体どのくらいの層の事を言ってるか理解出来ないアピールして嬉しいかアスペ君

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 03:54:03.98 ID:Ia47xkax.net
>>747
ロングライドは素直にドロップハンドル、
それ以外はフラットバーがいいと思うよ

理由としては速さや疲れはポジションや空気抵抗も重要だが
変速が楽か否かもかなり重要な部分だからね

ブルホーンにした人のブログなんかでは
変速が億劫になったという感想を見かける
トライアスロンなどで使うにしてもよっぽど慣れてくるまでは
ドロップハンドルが無難なんじゃないかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:39:40.95 ID:YW41wq+Z.net
クビ痛いからわしは初めからフラバ+dhバーやぞ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:54:55.68 ID:pgoanXlm.net
>>750
俺なんてプロムナードバーだぞ。
首を痛めてからは速く走るのは基本諦めてる。
次はスチールフレームで見た目の良いプロムナードを組みたいと思ってる。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 13:46:56.16 ID:eTc/d9KY.net
長くてもせいぜい1日100キロまでしか走らんからフラバでなにも困らない
何台も買っておけるスペース無いから普段使いも全部済ませられるフラバは便利
1日に300とか走る人ならフラバなんて使えないんだろうが俺にはそんな体力ねーや

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:01:43.95 ID:f8AfLsAt.net
ドロップとフラットバーの二台を使い分けてツーリングに行ったときにその差を最も感じるのは
向かい風が強いときの速度維持だな、俺の場合は

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:07:07.68 ID:gmnKoUDt.net
向かい風で、DHバー使って、何台ドロハン抜いたことか。
下ハンより、DHバーのほうが空力はよほど優れている。

そしてDHバーのいいところは、肘を置く場所を変えることで前傾角度を
連続的に変えられることだね。

>>749
あなた、DHバーは使ったことある?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:19:28.98 ID:Ia47xkax.net
>>754
使ったことはあるよ

「理由としては速さや疲れはポジションや空気抵抗も重要だが
変速が楽か否かもかなり重要な部分だからね」

と書いたのは
空力にすぐれたDHバーも良いものだが
変速やらブレーキが楽かどうかということも重要だから
ドロップハンドルがオールマイティーでいいと考えているということなんだ
まあ電動とか持ってる人はDHバーで変速の面でも全く問題ないのだろうけどね

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 19:02:24.41 ID:f8AfLsAt.net
>>755
横だが同意

DHバー使ってるけど、使い所が限定されるのと変速が面倒というのがある
空気抵抗低減の効果はあるが、同時に面倒な部部も出てくるな
目的やコース等にも左右されるけど、汎用性ではドロップが便利だろう

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 19:03:10.04 ID:gmnKoUDt.net
なんだかなぁ・・・

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 19:14:47.18 ID:gmnKoUDt.net
>>755
ドロハンもフラバ+DHバーも、そうたいして変わらんと思うよ。
そんなん好き好き。

街中の信号の多い状況では、ブレーキや変速のしやすさはフラバだし、
郊外に出ての巡航では、DHバーも下ハンも同等、それほど変わりはないよ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:42:31.35 ID:DNZGQ0xN.net
プロムナード+DHバーがとてつもなく便利だと思うんだけどな。
町乗り用MTBにTITECのH-BARちょい曲げ加工済みを使ってる身としては

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:14:04.45 ID:pgoanXlm.net
DHバーにインラインブレーキってのも構造上は可能だよな。
超エビることになるだろうけど。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 02:21:49.45 ID:M5llblZx.net
htp://i.imgur.com/GUxAANS.jpg
htp://i.imgur.com/xWMsw4x.jpg
htp://i.imgur.com/tUyQdnG.jpg
htp://i.imgur.com/zcwhlVu.jpg
htp://i.imgur.com/tUyQdnG.jpg
htp://i.imgur.com/F2siaVk.jpg
htp://i.imgur.com/ydnvhfT.jpg
htp://i.imgur.com/9FunB1E.jpg
htp://i.imgur.com/ab0occg.jpg
htp://i.imgur.com/F6uakZj.jpg
htp://i.imgur.com/betRUhb.jpg
htp://i.imgur.com/chRN7L9.jpg

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 03:39:38.16 ID:FOBLM28s.net
いずれにしてもかなり奇形なことは理解しとかないと
実用性ならクロスバイクをプロムナードにするとかいっそ28号みたいにとか
フラットバーロードはあくまで遊びですからどんなもんが出来ても泣かない

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:16:53.75 ID:gE9rOOcZ.net
ほんとおまえらは、ハンドル形状と乳首には、こだわるな。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 18:26:58.17 ID:YtQFX8jx.net
dhバーのいいところはなぁ
冬、寒くならずに済むことだw
逆に夏は熱篭もるがなw

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 01:02:13.31 ID:5dtHFOJh.net
真っ直ぐなハンドルがついただけで「奇形」がいいじゃん w

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 02:13:24.36 ID:bH8lVlys.net
htp://blog-imgs-80.fc2.com/c/h/i/chiquita/150621a9.jpg

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 03:49:12.90 ID:XQnX7DCz.net
>>766
だめ
どっちが主役わからない
やり直し

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:22:26.62 ID:5dtHFOJh.net
素晴らしいオッパイ。
ヨーロッパだな、これは。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 16:38:14.21 ID:/dvL8lTY.net
>>766
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) 犬グッジョブ!
   Y    つ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 17:14:59.18 ID:I+gANnwo.net
みんなバーエンドバー付けてる?
ハンドル長さが長いと腕が広がるから短めに切って付けた方が良さそうって考えると
ブルホーンに変えた方がカッコいいかな?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 17:57:50.42 ID:ZS4GgwNS.net
>>770
ハンドル長いってクロスバイク?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:13:33.88 ID:109dMJT2.net
俺はグリップの内側に付けてる

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:13:45.88 ID:3YZDUunO.net
ブルホンにするならドロハンでよくね?
デュアルコントロールレバー高いし
φ22.2mmのブルホンもあるにはあるけどさ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:20:51.60 ID:I+gANnwo.net
ドロップロードとフラットバーシングルロードの2台持ちなんだけど
ドロップの方は400mmで
フラットバーは520mmなのバーエンドバーの位置に手を持ってくると
腕が開いている感がすごくある

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:36:01.70 ID:bH8lVlys.net
 
htp://s1.ihostimg.com/s1/20150627143123t9aci.jpeg
 

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:26:19.85 ID:RGIOWLlR.net
>>770
何かカッコ悪いから付けてない
無くても勾配の少ないコースなら200kmは走れるし
一日あたりでそれ以上走る気は無いので特に要らないかなと

777 ::2015/06/30(火) 21:10:29.85 ID:UtkGRc7m.net
手痛くならない君、だね?

