2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part30【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 13:53:29.67 ID:0ESH/NEW.net
ロード系ミニベロの楽しみ方は人それぞれ
他人を認められる寛容な心を持ちましょう

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part29【ロングライド】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408190353/

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:34:06.01 ID:b06913Vg.net
>>224
使えるよ
http://i.imgur.com/sFsbDzG.jpg

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:37:34.12 ID:ynI6BNV8.net
こういうので漕ぐのって負荷スカスカすぎたりしないん?
ブレーキかけながら漕ぐのか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:42:26.98 ID:b06913Vg.net
>>226
アリマグ+ファンだと3本でもガンガン負荷掛かるよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:44:17.22 ID:BwSQwAvv.net
>>227
そうなんだ
ウチはスペースないから無理だけどこういうのいいな!

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 14:40:22.79 ID:MYMCjLfn.net
>>225
おいw

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 15:01:25.21 ID:b06913Vg.net
>>229
なんだい?

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 16:00:14.86 ID:DNW+rhir.net
>>221
速さを求めて輪行するわけでもなかろうに

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 16:17:02.92 ID:vJzJ+sGo.net
輪行てのは普通、自転車で走りたい場所があって、そこまで自転車でいくには遠すぎる場合とかだと思ってたけど、そうじゃない人もいるのか。

電車より自転車が早いなんて超絶レアケースだろw

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 16:26:09.66 ID:AJ8Hdgfe.net
究極超人あ〜る思い出した

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 17:47:45.28 ID:2TkUxs4v.net
あんなクソつまらんやつ?

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 05:51:05.97 ID:1mG4XKUI.net
結局ELITE ARION MAGは20インチじゃ使えないのか

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 07:49:27.22 ID:l9RaB9fl.net
突然だけど、
プリモコメットからコンテンダーHP、シュワルベデュラノとタイヤを経験してきたんだけど、
デュラノって高いイメージがあったのに今はコメットより安いんだな
IKDで一本3k円ちょっとでうってる。
デュラノで3k円って安いとおもたんだけどなんかあった?

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 08:14:59.46 ID:qxeYzhsl.net
デュラノってビードがスチールのやつと
ケブラーのやつがあるんじゃなかったっけ?

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 08:50:44.83 ID:4LykKBcg.net
ミニッツライトPT使ってる方耐久性どうですか?

239 : 【東電 73.5 %】 :2014/11/27(木) 12:02:24.07 ID:sAQxTQI3.net
>>238
まだ120kmしか乗ってないけど、減る気配は無し。
2000kmは余裕でしょ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:31:41.54 ID:NN5SJxJ7.net
>>237
あぁ、すまんそう言うことか
前買ったのケブラービートの方だった
チェケラッチョハゲラッチョ

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:34:50.87 ID:w1e5Ko9M.net
上の方で鈴鹿のレース出たって人、まだ居るかな?

どれくらいの期間、どんな練習したとか聞いてみたい
あと、やっぱり元々競技畑出身だったりするんだろうか

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 17:43:41.75 ID:fnjsWnFa.net
>>241
弱いよ、せいぜい並
30過ぎて腰椎椎間板ヘルニア発症し、数ヶ月まともに歩く事すら出来ない状態を経てリハビリ目的を兼ねて自転車を始めた、そんな程度
レースイベントも出始めてまだ3シーズン目だしね

ミニベロ乗りでもレースやイベントに出ないだけで強い人は沢山いると思うし、そういう人達とも走りたいね

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 17:52:27.24 ID:fnjsWnFa.net
>>241
弱いけど、勝ち方・勝つコツは少しずつ分かってきたよ
今回の鈴鹿もエントリーした時から表彰台に乗ってるイメージはハッキリあった、でも1位のイメージは余り無かった
だから表彰台に登れた、だから最後の最後で負けた
そんな感じ

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 00:08:04.41 ID:5aRZqWKw.net
オートバイで言うならNSR50の様な、
レーサーをちっちゃくした様なのが好きなのですが、
トップチューブが水平なダイヤモンドフレームで
かつシートチューブ・ヘッドチューブが長くない「三角」なフレームってありますか?
例えばFUJIのHELIONでは縦に長くてダメです。
縦に伸ばさないとサイズ的に子供車になってしまうかもしれませんが、
どこからか出してないでしょうか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 00:25:31.10 ID:Xl5NHgEg.net
>244
ミッシェル801、今はスパルタンとかいうはどうだろう。

だけど、コレはメジャーになり過ぎた。
ミニベロレースの半分ぐらいはコレじゃないの。

というワケで、来年のヒルクラマシンとすべく、
フレーム単体で2番目に軽いモデルを探してます。

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 00:34:10.96 ID:8XF7PqWr.net
>>245
どちらかと言うと、パッと見Michelに似ている奥の中華カーボンの方を良く見かけるw
Michelは軽さに拘れば6キロ切るからなぁ
2番目に軽いモデルって、HARPとか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 00:44:03.02 ID:w59NQ6gh.net
>>244
Manhattan m451Rとか

