2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合100着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 20:59:59.86 ID:swKTQpQX.net
※前スレ
【春夏】サイクルウェア総合99着目【秋冬】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413594139/


パールイズミ = ダイエットのために自転車買った腹の出たオッサン御用達
シマノ = 信頼の国産ブランドとよく調べない慌てん坊の初心者御用達
ゴールドウイン = みんなと一緒じゃ嫌だけど予算もあまり無い小市民御用達
モンベル = 誰がどう見ても初心者なのに通ぶりたい初心者御用達
ウィザード = 予算も少ない海外品を検討するおつむも少ない初心者御用達
アソス = 高いの買っておけば間違いないという思考停止の情弱バカ御用達
ラファ = 俺はちょっとお洒落さんと思ってる脳みそ空っぽのニワカ御用達
カステリ、デマルキ = 自分は他人とはちょっと違うという薄っぺらいミーハー御用達
ナリーニ、サンティーニ = 色々検討しすぎて迷った挙げ句に脊髄で買う生煮え御用達
スポーツフル、ノースウェーブ = 予算が少ないのを海外通販で誤魔化す見栄っ張り御用達
マビック = 自分をアスリートだと思ってる勘違いナルシストの初心者御用達
エチェオンド = 王道を避けてあえてスペインブランドを買うひねくれ半可通御用達
スゴイ = デブだけどみんなと一緒のパールは嫌という体型も心もワガママな初心者御用達
スキンズ、2XU = インチキ科学やオカルト生理学に騙されやすい脳筋御用達
クラフト = インナーが良かったので他のも大丈夫だろうという短絡思考の脳足りん御用達
ルコック = ちょっと小粋な洗練された個性派を気取りたいコンプいっぱいの田舎者御用達
エンデューラ、アルツーラ、dhb = 予算がないだけなのにコスパが口癖の負け惜しみ初心者御用達
ピナレロ、キャノンデール等バイクブランド = メーカー広告に踊らされやすいお調子者御用達

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 13:23:10.21 ID:XkquBBke.net
もう冬用シューズ買っちゃえよ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 13:29:35.91 ID:d1CNViPE.net
>>497
OUTWETの何を使ってる?WP4とか?
>>498
同じくDryの何を使ってる?

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 13:39:59.40 ID:pDrJsqxT.net
>>503
現在のラインナップ知らないから分からんけど心拍計付ける奴も含めて全種類持ってるんじゃないかな?
DRYも持ってるけどこっちも同じくらいいいよ

505 :487:2014/11/21(金) 13:57:49.67 ID:0r6sLZTJ.net
>>504
住んでる地域と走り方を教えて下さい

自分は名古屋、練習会で走る感じです
CRAFTだと何がおすすめですか?

506 :502:2014/11/21(金) 14:15:11.08 ID:d1CNViPE.net
>>504
現在CRAFTのZERO Extreme使ってて、強度が高いとしばらく肌に汗が残る感じ。
もう少し吸水(汗?)性と速乾性を高めたいんだけどオススメを教えてください。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 14:25:30.46 ID:pDrJsqxT.net
>>505,505
居住地域;都心近郊
走り方;色々(ITT, ヒルクラ
クラフトも最近のは知らないので何とも
昔のクラフトは大方持ってるけどベースレイヤー(1枚目)としてはお薦め出来ない
厳冬期のミドルレイヤーにZERO EXTREMEは今でも使ってる
お薦めは前述のOUTWETとDRY

508 :502:2014/11/21(金) 15:00:36.61 ID:d1CNViPE.net
>>507
ありがとう!
OUTWETかDRYを買ってみるよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:04:00.46 ID:pLV/QATd.net
>>501
防風on防風じゃ意味が無いすよ。。
やや厚手のネオプレンで表面もツルッとしたシューズカバーにするとか、根本を見直したほうがw
あと厳冬期は小型の使い捨てカイロをカバーとの間の甲部分に敷くって方法もあるようだ。俺は
そこまではやってないけど。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:26:09.18 ID:lHCFekzh.net
シューズカバーなんか無くても早朝気温-5℃の時つま先が冷えるだけで、0℃以後から昼間にかけては必要性を感じないなぁ。
というか、トゥカバーを使ってたけど、トゥカバーありなしでどちらも同じだったので、じゃいらないわと。
MTB用シューズですけどね。

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:30:49.60 ID:JZUrG8kc.net
6000円くらいでカード決算できる楽天で一番いい冬ジャージ頼む

