2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】中華カーボンフレーム31【少ない】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:00:38.91 ID:v91YfLT4.net
激安(でもなくなってきた)お買い得?な中華カーボンフレームを語ろう。

偽ピナレロ、似非KUOTA-KREDO、DeRosaR848やR888、SWIFTR838のOEM?
cerveloP3、S5、SpecializedのVenge、どこかで見たようなフレームやホイールが激安!
20万はするカーボンディープホイールはこれまた5万!?
中華カーボンの魅力に取りつかれていくつも買ってしまった人も!
最近は少しずつ独自性も見せ初めてきました。
一度買ったら病み付き、中華カーボンの魅力を語り合おう。

★ただし手を出すのは自転車の最低限の知識と経験を持ち合わせてから!
★ムチャな組み付けから要らぬ事故を招かないように注意しましょう!

まとめWiki
http://www21.atwiki.jp/chinacarbon/

次スレは>>980

前スレ
【2014】中華カーボンフレーム29【新型】 (実質30)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412125516/

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 21:12:59.53 ID:JyR6/oUQ.net
>>953
それは男子、こっちは女子

>>954
いまだに楕円の効果があるのかはわからない、ただ特に変則に不満がないのでそのまま使ってる

>>955
全くの別もの、特徴的なのは横から見ただけでは分らないけどダウンチューブがサーベロのSシリーズみたいに板みたいになってるのとヘッド周り
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org254832.jpg_xBW4d4tFshSKPMZPkTJ6/www.dotup.org254832.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org254850.jpg_zxkOZpi7ehMBKhadSJW1/www.dotup.org254850.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 21:15:55.89 ID:aBzg9KdQ.net
こんなにハンドルが低かったら腰が痛くて乗れんわ
どんな体型しとんねん?

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 21:19:47.32 ID:U/vZIBxq.net
>>955
似ても似つかんがなw

>>957
女子かぁ、全然覚えねえわw

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 23:07:46.55 ID:kVQrRGro.net
中華のトップチューブって、こんなに汚いの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 23:48:48.08 ID:dWI3hC8v.net
今ある中華を塗装したいからもう一台買おうとか考える俺はだいぶあほですね。

1ドル100円くらいになればいいのに。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:04:55.83 ID:7/+VWluC.net
そんな時は民主党に投票!

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:18:35.42 ID:RJiBlj6Y.net
自民にいれてきた。※期日前投票

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:23:09.65 ID:57Ww321e.net
>>957
winspaceもここのOEMみたいだね。

横剛性は高いかな?
ガッチリ作っていそうで気になってるんだけど。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 06:48:35.61 ID:p2+Di16m.net
>>964
乗って驚いたのは、凄く乗り心地がいいけど、進む、嫌な柔らかさはないので、荒れた路面に突っ込みたくなる。登りも重さと見た目の割には行ける。降りは乗り心地のよさと安定感で飛ばしすぎちゃう。こんなこと言ったら怒られると思うけどタイムのあれに似てる。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 12:22:47.15 ID:yK4RFAaW.net
デローザ888のピーコ品欲しいけど高いな

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:03:14.04 ID:bi3SSEC0.net
おすぴー最近見ないな

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 22:19:16.48 ID:5gUIoW0K.net
>>910 主な沿岸部付近のカーボンフレーム工場の給料って、チミが思っているより
ずっといいよ。
初任給で日本円で4万くらい・・・熟練工だと9万以上。 2013年の話で。
今だと、レートの関係でもっと良いはずだ。

