2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part30【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 13:53:29.67 ID:0ESH/NEW.net
ロード系ミニベロの楽しみ方は人それぞれ
他人を認められる寛容な心を持ちましょう

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part29【ロングライド】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408190353/

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:36:15.24 ID:2yp8rD2g.net
90分で5回戦までが僕の最高記録
彼女との仲はいまも良好です(^^)

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:56:47.38 ID:qxuTYm3Z.net
鈴鹿はアップダウン激しいからな

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:25:18.02 ID:qeuNYc92.net
まあ俺が出なくてよかったなw
俺様が出てたら余裕で優勝してたけど用事で行けれなかったんだ

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:32:34.74 ID:L7XJ68K3.net
サーキット走るの楽しそうだな
まあ俺はガチでやってないからあんまレースには興味ないんだけど、立体駐車場ヒルクライムが近場であればエントリーしたい

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 12:32:37.30 ID:u5dIKP3p.net
レース出たことないから知らなかったけど、4時間ロードの平均時速が40キロくらいなんだね
選手層厚くて洗練されてるのは分かるけど、それでもミニ/リカンベントより平均で7キロも速いんだなぁ

レースコースみたいな良い路面ならミニベロでも結構走れると思ったけど、幻想だった

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 13:04:40.03 ID:30Ovkd8P.net
ハブをXTRで組んだミニベロをセカンドバイクにして100kmくらい走るけど、やっぱロードとは別物だよ…
ロードの100kmはあっという間だけど、ミニベロは運動したぁ〜って感じw

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:36:07.83 ID:Ex3A+RrG.net
タイヤの大きさ考えれば当たり前のこと
何を驚いてるんだかw

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 15:22:57.14 ID:u5dIKP3p.net
>>129
タイヤの大きさってよく言われるけど、理屈というか物理的にどう言う事なん?

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 15:51:44.86 ID:YILWqc7e.net
俺のチンコは太くて硬い!

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 16:10:14.76 ID:nLWE2O83.net
>>130
タイヤの空気圧x接地面積=全重量となるように
タイヤは潰れながら走っている。

大径タイヤはちょっと沈めばすぐに接地面積が広がるけど、
小径タイヤは深く沈まないと接地面積が広がらない。

深く沈むということは変形量が多いという事。
それが抵抗になって巡航維持がきつい。

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 17:30:38.63 ID:A1Sq4c6h.net
>>130
ものっそい単純な話で言うと、同じ距離を転がるのにタイヤ小さい方がたくさん回転しなきゃあかんでしょ?
たくさん回転させるためには沢山こがなきゃいけない。

逆に言うと、同じギア比で走った場合、一漕ぎて進める距離が、タイヤ大きいほうが長く進めるイコール、速い。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 17:32:45.66 ID:Yj+asmQp.net
でもそれはギアを変えれば済む話では
ミニベロはギア比もそれ用になってるし

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 17:38:47.63 ID:zJc+1M4E.net
ギア比同じでも速度維持し辛い。おわり。

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 17:41:58.06 ID:DUCw6VB4.net
700Cならいつも足を止めて休む区間でもミニベロだと回しっぱなしだった。
加速しやすい分減速も早い?

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 17:55:13.82 ID:9fdhfC5s.net
同じ距離を走るなら 700Cよりミニベロの方が運動量が多いから
運動不足解消にはミニベロがいいなw ママチャリだと尚イイw

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 18:00:47.13 ID:utqN0cJ2.net
>>134
ギア比あげたら、一漕ぎの距離ロードと同じになるん?

