2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【私有地で】フル電動自転車 16台目

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 10:18:01.58 ID:lkM4m/5N.net
お知恵をお貸しください。
BBS02をボトルバッテリーで使ってるんですが、
この暑い時期、ちょっと負荷がかかると電源が落ちてしまいます。
その時はバッテリーの電源スイッチを一度オフ→オンしないとBBS02の電源がオンにならない状態になります。
これは、例えばBBS02のコントローラー設定を書き換えたりすれば回避できるのでしょうか。
その他、対策があれば教えてください。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 14:22:04.22 ID:+VZF3wzY.net
>>946
Q100だけど、炎天下に後ろに20kg超の荷物載せて3kmぐらい走ったら、
同じ状態になった。夏場のオーバーヒートですかね。
モーターとかコントローラーを冷やせばいいんでしょうが、
コントローラーはカエル型バッテリーの台座の中だし、
BBS02はコントローラー内蔵型なので出すわけにもいかないだろうし、
実際には熱が冷めるのを待つしかないかな。
あるいは出力を落としてゆっくり走れば電源落ちにくくなるかも。

ちなみにサイクロン台湾のコントローラーは大電流が流れるので
コントローラーケース自体に冷却フィンがついてる。
別売でモーターに取り付ける冷却フィンもありましたっけ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 19:13:58.93 ID:lkM4m/5N.net
>>947
ありがとうございます。

BBS側のコントローラーが強制的に電源落としてるのか、はたまたバッテリー側のBMSが強制的に出力をカットしているのか。。
知識及ばず判断しかねてます。

BBS02の場合は非公式ながらPCに繋いでコントローラーの設定を操作できるので、巧いこと解決できればよいのですが。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:39:49.11 ID:6FZ1T5L5.net
砂鉄集めでもすんの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:26:14.89 ID:GgQNyucg.net
フル電動自転車に乗るときもフルフェイスかジェットヘル被っている?
服装はバイク用ウエアでプロテクター付きで

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 00:28:57.92 ID:YTs/fMNm.net
自転車用のキノコメットで十分

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 02:08:52.93 ID:B4sWsYfx.net
電池かな
電池の容量が小さいとバッテリーの安全装置が発動してよくエラーになってた

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 04:22:44.05 ID:YTs/fMNm.net
バッテリーやコントローラーはクッション考えて何かで包んだり箱に入れたりする人も多いけど、
排熱考えないと熱でトラブルこともあるからね。

夏の気温はどうしようもないので、とにかく「風が当たる」構造にしないと駄目だなと思った。
バッテリーもコントローラーもモーターも、風当たりはよく、かつ耐衝撃にしないといけない。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 13:00:09.01 ID:/m3yeWds.net
熱ダレって大変だね。
普通に乗れないやん。

そういえば、ラジコンカーの速度制御装置も熱くなるよね。
大変だね。

でも今回のケースは、バッテリーだと思うな。 
放電能力が弱いバッテリーだと、コントローラーに来る電気が途絶えたと判断して、安全装置がはたらくものね。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 15:03:22.77 ID:sWb/Vt6M.net
>>954
ペダル漕いで普通に乗れるよ?
そこが押して歩くしかないバイクと違う
フル電のいいところ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 17:10:44.34 ID:gLaklAVh.net
夏場に出先で故障した時、炎天下を漕いで帰って死にそうになった思い出w
普段はいい風に当たりながら楽々ペダルなので、久々に自力走行になると体がついていかなくなる

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 21:19:30.18 ID:rpCVzmTq.net
フレームってカーボン製でも大丈夫?
bbsがガシガシ当たってフレームにクラックとか入りそうだけど

958 :946:2015/08/01(土) 21:45:33.71 ID:ndhgz1mUS
ありがとうございます。
もう少し容量の大きい別のバッテリーで試したらまだマシでしたので、やはりバッテリーのようです。
最低レベルのアシストなら電源落ちないので
夏の間はだましだまし乗り切ります。。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 22:37:05.94 ID:gLaklAVh.net
やめたほうがいい。わりとマジで。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 04:19:27.93 ID:BrgoeR7P.net
カーボンフレームは絶対やめたほうがいい
カーボンは良くしなるし強度が高いけど局所的な荷重にはもろい
極端な話オートマチックポンチで叩くだけでフレームに穴が開くので
ロードは地球ロックしててもフレームを折られて盗まれたりする
基本は>>318に書いた通り