778 :769:2015/06/30(火) 21:21:49.86 ID:maaM23lm.net
誰それ
確かに痛くはならないけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 01:29:25.12 ID:hOO4mx0Q.net
>>766
乳輪、デカいねぇ!

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:38:55.93 ID:4Yek+dUj.net
乳輪でかいとドロップハンドルにしといたほうがいいとかってあります?

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 15:03:05.89 ID:g6iZdlE2.net
風の抵抗な

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:38:30.15 ID:WC6xbDd9.net
htp://i.imgur.com/d0CFcVs.jpg
htp://i.imgur.com/2zGVi4b.jpg
htp://i.imgur.com/YO0EIvi.jpg
htp://i.imgur.com/jYHwNQK.jpg
htp://i.imgur.com/n6P41DE.jpg
htp://i.imgur.com/HunFyRD.jpg

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 03:10:34.20 ID:nIv9KZeS.net
http://blog-imgs-80.fc2.com/c/h/i/chiquita/150621a9.jpg

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 03:11:49.55 ID:nIv9KZeS.net
http://i.imgur.com/d0CFcVs.jpg
http://i.imgur.com/2zGVi4b.jpg
http://i.imgur.com/YO0EIvi.jpg
http://i.imgur.com/jYHwNQK.jpg
http://i.imgur.com/n6P41DE.jpg
http://i.imgur.com/HunFyRD.jpg

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 06:54:31.85 ID:KC/k5d46.net
>>783
ぶら下がった感じがまさにロケットおっぱいwそして犬w

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 10:35:25.28 ID:PkZDbape.net
ももか・・・ 

好きだ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 00:11:49.29 ID:PpajAOdW.net
ドロハンのロードバイクに乗り始めたら、フラバに乗った時の手の向きが何だか不自然にねじれている気がして来た。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:47:37.66 ID:Sbv9pqNR.net
ドロハンも実は不自然にねじれてるんだけどね

下ハンは平行でも可だけど、上ハンは平行よりも前方内向きの方が手首が自然になる

789 :780:2015/07/03(金) 12:24:42.49 ID:PpajAOdW.net
下ハンのことしか考えてなかったな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:48:50.24 ID:pbtfqsE/.net
フラットバーだって良くある5度曲がりのやつを
10度前後のに変えるだけで凄く快適になったりする
自分はこれでバーエンドバーを廃止出来た

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:55:30.87 ID:kYPU+NsQ.net
バーエンドバー付けると見た目がかなり悪くなるもんな
こないだ長いバーエンドバー付けてるクロスに乗ってるバーエンドババアいたけどごつすぎて目立ってた

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:12:39.09 ID:HNNvL45F.net
下ハンこそ、上体の重みが肩にかかるから、肩関節傷めがちなんだよな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:14:38.06 ID:pbtfqsE/.net
背中丸めて乗る人は首もやられるしな

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:35:54.42 ID:HNNvL45F.net
>>783みたいなポジだと、首は傷めることはないんだけどな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 14:36:06.87 ID:pbtfqsE/.net
>>794
その姿勢で前見るために顔上げてたらすぐ痛めるよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:30:57.41 ID:HNNvL45F.net
うむ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:59:09.77 ID:GFeXh1Wh.net
 
htp://s2.gazo.cc/up/31582.jpg
 

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:43:09.83 ID:H52tl8Nb.net
うむ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:46:21.55 ID:4nOxxbJc.net
SL-R770 のインナーケーブルを交換したいんだけど
何をつかえばいいの?
ロード用?MTB用?

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:05:17.89 ID:Ay/5Cnyb.net
>>799
ロード用もMTB用も共通だからシマノ用なら何でも使えるが
R770は高級グレードだから廃番の黒いXTRの奴が指定だったんじゃないか
現行品だとSIL-TECの奴かな
http://www.amazon.co.jp/dp/B004PW6R6U

アウター(SP-41)も一緒に替えろよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:10:31.00 ID:THL3A15z.net
なんであれ廃盤になっただ!

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:10:45.25 ID:aVHxzAkn.net
俺はインナーのみ交換は1回やって、次回はインナーとアウターを同時交換と言う感じでやってる。
車のオイルとエレメント交換のようなサイクル。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:19:51.65 ID:THL3A15z.net
でもワイヤーって、インナーもアウターもパークリでちゃんと洗えば、
何回でも再利用できるんだよね w

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:20:17.00 ID:Ay/5Cnyb.net
どっちかって言うとアウターの方が先に傷むんだけどな
見た目は綺麗でも中のライナーが摩耗してたり
ライナーはプラだから当然金属より弱いからな

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:21:33.89 ID:aVHxzAkn.net
とりあえず俺の場合、インナーはクランプ部の痛みが気になるから一度外したら再利用しない。
アウターはライナーが痛むのは避けられないし、やっぱり引き具合に影響が出る感じがするので、程々で交換する。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:32:37.12 ID:THL3A15z.net
交換する手間は一緒だから、結局総取っ替えしちゃうんだけどね。



そういえばジャイのFCRで、ドロハン仕様なんてあるんだな w

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:54:20.74 ID:aVHxzAkn.net
えー?
アウターの末端処理めんどい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 13:37:55.12 ID:N1askg2s.net
昨日乗って、まじで首が痛い・・・

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 15:56:51.21 ID:ale6q4uE.net
コラム伸ばせば?
チューブエクステンダーってパーツが売ってる
もしくはステムを短くしてもいいかも
前傾姿勢取りたいならしょうがないけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 22:17:30.14 ID:BKNSucas.net
2x8速(2300)のロードをフラバ化しようとしてるんだけどちょっと知恵を貸して欲しい。
フラバ用のシフターはクラリス用のものしか見つけられたかったけど他に選択肢とかあったりする?
この機会に9速SORAに変更もいいかなと考えているんだけどハブはスプロケットを9速用に入れ替えるだけで互換性はあるとおもって良い?

