2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 119

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:49:59.73 ID:3WzLidNs.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 118 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415357103/

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 20:57:30.26 ID:2CilYeNx.net
>>149
出番どころか10年レース出てきてボーラとかDURAとか履いてる奴の
選択肢にすら入るわけないだろうから釣りはスルーしてください。

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:02:49.41 ID:LPZv0RWb.net
>>155
レース出る人間は結構機材は速く走ればどうでもいいからって機材に疎い人多いよ。
ショップで「これ戦えるから買いなよ」とか言われてDURAとかBORA買うからね。

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:05:17.54 ID:2CilYeNx.net
>>156
>レース出る人間は結構機材は速く走ればどうでもいい
同意

「これ戦えるから買いなよ」とか言ってFFWDを売りつけるショップがあるなら店名をお願いします。

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:11:47.82 ID:3niO6G8S.net
空力テストでカンパのホイールが優秀な結果出したこと一度も見たことないけどなw
ただ平地TTではリムハイトが同じくらいならメーカー毎の差なんか誤差の範囲内
FFWDはレース場でよく見るけど特にトラブル出してる人に遭遇したことはない

機材の差なんかね、自分が一番いいものだと思ってるものを使うのが精神的なお守りになるくらいだよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:16:19.16 ID:LPZv0RWb.net
>>157
俺に噛みつけれても、他者だからどうしようもないんだけどさ。

プライスダウンしてたから買うとか書いてあったから、例えばネット弄ってて見つけて気になったから聞いてみたとかじゃないのかな。
俺が入ってる店だとレース思考過ぎて、FFWDやビアンキとかのメーカーは取り扱い無いから、俺もFFWDのホイールの事は分からんから、気になる時はある。
本気で走ってる人は、ネットに貼り付いてる機材厨みたいに、ネットで言われてる偏見を鵜呑みにしたりしないからね。

あと、店付きの実業団単位で動いてると、店が取り扱いないパーツはみんな付けてないから誰も知らんのよ。
だからネットに質問したんじゃないかな。
15万なら決戦用では無くて、練習用とかサブで使っても構わん価格だし。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:17:04.36 ID:i4djsvbx.net
>>142
マージンが無くてフランジが当たるからたぶん無理。やってみないとわからんけどね。

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:18:35.78 ID:Uz4o1pmI.net
ffwdはただオランダで組んでるだけ。
ただの手組。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:22:09.69 ID:i4djsvbx.net
>>153
F5Rのオリジナルハブ(KTハブ)版を持ってるけど悪くないよ。むしろレースピより好み。
F6RのDARCリムだけはなんか横風で振られるって話で評判悪いね。
F4Rは現行品に関しては悪い話は聞かない。
FFWDはF5Rが一番だと思うけど、もう無いんだよなあ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:28:08.61 ID:3niO6G8S.net
152「俺が知りたいのはハブもスポークも情報が公開されてる他のリムハイトのホイールじゃなくて、ろくに情報が公開されてないディスクホイールの情報なんだよ!」
とイライラしてるのが千里眼できた

164 :161:2014/12/19(金) 21:48:13.63 ID:i4djsvbx.net
レス間違えたわ。>143へね。

ディスクなんて絶対的な重さ以外にそんなに変わるかぁ?って思うがw
重さ以外では投影面積が極小のギブリとエアロ推し進めてるHEDはある意味で別格だけどさ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:05:20.50 ID:xSTBZ/ve.net
>>154,161
ありがとうございます
レースだとかTTに使うわけじゃなく、普段使いの中距離〜用として購入を考えてたので
出先でToLOVEるのもいやだなーとか思っての質問でした
流石に 高級品に比べて

>>163
当方、ホイール自体まだ未購入(買った時の安モンのママ)なので、情報は全て新鮮でイライラはしてませんw

うちのは スプロケットを指で弾いても粘着くみたいにすぐ回転が止まるんですが
カラカラとしたラチェット音がしない回転の軽いハブに交換とかできるもんなんでしょうか>ディスクホイール

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:16:13.16 ID:i4djsvbx.net
>>165
ディスクの普段使いはやめたほうがええよ。振れが出たら取れないし、
ガッコンガッコンと反響音がものすごいから音で疲れる。

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:17:49.95 ID:LPZv0RWb.net
ディスクはブレーキ掛けても制動長いし、落車して縁石当たって側面割ったら走れないから普段使いは良くないよね。
雨降ったら怖いし

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:24:41.11 ID:xSTBZ/ve.net
>>166
そういえば ディスクって振れが出たら直せないもんなんですか
「ざんねん!!わたしの ぼうけんは これで おわってしまった!」状態?