あとはまあ、他にレスあるように転がり抵抗が増えるってことじゃないかな。

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 18:05:18.26 ID:nLWE2O83.net
ホイールの回転数とかの長い話ではなく、例えば車体が1cm進む間に
タイヤに何が起きるかというのを考える。
何ミリ曲がって何ミリ伸ばされて・・・
大径タイヤが1mmの曲げ伸ばしで済むのが小径タイヤでは2mmだったりする。

1km進むならこれが100000回繰り返されるということ。
曲げ伸ばしの差が積もり積もって100m分にもなり、全く無視できない差になってくる。
その時何回転してるかは結果論で関係が無い。

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 18:25:28.69 ID:bbGtvm2h.net
その分高圧にすれば良い

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 18:48:11.00 ID:yM/fwsLq.net
実際小径で高圧タイヤにすると巡航3,4キロ変わってくるね。

とはいえやっぱりホイール慣性の差はいかんとも埋めがたいけど

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:18:35.66 ID:BUBvK1R1.net
小径化によるタイヤ変形起因ロスはタイヤ幅を広くすれば低減できる
エコラン用のタイヤはそういう考え方

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:02:00.44 ID:u5dIKP3p.net
>>132
ほー
車のタイヤの扁平率の影響と似たような話かな
タイヤの径が小さいから回転数が〜って言うのは、流石にちょっと違うのは分かる

他にはタイヤ径が違うと同じ速度でも回転速度が変わるから抵抗が増えたりとかするのかな

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 23:15:24.36 ID:1Z1bxKIL.net
ミニベロで一漕ぎでロードの一漕ぎと同じだけ進むのなんかないがなw
もちろん転がり抵抗の影響もあるけど
両方が原因だよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 00:17:00.46 ID:bo0BnDFx.net
451で60-11だとコンパクトクランクの700cとほぼ同じ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 01:05:33.07 ID:gFaG30Jw.net
RSCちゃんやっと来たでー。
もうロードとクロスでの通勤は飽きたんじゃ

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 01:44:50.44 ID:1zVwLbwa.net
105とソラってミニベロでも大分違う?

148 :風邪の人:2014/11/19(水) 03:38:35.91 ID:v/KDG7fM.net
>>146
Raleigh…
おめでとぉ…
風邪引くなよぉ…

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 03:49:55.59 ID:tb0Tqwck.net
>>148
風邪ひいたのか?

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 12:51:05.04 ID:Vx/phYy5.net
Raleigh大人気なのね

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 13:54:39.25 ID:fTbZ0tkD.net
>>147
値段差ほどの違いは感じないからどちらでも同じ
9速も10速も変わらん11速あっても電動でもない限りクロスチェーンで全部使えない
実質8速みたいなもんだ

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:27:21.25 ID:f7GE/vFw.net
素人レベルで変速のスムーズさが速さに直結することなんてないだろうから
だったらホイールとか足回りにカネかけたほうがコスパは高い気がする

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:35:07.91 ID:29YMEHv/.net
気がするってか数字で検証すりゃすぐわかるよ
デュラもソラも変わらん

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 09:13:07.35 ID:HWym/dms.net
ソラもママチャリも変わらんわ

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:53:36.41 ID:8IUtu2Cn.net
>>147
チェーンはデュラを使った方がいいよ。
変速性能も耐久性も外観もまるで違うから。
あと、ホイール(もしくはハブ)とBBは回転性能の良いやつを。

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:02:43.97 ID:Xl4qlStF.net
たいして変わらんが、Duraにしておくと弱さを機材のせいには出来なくなるw

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:18:34.11 ID:/mCcVQZE.net
変速性能っていうけど20年前の通学チャリでも充分スパスパだったのにデュラってのはそんなに凄いもんかね?

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:28:51.06 ID:yoyxN2Nc.net
ヅラ厨は自分が最高グレード買ったからうれしくてハシャいじゃってるんだろうなあ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:34:08.33 ID:TlvVOiVk.net
プーリーだけヅラにした
2枚で3000円くらいだがヅラを入れてるという悦に浸れる


訳ねーだろ!

一台くらいフルヅラのチャリが欲しいよ〜

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:17:17.22 ID:Xl4qlStF.net
>>159
チェーンとBBもデュラにしなされ

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 15:00:53.92 ID:ZsjS9pIA.net
ヘルメットだけヅラの子もいるんですよ!

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 15:41:20.88 ID:/mCcVQZE.net
それヘルメットちゃうで

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 15:47:52.49 ID:TlvVOiVk.net
http://i.imgur.com/aAvIXXm.jpg
バイク用だけどこんなのあるのよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 16:04:58.62 ID:nreZXo5q.net
そうよ、あんたたち謝って!
>>161ちゃんにちゃんと謝ってよ!