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 22:49:25.40 ID:uFrAalO3.net
>>810
フレームがどんなのか分からない似合うかわからないけど
マイクロシフトやダイアコンペのサムシフター使うと雰囲気がガラッと代わるよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 22:54:08.45 ID:NgseHp2i.net
>>810
MTB用のシフターで良いだろ
フロントは非互換だけどダブルなら調整すればなんとか使えるはず

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 22:55:27.04 ID:Rv1deE/G.net
>>810

ハブはそのままでok

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:07:03.13 ID:asog+s8w.net
>>810
ハブは問題ない。
シマノ推奨で正しく9s化しようとすればFDRDクランクも総とっかえ。
クラリスに不満が無ければ、シフターだけで済ませた方が色々楽だと思う。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:27:40.13 ID:N1askg2s.net
>>810
俺は先日9速化したので一例を。
シフターはMTB用ALTUS(1900円)、カセットは105の1230。前はもともとシングルで40T一枚。
これでバッチリ満足。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 10:53:35.33 ID:h4CFsCUv.net
Wレバーも悪くないぞ、どうせゆるく乗るバイクだし
ハンドル回りがスッキリするし
山、坂いかないならフロントシングルも○

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:22:16.37 ID:fhTD0gIK.net
RAPIDFIREからWレバーに戻した
フロントはコラムマウント、リアはハンドルマウント

11sだと今後厳しいかもしれんが

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 00:28:13.82 ID:o4cJAXGT.net
feltのフラットバー、speedシリーズ復活したんだな
speed30欲しかったから滅茶苦茶嬉しい

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 00:49:58.38 ID:pPoMcf4R.net
30キロしか出んぞ...

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 15:07:19.18 ID:RmTFWY9M.net
丸々一台半分パーツ余ってるからAmazonで売ってるオートモの安フレームで組もうかと思ったら
一番潰しの利きそうな黒の520サイズ&フォークが欠品でやんの
ヘッドは1インチのJISらしいけど、アヘッド用のはこっちも変な色のしか残ってないな…

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 16:39:21.28 ID:UW/Q42NI.net
tp://i.imgur.com/BBVsKco.gif

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 19:24:32.51 ID:enpcSW7p.net
うむ。

ていうか何なのコレ…

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:25:12.75 ID:m4d0bDSa.net
フラバは、もう完全に下火になっちまったな・・・

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:08:36.83 ID:HiXBxd37.net
フラバ通り越えてプロムナードにしちゃったからな
手首も首もラクちん過ぎw

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:34:56.11 ID:0+E9YQ7v.net
>>824
ロードフレームだと完全にママチャリポジションになりそうだが、尻は平気かい?
細身のホリゾンタルならサムシフターと組み合わせるとユルくてイイ感じになりそう

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:29:47.50 ID:vhQMygGc.net
>>825
>>824じゃないが、俺はプロムナード化するとともに緩いFortis Auraに換えた。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 06:30:37.50 ID:4P/KlS/q.net
>>825
817だけど少しゲル入ってるサドル使ってる
50kmはレーパン要らなかったな、まだ長距離乗ってないからそれ以上だとわからんけど
ただ、自分は元々あまり尻は痛くならない方なんであんまり参考にならんかもです

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 08:39:56.25 ID:S4WIASb1.net
 
htp://i.imgur.com/fp3ojS9.jpg
 

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:23:27.66 ID:LeehYQGB.net
プロムナード化するなら、サドルはちょっとワイドな革サドルを
前上げ気味なセッティングにして、横から見るとハンドルとシートの
線が斜め並行に揃っている感じにすると見た目も格好いいし、
ポジションが出ると、ふんぞり返っていながらもハンドル引きながら
ペダルを踏めて面白いくらい進むよ。さすがに空力的にはダメだけどね。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:44:02.33 ID:Dl1tvEno.net
向かい風とか泣きたくなるね。
リカンベント欲しいなあ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:33:30.65 ID:ef+i2ZZ1.net
あと

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:09:03.08 ID:ht/vpE/m.net
今日久しぶりにワイズ行ったら、コルナ後のクロモリフラバが20万くらいであったな。
チューブは何か知らないが、ラグ付きメッキフォークに、コンポも一応安カンパで
リムもポリッシュ。
「ドロハン化してコルナゴのロードバイクにどうですか?」みたいなキャッチコピー
が書いてあった。 

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:06:56.09 ID:I/o3NfvW.net
>>832
オレたちは変質者やさかい・・・

170km走ってきた。
梅雨で鈍った体には辛かったぁ〜〜

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:52:07.73 ID:NzdEWgef.net
自分は今日は150km
結構チョコチョコ上り下りしたのに
獲得標高が900mしか無くて
暑さで疲れて多く感じたかなと

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 07:57:29.37 ID:UHgdYQri.net
フラバで100km越かよ!ど変態だな
オレは100km越えるなら迷わずロードで行くけどな

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:20:46.33 ID:Lf+F1YFV.net
俺もフラバには意地でもバーエンド付けたくないんで自ずと近距離専用になっちゃうな

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:27:42.83 ID:KG+t1KN3.net
ぼくのはバーエンドバー付けてますけどかっこいいです

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:29:38.18 ID:HlnvSrHk.net
いや。

かっこ悪い。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:33:57.78 ID:4kia5T2A.net
バーエンドって自転車のデザインによっても合う合わないあるしね。幅がそんなにないハンドルにちっちゃいバーエンドは割りと良いんじゃないかなって思う。
町中で似合わないなって思うのは自転車のカラーリングに合ってないやたらゴツい一昔前みたいなバーエンド、紫のアルマイトが多いね

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:41:46.84 ID:KG+t1KN3.net
>>838
あ、そうすか…(._.)