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:58:14.41 ID:uCqUG9S0M
サイズでご相談なのですが、177cm60kg胸囲92cmウエスト80cmだと
クラフトのインナーシャツはSとM、どちらがいいでしょうか

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:52:22.34 ID:xfqP/CKc.net
つま先貼るカイロまとめがい。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 16:04:22.14 ID:uCqUG9S0M
>>512
書き忘れました。長袖のインナーです。
身幅と袖丈の具合を知りたいのです…

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:58:43.90 ID:pLV/QATd.net
>>510
トーカバーはXLサイズを買って甲の大部分までガバッと被せると効果を体感できるよー

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 16:25:28.40 ID:4kqflpV2.net
パールイズミはLサイズ着てるけど、スベシャライズドのウェアはSで丁度くらい。つか、まだ袖が余る(>_<)

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 16:42:13.78 ID:eVG+Zy6Y.net
>>509
そう?
ベックオンの新着情報コーナーにこうやって載ってたんだがなー
http://www.beckon.jp/20141119/6092/

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 17:04:37.90 ID:pLV/QATd.net
>>517
防風on防風は最後のひとことだけじゃん。その一行も当たり障りない範疇で適当なこと書いてるし。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 17:05:35.26 ID:pLV/QATd.net
△ 最後の
○ 最初と最後の

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 18:29:33.30 ID:lHCFekzh.net
>>517
「シューズカバー着けるの「めんどくせ〜」という方必見です。」って書いてあるみたいだけど…。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 18:53:49.48 ID:lHCFekzh.net
冬季のソックスは、mont-bellメリノウールウォーキングソックスだなぁ。
ウォーキング中厚手、アルパイン厚手、トラベル薄手。
アルパインソックスだと、シューズに足が入らない。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:14:44.70 ID:6zpTqApb.net
>>520
そうとも書かれてるけど併用も〜とも書かれてるわけで

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:16:46.35 ID:w9FpRY+B.net
(´・ω・`)凍えそうな季節に君は

524 :497:2014/11/21(金) 19:54:45.83 ID:WjmgxuY9.net
>>505,505

居住地:静岡
走り方:箱根伊豆富士五湖界隈をぐるぐる、普段は1日長くて200km程度

DryはXライト半袖とアイスカーボン長袖、OUTWETはLP2とWP3
他はゼロextremeとかスポフルのOUTWET似のやつとかodlo,H/Hのハーフジップ長袖とか持ってる

これから先の季節は基本Xライト半袖で体幹の汗冷えを防ぎつつ、アイスカーボンorWP3で保温て感じ
LP2は伸びてきたので最近はあまり出動しない

俺も同じくゼロextreme はミドラーだと思う
軽くてしなやかでわりと早く乾くフリースみたいなものととらえて良いんじゃないかな?
布の構造も似てるし

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 20:27:36.03 ID:inlgQpeB.net
>>488
ワークマンのインナー着てたけど(500円)、寒かったんでゼビオのヒートクロスを買ったら(1000円)
あたたかすぎワロタw
とりあえずワークマンはおすすめしない

526 :487:2014/11/21(金) 20:30:30.14 ID:ylMBfX+S.net
皆さんありがとうございました
とある店で数年前のパールイズミのヒートテックセンサー(半袖)が、キズありで\47,××→\2,000の特価だったので購入しました

これ+夏用半袖ジャージにアームカバーか、ウインドブレークジャケットでとりあえず様子見してみます

あと、耳まで被せられるアンダーヘルメットキャップを買おうと思っていたのですが、Q36.5というブランドのヘッドバンド(http://i.imgur.com/BGid1iU.jpg
)を買いました
なんか最近興ったばかりのイタリアブランドらしいです

とりあえず様子を見てみます

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 21:49:11.31 ID:+pahuYkE.net
写真が見辛いがオシャレなのいったねw

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:52:28.08 ID:SJo0Inax.net
>>523
ウェアどうこう言うの?
そんなん、どうだっていいから・・・



裸で走れよ!!