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 01:33:00.97 ID:oNu6h0Iw.net
縦が長くない、ってところだけ見るとBMXなのにね

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 05:02:10.13 ID:fJJWOI+3.net
ダイヤモンドフレームのミニベロは超ロングヘッドチューブの「縦に長い」
プロポーションがいいんじゃないか
フォークが短くて胴長短足なところもダックスフンドみたいで可愛い

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:05:38.67 ID:oNu6h0Iw.net
自分もそっちの方が好きだわ
逆にHTが短くて、大径用のフォーク付けたようなタイプは苦手

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:14:07.76 ID:0FHQZgEx.net
>>249
ミニベロらしさがあるよね

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:38:13.65 ID:U4RCxz+c.net
首長なんてダサいわ

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:49:34.79 ID:IWfY2Yov.net
俺は縦長フレーム嫌いだな
サーカスの熊状態を助長するから

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:49:47.80 ID:lkfG6rB1.net
細いタイヤの小径ホイールに
短いフォークの組み合わせって
乗り心地悪そうだけどどうなの?

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:53:11.49 ID:IWfY2Yov.net
乗り心地重視ならママチャリとかフルサスクロスでも乗っときゃいいんじゃねえの?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 09:31:39.03 ID:v7YxGSHi.net
>>252
フレーム単体のデザインを700c同様に見せようとしてヘッドチューブが短い設計にすると
コラムスペーサーを積み重ねまくる首長族になってみっともないんだよね。
スレッドステムだとみっともなさは半減出来るけど、ステムがほぼ日東のアレ一択になる。
結局、ダイヤモンドフレームのミニベロは超ロングヘッドチューブにしないと
ステム周りのバランスが取れなくなるね。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 09:53:23.39 ID:IWfY2Yov.net
そもそもダイヤモンドフレームでミニベロという構成がデザイン的に無理があるんだよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 12:59:24.43 ID:HhsQK5xy.net
そもそもダイヤモンドフレームって前後三角合わせると五角形になるからそう言われてるんだと思うけど
700cでダイヤモンドフレームってあるの?
むしろミニベロ用な気がする

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 13:03:19.95 ID:HhsQK5xy.net
すまんおいらの勘違いでした。

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 13:40:57.96 ID:wN8m8UzZ.net
ミニベロって、ホイールが大きい自転車と比べてやっぱりスポーク折れ易いよな。

いままでロードバイクやMTBなんかに乗ってきて、さんざん無茶してきても
スポークが折れるという経験をしたことは一度も無かった。運も良かったのかもしれないけど。

ミニベロに乗るようになって、こちらは無茶してないはずだが、半年で2回折れた。
それも段差とか何か、折れた理由やきっかけが思い当たらず、帰ってきて見たら折れてたってかんじ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 13:45:23.59 ID:vorjtV3E.net
>>260はふくよかなんだろうな

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 13:48:24.54 ID:0YNHi/Y3.net
デブはミニベロ乗るの禁止やで

デブは呼吸するたびに税金払わんとだねな法律できんかな

263 :259:2014/11/28(金) 14:07:20.98 ID:wN8m8UzZ.net
くっそwwまともなレス期待してたらそんなこと言われるのかw
体重65kgで体脂肪率13%だからむしろ痩せ型やで。まだハゲてないしな。

まぁ人間が重たければ折れ易いというのはあるかもな。

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 14:20:03.82 ID:9hIW4pfr.net
デブの言い訳乙

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 14:24:24.83 ID:GsqLvVC8.net
>>263
自転車の名前(もしくは交換してるならホイールの型番)あたりを晒さないとわからないんじゃ?
ミニベロだからスポーク折れやすいてあんま聞いたことないけど

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 14:30:58.06 ID:URn8kNtK.net
また髪の話してる(AA略

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 14:32:37.22 ID:4NZON10D.net
ジロで買った手組のやつ半年も経たない内に2回折れたな
完組より手組の方が丈夫ってあったけどやっぱ安もんだから折れやすいの?

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 15:08:35.36 ID:w59NQ6gh.net
20インチR390手組、ベロシティ20インチ 完組、BSMの17インチどれも折れたことないなー
折れたのはたまたまじゃないの

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 15:14:30.81 ID:4WWTfH/R.net
折れただリム割れたとかデブが使うからだろ!
デブハゲは自転車のるな!

くせーんだよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 16:14:10.44 ID:5Hy3ulnL.net
>>260
ミニベロとか関係ないからw ママチャリでも折れるモンは折れるわw
2万円位の折り畳み自転車についてるスポークやホイルと比べられてもなーー
それなりの金額出せばスポークなんて折れた事ないわ 俺の経験上
 

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 16:36:17.87 ID:hMjnaP46.net
>>269
ハゲは関係ないだろ〜
むしろ髪がない分軽量だろ〜

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 16:40:14.26 ID:jDgGhM5O.net
>>260
同じ距離で比べると小径ホイールのほうが700Cの何倍も多く回転している。
スポークは回転しながら引っ張りと圧縮を繰り返してるので
時間あたり、より多く回転する小径ホイールのほうがスポークの寿命が短い
のは当然(無論ハブ軸受けも短命)。
また、小径ホイールはハブフランジとリムの距離が短く、オチョコ量が大きい。

それにより横剛性は高くなるものの、左右でスポークテンションの不均衡が
700Cの場合に比べてより顕著になる。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 16:40:21.73 ID:U4RCxz+c.net
手組して少スポークで乗ってるが折れたことなぞない。
君の買うホイールが使ってるスポークの質に問題があるんだろう

274 :259:2014/11/28(金) 16:55:00.12 ID:wN8m8UzZ.net
みんな色々レスありがとな。勝手な妄想で色々言ってくれてるやつもいるけど。

俺は>>272が書いてくれたことが納得いったわ。

別に安物のホイールや自転車で折れた折れたーって騒いでるわけじゃないんやで。ここはそういう人のスレじゃないだろ。
自転車はバイクフライデー乗ってる、ホイールは腕のある人が組んだちゃんとした手組み。

いままで自転車乗ってきてスポーク折れたことなかったから、短い期間で2度も折れて驚いたんだ。2度あることは何とかって言うし。
原因として思いつくことを挙げるなら、走りすぎたかもしれん。月に500km前後、半年で3000kmのペースで走りまくった。
あとは、たまたま運がツイてたのかもな。

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 19:08:01.38 ID:VNz2UZGj.net
半年で3000kmで走りすぎなんだwwwwww

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 20:26:02.57 ID:U4RCxz+c.net
ちょっとしたチャリ通学だね

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 20:28:11.20 ID:lkfG6rB1.net
>>272
普通のスポークホイールのスポークは
“圧縮”はされねーけどな。

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:32:28.18 ID:iN7UQzpa.net
>>277
はい?
普通に考えたら路面から見て上側のスポークには引っ張る力が、
下側のスポークには圧縮する力がかかることはわかるでしょ。
http://i.imgur.com/0cz0Bjk.jpg

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:37:06.86 ID:U4RCxz+c.net
曲がるから圧縮はされない

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:38:07.05 ID:U4RCxz+c.net
曲がるだとなんか言われそうだな
たわむので圧縮はされない

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:34:16.76 ID:StSRvmQS.net
>スポークは上へ行くと引っ張られ、下へ来ると圧縮されます。
車輪の構造を見ればニップルが動くので圧縮応力を受けないのは明白。
この人のケンブリッジでの専攻は理系とは思えない。

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:46:23.74 ID:lkfG6rB1.net
>>278
ニップルがリムに固定されてるとでも
思ってるのか?

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 23:09:36.66 ID:X41FiSvl.net
>>278
スポークテンションはゆるゆるってわけじゃないから、
伸ばしたのがちょっと戻ってテンションがちょっと下がるだけ。
テンションが0になって圧縮というレベルまでは行かないよ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 00:09:44.20 ID:xQtcH8C/.net
半年で3000キロって走りすぎなのか

片道20キロを週5で走るとひと月で800キロ
俺も大分走り過ぎてたんだな。スポークは割れてないけど

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 00:21:24.58 ID:+SDptopd.net
流石にネタかと

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 01:40:53.78 ID:we9o2+UI.net
フレームのジオメトリ比較しようと思って
CADで描いてみると線が繋がらんw
角度も長さも図面通りに引いてるのに…
意外と大雑把なもんなのかな?

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:27:49.77 ID:yYLBD/LC.net
自転車メーカーがそんな間抜けな設計するわけないだろ。
ちゃんと計算されてる。
角度とか。

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:44:24.29 ID:gW7MamNR.net
ガンダムかよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:55:04.81 ID:qdXhYqJG.net
ベクタ扱えるお絵かきソフトで1ドット=1mmで書いた事有るわ

水平か垂直で有れば座標間の数字出るんで
まずパイプ長判ってるのから数本の直線書いて
アングルに応じて1本1本それぞれ回転
それを、ハブやBBの位置の目印にあわせ1ドット1ドットちまちま合わす
わざわざCADソフトインストールするまでもねーやってやったけどクソ面倒だったw

290 :風の人:2014/11/29(土) 22:07:45.31 ID:L+ofqJUg.net
おやすみぃ…

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 11:03:51.82 ID:sEz5ccAn.net
>>284
凄いなぁ、ところで都市伝説かもしれないけどあまりロードバイクのような硬いサドルに長時間乗ってるとEDになるらしいけど息子さん調子はどう?