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 08:33:34.89 ID:IENooctB.net
自転車に使われるカーボンって、要はプラスチック(樹脂)だからね。
衝撃に弱いよね。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 08:36:32.74 ID:hDEN8ruv.net
フル電モーターの応用で作れそう
https://www.youtube.com/watch?v=2FbW_kVYcl0

インホイールモーターは軸が要らないので、こういう動きができるんだよなぁ
まあすぐにサスが死にそうではあるけどw

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 15:23:56.36 ID:aoOc8sCe.net
カーボンはやめとくか
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/science/science86.html
ナトリウムイオン電池ってすごいよさそうなんだけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 02:42:25.11 ID:cjSNw2Bk.net
BBSに新しいコントローラーってあったんだけど
何か古いやつと違いがあるの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 05:18:01.03 ID:jjpg1jfA.net
クッと踏んだだけでグンッと進む

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 17:01:15.48 ID:N1qk+iDs.net
この盛夏の猛暑にフル電動(電動モペット)はもってこいだな
一番本領を発揮する時期ではなかろうか?
電動アシストよりさらに楽に走れて殆ど疲れないという大きなメリットがある

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 17:10:05.26 ID:P+KBSlKv.net
確かにね。
体力的に必要最小限の消耗で済むしね。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 21:14:29.12 ID:eQvchdfP.net
まあ出力一番出る時期だし丁度いいわな
Q100の俺はこのクソ暑いなか35km/h超でガチ漕ぎだが(´・ω・`)

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:58:47.04 ID:dz9++kWf.net
次からテンプレ、
変えた方がよいとずいぶん書き込みが
ありますけどいかがされますか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 09:37:08.58 ID:jIuTBfv/.net
そうですなー、
「義務」という箇所は削除して
この表現を国内に限って共有推進と
いう項目なら納得行きますかな?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:20:29.56 ID:At1Wesez.net
猛暑でバッテリーが元気すぎて怖い
常に電圧が高いまま走れる。

冬なんて満充電から少し走ればすぐにメモリ1減るのに
夏はその4倍走ってもメモリが減らないという…。

あと加速が全然違うね。
電池が元気すぎて寿命が縮んでそうで嫌だw

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:09:13.58 ID:ayt2Jx4Q.net
ってことは冬は充電器にホッカイロ張ればいいのか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 16:14:47.19 ID:6pZv2jev.net
んだんだ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 07:55:02.17 ID:H2xglU0i.net
はっきり言って電動アシストを『電動自転車』や『電動チャリ』と表現するのはやめてほしいと思う
フル電動〔電動モペット〕のと誤解を招く

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 08:21:06.16 ID:qb2LK0Ti.net
既に定着しちゃってるので、フル電は「超電動自転車」で行こうぜ。読み音がカッコイイし。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:50:02.85 ID:f+F8ZInq.net
厨二臭…

977 :祈ったかな:2015/08/09(日) 17:36:55.28 ID:z2iDfEsR.net
>>970
それはいいな。
どうせノウハウが、
行き渡って行ってるし☆

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:53:03.97 ID:6Wjj6N8S.net
ッテリーをリヤタイヤの上に積むという独自なスタイル
http://cyclestyle.net/article/2015/04/02/21500.html

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 05:16:07.32 ID:5HmZkhUW.net
リアもやったが、結局は前カゴ安定だったな
フロントヘビーは高速で安定するからね

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:07:51.46 ID:6Wjj6N8S.net
アメリカ、ピッツバーグ出身のマイカ・トールが発明した
自転車を電動化するためのバラクエレクトロニックコンバージョン
http://www.excite.co.jp/News/product/20140819/Cycle_style_12613.html

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:28:16.61 ID:5HmZkhUW.net
>バラクエレクトロニックコンバージョンがクラウドファウンディングのキックスターターに登場した。

日本語でおkwww  と言いかけるレベルのカタカナだらけに噴いた。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:59:24.44 ID:5HmZkhUW.net
交換方式か。普及すれば遠距離が可能になるな。日本じゃ夢の話だが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150810-00000010-asahi-bus_all

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 20:22:47.65 ID:HMfnfYPs.net
最高速15kmでも樹脂タイヤだとカーブ中にカウンター当てて走れるんだな
さすがに笑った

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:40:25.74 ID:bFCopG+o.net
バッテリーで48v500wと48v750wいうのがあったのですが、これはどこが違うのですか?