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:22:25.98 ID:bC5K5tpT.net
パールイズミ買おうと思うのですが174センチ60キロ位のひょろ体系なのですがサイズはMくらいで大丈夫ですかね?
着丈が短そうな気もするのですが

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:31:42.92 ID:tX+vTiDQ.net
>>529
174、60でひょろ体系なんですかね…。クライマーだと、その身長で55kgあたりの人かなりいますから…。
自称デブ、身長168、体重58kgでパールのLでだぶだぶです。
SHIMANOのSサイズ(Asia M)でジャストなので、次に買う時はパールもMサイズにしようと思ってます。
おそらく、Mサイズでジャストだと思いますがもしかすると袖が少し短い、かも…。
パールは身長の設定が身幅に対して低めなんですよね。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:40:49.06 ID:AvlLrey+.net
>>529
まさに>>530がいうように、同じスペック(174の60)だけどこっちは胸板あつめのがっしり系っていわれる
体脂肪率10パー程度
これでMがほどよいかゆるいくらい
ほんとにひょろなら着丈より幅がゆるいと思う

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:41:47.47 ID:xWGQXmHE.net
>>523 TMRかよ 懐かしいな 今年から自転車にはまだしたけど、ウェア代が意外と掛かるぜフゥハハー

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:39:58.35 ID:tX+vTiDQ.net
Amazonの2点購入で20%引き、アウトウェットのアンダーも対象なんだね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 05:03:31.51 ID:Xa7BaHBi.net
>>345
友達がこれ水曜夕方にお店で定価で買っちゃったばかりなのに・・・・・

背中のデザインが一部には不評みたいだがこの上にジレや
ウインドブレーカーを重ね着したりバックパック類を背負えば見えない気にならない
地域によってはこれからの厳冬期に厳しいかもだが半額ならありだな

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 05:30:29.70 ID:hYyYS2PD.net
>>345のやつ届いたけど、画像で見るよりだいぶマシに見えた

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 06:18:39.15 ID:Ka515u1M.net
なんか、ウェイト板からこっち来るとデブガリってなんなのかワケがわからなくなるな。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 06:21:16.61 ID:UOX4HbZa.net
Drysportsのインナーって通販じゃ買えない?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 08:40:31.12 ID:IQ7CKQ2C.net
>>530
そうなのですかw
いつも銭湯などに行くと痩せすぎと言われるのですが自転車競技ではデブな部類なのですねw
なんか不安になってきたので今日店に行って試着してきます、普通の洋服のサイズ感覚で買わない方が良さそうですね

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 09:31:52.97 ID:vERBWkw4.net
170以下で55切るくらいの人はトップアマヒルクライマーに結構いるけど、174で
55はロード競技者としてもさすがに痩せすぎだぞ。そこまで行くと上半身ゾンビ状態だろ。
パンターニの身長体重が結果を出せる限界だと思う。

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 09:34:23.46 ID:3yUJgZIe.net
パンターニはヤクで結果出してたから意味ない

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 10:04:16.23 ID:K+Bm0i8a.net
175cm68kgです。坂はきらいです(´・ω・`)

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 10:05:29.18 ID:4Ix4hB3C.net
スプリンターなら身長−体重=110くらい欲しい

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 10:07:41.92 ID:/Dh+D1nA.net
顔文字使うやつって言動キモすぎんだけどなんなんだよ
LINEとかですべての文章に顔文字入れてくるのとかメンヘラかよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 10:09:33.63 ID:s/vu6YR2.net
何か嫌なことでもあったの?(´・ω・`)

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 10:09:59.85 ID:K+Bm0i8a.net
(´・ω・`)(´・∀・`)

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 10:15:53.72 ID:Epwg7Sun.net
今日現在179cm63kgで風邪を引かないため1~2月には67kgまで増やす予定
夏は60kgまで落とすし56kgまでならイケた
でも盛夏以外はコンディショニングが難しいからヤメた方がいいよ
坂は好きだし顔文字もたまにはいいかな(´・ω・`)

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 10:28:00.84 ID:tX+vTiDQ.net
>>539
あざみラインの富士国際ヒルクライムで年齢別で表彰台に上がっている人、外見上はガリガリに見えないのに、
身長170、体重47なんだよね…。
同じくらいの身長と体重の人が、もうひとり知人にいますけど、自転車を始める前はもっと軽かったって言ってましたね。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 10:49:12.66 ID:gvqb5cbU.net
>>535
俺も今朝届いたがそんなに悪くないよな。モノはすげえ良いと思う

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 11:15:49.92 ID:R38lU4x5.net
機能性優先でシマノらしいなと
撥水ポケットが小さいのが少々残念
5インチスマホ入れると顔出す

550 :487:2014/11/22(土) 11:17:06.47 ID:iCChdlyc.net
DEPOで売ってる定価\5,000程度のON-YO-NEの前面防風ウインドブレークジャケットと比べると大分良い?