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:48:02.37 ID:UHgdYQri.net
>>837 写真うp!

おされなフラバは、ハンドル回りがすっきりしてる事が重要!
サイコンも要らないし、ライトも邪魔、SISのラピットファイアーも要らないな。
それでいて、タイヤ、ホイール、駆動系は手を抜かないで低フリクションに仕上げる。
シンプルだが踏めば進む!ってのが格好いい

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:32:54.13 ID:KvF5n/lk.net
DHバーの肘置きに、タクシー運転手が敷いているようなの、付けようかな・・・
暑いし汗でびしょびしょになる。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 14:31:09.06 ID:GKtsc4fo.net
htp://i.imgur.com/8p4K0zj.jpg
htp://i.imgur.com/R2DFg8L.jpg
htp://i.imgur.com/leTdxjp.jpg
htp://i.imgur.com/K4qGSFz.jpg
htp://i.imgur.com/q6rHPnH.jpg
htp://i.imgur.com/FiS7RwC.jpg

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:40:02.41 ID:EUJdYgqT.net
ここで写真貼っている奴
スレチならスレチらしく、ここはフラバスレなんだから、
せめて貧乳のフラット胸の画像貼るくらいのセンスないのか?
おまえのはほとんどがドロップだろーが!

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:51:18.54 ID:d5B6MaQh.net
http://i.imgur.com/8p4K0zj.jpg
http://i.imgur.com/R2DFg8L.jpg
http://i.imgur.com/leTdxjp.jpg
http://i.imgur.com/K4qGSFz.jpg
http://i.imgur.com/q6rHPnH.jpg
http://i.imgur.com/FiS7RwC.jpg

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:09:01.86 ID:+9XqSAWH.net
不思議と誰も文句言わないんだよなw

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:21:02.68 ID:YC18p0FH.net
俺のバーが・・・

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:55:09.39 ID:6sx+O8w/.net
クソッ、、予定外にケイデンスが

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:35:57.19 ID:wb/7KHVj.net
ラピッドファイヤすぎて恥ずかしい

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:30:26.50 ID:YC18p0FH.net
もうDHバーか?!

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 09:47:58.00 ID:zQbIll/X.net
>>844
フラットな婆が貼られてもな

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 11:16:15.40 ID:uxHo0frf.net
htp://suma-image.click/imgfull/92749.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/92747.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/92756.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/92760.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/92753.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/92743.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/92759.jpg

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 14:23:00.18 ID:MxJZ7NQh.net
7.4fxをフラバ寄りにしたいんだけど…
タイヤを23cにして、フラットバー交換してステム下げようと思う
参考までにみんなのハンドルバーの幅と、フレームからのステムの高さ教えてクレメンス
ポジション調整はもちろんするが、まずは見た目から行きたいと思うので…

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:54:07.56 ID:dwszHGee.net
>>853 残念だが、7.4fxに23c付けてもクロスはクロス、生まれが違うので
フラバよりにはならない。見た目から行きたいならなおさら
ドロハンにSTI、ブレーキはカンチかショートV付ければ、シクロクロス風にはなれるかも?

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:41:31.24 ID:2oK/iqJm.net
他はともかく、ブレーキをミニVとかカンチにして良いことってあるの?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:29:34.53 ID:qMLRy1iD.net
フラバにしたいと言ってるのではなく、駆動系パーツは無視してなんちゃってフラバにしたいってことでしょ?
細タイヤ履かせて乗車姿勢にも関わってくるハンドルバーやステムを交換して前傾とれば、一見フラバっぽい感じは出せると思うけどね

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:33:38.96 ID:pgVH/gVk.net
ライザーバーを下向きに付けて前傾のポジションを作るのはアリ?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 00:11:15.85 ID:oguccXww.net
>>853
素直に7.4売って7.7買いなさい。
昔全く同じことしたけど最後に得たものは
130ミリエンドへのより強い憧れだけ。
自分の場合それこそホイールも手組みまでいって
当然改造の都度にリターンはあるにはあるんだけど
カーボンフレームだったらとか、デュラ履かせられたらとか
次から次へと新しい後悔が生まれた。
傷が浅いうちに乗り換えるんだ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 01:11:08.38 ID:HWpxCihM.net
まず、カーボン選べ。
多少高くても。

快適さが全然違うぜよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 01:24:04.89 ID:hrDrkt4z.net
カーボンの場合スタンド諦めることにならん?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 01:28:37.62 ID:HWpxCihM.net
す スタンド!?

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 03:59:35.58 ID:2qIOkLfr.net
ジョ!ジョ!!ジョ!!!

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 04:20:14.09 ID:6lf0PXmK.net
オラオラオラオラオラァ〜!

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 07:44:08.47 ID:2T1DDDnl.net
>>858
ロードを売ってクロス買ったんです
ロードは通勤で最高でも20kmしか乗らない自分には取り回しが悪かった
取り回しを維持しつつ、もう少しだけレーシーにしたいんです
最初からフラバにしとけばというのは事実ですな(ToT)
まぁタイヤ細くしてハンドルバーをフラットぐらいで後はポジション調整で様子を見てみます
ありがとう!