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:38:07.44 ID:WH3/rngf.net
ディスクが振れるってフレームのエンドが歪んでるみたいなもんだぞ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:40:22.19 ID:3niO6G8S.net
バトンは一部のメーカーだとどうにかしてくれるとこもあるけど
ディスクは構造的に振れるというかガタが出たら終わりのことが多いね
ffwdホイールはだめになったら半額で売ってやるよみたいなシステムあった気がするけど適用してくれるかどうか

ただディスクって重いし横風もろにうけるから常用は危ないよ
全くお勧めできない
みんな最初は見た目のためにディープリム買うんだよ
でもだんだん「これひょっとして不便じゃね?」って思うようになって結局40だの35だのに落ち着くw

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:40:59.58 ID:LPZv0RWb.net
ディスクを完璧に整備できるメカニックって日本に何人いるんだろうね。
毎年国体前には血眼でディスク弄ってるけど

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:44:59.24 ID:WH3/rngf.net
>>170
50以上は横風が厳しいよな
ディスクがいいならお気軽にカバーつければいいと思う

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 23:39:39.37 ID:gB4T2l4g.net
>>171
TTバーやディスクホイール買う前にカーボンロード買わなきゃいけない、来年実業団デビューの新人だわ

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 00:09:36.02 ID:YkiMDsuj.net
neutronとrs81 c24だとどっちが性能良い?
ロングライドメインだけど、
ヒルクライムも間に入れるし、
それなりに巡航速度を上げる事が多いから乗り心地より剛性と頑丈さ重視です。
ちなみにゾンダはフレームに合わないから要らん。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 00:13:53.73 ID:s5d9lN1U.net
>>174
ニュートロンの予算があるならデュラC24が買えないか?

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 00:20:51.30 ID:KlHc+hkH.net
剛性と頑丈さ重視ならC24は却下したほうがいい。
パワー系の人や重量級の人なら特に。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 00:23:43.48 ID:685WS+0A.net
ニュートロンは比較的スポーク多いしインターナルだから結構丈夫だね

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:20:18.52 ID:I6UpjcJh.net
素人レベルでなにを・・・

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:25:12.12 ID:685WS+0A.net
このスレ見るのやめれば?

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 02:04:41.93 ID:vIPOjlHs.net
c24は体重120kg超えるようなやつにはお勧めできないから注意

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 02:22:13.32 ID:2q2wK1F9.net
シフター ブレーキ ディレイラーは軽量化重視でスラム
クランク スプロケ チェーンは変速性能重視でシマノ
ホイールはデザイン重視でカンパ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 03:15:17.91 ID:xPUXHGaC.net
素人が「あーでもない、こーでもない」って楽しむのだって趣味だと思うけど
プロは逆にスポンサー様の望む機材で結果を出すことが仕事だよね
そういう意味で素人は気楽だよ、予算次第で好き勝手乗れるんだから

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 04:21:33.46 ID:kmkl/7Vn.net
RS81 c24

軽いけどパワー系の人には向かないよ
重くても剛性あるディープリムが安心して踏める

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 06:14:45.07 ID:jqK0Ahbb.net
養分

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 07:20:00.11 ID:XRT3ol6J.net
好きなの買って満足すりゃ良いだろ

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 07:49:13.95 ID:Uj4YOyAA.net
俺はお前が好きだ!

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 08:27:41.11 ID:xeS1DM8I.net
>>186
俺も君のことが好き

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 08:30:12.98 ID:BdMjK0cw.net
誰かあのAA貼ってくれ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 09:01:30.93 ID:xeS1DM8I.net
.
°  .☆  ゜    °   ゜     ゜
 ° ,个、           °
  ノ ♪ミ    ゜   ゜        ゜
 イ 彡※ヽ    °
.ノ,Д ※ ミゝ゜       ゜    ゜
彡 ※,, †,, ヘ
ν※ ,,∂,,※彡 ⌒ ミ ゜彡 ⌒ ミ     ゜    ゜
⌒⌒i⌒i⌒ (´・ω・`) (´・ω・`)  サンタさん、毛を下さい
┬┬┬┬┬-O∞O‐┬O∞O‐┬┬.┬.            ☆  °
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼┼┼┼┼           ゜ ヽ(・・)/ 。  ゜
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼.┼┼┼.    ゜         (  )

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 10:10:33.85 ID:s5d9lN1U.net
    ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 10:25:59.38 ID:MhuOqTur.net
      _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /  髪の毛は無理です /  /   /
     /      サンタ    /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 11:34:21.91 ID:gBM5/L1F.net
>>165
誰も誤字につっこまない優しさっていいよね