969 :809:2015/04/10(金) 03:55:18.42 ID:YE6NQQy8.net
 ただ、開発に関してはもちろんメーカーが行っています。
自社で作った図面をOEMメーカーに持って行って
「こういう仕様でつくってもらえないか」と言う形で依頼するのが基本ですね。
 またフレームなどの場合ですと、OEMメーカー側から提案してくる場合もあります。
つまり商材がいくつかありますが、どれを使いますかと。
 台北ショーへ行くと分厚いカタログが2冊手に入るんですね。
それを見るとOEMの実情のすべてが分かります。
 台北ショーではすでに製品見本なんかが作られていて、
そこにメーカーがこぞって出かけて来年のモデルを決めるんです。
 OEMメーカー側は「うちは○○のOEMをやっています」と堂々とアピールするんですよ。
 台湾メーカーがちゃんと管理しているところなら心配いりませんよ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 04:32:13.86 ID:FxxG5wi5.net
>>969
>台湾メーカーがちゃんと管理しているところ
具体的にはどこ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 04:55:40.77 ID:05ilkFc8.net
>>969
まだまだ青いな
ショーには生産設備を持たない商社が
まるで製造業者の様な顔してブース出してるのも沢山あるし
その中には中華をそのまま売って中間マージンで売る業者もいる
あとあえてカタログには情報載せない業者も沢山あるので
ショーに行ったからといって全てが分かる訳じゃないよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 05:01:19.59 ID:05ilkFc8.net
>>971
訂正
中間マージンで儲けるね

カーボンはテニスとか市場の大きい分野から情報辿ると面白いよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 12:40:19.73 ID:QzpZQsL7.net
フェラーリFB7010いいね 欲しかったんだよねこのフレーム

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 13:58:24.75 ID:Hm23MvPk.net
>>968
それは言い過ぎw
沿岸部って言うけど例えば香港から日帰りで行ける範囲でも
工人の月給最高値は深セン経済特区内の1800元ちょい。
特区内のカーボン工場なんて見たことない。カーボン工場の
多い東莞や恵州なら1100~1300元ぐらい。
勿論これは法定最低賃金なんだけど、役無しでこの倍以上
もらってる奴はまずいない。プリプレグのカットや貼り込み、
成型後のバリ取り、塗装後のデカール張りや梱包、
これらの単純作業の工人がうじゃうじゃいるけどあの子たちは
絶対に1500元以下。9万円て5000元ぐらいでしょ。
金型工か文員でもリーダークラスの給料だよ。
>>969
カタログというかあの分厚い業界紙ね。大陸のショーでも
何種類か頒布されてます。このスレで出てくるような
工場は全て載ってますね。
>>971
それは実際にショーに行けば一目でわかりますよ。
少なくとも名詞の住所見れば生産者か販社かわかる。

ゴメン、ここまで書いて気が付いた。これは大陸のことね。
台湾の事情は偉そうに語れるほど知らん。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:05:41.75 ID:05ilkFc8.net
>>974
台湾は製造業者であってもカーボンだけは
中国へ丸投げとかあるんですよ(自社の中国工場ではなくて)
アルミ専業だった中堅どころが急にカーボン始める場合は
大抵このパターンですね

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:51:53.62 ID:Hm23MvPk.net
中華フレームは3万までとか言ってる人がいたようだけど。
工人の年収を係数にして国産品の十分の一って無理やりすぎ。
原材料費は当然ながら日本と変わらないし電気代も意外と高い。
工場の出荷原価でも今のレートで3万は無理。中国での製造コスト
って大体日本の6割程度(当然原材料費込)じゃないかな。
国産なら工場原価10万で市販価格30万中国製なら工場原価が
その60%として6万、市販価格が18万てとこじゃないかな。
ネット上の格安フレームはその生産か流通のどこかから
こぼれ落ちたようなものだから。
どこの工場もOEM先への納入で納期に追われてパカパカ量産してる
ネット市場に出てるのなんてホントに僅か。あまりに安いのはマジで
検査で跳ねられた不良品じゃないかと心配になる。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:35:13.40 ID:wvkJTKrR.net
そんなOEM製品の流出品みたいな中華フレームがどこにあるんだよ?

大抵はオリジナル(ただしどこかで見たデザインをパクった)であってそのものではない

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:39:10.83 ID:9AkPR1C2.net
http://www.velobuildmall.com/vb-r-077-ultra-light-road-racing-bike-frame-toray-t-1000-carbon-fiber-our-lightest-frame-ever/

新作?軽すぎワロタ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:52:46.61 ID:iu5O2l+A.net
Di2フレームか、要らね

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:56:47.95 ID:XL04D6Xl.net
Di2対応で機械式も普通に使えるのにどうしてそういう反応になるんだろう

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:57:00.92 ID:A4SYE1uA.net
>>976
どんどん中華高級品買ってあげてね!