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 14:43:44.46 ID:Z2rxzYyB.net
>>864
クロスでも7.4じゃなくてRX3ならまだ良かったんだろうけどな

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:35:27.80 ID:HWpxCihM.net
自転車ってのはな、回り道するから面白いんだ。
恋と一緒。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:42:29.38 ID:+sqLlgae.net
恋…のところはわからんが、いろいろと考えを巡らせて、無駄遣いをするのも、楽しみ方の一つだと思うよ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 01:08:02.31 ID:Ee9e7sI/.net
ピナレロのトレビソが欲しい!
今の時期2015年モデルの在庫ってもうないですか?
2016モデルだと納期は結構先になるのかな

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 02:42:02.74 ID:SkE2hbtP.net
htp://i.imgur.com/iRp87LC.jpg
htp://i.imgur.com/kCFVjkI.jpg
htp://blog-imgs-45.fc2.com/s/u/m/sumomochannel/uehara_yui_1836-059.jpg

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 11:32:31.00 ID:zkHY0bDU.net
>>869 1枚目のようなパッドがあればいいのになぁ。
そうすれば上から普通のパンツはけるんだけどね。

安いレーパンはいて、安いジャージ着て、ビンディングでドヤ顔して
乗るのはもうたくさんだ!!(>_<)

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 13:28:02.83 ID://v9Kwd3.net
みんなは50km以上走る時とかパッド入りのカジュアルなパンツ履いたりすの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:22:50.29 ID:s3gM19ae.net
>>871 フラバでは概ね100km以下なので、
この時期なら普段着の短パンに7分袖の襟付きシャツかな
これなら都内のカフェとかに普通に入店出来るし
ただ、尻に汗をかいておしりに汗染みが出そうな時は、下にレーパンか
パッド入りトランクスを履くかな

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:35:10.39 ID:MVeXUwR3.net
あーなんかチャリ盗まれる絵が浮かぶわー

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:39:34.86 ID:dDYdMarw.net
普通の短パンだよ
寒いときは普通のカーゴパンツとか
とにかく普通だ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:55:11.04 ID:fqrnBPB+.net
オレは普通のズロースだよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:00:46.59 ID:03cjPNUL.net
>>408
良いのがあるぞ
http://www.oneupcomponents.com/products/45t-sprocket-18t

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:20:41.60 ID:G9lGY62U.net
>>871
パッド付インナーの上に一般的なスポーツウェアかな

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:12:01.53 ID:SkE2hbtP.net
htp://i.imgur.com/WXCQVhK.jpg

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:31:17.46 ID:k+uRDQx4.net
50km超えるとケツがしんどくなってくるし、今後もう少しレーシーなサドルに替えたいから
普段着の中に履けるパッド付きインナーとやらを試してみるよ。みなさんありがとう!

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:08:27.15 ID:jvYYHL0t.net
>>872
下に何履いても汗染みできない?

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:24:46.05 ID:lNhJMEeU.net
それ、汗染みやない。

汗染みやないんやで・・・

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:43:30.11 ID:RpbVQCme.net
何かエロイこと考えてない?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 01:03:06.04 ID:abbPRXHa.net
10万ちょっとで何か買いたいんだけど恥ずかしいメーカースレとか見て何がいいのかわかんなくなってきた
ピナレロのトレビソを考えたけどソラだし
コスパ考えたらスピードスターFB20がいいのかなって思ってるけどデザイン派手だし恥メーカースレで一位だし
出来たらロードフレーム流用とかのドロハン化もできるやつがいい
こんな私におすすめありませんか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 01:14:37.39 ID:PmEsZ7f6.net
自分が乗って乗りたいフラバロード1位に押し上げる
よってそのFB20がいいと思う。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 02:29:36.97 ID:lNhJMEeU.net
普通にドロハン買えばいいじゃん。
フラバ仕様にして、いつでも戻せるようにドロハンとっとけばいいんじゃないの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 02:49:26.49 ID:JiG3i1V1.net
ルーベ オーラは?借りたことあるけどコレで10万以下って驚いたけどな

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 02:56:37.84 ID:JiG3i1V1.net
20万だせるならトレック 7.7FX

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:39:21.67 ID:8Fe4Na5Rk
>>887
間違いない

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:49:11.38 ID:X5ATt7+y.net
>>883
Focus arriba 3.0

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:51:56.82 ID:i48hIjxI.net
>>883 フラバは真剣に悩んで買うものではありません

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:53:07.07 ID:OMnbUO4T.net
>>883
rockbikesのprideがここ最近で一番ドロップ化されてる謎なフラバロード
新しいメーカーで低価格帯やからアンチも多いけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 11:01:01.49 ID:nfNYUQZE.net
>>890
失せろカス

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 11:51:04.02 ID:ika4tgP6.net
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700sl/
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700sl_ltd/
フラットバーロードというよりクロスバイクだけど
SORA8.6kg Tiagra8.2sはかなり軽い

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:35:03.73 ID:lNhJMEeU.net
Tiagraっているぅ?
SORAの上すぐ105でいいじゃん、とおもうわたし

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 13:29:58.87 ID:lKfrQsTy.net
>>894
クラリスもあるから、ソラとアルテグラも要らんじゃないかな?
俺はティアグラ使ってるけど。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 13:42:10.43 ID:NFzIHLPP.net
9sと10sの住み分けがあるから要らん事はない
どっちかというと今一番要らんのは105

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:13:49.15 ID:CO6Q7141.net
住み分け言うなら11sで105でしょ
クランクだけは10sも残して欲しかった

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:18:48.96 ID:AXxFcJYM.net
デュラとアルテと105なら
11速で不要なのは105

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:39:17.02 ID:lNhJMEeU.net
チェーンリングなんか、後ろが10だろうが11だろうが同じものでOKでしょ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:42:16.53 ID:sUUZ5eIc.net
フラバ化やってます。
シフターの関係でFDの交換が必要になったんですけど、クロモリなんでパイプが28.6なんです。
欲しい中古のFDがことどとく31.8なんで、28.6->31.8のシムを使おうと考えて探してみたけど見つかりません。
どこかこういうシムを販売している所しってたら教えてもらえませんか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 19:19:14.87 ID:mEZb/CFq.net
>>883
FB20で良いんでないの?

もしクロモリがいいならGIOSアンピーオもある。

街乗りメインなら、コンポは安い方が良いよ。まじで。
レーシングコンポなんか積んでいたら、映画もオチオチ観てらんねぇw

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 19:57:58.97 ID:TBNDq0dN.net
htp://hentai-r.com/panchira/syagamitira_0508/008.jpg
htp://hentai-r.com/panchira/syagamitira_0508/016.jpg
htp://hentai-r.com/panchira/syagamitira_0508/013.jpg

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:18:05.83 ID:HmItXcCy.net
>>900
シム単品じゃないけど、SM-AD67-MSのシムは?他にもありそうだけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:58:49.36 ID:Lt8+6yQQ.net
>>900
↓これの31.8mm→28.6mm用アダプターが
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B708UQI
↓これの4番で
http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/FD/EV-FD-3500-3415_v1_m56577569830800236.pdf
型番Y5NG98030でググると扱ってるとこが見つかる
SORAのが品切れなら他のグレードのFDにも同様のがあると思うけど調べてない
シマノのサイトで探して

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 01:15:58.36 ID:S8jDYbz/.net
フルームはティアグラ使ってる?