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 11:42:14.81 ID:0m8geXOU.net
>>114
俺はスノボを始めた時、最初の2年は狭いゲレンデのスキー場行ってたから、
それが普通になってて多少狭かったり混んでても楽しく滑ることが出来る。

ツレは広くて混まないところに行ってたので、
チョットのリフト待ちでも耐えられないし、混んでるとストレスがたまるらしい。

あんまり最初から贅沢覚えるのも善し悪しだな。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:14:11.15 ID:YHi6M+pU.net
2004か2005年製のキシリウムエリート使っています。
数年ぶりにロード再開するにあたり、ホイール新調しようと思うのですが、
今同等の性能でお買い得なものってどんなホイールでしょうか??

実はメンテして乗ろうとして、mavic専用グリスというかオイルを買ったのですが、
バラすのに専用スパナもいると分かり…
やる気なくしてとっかえてしまおうかなと思い始めました。
ヤフオクで安く出てるbontrager raceあたりでどうかなあ、とか考えてます。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:15:39.81 ID:YHi6M+pU.net
ありゃ、実は購入相談スレは別にあったりするのでしょうか…しまった

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:16:48.37 ID:uFdDBZ1R.net
数年ぶりってんなら、俺ならショップに自転車ごと預けてしまうかな…

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:21:43.15 ID:YHi6M+pU.net
実はワイヤーやコンポは総とっかえした後だったりします。。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:21:55.61 ID:vZJ/dL5S.net
やっぱキシリウムエリートでしょ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:22:55.96 ID:YHi6M+pU.net
キシリウムエリート高くなりすぎてて…orz

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:26:52.24 ID:xlnBgFA+.net
クロスを数年ぶりだからとメンテに出したらタイヤ・チューブどころかブレーキやワイヤーとかあれこれダメで25000円位掛かった。
ホイールやらクランクやらも交換が必要なら廃車してたかも。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:29:08.39 ID:ZQf4PdFY.net
>>114
いつかはドグマって思ってたらラインアップから外れて買えなくなった俺に謝れ

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:29:12.66 ID:xlnBgFA+.net
失礼。オーバーホールはしてたのね

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:30:34.65 ID:YHi6M+pU.net
タイヤとかすぐにだめになりますよね
整備出したら2万くらいすぐいっちゃいます

しかし最近のホイル軽いのですね…
キシリウムエリートもずいぶん軽くなっている!
おんなじようなものだろうとあなどっていました

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 13:00:03.26 ID:7BAsIibF.net
フレームさえ生きてればいくらでも復活できる

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 13:00:58.54 ID:685WS+0A.net
ハブのメンテに専用スパナが必要?
そんなはずないだろ、ちゃんとマニュアル読め

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 13:11:12.02 ID:fdADFt+9.net
ボントレガーレースはヤフオクだと1万位ですよね

個人的には好きなホイールだしワイドリムだから25Cタイヤ着けて普段使いするにはいいと思います

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 14:32:33.78 ID:BAcmyX4a.net
>>199
今のキシエリはキシリSLのステンスポーク版だから。
ユーラス比で色々手抜きになってるゾンダとは違う。
でも、キシエリ買うならキシリSLS買った方が幸せだろうな。
とりあえず高いならC24かALPINEあたり買ってたら軽いから良いんじゃない?

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 14:36:32.92 ID:TtjVL/po.net
ゾンダが手抜きだって?
ゾンダことある訳ねーだろ

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:43:19.93 ID:GwQ809JK.net
>>170
>みんな最初は見た目のためにディープリム買うんだよ
でもだんだん「これひょっとして不便じゃね?」って思うようになって結局40だの35だのに落ち着くw

まさに俺の事だw

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:54:33.74 ID:BAcmyX4a.net
>>208
練習専用なら兎も角、ユーラスの出来考えたら手抜き以外何もんでもない。
もちろんユーラスばりに手をいれりゃ当然高くなるから今のように気軽にはならない。
キシエリはその気軽に使えるという面を捨ててしまったんだよね。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:10:11.12 ID:YHi6M+pU.net
>>205

スパナというかレンチというか、、
6角レンチの反対側を押さえる樹脂製の黒いやつです。
ニップルも回せるよ、みたいな。

正規で買ったはずなんだけど全く見た記憶がなく…
気付かず捨ててたのかなあ

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:17:15.66 ID:YHi6M+pU.net
しかしキシエリは10年普段使いしてもほとんど振れていません
ほんとに頑丈で驚きます

ボントレガーレースはワイドリム…なんですね
わたし次も23cにするから候補から外そうかな
alpineって知らなかったので調べてみます!