985 :秘密はやめようか:2015/08/11(火) 17:26:29.61 ID:QvU6lZfv.net
>>982
あれエンジン付きの2輪車。
ペダル付きのは、ハイブリッドでも
なかなか無い。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:26:44.18 ID:aynrM9Gm.net
もう解決してると思うが、ボトルバッテリーでBBS落ちまくるって人
それたぶんコントローラーが死にかけてる
ボトルバッテリーだとパワーLEDついてるのがほとんどだろうから、BMSがシャットダウンしてるのか、コントローラーだけ落ちてるのか確認してみ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:43:56.18 ID:QLk+H6SV.net
みんな、もう秘密主義は
やめてどこの自転車店でも
どのパーツもできるように尽力するべき。

988 :海外は緩やか:2015/08/13(木) 18:49:55.98 ID:fmjFIH/b.net
よく書いてくれるなー!
スーパージュラルミン製の、
市販が始まるってよ☆あれで
見直す切っ掛けとなればいいね。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:24:03.97 ID:FZsCXl4N.net
ボトルバッテリー使い始めて1年ぐらい、
パワーはあまり落ちてきた感じはしないが
黒いプラの部分がべたべたしてた。。。。
紫外線吸収剤が少ないのか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:00:25.23 ID:vsNfXG0v.net
https://www.kickstarter.com/projects/1206555795/go-e-onwheel-bike-motor-kit

ようやく価格がこなれてきたな

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:06:55.29 ID:WITYbdI5.net
>>935
の君かしれないが、そんなゴミがこわれようがこなれようがこのスレ的では無いと思う。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 07:23:16.32 ID:DkiNkUXf.net
>>984
名称が違う

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 07:54:04.25 ID:sNEu2Bju.net
バッテリーを注文したら、税関でとまた!w

今まで何回もイケてたのに、またさらに厳しくなったのかな。
でも、売り主は誠意ある対応を見せてくれてるので、気長に待つことにしよう!

994 :テンプレ変え希望:2015/08/18(火) 16:41:57.61 ID:0zaSt29o.net
>>987がいいこと書いたなw

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 16:30:53.00 ID:0GVHnxeE.net
http://gigazine.net/news/20150820-battery-safe-long/
このバッテリーすごい

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 16:48:14.41 ID:XtyiqkgT.net
>>995
ゲルマニウムか、、、
量産むりやんけ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:09:09.20 ID:lSEQo1Eh.net
bmsで買ったキットがついに壊れた
Q100h 1.5年 モーター駆動距離980km
ホールセンサーエラーが出て加速しないぎこぎこ言ってる
モーターがだめなのかコントローラーがいかれたのか見分けつかん

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:23:31.21 ID:FzORLZ7j.net
たぶんコントローラー。

ソースは「コントローラーは過去に6台も壊れたけど、モーターは1度も壊れた事がない」という俺の経験談。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:28:46.25 ID:FzORLZ7j.net
ちなみにフル電の電装部分のエラー率はこんな感じだと思う。(体感)

配線の問題 > コントローラーの故障 > バッテリー故障 > モーター故障

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 04:40:21.60 ID:Zou1dbZz.net
コントローラーですか、、、
bmsbatteryみたらコントローラーは安いのに送料の方が高いいいいい
共同購入して国内再送したほうが安そうだな
ホールセンサーレスモードがあった気がしたのだがマニュアルに載ってない

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:40:02.98 ID:hamVoNVE.net
マジレスするとコントローラーはよく壊れるので、予備も見越して複数買いお勧め。

現にフル電3台分として、
修理分含めてモーター4つにコントローラー7つにブレーキ&スロットル6セット買ったけど、

4年使って修理用として残ってるのは、
モーター1つにコントローラー1つにブレーキ&スロットル2セットだからな。

つまり、モーター故障は0で、コントローラー故障が3で、ブレーキ&スロットルが1セット壊れたという事。
コントローラーは本当によく壊れる。特にスイッチとコンデンサ外れが多い。(配線もたまに焼き切れてる)

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:47:14.64 ID:38xtShhW.net
共同購入あったらいいな
でも俺のほしいのバッテリーだし地方だから無理か
しかもBMSBATTERYって、買うもの増やしたらその分
どんどん送料も比例して取るみたいだしなぁ

くっそ高いから躊躇してる
円高の時にもっとまとめて買えばよかった
その時無職だったから無理だけど

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:42:48.05 ID:wG1croE5.net
ホビキン48時間送料無料
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/index.asp