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 13:57:03.67 ID:cuniKQLk.net
>>901
すごいわかる
街乗りでお店入ったりしたいし、高すぎるのは乗れない

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:03:35.25 ID:S8jDYbz/.net
今日は暑かったぁ〜〜湿気で空気が重い。
102kmでした。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 00:08:53.36 ID:/5uq4Gzq.net
いまの時期売ってるフラットバーってもうジャイアンとかの低価格の量産品しかない?
ちょい高いのが欲しい

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 01:08:44.16 ID:UmaME0Mw.net
>>908
giantFCR0?
その低価格ってgiantってFCR1?
少し高い完成品って事ならトレック7.7FXならカーボンでいいじゃないかな?
ロードからフラバも範囲入れた方がいいよ。

フラバに旬とかないはずだから売ってるよ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 09:13:06.03 ID:HOxl36wV.net
>>908
入門カーボンロードをフラットバー化すればよくね
20万前後でなんとかなるだろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 09:52:48.70 ID:5Een4xaD.net
>>908
店に聞けよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 13:05:22.46 ID:17CQ+GsZ.net
>>908
ちょい高いの買えばええやん

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 13:10:34.24 ID:srPIlHXG.net
いっそTTバイクを買う、とか

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 14:08:56.16 ID:WIAjyRKi.net
キャノンデールのスライスでフラットバーしてるけど、割といいで。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:13:11.17 ID:X3WL7aBC.net
htp://i.imgur.com/EhKXCrW.gif

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:02:32.83 ID:o2tEC55/.net
31GBのGIFで何事かと時間かけてDLしたらツマらん画像でガカーリ
そんなもん貼んなや

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:37:08.81 ID:y4VaEweG.net
>>916
んうん
わかってたくせにぃー

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:51:31.58 ID:VYkLiRDe.net
ティアグラのLGS-RSR2とかいうの新品で6万で売ってくれるらしいんだが
買いなの? なんかルイガノってのが引っかかるんだが・・・

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:49:49.47 ID:5jY/+nLs.net
ESCAPE AIRが定価7万くらいだし6万ならいいんじゃね?
この価格帯のものはどれもメーカー名が書いてあるだけでどっかに外注してるんだろうし
関係ないよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:29:32.99 ID:VoBKhIdy.net
ルイガノ ジオス
五年前はルック車扱いやったけど今はどうなの

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:55:02.86 ID:gLcx7xMH.net
>>919
>ESCAPE AIRが定価7万くらいだし

これなんの関係があるの?フラバでもないし
別に叩きたいわけじゃない

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:12:25.12 ID:vNbiMInD.net
フラバじゃないだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 09:24:06.89 ID:qDrPtmo3.net
>>920
普通に安物ではあるが、ルック車ではないよ。
ちゃんとスポーツ車。

自転車乗りの見栄はり大会視点から見ると、底辺なのだろうがね。


それが街乗りには丁度いい

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:15:22.19 ID:loIhGBBi.net
>>923
実際コンポはシマノだから計れるとして
問題はフレーム?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:33:13.93 ID:3SfEmrcn.net
フラバの定義も人それぞれだからなあ
7.7fxですらもティアグラコンポじゃフラバとは
って人もいるだろうし

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:55:01.92 ID:89KI0L94.net
>>918
買いだよ。ブレーキ一式tiagraに替えれば完璧。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:37:30.47 ID:qDrPtmo3.net
>>924
そりゃ高額車程の性能は持っていない。

レースに出たり、峠の走破性を期待するなら別の選択肢だろ。

ただ街乗りメインなら充分すぎる。
ちなオレはGIOSアンピーオ。
細かいパーツは替えてるが、基本ノーマルだよ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:44:26.42 ID:loIhGBBi.net
>>927
君ちょっと論点ズレてるから黙ってて

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:59:20.91 ID:lJ/XPDv7.net
別にフレームも問題ないやろ
何が気になるんだ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:48:02.26 ID:G8qTXNzc.net
イメージだろ
高けりゃ偉いのがチャリンカスだからな

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:56:44.44 ID:v9zEjMX8.net
所有欲強い人が多いから
マスプロじゃ気持ちよくなれないんじゃないかな

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:49:06.74 ID:qDrPtmo3.net
あぁ、そゆ人はキャノンデールのHi-Modでも買ってフラバで乗ればよろしw

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:52:07.36 ID:vHv6+/Nd.net
キャノンデールが一番モテるでな

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:56:16.48 ID:qDrPtmo3.net
>>933
チャリ好きの男になw

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:38:49.64 ID:8xP6sKQ+.net
ルイガノとかは注油せずにスプロケット錆びつかせたりパンク修理出来ないルック車のようなオーナーが多いだけだな
自転車の仕様はルック車的ではない

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:17:22.00 ID:REJtKF7P.net
最近になってフラバの魅力が分かってきた
大抵はSTI車体からの改造になるから寧ろ高くつくのにデグレードってのがなんか良いよね

