2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part30【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 13:53:29.67 ID:0ESH/NEW.net
ロード系ミニベロの楽しみ方は人それぞれ
他人を認められる寛容な心を持ちましょう

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part29【ロングライド】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408190353/

596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:55:39.80 ID:CMtGoWG5.net
>>580
ポッキリギャンガーワロタwww

597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:49:00.04 ID:tEK9P+q3.net
RSCオススメ!
乗った感じはしっかりしてて、フレームの見た目もカッコイイ。
コスパ的にも自分にとっては最高のミニベロです。

598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:22:54.74 ID:0pmrWZwH.net
10万出せるならRSCぶっちぎり一択でしょ

599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:08:55.44 ID:aJBC2HA6.net
>>575
たしかに画像を見るとHELIONは縦長に見える・・・

買おうと思ってるのはどちらも小さいほうのサイズなんだが(440、460)二つを
比較してもそんな感じになってしまうだろうか

RSCはフレームの寸法が公式から出てないからわからん

600 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:10:39.70 ID:aJBC2HA6.net

>>595
間違えた

601 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:41:52.63 ID:5/hudOBp.net
リアセンター載ってないとか糞みたいなジオメトリだな
FUJIってひょっとして三流メーカー?

602 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:44:02.63 ID:VmIhqiVL.net
逆に、それ載ってるのってどこ?

603 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:44:25.74 ID:5/hudOBp.net
チェーンステーの385がそれか
こりゃ短いわw

604 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:38:35.32 ID:IMRIB+98.net
>>595
トップチューブが高い位置にあるからヘッドチューブ(ステア)が長いからそう見えるんじゃね? 
シートチューブも長いからチェーンステーが短く見えるだけなんじゃ
 

605 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:47:21.45 ID:RkoaROQY.net
>>601
どうせジオメトリ表みても理解出来ない奴が買うのだから問題ないんだよ

606 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:13:23.51 ID:Uop2s2DJ.net
あまりリアセンターが短いと変速に支障が出るから好かん

607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:04:41.60 ID:786VBQZm.net
>>599
ヘリオンになってコメットRの頃より物凄く縦長に見えるようになったんだよなー

コメットRの47cmがフレームの形としては一番良かった。

608 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:44:46.28 ID:6Q14WjFD.net
画像でチェーンリングとリアホイールの位置みりゃわかるだろ

609 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:41:47.47 ID:IMRIB+98.net
気のせいにきまってるだろ! 眼科いこうぜー

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:52:47.99 ID:BJ1KP2ZJ.net
20インチの振れ取り事情って実際どう?
700cに比べてかなり早い段階で振れて来ることは知ってるけどあんまり気にせんの?
スポーツ系のミニベロでも後ろから見るとホイールブルブル震えてるのを良く目撃するもんだから。
20インチは振れとスポークテンションは両立しないとか言われてガクブル。

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:58:24.32 ID:yTlKtKBc.net
振れたら買い換えたらええねん

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:58:26.93 ID:iDHbvIOt.net
ブルちっちまうぜ!

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:30:21.39 ID:zkHOw3tN.net
走行中に目視でわかるわけないやろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:49:44.03 ID:17Qjq+3S.net
>>613
わかるだろwwww

え...本当にわからない?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:54:06.58 ID:5A4tZTXu.net
小径は駄目だな

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 23:28:53.93 ID:zaeP9TsQ.net
振れとれたと思ってスポーク指ではじいてみると
全部音が違うのは仕方ない事だったのね

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 00:17:57.61 ID:7sA+/l+L.net
指弾きで分かるくらい緩んでたら弾かんでもわかる

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 08:00:12.98 ID:t7Wl3XYh.net
>>610
ちょっとした振れでも、700とかに比べて調整するスポーク数が多いような気がする

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 08:29:07.02 ID:gbIjROy5.net
>>610
振れてるのはタイヤだろ?、ホイールは殆ど振れないよ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 08:55:39.67 ID:RymyZY2l.net
ミスタースポークに変えれば問題ない

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 09:37:10.82 ID:2Irjquh8.net
長寿と繁栄を

622 :587:2014/12/15(月) 11:01:01.91 ID:GKUC68+y.net
>>590
不満というか納車もまだまだだけど、まったく話題に上ってこないのでちょっと不安になった
悪くないという言葉を信じて待つよ。GWまでw

