2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルミフレーム総合スレ

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:21:20.96 ID:PsnqdkzA.net
俺の周りでは普通だったんで勝手に普通と思ってたわごめんなさい。カットするだけで数十グラム軽くなるんで。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:24:32.64 ID:IUTVl0Ku.net
>>522
たかが数十グラムのためにそんな事するより
減量したり脚力鍛える方が遥かに有意義。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:35:28.26 ID:wt31t1Cs.net
>>523
そんなこと言ったら機材のこと語る意味ないから。

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:55:55.51 ID:9b6D07nj.net
で、フレーム買いできる最高のアルミフレームは何なのよ?

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 21:46:07.19 ID:wt31t1Cs.net
>>525
デローザスカンジウム

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 22:18:06.84 ID:daq7yiNQ.net
てゆうかここはライトユーザーが多いようだから安くて重くて丈夫そうなのが最高かもな

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 06:48:13.64 ID:pu2R08nX.net
>>525
コガのA-limited

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:50:11.63 ID:n9DfoqwZ.net
シートポストの余分な部分は普通切るだろ?
切らないのが常識って人は小さめフレームに短いポスト(350mm以下?)か
要らなくなった時に転売考えてる人じゃないの?
自分は過去に乗ったママチャリの鉄ポストやクロスのアルミポストとかも
含めて自分のポジションで必要最低限残していつもカットしてたけどな。
お金も掛からずにソコソコ軽量化できるし悪く無いよ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:51:30.26 ID:vvUB3mle.net
>>529
軽量化に興味ない
くだらない

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 11:18:52.86 ID:PsgiUDMu.net
意味のない軽量化に必死とかバカだな
やったことによるメリットなり効果をだしてみろよ
レースで勝てたのか?ブルペ完走したのか?
軽くなった!連呼しても勿体ないことすんな、って思われるだけだよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 11:28:15.94 ID:rLL50cpm.net
いいんだよ、
山があるから登る
重量があるから軽くする

ってこった

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 16:02:12.96 ID:hY6fE6Tt.net
>>529
ママチャリの鉄ポスト切る奴ってコロポックルか相当な短足じゃね?

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 16:30:23.89 ID:OnKlUdYV.net
>>529
切らないとボトルケージのボルトに当たるよね

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 17:10:00.67 ID:TXojQa/0.net
短足だとそうなるね。
わざわざ白状しなくてよろしい。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 17:57:24.75 ID:c4nJogWd.net
>>529
俺も切るよ。ポジション出したら習慣的に切るね。コスト0で軽量化できるのにもったいない。意味がないと思う人は切らなければいい。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 17:58:12.01 ID:vvUB3mle.net
>>536
切らないよ。
軽量化したいならカーボンフレーム使えばいいだけだから。
無理する理由はない。

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:08:51.07 ID:A3Vn2jPu.net
>>537
俺にとっては無理でもなんでもないので切ります。車検心配するほど軽くもないので。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:57:16.64 ID:YzqSJKpm.net
数十グラムの軽量化を追い求めるのもこの趣味の醍醐味だし、その程度じゃ節制した方が何倍も効果あるというのも真理ではある。
俺はレース用に7kg切りのカーボンバイクを持ってるのでアルミの方は練習用と割り切って軽量化は求めてないけど、もしアルミ一台なら耐久性を確保した上で出来るだけ軽くしたいとは思うかな。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:03:02.24 ID:n9DfoqwZ.net
何の為にインテグラルシートポストのフレームとかあったと思ってんだよ。
空力とフレーム内のポスト部分の軽量化が主な理由だろうよ。
あとママチャリは適当に部品合わせてるせいなのか
安いのも多いからかめちゃ長いのポスト付いてるのも見かけるよ。
それにスポーツ自転車の様にペダル効率優先でサドルの高さ合わせてる人なんか
足長でも短足でも少ないダロよ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 10:31:26.36 ID:ISFhiMH7.net
>あとママチャリは適当に部品合わせてるせいなのか
>安いのも多いからかめちゃ長いのポスト付いてるのも見かけるよ。