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:17:54.20 ID:Z1xX/jnp.net
htp://blog-imgs-74-origin.fc2.com/t/i/r/tirafeti/150318-3.jpg
htp://asimg01.image-as.net/gamanjiru.net/wp-content/uploads/2015/06/2591.jpg
htp://blog-imgs-73.fc2.com/e/r/o/erologz/tetunagi-seijyoui-0510004.jpg
htp://blog-imgs-75.fc2.com/h/i/m/himegalnews/addb0129.jpg
htp://blog-imgs-71-origin.fc2.com/m/i/d/midarahhh/150612-25.jpg
htp://blog-imgs-75-origin.fc2.com/e/r/o/erocollection00/erocolle243_79.jpg
htp://blog-imgs-75.fc2.com/h/i/m/himegalnews/20150209172716c31.jpg
htp://asimg01.image-as.net/gamanjiru.net/wp-content/uploads/2015/06/2yano.jpg
htp://blog-imgs-75.fc2.com/h/i/m/himegalnews/20141105eg2001.jpg
htp://img.eroero-gazou.net/images/2015/04/aab3238922bcc25a6f606eb525ffdc5677.jpg
htp://blog-imgs-75-origin.fc2.com/e/r/o/erocollection00/hikarukonno2_22.jpg
htp://blog-imgs-74-origin.fc2.com/t/i/r/tirafeti/150122-13.jpg

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 10:07:18.20 ID:N5LYRD4D.net
フラットバー仕様のグラベルロード

http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/173538

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 11:26:29.57 ID:ZvGpF2XT.net
クロスのような…

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 17:14:11.55 ID:bsCShOWK.net
クロスだろ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:19:36.96 ID:K8YW6tpj.net
クロス以外の何物でもないな。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:26:37.22 ID:dQKfTg7E.net
クロスっす

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:02:20.84 ID:Tf9o7/+E.net
黒酢は身体に良いらしい。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:12:00.18 ID:vmQE6k6H.net
マイルドTTみたいなの、ねぇかな w

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:49:45.58 ID:DGR8J9dx.net
この調子だと前後フルサスのフラットバーロードが出てくるなw

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:59:46.27 ID:dTJV+BBG.net
五年ほど前のスペシャライズドのシラスからフラットバーロードに乗り換えようかとおもってるんですが
前傾のキツさはロード以下クロス以上って感じでしょうか?
188センチの軽い頚椎ヘルニア持ちです

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:06:28.73 ID:/+/pfi2E.net
>>946 ポジションはどうにでもなるけど、
その身長だとフラバの完成車じゃ小さいサイズしかなさそう。
シート上げる分、ハンドルは低くなるかも
570とかの大きめなフレームのロード買って、フラバ化かな?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:10:17.16 ID:vmQE6k6H.net
やはりドロハン買ってフラバにするのが、一番希望するものが手に入るよね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:59:18.21 ID:7jJxP+uS.net
ドロハンとフラバを、気分に合わせて簡単に付け替えられればいいのにね。
ブレーキワイヤーの取り回しもカセット式で。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:16:31.83 ID:n/S2k7LD.net
2階建て方式は?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:20:20.38 ID:lMoTxieT.net
>>949
ドロハンで補助ブレーキはどうだろう?
気分はフラットバー!…にはならん…か!?

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:39:52.63 ID:UuDJFKhq.net
補助シフターとかあればいいのにね、

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:44:07.46 ID:24VnE6VQ.net
あるだろ電動で

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 02:10:33.63 ID:5BML0Mie.net
皆さんは、ヘルメットを買い換え時ってどうしてますのん?
何をきっかけに買い換えれば・・・

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 02:18:46.47 ID:tLCVl5WF.net
それここで聞かなくても・ ・
ヘルメットのスレあるよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 07:25:04.27 ID:g8i0qpjm.net
>>954
事故後、デザイン飽き後、JCF公認なら中のステッカー年数を参照
でスレ違い

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:26:47.70 ID:lnwD4TeL.net
>>949
デモンタブル用のケーブルジョイントを使った実例があるよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:58:33.09 ID:9BeDJnli.net
>>947 シフトをダウンチューブのWにして、センタープルブレーキにすれば
簡単に改装可能。必要工具もステムの6mm六角レンチ1本のみ。
ドロップとバーハン、それぞれにブレーキワイヤー、アウター付いたまま
ちどりのところで外して交換出来る。ワイヤー調整も不要。
昔ランドナー(カンチブレーキだけどやり方は同じ)でこの仕様にしてたけど、
チェンジに10分もかからなくて便利だった

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 10:46:39.36 ID:gFoB7Mif.net
センタープルブレーキって今でも入手可能?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 11:02:42.70 ID:9BeDJnli.net
>>959 グランコンペのが復刻してまた売り始めているが高い
http://www.cyclesgrandbois.com/SHOP/gc450.html

ヤフオクで昔のを探した方がいいかも?
でも、ショートリーチはレアだからなぁ
あと、滑車ちどりだと、ワンタッチでは外せないな

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 13:27:58.20 ID:7KGCzu6A.net


962 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 15:37:42.78 ID:j5bAU/2J.net


963 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 14:00:42.08 ID:eWPhM6Od.net
ツールみたく、ヘッドチューブ前にゴープロ付けたいけど、
あれはどこからつけてるんだろう?

ステムから逆さまならつくと思うけど・・・
逆さまで録って、後でソフトで回転させてるのかな?

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 14:03:13.64 ID:VztF6oFJ.net
>>963
中華パチもんにも回転撮影機能あんだから多分本家もあるだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 14:22:45.18 ID:eWPhM6Od.net
>>964
即レスあり

すまん。見栄はってたんだ。おれのも中華SJ4000・・・
言われて見たらあったわ「回転」。
これでステムから固定して、なが〜〜い下りを録ってみる。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 14:42:59.63 ID:h+F+QyBh.net
>>963
ぶら下げてるのはステム直じゃなくサイコンマウントアームの下側じゃない?
レックマウント始め各社から出てるよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:08:34.97 ID:VztF6oFJ.net
>>965
パチもんのマウント類はすぐ折れるから
しっかりしたアルミ製のに変える方がいいぞ

中華で安く色々出てる
http://www.ebay.com/itm/261971864173
http://www.ebay.com/itm/311399094582

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:18:58.46 ID:eWPhM6Od.net
>>966
取り付けてみた。
まず、ステムは太すぎて付属のものではつかなかった。
ツール(TT)のように、DHバーをいれこんでと思ったけど無理だった。
DHバーに付けたよ。
あと、ステムではワイヤーが画角に入り込むね。
やはりサイコンマウント下だね。