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 12:09:25.87 ID:tb7xl+Pu.net
シマノとか釣りでもすんのかよw
自転車知らない奴からしたらSHIMANOなんて胸や背中に堂々と貼ったロゴを見たら
誰だってこいつ釣り好きなチャリンカーwwwって思うだろうぜw
だから俺はシマノは避けている

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 12:17:17.27 ID:Epwg7Sun.net
高校野球界におけるタマザワや高校バスケ界においてアシックスに向けられるリスペクトなんて全く知らんのだろうね
ファ厨とかじゃなくて普通に恥ずかしいぞ

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 12:20:02.91 ID:mbXuCYzT.net
現在防風じゃない長袖ジャージがあり
もし5度から氷点下以下を走る場合

その温度対応のアンダーウェア
ウインドブレーカー
防風機能つきジャージ

をもし揃えようとすると
優勢順位はどうなるでしょうか?
これからの季節を走るのが初めてなので
どれを買えばいいか悩んでいます

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 12:34:11.32 ID:EF9bcDEy.net
>>553
自転車におけるウィンドブレーカーは常時身につけてるものではなくて、峠の下りや急な雨、日没時の帰路などに対応するためにバックポケットに入れとくものなので、冬の備えとしては優先度低い。

5℃から氷点下というとかなり寒いので、冬用インナーとウィンドブレークジャケットは必須。
状況に応じて今持ってるジャージをジャケットの下に重ね着するのもアリ。
あとはシューズカバー、グローブ、インナーキャップ、ネッグウォーマーと言った末端関係は当然必須。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 12:36:45.00 ID:3yUJgZIe.net
>>345
の価格って自治区祭とか円高の頃の水準だろ。
ジャケに高い金出してたのがバカみたいだ。
Accu3Dも半額になる時期ってあるのかね。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:03:03.98 ID:mbXuCYzT.net
>>554
詳しい回答ありがとうございます!

末端小物はセール中の尼でパールイズミのを物色しようと思います
あとはウインドブレーク系はやはり必要なのですね
メーカーによるけどオールシーズン全部の衣類揃えようとすると
エントリーモデル1台買えるまでいってしまいますね...

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:06:02.27 ID:i6nXPtj1.net
>>551
あるある
釣り具メーカーとして思っていたシマノが、自転車部門の方がずっと市場規模も大きいなんて思いもしなかった

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:13:39.41 ID:tX+vTiDQ.net
>>548
仏滅の日を選んでお届けるワールドサイクル。
まぁ、うちにも今日いろいろと届きましたけどね…。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:15:19.35 ID:aVMCEwrR.net
自転車で釣りに行く俺には関係なかった

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:16:58.40 ID:tX+vTiDQ.net
SHIMANOは袖のカットがロードバイクのブラケットを握る形になっているのも特徴的。
古くなったから部屋着にしようって時、それがアダになるけど。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:26:12.99 ID:EF9bcDEy.net
>>556
真冬走ろうとするとどうしてもね。
夏物は安物でなんとでもなるんだけど。
小物系は非自転車ブランドで代用できるのもあるし、インナーはケチらず他でうまくやりくりしていくとそれなりに収まる。
最近だとおたふく手袋は評判いいね。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:40:58.28 ID:2EU0FEfI.net
いやー今日は暖かいわ
長袖+ヒートテックセンサーで暑い

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:45:14.37 ID:a4/qRfGo.net
>>543
(´д`|||)

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:48:08.28 ID:Epwg7Sun.net
概ね同じだし過ぎたっぽいからスルーしてくれていいけど参考までに俺の優先順位も
(1)買わない(2)アンダー(3)ジャージ(4)ウィンブレ
・汗の処理が最も大切なのでアンダーウェアが最優先(2)
・前面防風ジャージは長袖ジャージを重ね着する等すればなきゃないで何とかなる(3)
・一般的にウィンブレはDLや走り始めや休憩時や緊急避難時に使用するアイテムで常用するもんじゃない(4)
・(1)を薦めるのは費用対効果を考えたら外を走らず筋力を落とさない工夫をすることで違う視野を得たり
 敢えて全く走らない期間を設けてリフレッシュするのも自分を見つめ直すことになったりして意外と効果的だから
全ては運動強度にもよるんだけど厳冬期の他の装備への散財も考慮すると
せいぜい8~12週間のために高価な厳冬期ウェアを購入するのは色々と効率がよろしくない
ハブボンカやコンツアーも持ってるけど厳冬期ですら着ないで過ごせないことないからね