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:52:58.99 ID:MrhsX7CQ.net
フルスーレコより敷居低いし余裕

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 22:38:24.55 ID:XBYu0W7q.net
>>163
ワロタ。
でもキモいw

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:43:07.44 ID:VXwWAPgk.net
いいタイヤをこまめに交換するのが最強。チェーンは確かにヅラはええね。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:05:47.00 ID:QC7n6mYg.net
0段のままだと、105には価値がなくてtiagraでいい。11段になるとアルテグラに価値がなくなる
つまりSORAで十分 見栄張りはデュラの二択

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:07:21.68 ID:QC7n6mYg.net
訂正
10段のままだと105には価値がなくて (ry

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:51:13.79 ID:aYgFsL1Y.net
105の価値はアウターがぴょんぴょんしてない事じゃないのか

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:40:20.20 ID:40ZiGV7v.net
俺は自転車の仕立てや風合いに拘る大人のサイクリストなのでがむしゃらに踏むのは卒業したよ。
サドルも拘ってるのでブルックスしか持ってないよ。
限定のラルプ・デュエズ・モデルとか。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:53:05.01 ID:xfqP/CKc.net
と自分に言い訳。はたから見ると自意識過剰でどんくさい。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:45:51.69 ID:+D2dbypz.net
ミニベロで使える固定ローラーってある?

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 13:01:50.23 ID:lQImxihF.net
あるよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:37:47.48 ID:syd6AiUZ.net
>>173
ミノウラ

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 16:28:03.04 ID:KR9qk4pb.net
>>173
EliteのQUBOハイドロマグデジタル使っているよ
20インチ406でも使用ok
個人的にはEliteのターボムインが気になる。あれも20インチから対応可になってた

177 : 【東電 77.2 %】 :2014/11/21(金) 21:04:07.73 ID:BfCnxwNO.net
2012年グレイシアF向けにパーツポチった。自転車パーツは安いな。
ST-5700、FC-6700G 52x39、SM-BBR60、FD-6700G、RD-6700G、スプロケはお古のヅラ、CN-6701、
前後ハブは何故か手組で安く上げる目的で4600ティアグラ。転がりはこれで十分。

変則10速コンポだけど、これで十分楽しめるわ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 21:47:53.22 ID:2XGfd+Pk.net
金とく見た
面白かった
24インチのNakagawaで乗鞍60分切ったと聞いているが、ミニベロで速い人は何分位で登れるんだろうな
来年はヒルクラにも出てみようと思う

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 07:23:13.89 ID:KmpJaFIL.net
乗鞍って憧れるわ
レースとか抜きでも行ってみたい

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:23:46.94 ID:Xm9PKaW5.net
3本ローラー使うならピスト用意した方がよくね?

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:52:44.49 ID:m/BeesH/.net
>>178
一部で有名なミクさんは赤城山ヒルクライムをミニベロで確か1時間16分位だったと思う。
自分が乗鞍と赤城山ともに似たようなタイムでミクさんも同じかなと予想。
>>179
昔オートバイで登って以来、規制されてるから今度は自転車でも登ってみたいと思ったのが切っ掛け。
紅葉も良いけど自分は開通直後の雪壁が好き。
余裕があれば剣ヶ峰まで登頂するのも面白いよ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:05:00.35 ID:NpX246vc.net
長野県民からしてみれば、建前「おいでませ〜、そばもうまいでよ〜」
                 本音「海抜0Mの所からきやがって、馬鹿か?精々遭難すんなよ、田舎もんが」

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:49:10.99 ID:5TggA+7h.net
>>180
空気抜け気味のママチャリでも良いんじゃないかと