>>967
プラ、折れるって・・・
ゴープロ純正がビックカメラに置いてあるから、とりあえず見てくるわ。
ありがとう。
早速2番めのハンドルバーにつけるやつ、オーダーしちゃった。

969 :813:2015/08/04(火) 08:11:42.02 ID:DJaFzrwd.net
組んだー
http://2ch-dc.net/v6/src/1438643234081.jpg
まだ短時間しか乗ってないけど、\5,000のフレームとは思えないほどフツーだこれ
Amazonのレビューになったようにセンター出てないって事も無かったし、
BBシェルやヘッド、シートチューブ内も綺麗だったのは単なる当たりか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 11:19:33.51 ID:1C4Pprpa.net
>>969
これで総重量どれくらい?
あとブレーキはロングアーチじゃないとだめ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 15:33:26.46 ID:fxjx4yOJ.net
>>969 うーん、そのハンドルにそのサドルはなんか違う気が
それでポジション出てる?

972 :913:2015/08/04(火) 22:08:49.18 ID:DJaFzrwd.net
始めに余剰パーツありきの残り物ビルドなんで、デザインのミスマッチ等はご容赦いただきたく…
>>970
画像の状態で11sジャスト、フレームの方は28c+フェンダーまで収まりそうなクリアランスなんで
ブレーキアーチは最低50mmは無いと厳しそうな感じ
オートモ製の色が合うのが欠品だったんで代わりに入れたVIVAのフォークはフェンダーダボ付いてる割に
23cでもクリアランスギリギリなんで逆にロングアーチのキャリパーが使えなかったり
普段550〜560サイズ乗ってる自分に合わせると520サイズでもハンドルの割に落差多めですが
不思議とポジションに違和感は無いですぜ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 23:13:20.47 ID:1C4Pprpa.net
>>972
11kg丁度ですか。まぁまぁですね。
買い物用フラバに、ひとつ組もうかしらん

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:10:29.52 ID:EdOX2sIZ.net
>>973
パーツアッセンブル次第じゃ8kg台まで行けるだろうけど、
そこまてやる価値のあるフレームじゃないしねw
それにしても1インチJISのスレッドレスフォークは選択肢が無さすぎる…

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:49:09.97 ID:MydI0Tdx.net
htp://i.imgur.com/RA7L9cY.jpg
htp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00077803.jpg
htp://i.imgur.com/boN5wIi.jpg

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 06:43:49.03 ID:P54k2m8H.net
>>974 これ付けて、スレッドステムにするとスッキリすると思う
ちょっと高いけど w
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g147627364

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:06:56.53 ID:NSVOcri2.net
http://www.excite.co.jp/News/laurier/partner/E1438668150382.html

ここ勉強になる。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:30:53.27 ID:1xs3Txjk.net
htp://f.xup.cc/xup8prdhbyp.jpg
htp://f.xup.cc/xup8pscjizg.jpg
htp://f.xup.cc/xup8prvagvl.jpg
htp://f.xup.cc/xup8prkdwfl.jpg
htp://f.xup.cc/xup8psjfdnb.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 13:42:32.98 ID:fwl6CHCu.net
ここも、もう終わりだな・・・

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:49:12.51 ID:oqTS7jwX.net
フラバなんて、そんなもんよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:52:41.49 ID:+YZkj7l1.net
ハンドルとシフター、ブレーキレバー変えてステムで調整で出来上がり?

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 07:16:56.37 ID:eQ97DdsH.net
giant FCRスレないようだけど。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 13:43:16.08 ID:uDuSm3FX.net
FCRも、カーボンだったらなぁ…

984 :テンプレ変更希望:2015/08/18(火) 16:47:15.08 ID:0zaSt29o.net
ツールドとかで使用歴あるのどれ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:33:28.41 ID:uDuSm3FX.net
ツールド
マクド
ケンタ

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 15:33:24.34 ID:n8BBz6hk.net
その辺ぐらいだけ?
もっと他にあるでしょうw

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:47:50.11 ID:vcLA3qXz.net
ツールド
ヨシノヤ
マツヤ
ホットモット

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:05:45.91 ID:pYyCgBEo.net
エステdeミロード

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:49:07.34 ID:4eNRpwHN.net
Canyonが2016の受注、開始したよ−−!

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 21:07:04.71 ID:6FYYub2I.net
半世紀の間、
どれだけのメーカーが開発してた?
覚えてるかな。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 21:18:21.66 ID:Y/FRE1IZ.net
は?

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 01:02:47.18 ID:arelkC5J.net
なあ
CAAD8と二ローネ7
どっちが良いと思う?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 03:00:54.92 ID:U43ZKlrp.net
BB30なの?CAAD8

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:53:29.75 ID:VpFAT6LQ.net
世界中のメーカー、
どれだけ製造してる?

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 12:08:44.48 ID:79G1zioS.net
折りたたみ20インチをなんちゃってアヘッド化したら異常にハンドルが低くなった
サドルとの高低差が8cmもあって腰が痛い(´;ω;`)

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:37:41.52 ID:pME+uXMU.net
ツールド用のはいつまであっただろうな?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 02:02:40.95 ID:gY2ds9Nz.net
縄文時代じゃない?

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:34:05.59 ID:BvieabaM.net
つまんね

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:13:47.84 ID:tV36rrDT.net
面白いの頼むよ
>>998

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 19:11:06.18 ID:HCFPhtSR.net
重ねた返しもつまらんとか

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 00:05:57.97 ID:Z/GmNq9h.net
90回目ぐらいまであったらしいw

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:20:02.40 ID:/68/V9nu.net
>>1000
ツマンネ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:21:23.65 ID:21UPt8vq.net
次はマダー?チンチン

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 17:37:17.34 ID:DfeXjDrC.net
>>1003
ツマンネ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 02:08:49.62 ID:XIsNlp6K.net
http://www.sankei.com/affairs/news/150824/afr1508240034-n1.html

俺 関係ねえ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 13:57:41.95 ID:8Jdi28hc.net
タイトルを、
「昔はツールドも」ってのはいかが?

総レス数 1006
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200