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 21:16:01.81 ID:bYGj6hvY.net
>>978
FM-296みたいなトップチューブな感じ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 22:11:14.97 ID:ASZ8H0nR.net
いくらなんでも四角すぎる
角材で作ったみたい

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 23:15:12.02 ID:djTZtO6k.net
T1000使えるようになったのか

985 :857:2015/04/10(金) 23:49:33.79 ID:9AkPR1C2.net
>>984
ここの住人は偽物だと思ってるみたいよ、>>862-865見てもわかるとおり
ちょっとした疑問書くだけでこれだけ陰湿に叩くからなw意味分からんわ
ここの書き込みよりVeloBuildの方がまだ僅かでも信用できるわ

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 00:10:10.82 ID:QpUq3xhg.net
見当違いな事続けてないでさっさとジェトロの規制条項読んでこればいいのに

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 00:23:15.65 ID:WBfl83SI.net
被害妄想凄いなー

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 00:33:13.97 ID:zf8Y202Z.net
>>985
あのさ

輸出禁止の品物が発見されたら逮捕者でるからな

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:19:50.31 ID:i7J7cq2R.net
>>988
許可が必要であって絶対禁止ではない

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:22:43.56 ID:rxSyD6QC.net
中華カーボン如きで輸出に制限がかかるような素材を許可取って買うと本当に信じてるのか
中国人を舐めすぎだろ、死ぬほど図々しい民族だぞ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:24:56.69 ID:i7J7cq2R.net
ただ中華のメーカーに直接聞いてみた所
T800の数倍コストが掛かることと
取引の桁が一つ増えないと動けないと言ってた

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:33:16.27 ID:HL8244yR.net
当の東レすらコスト高すぎて売り込むのに難儀してる素材なんじゃなかった?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 02:31:04.21 ID:uEmWP+AN.net
>>985
どこかのサイトのドグマF8の記事の中で
東レの人のインタビューがあり
調査した中華カーボンでT700とか書いてあるものの大半が偽物だったって書いてあったよ

高強度の物はほとんどが直接メーカーに対して原糸の状態で供給されるそうで
自社で樹脂を選定してプリプレグを作るみたい

そういった事情で中華カーボンと言われるような工場製でT1000が使用できるかどうかは甚だ怪しいと思うよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 11:38:03.61 ID:6P3GTnnlT
素材の名前を信じて買う奴は幸せものだ、信じない奴もまた幸せものだ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 11:50:47.84 ID:cXdGWGvS.net
興味本位で聞きたいんだが、KUOTAクレドの形をパクったFM001の後継、FM001Sってどうなの?
FM069とかはよく聞くが、これだけは全然見ない。
自分で買って試してみたいが、いろいろ出費が込んで預金がアレだから試せなくて…

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 15:22:48.86 ID:DnuS81eU.net
FM001Sに乗っています。
シートステイの独特のスタイルが効いているのか
踏み込んだ瞬間の蹴りだされるような加速が病みつきになります。
ただし今時分のフレームと比較してしまうとあまり軽くないです。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 15:43:21.38 ID:1Twh8TS13
>>996
サンクス

詳しく見たわけじゃないからよく分からんけど、形はFM001のままなんかな
ヘッドチューブって最近流行りのテーパード?
001S扱ってるCPDIRECTってとこの情報あてにしてるから、今そこ見れなくてワカンネ状態なのよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 20:45:16.78 ID:sIzkZjlF.net
なにいってんのw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 08:05:04.32 ID:efvPDeLa.net
奈似一天野w

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 08:56:07.83 ID:xsMDj3vD.net
そんなことも理解できやんのかえ!?
おんどれらアホんだらやなあ!

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:42:54.87 ID:JbWRYEUi.net
次スレ
【偽品より】中華カーボンフレーム32【オリジナル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428799040/

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 12:15:01.89 ID:2tWJxNYG.net
踏み込んだ瞬間の蹴りだされるような加速が病みつき

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 03:51:57.44 ID:0R8gQw+I.net
>>993
東レのひとがその逆のこと絶対言わない
証拠にはならない

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 05:56:36.41 ID:aBDtDYOi.net
ネットのそれも中華の謳い文句だけ信じるとかお花畑

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 06:05:54.10 ID:q7mf0kO1.net
1000ならドル円75円に

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200