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 21:01:04.91 ID:y05GBv3S.net
ボトルバッテリーを買おうと思うんだけど
大きさってどのくらいなの?
ロードバイクフレームに収まるかな

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 23:13:05.06 ID:MenRyLQo.net
ボトルタイプは大小あるけど、大の方でもおさまるよ。

フレームサイズが465のロードでも、大サイズがダウンチューブ内にピッタリだよ。

大はフレーム内に入るサイズギリギリだから、横にずらして脱着式する方式になるよ。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 23:15:21.79 ID:kykxgTPs.net
中華完成車なんかおすすめある?
爆発して花火みたいで楽しいとか

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 00:03:49.71 ID:Z/GmNq9h.net
新しい場所乙。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 01:44:35.64 ID:h6lEQZ0d.net
ギコギコのままこいでたらコントローラあちあちに
ばらしてチェックしたいけど基板がシリコンコートされてるのがうざい、、
>共同購入
バッテリにコントローラ足してみたけど「表記上」は送料変わらない$93.90
コントローラのみだと$35.37
バッテリのエクストラコストがいくらになるのかしらないけど一人1000円以上は安くなりそう
テンプレにPart.15追加するの忘れた

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 02:05:48.03 ID:k6ViiQA9.net
>>1006
SunSunのLaLa

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 06:14:57.10 ID:6cL7M/i7.net
バッテリーがもう寿命なんで涼しくなる頃には買い替えか
とかオモたら3年前と比較にならんがな…
高杉
円高の頃は良かった(´・ω・`)

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 06:35:26.00 ID:xcaqhQtU.net
一度税関で止まって差出人に返ったバッテリーやっとキタ---!!

7月の始めに頼んでで、やっと届いた!
前と同じボトルタイプだけど、明らかに品質が向上してる。
全体的な質感や、残量確認スイッチの感触がかなりいい。

あとは寿命までどれくらいあるかかな。
前のは一年もたなかった、初めからパンチ力もなかったから、外れだったのかも…。

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:16:56.31 ID:23r4bqp3.net
>>1005
ボトルの詳細な寸法ってわかりますか?

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 02:38:13.60 ID:7yazsKow.net
>>1001
コントローラのぞいて見たらコンデンサ1個噴いてました
なぜかこの1個だけ25v、他は50vなのに
あとホールセンサーのワイヤー青が基板上で切れてた
千石に買いに行って50vに交換&ワイヤ繋ぎなおしでなおった!
と思ったら5分で壊れた、、、、、、
コントローラー付きの送料でも買うとするか

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 03:04:30.92 ID:AngC+HJZ.net
他のコンデンサもイカれてたとかね。
走行の衝撃でコンデンサの足だけ折れてるとかよくある事。

コントローラーは衝撃に弱いので、うちはゴム紐で吊って段差などの衝撃が伝わりにくくしてる。
あと熱にも弱いので風がよく当たる場所に設置ないと駄目な事も多い。

1015 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:05:19.64 ID:7yazsKow.net
>ホビキン48時間無料
リチウムイオンは日本へ送れないってでた
不便な世の中だ

1016 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:04:48.02 ID:E+1h54RY.net
ほんとは送れるのにねぇ。

ちゃんと電池の資料を添付して、外から内容がわかるように決められたラベルを貼ると
輸出入okな国同士ならちゃんと送られてくるよ。

1017 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:12:50.82 ID:YYDm4iE/.net
間違えて17台目の方に書いちゃったんですが移動させてください。

BBS-02 36V500Wを使ってます。
これのRated Currentは25Aとのことですか、
Continuous Discharge Currentが18Aのバッテリーで使っていたら
バッテリーが死んじゃいますかね?

1018 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:06:01.11 ID:wb25syqe.net
まぁ長持ちはしないでしょう。
フルスロットルにする時間が短いなら、平均値としては18A以下に
なる可能性もあるけど、500Wでフル電なら、ほとんどフルスロットル
にしてるんじゃないかな。

1019 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:54:48.72 ID:PwK+Id35.net
いい加減に未来が明るくなるらしい、
くわしくはググるべしw

1020 :988:2015/08/25(火) 09:15:10.57 ID:1HUBr1f3.net
>>1018
ありがとうございます。
別のバッテリーを買うまでアシストレベル下げて乗るようにします。

1021 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 15:45:48.40 ID:6V8GLI1N.net
フォルスト3
X-STYLE 20インチ
E-Bike16インチ Custom
みたいな爆安欲しいんだが何かいいのないか?

総レス数 1021
307 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200