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:50:08.41 ID:eCS/fyoL.net
(`・ω・´)

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:21:29.43 ID:6/EuuswM.net
初めてのビブタイツ
dhbビブタイツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
すっげー暖かい
明日のライドが楽しみだ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:34:12.45 ID:ibhm2WzJ.net
今日明日はそれじゃ暑いかもな

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:07:07.56 ID:BZmh4BJC.net
他人のブログだけど
これ冬インナーの参考になる?

http://hidea.hatenablog.com/entry/2014/01/12/230411

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:15:59.04 ID:B+HPiGke.net
カジュアルウェアじゃねーか

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:28:02.63 ID:EF9bcDEy.net
>>568
ある程度の参考にはなるんじゃねーの?

ただ走ってる状況も寒さへの耐性も違うので参考にしかならん。

おたふくは夏物のロングスリーブしか使ったこと無いが、確かに良かった。
クラフトのクールメッシュほとんど使わずに済んだわ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 17:47:45.62 ID:7bac3rJD.net
>>568
ジオラインを褒めすぎですね。汗冷え◎はどうかと。
手持ちのジオラインは、ジオラインクールメッシュ、ジオラインL.W.、ジオラインM.W.、ジオラインEXP。
普段着でも使っているので、かなり特徴を知っているつもりですが…。

M.Wのハイネックを買うべきだったと書かれているのには…個人差はあるでしょうが、その暖かさだと
暖房の入ってない室内でPC作業をするときに活用したい(運動なしの時)です。

L.W.の上に181ヒートテックセンサーか、L.W.だけですね。ロードの時は。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:00:36.57 ID:zH8p9fTv.net
おたふくはあの値段にしては確かに頑張ってるほうだけど本格的なスポーツ用のベースレイヤーにはかなわないよね
高負荷で走ると結構べちょべちょよ
普段はクラフトのアクティブエクストリーム使ってるけど正直代替にはならないと思った
でも短時間とかゆっくり流すときとかは気軽に使えていいよ

573 :487:2014/11/22(土) 18:28:51.42 ID:zJnqOv4+.net
なるほど、おたふくも買ってみます
パールイズミの半袖ヒートテックセンサーは皆さん的にどの位置付けですか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:49:04.54 ID:WRjftWds.net
俺も試しにおたふくポチってみた

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:51:22.91 ID:DMqsFnyX.net
おたふくって結構あちこちのホムセンにも置いてるしホムセンの方が通販よりやすかったりするよ
今日300円くらいのネックウォーマーとイヤーウォーマーお店で買ったらおたふくだった、アマゾンだと500円くらいする

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:57:29.61 ID:7bac3rJD.net
おたふく…。買った事あるけど、もう手元に一枚も残ってないや…。
ほとんど使わなかった。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:20:18.13 ID:tQ67cjf/.net
冬ジャケ最強はやはりパール?
カステリ暖かくないよ(;´Д`)

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:29:47.68 ID:f9d+4RdO.net
>>548
XLの表記サイズ各10cmづつオーバーのおデブさんなのですが、これのXLって入ると
思います?
裾が伸びるのか伸びないのかで変わると思うのですが・・・表記が実寸平置きなのか
ヌードサイズなのか分からない・・・orz

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:33:01.35 ID:3yUJgZIe.net
>>578
絶対無理
パールがデブ向けウェア出してるからそれ買え。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:47:00.37 ID:JDJeXKZz.net
>>577
何を買ったの?冬用サイクルウェアが温かくなる仕組みを正しく理解した上で選んだ?
アウターの考え方はモータサイクル乗りがピッチピチのレザーを選ぶ理由と同じだからな

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:57:17.69 ID:DMqsFnyX.net
>>578
XLウエスト92-96で、ウエスト95のメタボが着てぎりぎり許容できるサイズ、見た目は腹がちょいぽちゃになる作りだから今のままだと無理だね
オーバーサイズの人が着て伸びるような素材でもないし

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HQYC9ZW
こういう風に参考写真もだぶっとした状態なってるものならXXLで十分着られると思う

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:26:36.87 ID:7bac3rJD.net
>>578
http://www.pearlizumi.co.jp/sizelist/list/img/mens_size01-2.gif
イズミのBサイズ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:12:14.70 ID:WBmN8ylx.net
ゴアバイクのビブのサイズ感情報ない?
田舎なので、試着は不可能でMかLか迷う