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 12:15:19.33 ID:KqdgyF6a.net
予算15万

ラレーRSC買うか迷い中

ほか何かありますか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 12:38:25.52 ID:JoSLgHRt.net
ロイヤルノートン

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 16:48:13.56 ID:2Irjquh8.net
Manhattan M451R+オプションのカーボンフォーク

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 09:07:18.52 ID:i5Nqw5j3.net
予算15万ならラレー安定なんじゃないのか。実際ミニベロ乗る人って見た目もかなり重点おいてるだろうし気に入ったものでいいんでない?
なおワイ、RSCに憧れるも見た目をとってブルーノにして差額でカスタムして満足している模様

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 09:13:37.80 ID:DbtJRGkh.net
ブルーノって塗装の質まで含め
フレームは悪くないからな。
406とカンチブレーキに抵抗なければ、
ミニベロ20ロードをカスタマイズの
ベースにするのは悪くないと思う。
ノーマルパーツ残しておけば、
後々フレーム入れ替えるにしても
パーツの資産は残るし。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 15:50:47.77 ID:8NxQIFNe.net
ここで紹介されてる自転車どれも良くて目移りがする
勉強すればするほど良いのが欲しくなって
最初4、5万出せば十分と思ってたけど、今は最低10万と思ってるから怖い

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 16:03:22.31 ID:IU//hoce.net
一気にオーダーまで行きましょう(゚∀゚)

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 16:09:25.62 ID:CtrLTXep.net
わかるなぁ。
おれも最初は出しても8万くらいのと思っていたんだけど、ちょうど忙しかったのも重なって買い時を逃して1年くらいスレ見続けていたらラレーで15万使った。

そしてグローブかうお金ないw

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 16:15:55.55 ID:s7sqCDyp.net
>>629
オーダーとか特殊な自転車ヲタしかしねーよバカ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 16:18:49.90 ID:kIjkBWyP.net
そもそもロード系ミニベロというジャンル自体、特殊なヲタしか選ばんのではないのか

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 16:31:43.56 ID:8yP0fQAA.net
ミニベロ選ぶならヘンテコなフレームもいいかなとも思うしでもしっかり走ってほしいし

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 16:36:51.72 ID:GyxoH/kt.net
オーダー車も昔は今ほど敷居が高いわけじゃなかった
学生だってオーダーでキャンピング車とか作ってたし
今で言う20万円あたりの入門ロード完成車くらいの位置付けかな
ていうか、現代でも30万も40万も出して、
スチールフレーム完成車買うくらいならオーダーしたほうがいいのにな

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:22:49.50 ID:7mvP4onH.net
敷居でなはくハードルな

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:27:16.99 ID:OZBORGe4.net
>>628
いっそ初期予算に近いクエロから乗ってみたらどう

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:49:46.31 ID:fn8RjamG.net
700cロードの世界だと完成車のホイールなんてオマケ扱いなのに、ミニベロでは大事に乗られてるんだよね。デュラハブとかで組んだ人いる?
ミニベロのがハブの性能が顕著らしいけど実際どうなんだろ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 20:38:39.69 ID:/PgYjM4f.net
俺はアルテハブで組んだけど、結構回転がよくなった希ガスw
デュラまで投資するのはバランス悪いかな。
軽自動車にモンローサス入れるみたいな。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:29:03.91 ID:l8JduqnZ.net
回転数が700cより高い領域だからハブ性能はもっと注目集まっても良いと思うけど2chですらミニベロホイールへの関心は見ての通りだからな。
恐らく相当踏み込んだ領域なんだろ。
そこまで行くなら素直にロード選択しそう。
別にそこまで速さ求めて無いし。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 23:01:45.29 ID:wkV7xE8h.net
http://i.imgur.com/2WJpxm4.jpg

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 23:11:29.98 ID:yaczS1na.net
>>640
コラ…?

ホイールベースめちゃ短くてフロントホイールに足当たるよね?
凄くクイックな挙動しそう。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 23:16:56.88 ID:3yWauOob.net
ジュニアロードかなんか?