そんなことあんの
俺の場合ママチャリのシートポストが短すぎなので長いのと交換してもらっているけど

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 10:36:04.42 ID:mRbdpdLd.net
中学ん時同級生が同じメーカーの同年式同色の同じ自転車乗ってたんだけど、
全然違う長さのポスト入ってて噴いたよ。
2万円以下の中国製チャリとかだと良く有るみたい。
あとワンサイズでかいチューブが無理矢理タイヤに押し込んであったりかなりカオス。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:23:50.16 ID:JS6WivcF.net
シートポスト切るのは一般的。ググればすぐわかる。必死に否定する意味わからん。

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:26:03.84 ID:OoHd1TY6.net
しつこい

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 22:04:29.83 ID:4eItwLVr.net
シートポスト切るのは(チビor短足の間では)一般的。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 08:33:27.97 ID:w7F+BBak.net
結論⇒一般的

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 09:19:03.54 ID:q2V7G7Iz.net
さすがにママチャリのシートポスト切るのはかなりの少数派だと思うわ。
普通の人なら長さが足りない方だろ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 12:34:48.99 ID:OnJjUQI2.net
馬鹿な高校生みたいにベタベタに下げて乗ってるんじゃないの

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 22:51:40.71 ID:fpkW991E.net
スポちゃりみたいな高いサドルかっこ良いってかwww
足ベタ付きもどうかと思うけどwww

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 06:35:15.49 ID:ihHlNTKR.net
かっこいいとかじゃなくて走りやすいかどうかの話だと思うんだが
こいつは格好のことしか考えていないのかw

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 13:37:14.09 ID:Z3jCQiSI.net
サドル下げてその分シートポスト切るのが格好いいと思ってるんだろ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 14:00:14.40 ID://2wDS9e.net
プロチームがアルミフレーム使ってたのってプロコン以上だとスキルシマノで最後かな?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 23:50:17.91 ID:gG5ZFbDZ.net
スペシャどうよ
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/207777

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 00:20:29.70 ID:vXZ7xii4.net
>>553
どうって、いいよ。
でもアルミエアロは必要ないんじゃね。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 01:06:04.88 ID:Oh0gYIAO.net
そうか?
重くても良く進むんなら平地用にいいんじゃないかと
他社もアルミエアロ持ってるし、それなりに需要はあるんじゃないかね

https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/ar15/
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/reacto_400.html
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000014

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 09:56:14.21 ID:vXZ7xii4.net
>>555
全部客寄せパンダだと思うんだよね。
レースで勝つならカーボンエアロでいいわけだからさ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 10:42:34.54 ID:VrjE4Ia4.net
>>556
別人やが、アルミでエアロあってもいいじゃねえか。

狭い人間やな。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 10:47:25.85 ID:vXZ7xii4.net
>>557
あってもいいよ。
価値を感じないと言ってるだけで。
価値を感じる人を否定はしないよ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 12:24:28.67 ID:wrR+EGpi.net
キモ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 01:10:49.67 ID:93hs8VMH.net
>>553
フォークはS-Worksと同じものと書いてあるが本当なのだろうか?
それで105完成車が15万円で収まるとは思えないのだが

それにしてもこの溶接跡は格好悪いな

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 02:52:38.00 ID:yOQoouRf.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160821/dlhaN3hpaTQ.html

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 10:22:52.75 ID:6/Rt6PJf.net
フレームに求められる性能の内、空気抵抗って微々たる物だと思うんです。
エアロ化する事で失う物も大きいし。

アルミフレームで空気抵抗に照準合わせられてもねー
そこまでするなら、まずカーボンでしょー という思想。

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 10:32:55.59 ID:JdSQWbmR.net
ただでさえ重いのにエアロ化でさらに重くなる

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 11:33:54.02 ID:VTJl0rO0.net
でも俺はこのDSW好きだな