178cm、75kg腹肉なおあり
パールはXL

>>575
おたふくのネックウォーマー最高
フリースではなくニットでフィットするのが暖かい
イオンのディスカウント「Bic」で300円程度だった

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:41:33.10 ID:PtCBNxM8.net
>>530
自分は171cm61kgで体脂肪率13%くらい(推定)だけどパールのジャージ、ジャケット類はS着てる
Mだと丈は良いけどブカブカ
レーパン、タイツはMサイズ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:00:26.61 ID:vERBWkw4.net
>>583
GOREのパワーなどの通常のルーベ生地のタイツならMだな。ただしゼノンSOみたいな防風タイツは
Lにしないと履けない。GOREは素材を変えても型紙を変えないから結構博打なところがある。
安ければいいが、俺ならノースウェーブのセール品にするわ。
GOREは自転車向けはまだまだで、膝周りの裁断がイマイチなのであんまおすすめしない。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:02:36.07 ID:7bac3rJD.net
>>584
パールのレーパンのMだと、ウエスト75だけど腿がぎりぎり。Sサイズだと生地が千切れるかも…。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:19:38.02 ID:WBmN8ylx.net
>>585
ありがとう
パールをショップ顔つなぎ兼ねて1割引きで買うこと決めた

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:26:22.21 ID:f9d+4RdO.net
>>581
ありがとう
なんか縫製が良くないみたいなので、ミシン必須みたいなのが不安ですね・・・
ところでそりURLの商品ってなんなんでしょう?
サイクルジャージみたいなものなのか、ジャージ的な物の上に一時的に着る
ウインドブレーカー的な物なのか・・・
空気抜きが無いみたいだから前者なのかな?


>>579
>>582
腹囲がメートル超えてるからサイズ標的には無理みたいなので候補外です

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:26:55.28 ID:vERBWkw4.net
ダイエットのために自転車買った腹の出たオッサン御用達か…

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:29:37.44 ID:f9d+4RdO.net
>>589
去年よりは減ったんだけどね
冬場用に正月に固定ローラー台も買ったけど、やっぱり楽しくないから外走りたいなって

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:37:49.66 ID:YgJMe2B1.net
14日ぶりに走る。明日はシューカバーあった方がいいかな(´・ω・`) 関東の山

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:38:11.13 ID:sfiTOxbz.net
ウェットスーツが厳寒期最強

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:45:51.74 ID:3/FKOkFz.net
蒸れ蒸れやん

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:53:53.70 ID:pxdJsz9k.net
汗冷え対策で、ノースリーブのメッシュのやつ買おうと思う。

ファイントラックかクラフトか迷う。
どっちがおすすめ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:04:18.34 ID:B+HPiGke.net
気温マイナスでも温かいビブタイツ教えて
assosのwinter LLだとちょっと寒い

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:04:26.02 ID:lWWM6I+J.net
誰かFixfitって試した人いない?
チャリユースにも良さ気だけど、デュアルパッドってのがどんななのか知りたいんだけど…

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:05:56.95 ID:EF9bcDEy.net
>>588
前面防風のいわゆるウィンドブレークジャージやジャケットの類だね。ウィンドブレーカーではない。

その体型なら専用品にこだわらずに着られる服着てとりあえず走って来なよ。
その代わり替えの下着を持ち歩いてこまめに着替える。

どうしても専用品欲しいならWiggleとか覗いてみ。
あっちの人はでかい人も多いからXXXLとか普通に扱ってる。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:08:56.76 ID:f9d+4RdO.net
>>597
専用品じゃなくてもいいのですが、普通にダウンジャケット着たら今年の正月死にかけたので
ちゃんとした奴の方がいいのかなと思い・・・
代替え用だとどんなのがいいですか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:10:03.67 ID:f9d+4RdO.net
すみません、こちら都内です

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:13:38.77 ID:vERBWkw4.net
しにかけたっていうのは暑くてしにかけたのか、寒くてしにかけたのか。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:25:58.18 ID:f9d+4RdO.net
>>600
暑くてサウナみたいになって、脱いだら心臓が痛くなりました・・・

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:39:20.29 ID:OtgbUjbV.net
暑い → 汗だく → 脱ぐ → 放熱で一気に体温が奪われる → 心臓に負担がドン
みたいな感じかね

脱ぐんじゃなくて、
汗だくになる前に、前のジップを少し下げて冷気を取り入れて少しずつ放熱すれば
いいだけだったんじゃ?という気がしないでもない

総レス数 1004
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200