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 23:34:19.34 ID:7mvP4onH.net
ステムがすごい

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 01:12:27.20 ID:fV68mTQT.net
小径車にこそゴキソ!

おれはアルテで日和ったがな

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 01:54:18.97 ID:0VdQCDDs.net
パーツはどうせ変えるからフレームがいいミニベロが欲しい

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 01:55:38.70 ID:oBYC/+lB.net
>>632
だがそれが良い
ここ最近はスレも比較的棲み分け出来ているしね

デュラハブ組みカーボンホイールとBOMAカーボンホイールは使っている
ゴキソハブ使うなら80mmハイト位のカーボンリムで組みたい

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 01:57:11.18 ID:oBYC/+lB.net
因みに、デュラハブ組みカーボンホイールは50mmハイト、BOMAは38mmハイトだね

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 04:55:22.53 ID:ydrysiHP.net
手組はだまって、アメリカンクラシック

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 04:59:28.62 ID:YUnTZM7Q.net
いいやホワイトインダストリー

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 07:40:44.43 ID:yp1alv+v.net
20インチで80mmハイトリムって
物理的にキツくねーか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 08:10:31.43 ID:ydrysiHP.net
そんなもん売ってない。50mmならある

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 09:32:20.36 ID:y7t0KUur.net
最初っからR390の20/24Hにそこそこのハブのホイールだったんで
これ以上の、しかも変化がわかるやつ!ってなると
「器材」のレベルになっちゃうんだろうしある意味詰んでるわ
自分で5セットくらい組んだけど

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 09:48:38.65 ID:isedWLlE.net
デュラハブに390の手組みだけどアルテとの違いは分からんわ。
スポークテンションの違いはミニベロ分かりやすいけどね。

654 :645:2014/12/17(水) 09:55:33.10 ID:pLyTP1BW.net
80mmは探しているが、確かに無いね

ハブ以外の回転部だと、9000のBBからSuginoのセラミックBB、プーリーもTNIスピードプーリーを更にカーボンフルセラミックプーリーに交換してみた

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 10:53:44.89 ID:ydrysiHP.net
80mmだとスポーク長ラジアル組で40mmくらいになるよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 11:56:35.61 ID:aoHuudzd.net
ディープリムなんてカッコだけで実走じゃ使い物にならんだろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 12:08:01.36 ID:W1kczOrp.net
前後ディスクで

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 17:41:39.56 ID:ydrysiHP.net
ミニベロだと前50mmでも春一番、冬の凩の中だってハンドル取られない。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 18:00:21.35 ID:SyQgenzX.net
実際走ってみろや体がでかいデブだから風に煽られるwww
と思ったらクソデブハゲだから問題なかった

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 18:40:06.37 ID:ydrysiHP.net
ハゲは空気抵抗極小なのか・・・・・

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:01:22.43 ID:6r1ErVm9.net
TTメットを思い浮かべると、後ろ髪は必要。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:14:48.22 ID:ryhyixgD.net
>>661
リゴベルトウランの後ろ髪は、空気抵抗になってるって風洞実験で判明してるんですが。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:18:42.46 ID:6r1ErVm9.net
ちゃんとスプレーで固めた状態?

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:18:57.11 ID:Spvn3z1j.net
フィニョンは空力良さげだったのになぁw

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:05:23.20 ID:gt9VEgRP.net
教えてください
tern link D16は、多少坂道のある5キロの通勤用に予約したんですが、徐々に皆様の様にカスタマイズは出来る車種なのでしょうか?
ファッション系のタイプなのでしょうか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:17:21.99 ID:n5HWtj11.net
5kmの通勤用

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:46:23.94 ID:gt9VEgRP.net
>>666
ありがとうございます

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 21:31:07.88 ID:gTpXabtI.net
え?!なににお礼?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 23:34:34.76 ID:V9G0WPPV.net
うむ、たしかに5kmの通勤用だな