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:32:25.98 ID:1P4rK/zC.net
>>173
ディスクホイールは買わなくていいよ。
ディスク履くようなTT年に数回しか無いからその為にわざわざリアだけで3、40万出すのは勿体無い。
ある程度の所ならディスクはチーム所有で持ってるだろうからそれをレースの時に借りればいい。
俺は独身時代に金に余裕あったんで、トラック用ギブリとロード用ウルトラとコメット持ってるけど、使うのが年間数回だから勿体無かったかなと。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:34:12.17 ID:TCerbB7W.net
レースの時にだけ使うのカーボンチューブラーが勿体ない

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:45:36.99 ID:685WS+0A.net
>>211
だから分解の時は使わないんだって
当時の型からだいたい2012年位までずっと5mmヘックス2本でフリーのメンテは出来る

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:36:08.22 ID:Q/IPim4q.net
zippの純正デカールが欲しいんだけど、どこで買えるの?

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:10:33.51 ID:s5d9lN1U.net
>>216
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/shop-list

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:11:04.36 ID:YHi6M+pU.net
>>215
どうやったらできるのでしょうか T_T
ハブの片方には5mmヘックスが入るのですが、
もう片方は丸穴なので空転するのです…

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:13:35.24 ID:jqK0Ahbb.net
>>211
ぼっこ2本ついてるやつでしょ?
爪楊枝で全然おk

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:30:50.40 ID:685WS+0A.net
>>218
じゃあNDSのエンドキャップ引っこ抜いて10mmのヘックスかな

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:33:44.84 ID:Q/IPim4q.net
>>217
このショップリストに載ってるとこに電話してみるわ、サンキュー

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:02:23.44 ID:S5516aYo.net
>>213
そうですね、TTの時はチームに借ります
カーボンフレームをコツコツバイト代貯めて買うのは焦れったく、5700を6800にしたい病にかかってしまいました

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:09:18.74 ID:YHi6M+pU.net
>>219
いえにあった爪楊枝が全て折れてなくなりました…
おこられるな

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:45:02.26 ID:RPGp+JJV.net
>>222
まあ、借りるって言ってもある程度自分に金ないと無理なんだけどね。
ウルトラ割ったら40万弁償とかだし。
バイト代って事なら学生?
学生で実業団入るのはいいんだけど年間50万以上は必ずかかるよ。
遠征費とか車乗りあいしてもホテル代や、航空券代金掛かるし。
JBCFのレースだけじゃなくツールド沖縄や北海道とかなんやかんやで10万掛かるし。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:48:08.78 ID:RPGp+JJV.net
今年の経費帳見てたら機材も合わせて100万ちょい掛かってるわ。
えへへ

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 21:26:29.10 ID:UBWYpQ5AQ
New Bora one 50tuとdura9000 c50tuならどっちがいいですかね?
体重72kg 用途はエンデューロとヒルクライムの決戦用です。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 21:20:17.79 ID:XzenhYoW.net
>>216
中華リムに貼るつもりならやめたほうがええで

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 21:27:54.21 ID:1P4rK/zC.net
最近ボーラのデカールはったディープ履いてるやついるよね。
見たら一瞬で分かるのに

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 21:55:26.61 ID:2V6BH8c2.net
>>227
本物に貼る。買ったホイールが白縁黒文字のだったんだけど、フレームに合わないから白文字のに変えたいんだ

素人が貼り替えるのには問題あるかな?

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:07:49.61 ID:y8NZu3wM.net
>>224
飛行機に乗る遠征レースは沖縄だけにする予定です
基本はチームで乗り合わせて、あとは車があるので何とかできそうです

TTで落車はほぼ無いとは思いたいですが、無いとは言い切れないので借りるのは躊躇われますよね

ホテル代はかかりますねー

E2に昇格できるポイントを取れる数だけレース走れればいいので、そこまで全てのレースに出るつもりではないので、安心でしょうか

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:13:28.90 ID:s5d9lN1U.net
>>229
つべに工場でパートのおばちゃんが貼ってる動画があったと思う
そういうの見てイメトレしとき

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:14:27.77 ID:1P4rK/zC.net
>>230
E2に昇格するだけって一体何がしたいか分からないけど、実業団単位で動くんならみんなと一緒に動かないといけないからそんなに自由なもんじゃないよ。
仕事でどうしてもいけないっていうなら分かるけど、学生だったら時間に余裕がある訳で、それで「僕はE2に留まるだけのポイント取れればいいから他のレースは行きません」とか言ってたら相手にされなくなるよ。
JBCFにも、個人ポイント以外にチームポイントもあって、それのためにみんなが一つでも多くレース出てポイント稼がなきゃいけない。