184 :180:2014/11/23(日) 14:03:02.48 ID:m/BeesH/.net
読み返したら俺が1時間16分で走れるように見える。
俺はそんなに速くないw
自分のタイムが乗鞍・赤城でほぼ同じだったので
他の人も両大会のタイムが同じ位なのではと言いたかった。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:18:44.11 ID:1wnGY5zn.net
>>181
ありがとう
今まで乗鞍は春の雪壁や秋の紅葉メインで、8インチや12インチの極小径車とかでも登っていたけど、タイムアタック的な登り方はして無かったんだよね
エンデューロならともかく、ヒルクラだとキクミミさん外の人verですらまだ勝てる気がしないw

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:36:58.61 ID:kFzNPpbj.net
なぜテカテカ、ピチピチの、化繊で出来た専用ウェアに穴ボコだらけのヘルメット、
ドンキホーテ・ドフラミンゴみたいなサングラスという珍奇な扮装で
レースやイベントに出てタイムを競うような楽しみしか出来ないの? 
自転車はフィットネスやスポーツの手段だけじゃないんだよ
俺はアラヤのランドナーを買って自転車にハマって、2台目もラレーのミニベロ
走りにいくときはウールのサイクリングキャップにウールジャージだけど
下手なピチピチ君なんかより速かったりするからなあ
もちろんタイムがどうの心拍がどうのとか興味はない
選手になるわけでもないし、サイコンは安物だよ
君らみたいに、スポーツバイクに乗るならヘルメットピチピチじゃないと
格好悪い!なんてのは単なるコスプレだよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:50:11.41 ID:xdOSSaTK.net
>>186
なぜって、ここは色々な楽しみ方がある中でも走り重視のスレだから、そういう話題がメインになるのは仕方が無い
このスレに該当しない話題はちゃんと別スレでしてますよw

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 15:53:12.82 ID:ebYGZtGd.net
自分と異質なものを否定することでしか
自分の価値や居場所を実感できないんだろ。
そっとしといてやれよ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:53:54.54 ID:aLlcQx6K.net
ミクさんバイクの試乗会
今日最終日とのこと
http://kitsunezuka.blog73.fc2.com/

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 03:23:43.77 ID:9aABFIEd.net
いらん

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 09:26:49.61 ID:sWhisAta.net
売れてないから焦ってるんだろ

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 09:41:05.74 ID:f7RRevyj.net
好評につき象さん(ry

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:19:39.18 ID:BYeb4nGd.net
アルテグラよりソラのほうがシフトストローク短くて気持ちええで
ディレーラー側はアルテグラのほうがええけど

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 10:50:36.73 ID:Bjg5yEdk.net
5万以内でおすすめ451ホイールってなんじゃ?

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 10:56:16.14 ID:90hyZdiF.net
俺はVelocity Rotinoかタイレル AM-7を推す

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 11:25:54.29 ID:Z+US6h+d.net
>>3
俺もだわ。
700Cでは周りへの気遣いで疲れて臨港が疲れちゃう。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 11:30:10.64 ID:Bjg5yEdk.net
>>195
参考になりました、でもお礼のありがとうとかは言わないからな

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 11:30:12.76 ID:4Gv1vjD9.net
サイクルハウスジロのアルテ完組みが3万ちょい
予算からもう少し出せばデュラ完組みが5万7千位かな

199 : 【東電 80.5 %】 :2014/11/25(火) 12:09:21.86 ID:D2dxzrhz.net
>>198
6700アルテ完組み使ってるけど、まあまあだね。

暇があるなら、手組みしたほうがいいかな。

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 13:55:17.93 ID:2s/Gwhlo.net
>>198
俺もそのブラックスポーク組使ってるわ。やっぱハブがいいと転がりが違うね。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:09:46.23 ID:c458nMYF.net
いやぁ、ベアリングは同じの使ってると思うよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:29:31.66 ID:4XxZLqed.net
>>196
輪交してまで自転車乗りたいって馬鹿なんだと思うの…
早い話計画性の無い馬鹿で貧乏症だから淋考なんか必要になるだよ
旅先まで行って自転車乗りたけりゃレンタルでもして乗ればいいのにねぇ〜w
折り畳み自転車なんて買って一体何回畳むの? 