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 11:19:50.81 ID:5BQh5FF8.net
精子が減少するのは定説だけどEDになるってのは初耳だ

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 11:58:57.24 ID:kakRDhYw.net
使う予定ないし

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 14:14:19.41 ID:dan1Ds6X.net
ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20140903-00037911-r25

295 :風の人:2014/12/01(月) 04:54:57.79 ID:IplGcwS8.net
おはよぉ…
12月だよぉ…

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 06:15:35.65 ID:8MZsSV3S.net
RSCいい感じだよな。女性職員にも好評だしw

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 21:13:44.06 ID:ZKKvW0eE.net
おまんらどんなタイヤつこうてんの?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30564.jpg

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:26:07.39 ID:hF+WZto0.net
>>294
週25時間と言うと、毎日3時間35分ほど
Ave25kmぐらいの人なら毎日89km
一月2,678km、半年16,000km

こんなに乗る人ならもっとアベレージ早いか

299 :風の人:2014/12/01(月) 22:35:19.27 ID:IplGcwS8.net
シュワルベェ…
IRC…

RSCいい感じだよぉ…
おやすみぃ…

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:49:27.94 ID:SlB3+BLO.net
いつもいつもきっしょいなぁ。語尾と…だけで人を不快にさせるのも才能か。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 09:35:07.50 ID:U/5oPziO.net
別に

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 09:50:07.65 ID:RXeS5kGp.net
みんなハゲでデブだぉ

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 10:22:40.58 ID:erh0t8aI.net
ミニベロロードは普通のロードより劣ってる存在ですよね?

ミニというだけに

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 10:39:33.53 ID:c2SJ/opy.net
ふーん軽自動車は普通車より劣ってる存在なんだねー(棒

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 10:47:02.61 ID:lqDoQJiq.net
うん

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 10:48:28.53 ID:01zJcjTk.net
ミニストップはスイストップより劣る企業なんですね

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 11:19:21.17 ID:MOLi9aIP.net
微乳が巨乳に劣ると思っているのか?

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 11:41:12.86 ID:xT2heXP3.net
軽自動車でもスポーツカーを抜くこと有るからね。例のコピペ。

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 11:55:21.97 ID:ELKJfv6b.net
俺にかかればママチャリでもF1抜けるわw 田んぼで待ってる

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 11:55:50.56 ID:01zJcjTk.net
ミニガンはガンより劣りますね。ミニなだけに

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:31:21.16 ID:WaJPMPcR.net
えっ
じやあさ、ミニクーパーはクーパーより劣ってるわけ?

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:50:09.94 ID:lqDoQJiq.net
そらそうよ
大は小を兼ねるって名セリフを知らないのかよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 13:07:02.28 ID:c2SJ/opy.net
用途の話してるんだけど、馬鹿には理解できないようだ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 13:42:15.45 ID:01zJcjTk.net
馬鹿は鹿、馬より勝る

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 18:56:24.98 ID:1WfZTyPZ.net
新105のブレーキよく効くや

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:04:22.08 ID:jennGIUP.net
ミニスカートはロングスカートより(

317 :風の人:2014/12/02(火) 22:06:57.83 ID:JVJDXLWo.net
みんなぁ…
おやすみぃ…

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:16:51.73 ID:syNpBmCE.net
>>317  寝るの早過ぎだろう!
風 と書いて ラレー と読ませるんだろうなw

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:27:46.53 ID:2Q37x1wM.net
やっぱここの住人はビンディングペダルなん?
トゥークリップも検討してるけど街乗りもするしなやんどるんじゃ

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:57:49.14 ID:+SvEflYh.net
>>307
おっぱいに貴賎なし!!
>>319
片面フラペ片面ビンディングので良いじゃん

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:58:26.69 ID:tFpPkx4g.net
SPDペダルだけどスニーカータイプの安全靴で踏んでる(ミドリ安全)
休日はSPDシューズ

フニャフニャの靴じゃない限りフラベじゃなくてもいいかなと思う

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:03:03.94 ID:aYsUnPxB.net
クランクブラザースのキャンディ使ってる
ちょっとだけって時は、フラペ用の靴でも踏めるのが
ちょっと便利。

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:50:17.35 ID:5vkczzXp.net
PD-M785使ってるけど慣れてくるとケージなしの780にすれば良かったと後悔

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:01:34.82 ID:2Q37x1wM.net
フラペみたいに踏めるビンディングとかあるのね。完全に初心者を露呈してしまって恥ずかしい
やっぱりみんなビンディングなんやな〜キャンディってのすごい好みだったし試してみようかなありがとう

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200