カスタムは持っていきたい方向性によるよ
スポーツ系にもファッション系にも実用系にも振れる
走りに特化するのは微妙だけど

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 23:51:12.82 ID:94Y1/dHy.net
ワロタ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 06:58:45.09 ID:Z+4SgnFI.net
>>665
ここは別にカスタム系のスレじゃないから改造の有無は関係無いですよ
linkならノーマルでも100キロ位走れると思うし、5キロの通勤なら何何の問題も無いと思う。乗り慣れてきて手を加えたい部分が出て来たら考える位でも十分な車種だと思いますよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 09:13:08.16 ID:k31jLkvq.net
>>672
その画像参考になりました
近くの自転車へ行って注文できるなら注文してみたいと思います。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 09:33:15.01 ID:PcbnRVFD.net
http://blog-imgs-47.fc2.com/o/h/a/ohayashikai/2014121401.jpg

674 :風の人:2014/12/19(金) 09:51:23.85 ID:Joy1lpO3.net
>>623
仲間ァ…

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 09:56:45.34 ID:uIExzFGP.net
>>672
どこのショップにあるのw

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 14:21:13.79 ID:b84eTZvi.net
>>665
どうとでもいじれるよ。ジョイント以外これっていう専用部品ないしね
ただハンドルバーをブルホーンバーにかえるとかするとternの折りたたみ・展開のスピーディーさが損なわれるんで
ホイール以外はノーマルのままでいいおもうけどね…

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:11:06.87 ID:AMu8aSna.net
664です。
イロイロな方の御指導有難うございました。
納車が凄く楽しみになりました。
有難うございますm(__)m

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 03:01:45.13 ID:+UHM9C3P.net
ミニベロにはフロアポンプはどれがいいっすかね?
110なんとか位入れにゃならんらしいです。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 04:43:42.53 ID:AaDhcOGx.net
ゲージ付きでフレンチバルブ対応ならどれでも
近所のホームセンターか自転車屋で選んでくれば?

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 08:35:51.04 ID:SFmzSMaK.net
>>678
大型スーパーの自転車コーナーにあるのを3年使ってるけど
安くても壊れず重宝してるよ。
勿論ゲージ付きで今は110psi弱入れてる。
安物なので英仏米はそれぞれ挿す所を使い分けないといけないけど
普段仏しか使わないし全く問題ない。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 09:34:14.28 ID:Wewrjur3.net
4年前に大型スーパーで買った安物がつい最近壊れた
レザインの安いやつにかえた

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 09:48:09.29 ID:QKkXQ8aV.net
レザインの安めのフロアポンプにヒラメ取り付け=最強

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 10:11:08.53 ID:ezkhOhXU.net
トピークの4000円位のフロアポンプ使ってるけど、
バルブをチャック部を押さえないとエアー漏れorチャックがすっ飛ぶ。

微妙なポンプ買っちまったかなぁ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 10:31:43.28 ID:XuGcIqzR.net
ヒラメはいいね

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:06:44.50 ID:FVoipOe0.net
安めのポンプってゲージが当てにならないから結局専用空気圧計が必要なんよね。
安いポンプの主要因はゲージの精度だし。
空気圧計での確認が面倒で結局レンコンにしたは。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:26:06.18 ID:wyfclyxX.net
ヒラメ生姜は好きかな

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:54:01.57 ID:GjNdZk/L.net
>>683
先っちょだけヒラメに変えたらいいやん。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:14:20.18 ID:6Emq1dOf.net
自分はパナの安ポンプにヒラメだわ
圧力計も最初の頃はキッチリやってたけど
最近は自分の尻を信じてそこまで気にしなくなった

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:25:34.86 ID:nwrXViuc.net
677です。

コメありがとさんです。
あまり高くないのにしようと思うんだけど、ヒラメってなに?

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:36:40.17 ID:pWaI/aHL.net
ヒラメポンプヘッド、小径には横型がお勧めです。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 21:08:42.21 ID:AaDhcOGx.net
ヒラメ横、次の入荷は1月中旬、先週注文して待ってるとこ

692 :677:2014/12/20(土) 22:21:59.81 ID:+UHM9C3P.net
そういう商品があるとは!
高いけどポンプ本体より力を入れるべきかもしれないですね。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:28:58.85 ID:hlJAwZmP.net
値は張るけどすぐに元取れる
それくらい良い品

694 :677:2014/12/21(日) 00:00:34.17 ID:+UHM9C3P.net
ぐぐってるとぼったくり価格が多いですね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:12:00.29 ID:dl+BThwn.net
サーファスのFP-200でいいじゃん

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200