技術の進歩で従来はできなかった理想的なもの作りが出来るようになったんだなぁと感じる
利にかなってるでしょアレ

同様の理由でRNC7も好き

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 11:39:44.08 ID:JdSQWbmR.net
Allez E5サガンレプリカの方がいいなあw

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:46:29.69 ID:nueMJUfY.net
価値観は人それぞれ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:51:16.62 ID:IW8np7tL.net
哲学者みたいでカッコいいな

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:26:14.98 ID:Oei34uvE.net
アレツ作り方は進化してるけど、仕様は劣化してないか
スプリントモデル以外はただの1 1/8フォークになってしまったのか

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:58:38.55 ID:DEum9nD5.net
14年のアレーS-WORKSはフレーム価格約20万だからね。
今年はアレー最上のエアロが15万。なんか心配になっちゃう価格差。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:13:56.21 ID:be0voBU5.net
UCI規定の中でエアロってのがそもそもなぁ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:32:01.76 ID:DEum9nD5.net
去年のモデルだけど、インプレでは高剛性のスプリントor高速巡行向けモデルって感じ。

http://www.cyclowired.jp/news/node/194066

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 00:14:41.16 ID:IsNQJCDI.net
フロントはS-WORKS TARMACと共通だ!

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 04:03:32.68 ID:UBm6YTj6.net
アレツってオイww

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 23:15:24.94 ID:q6+F+rPe.net
クロモリにならってアルミフレームもマグシリとかジンマグと呼んだほうがよくないか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 22:46:23.77 ID:CYcr6NKC.net
そう呼ぶようになったら楽しいけど。
厳しいやねw

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 20:30:40.24 ID:zAbIrlYD.net
スペシャはリアサス回りの溶接部の強度不足有ったなあ
(明らかな設計ミス)

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 12:13:20.51 ID:6hWe7sY2.net
クロモリ
マグシリ
ジンマグ
アルバナ

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:49:21.16 ID:3Lkgq5H9.net
スカンジウム

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:49:36.46 ID:lWstZadz.net
ストロンチウム

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:40:25.26 ID:9RkqCM/N.net
今度、FOCUSのクレブロに乗る事になりました。
あまり乗ってる人が居ないので、良かったらインプレお願いします。

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:22:03.98 ID:6XNDN1tm.net
乗ることになったんならもう他人のインプレなんて要らないじゃないか。
サイズが合ってるなら、乗り込むだけだろ。
それでお前が感じる事が全てだよ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 08:24:43.29 ID:WW9g6i/W.net
いい事言った。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:54:03.83 ID:pXvSixzY.net
>>580
カヨにしなかった理由は?

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:15:24.54 ID:yUB2ujOf.net
>>581乗ってる人が見当たらないからね…。
そもそも、FOCUSに乗ってる人を見掛けない。

>>583在庫処分の値引きと、フレーム材質が7000番台だったから
後から知ったけど、ろんぐらの倉田亜美(というか作者)が乗ってるよね?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:39:25.05 ID:3/CEv9dh.net
これか
http://pbs.twimg.com/media/CnkVzVOUMAAEjE0.jpg

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 13:09:02.95 ID:bdd1yJfG.net
7046は?

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:45:50.30 ID:SEU3nEiw.net
KOGAのA-Limitedが1090gで軽いと思ったらフレームセットだと1730gってマジで?
フォークが糞重いのか??
http://agbike.jp/blog/wp-content/uploads/2015/11/IMG_4572.jpg
http://agbike.jp/blog/archives/1277

でもこの構成で7.8kg
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/29008

よーわからん

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:51:31.47 ID:Y2gt6iAT.net
ペダル無しで7.8だろ。 そんなもんじゃね?

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:12:09.19 ID:u48wyoOG.net
アルミもカーボン並に軽いんだな

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:17:21.75 ID:SEU3nEiw.net
でもペラペラでカーボン以上に取扱いに注意しなきゃいかんみたいだからね
素直に適当な重量のフレーム買うのが良いんじゃね?