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:39:25.87 ID:Bjg5yEdk.net
折りたたみ自転車は最低1日3回組んで戻して運動するためにある
乗ってないのに折り畳み回数多くてフレームが逝ってしまうww

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 19:09:43.94 ID:wVZ61JV5.net
>>202
かわいそう

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 19:18:30.40 ID:Ax50PLFZ.net
自走で行けるとこまで行って輪行で帰る、とか輪行を考慮にいれるだけで行動範囲かなり広がるからな

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 19:35:47.27 ID:fFcNVnk3.net
折りたたみ云々と輪行文化って全然関係無くね?

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:18:54.30 ID:bAsUSzV3.net
折りたたみなら輪行の手間が多少省けて大きさもずっと小さくなるから
関係ないことは全くないと思うが

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:44:32.86 ID:4XxZLqed.net
糞重い折り畳み(しかも小径)自転車で燐高する奴って馬鹿じぇねーのって話w
そこまでして自転車乗るのも馬鹿の極み 行けるとこまで行ってって計画性の無い馬鹿
折り畳み自転車買う奴は馬鹿じゃねーのって話

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:00:14.75 ID:VlYohLrD.net
それべつに小径かどうか折りたたみかどうかはまったく関係ないな
車輪が大きかろうが折りたたみが分解になろうが計画性のないバカだし
大径だとかならず小径より軽量とも限らない

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:02:58.33 ID:OQsk4f/E.net
ID:4XxZLqedは折り畳み&小径スレを荒してる45歳無職だよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:03:02.00 ID:VlYohLrD.net
毎日毎日臆面もなく粘着してるんだから、もうはっきりいいなよ
俺はミニベロや折りたたみ車がきらいだし、それが好きなやつも嫌いだし
嫌いなヤツらが嫌いなことで楽しく盛り上がってるのを
スルーすることもできないから因縁つけてまわってるんだって

212 : 【東電 77.0 %】 :2014/11/25(火) 21:07:12.46 ID:D2dxzrhz.net
飛行機の輪行用に、ドッペルの451折り畳みD11に、
フル6700アルテグラで使ってる俺が通りますよ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:13:01.96 ID:Ax50PLFZ.net
通り過ぎて下さい

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:16:04.33 ID:+rvWzj0b.net
こっちにも変なの来てるのか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:31:25.05 ID:lFOg9QDx.net
お返しします。
引き取ってください。

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:43:25.90 ID:VlYohLrD.net
こうやってぶっちゃけられると
そのときだけ黙ってほとぼりが冷めるのを待ってるっていうね
で、落ち着いたらまたアンチ活動再開
いいかげんうんざりだわ

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:54:46.85 ID:KD10ZGZ7.net
おれ自転車好きをこじらせて
ロードもランドナーも折り畳み小径も電車どころか飛行機にも乗せちゃうけど
自分でも馬鹿だと思ってるぞ

だが最近は時間と体力の面でつらくなってきたから
現地まで自転車を運んでくれて余計な荷物を持って後ろからついてきてくれる
サポートカーが欲しい

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:25:00.99 ID:4aDGt1oy.net
飛行機輪行は自宅でスーツケースに自転車を詰めてコロコロ引いて行くだけだから楽なもんです

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:59:28.29 ID:4XxZLqed.net
この人いきなりどうしちゃったの?

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 01:21:12.31 ID:2TkUxs4v.net
飛行機輪行したらカーボンシートチューブ折られたってのをブログで最近読んだぞ

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 01:52:15.53 ID:PVnO3xib.net
>>205
しかし電車が必ずしも自転車より速いとは限らない。
鉄ちゃんならその辺も計算に入れて行動できるだろうけど素人の俺は毎回失敗する。
自走したほうが速かったとか、座れなかったとか
居眠ったら通り過ぎたとか、終電終わってたとか、
すげー金かかったとか、
3回日帰り片道輪行したけどいい思い出無いわ

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 02:50:17.72 ID:q7IPB+oV.net
>>220
荷物を預ける時に、壊れても泣かないって誓約書にサインさせられるから仕方無いね
ハードケースに入れればまず壊れないけど

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 03:04:37.74 ID:pevW8Bc+.net
ハードケースは基本。

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200