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 14:36:12.20 ID:OpANmgZr.net
指で押したら凹むくらい耐久力がないフレームと、少々のことがあっても壊れない基準のAnchorを
一緒にして語るアホブログなんぞどうでもいい

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:02:41.20 ID:S1gLLAkz.net
気軽に乗れて6ホイールでも気兼ね無く車外積みできるアルミフレームサイコーですw
今はスカンジウム合金とかいうのに手を出してみた。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:48:22.69 ID:fmsa5LpQ.net
>>592
デローザ?

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 02:20:02.25 ID:xGbaPjqY.net
>>592
ビアンキ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 02:49:15.18 ID:vtv2wyD6.net
>>592
コラテック?

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 03:09:27.40 ID:vtv2wyD6.net
>>246
THOMPSON R-8200Frame set
THOMPSON R-6200Frame set
COLNAGO STRADA SL
AVEDIO BACCHUS SL
TNI 7005MK-II
BH AR Frame Kit
Bianchi FENICE PRO
BMC teammachine ALR01
BOTTECCHIA DUELLO
CORRATEC CORONES SL
KOGA A-LIMITED
Willier Montegrappa
TESTACH HELLEBORUS MCM

597 :586:2016/09/27(火) 22:08:27.19 ID:dME/XPZv.net
おおぅ、何かすげえレスがたまってるw
買ったのはビアンキのフェニーチェ(2015)でございます。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:18:38.57 ID:xGbaPjqY.net
>>597
おめ!いい色買ったな

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:45:05.95 ID:fZn2i5iU.net
AR105買ったぜ

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:37:21.51 ID:EFhcgVDD.net
BH ARは速いって評判だな
ダウンチューブ極太でシートステイ細いのがいいのかな

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 03:51:05.26 ID:X4YtTEOr.net
意外とガチだな
http://www.esr-magnesia.jp/hmr.html

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:06:06.45 ID:9unydibd.net
6061強度が高い7000系は今でもモンベルの自転車が採用しているけど耐食性が低いらしい?
6061 T6より強度が50パーセント以上高いと言っても、そのほか全ての情報が書かれている訳ではないので
何とも言えない気がする。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:09:07.46 ID:9unydibd.net
刃物に使われる鋼材だって、一長一短がある中で高級素材でも色々あるから
これはすげーぜ!ってのはそんなにない

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:34:30.96 ID:Iz7Wy4wt.net
耐食性の差は気にしなくていい
そんなもんペイントなしで数年野ざらしにしてどうかってところだろ

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 01:25:26.13 ID:CctVUwOm.net
ttp://pkracing.exblog.jp/26291601/
すごい油圧成形だな

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:03:21.65 ID:Yjgchtna.net
高いな
素材は6061、設計は2007年でこの値段は

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:12:20.34 ID:I8J/14z6.net
キャノンデール CAAD12 新ジオメトリー採用でさらに扱いやすくなったアルミレーシングバイク
http://www.cyclowired.jp/news/node/215203

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 18:45:37.17 ID:K1iq9mkk.net
旧車ホリゾンタルを乗り回してる私としては、止めてほしいの一言ですな。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 23:38:23.22 ID:GAoLg74S.net
Meso20Zr が量産され始めたらアルミ最強伝説がまた始まるのでは?

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:11:16.06 ID:X0/vQFNp.net
>>608
スローピングかかってるとチビってバレるから?

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 06:49:03.89 ID:FGpV7WYA.net
ホリゾンタルこそ、ピラーの出ていない具合で短足がバレるだろうに。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 17:47:26.90 ID:bAT7dVm6.net
短足orチビかどうかってシートポストの突出し量で決まると思ふ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:44:02.56 ID:sp1HBcD6.net
>>609
伸びが無いので、しんどいフレームに仕上がりそうだな

総レス数 613
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200