また、速くなるには一回でも多くレース出るしかないから、昇格云々よりもまずレースで実戦積むしかないね。
実際、E2に留まるもの楽じゃないし。

と老婆心ながら言ってみる

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:18:14.07 ID:hfqneDyr.net
>>230
ばーか(´・ω・`)

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:20:36.91 ID:jQbltWVU.net
>>232

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:25:23.35 ID:84nt4L+J.net
昇格するだけなら一回出ればいいだけだから安く済むな

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:28:33.32 ID:ioEbD+yG.net
>>235
ばーか(´・ω・`)

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:29:18.00 ID:1P4rK/zC.net
なんとか今年はシクロでC1に昇格したい

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:30:45.86 ID:y8NZu3wM.net
>>233
ありがとう
>>232
いや、学生なので時間はあったとしてもお金が無いです
勉強なども色々あるのでバイトばかりできる訳ではありませんし……ってこんな事は人に言う事じゃないですね、失礼しました

E3から速攻E2に上がり、そこで揉まれたいと思います
普段は練習ばかりでかなりキツいので、レース実践経験も付けないといけないですね
ありがとうございます

もちろんお金が許せば沢山レースに出たいですね

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:31:03.47 ID:xmh5xztz.net
>>237
ばーか(´・ω・`)

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:35:21.06 ID:1P4rK/zC.net
>>238
俺も大学時代もレース出てたから金がないのは分かるよ。
勉強もある程度のレベルの国立だったから留年しないように毎日疲労がギリギリの状態でやってたし。
親からの仕送り7万、バイト3万が全部自転車に消えてたな。


いい人と出会って、タダで乗せて貰ったり、パーツ貰ったり出来るといいね。

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:37:34.09 ID:xWRuWh99.net
>>239
(´・ω・`)ハーゲ

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:40:09.14 ID:xDtiYmaT.net
>>241
ばーか(´・ω・`)

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:45:28.47 ID:xWRuWh99.net
>>242
(´・ω・`)らんらんが悪かったごめんね

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:47:19.99 ID:vRF37aCZ.net
>>243
死ね死ね(´・ω・`)

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:54:11.20 ID:cIUUi61X.net
>>231
見たことあるわ、カッティングシートの要領でやれば良さそうだね

サンキュー

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:55:13.77 ID:t+qgDxul.net
>>240
はい
ありがとうございます
サドル、シートポスト、タイヤなどをくれる非常に有難い人がいるので、感謝して練習したいと思います
ハイエンドのカーボンフレームまでくれようとしていたので、それは申し訳ないと思って断っているのですが、とにかくそれは忘れて練習しています

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:34:12.18 ID:043PmDeY.net
>>218
@アーレンを挿す。
Aアーレン側のナットが回転しないようにモンキーレンチで押さえる
Bアーレンを回す

ほら、出来ただろ?

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 10:56:45.64 ID:oO43E/aL.net
FFWDの日本定価は少し安くしたみたいだけど、まだ高いよなあ。
車輪自体の良し悪しではなく、このブランド(とパーツ構成)の場合はまず安くないと見向きもされん。

サーヴェロもそうだけど「安くしてばら撒いて、のちに高くして高価なブランドイメージにする会社」は
上手くいかんのだな。ろくに開発しねーし。

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 11:05:14.07 ID:1woJA3AL.net
ニッチ市場だと見下し、経営の事しか考えずにやってる企業は嫌いだな
開発とかレースの為とか、ポリシーが(例え建前だとしても)無いと

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 13:03:31.08 ID:tcppdJvI.net
アーレン
アーレン
アーレン

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 13:35:58.08 ID:uihGlrXv.net
>>249
そういう名ブランドが買収されてどんどん消えていったり、名前だけ残って無残な姿を晒してるもんな

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 15:10:19.88 ID:TGXBhlB9.net
ゾンダのハブのメンテをしたいんだけど、玉当たりを調整するパーツの内側のカラーが外れない。
前後ともびくともしないんだけど何か特殊な工具が必要?
ググってみても簡単に外れると書かれたページしか見つからない。
因みにばらそうとしてるゾンダはメガになった最初の年のモデルです。

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 15:22:37.30 ID:nBlHzGu8.net
ZONDAはノーメンテで一生ものです
ハブの玉当り調整からグリスアップもいらない、更に縦振れ横振れも起こさない完全個体です
だから、業界関係者では至高のホイールとよばれてます

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 16:04:07.12 ID:E1mt+AsT.net
ハブのメンテなんてゴミ入るだけだからやめとけ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 16:26:30.07 ID:q1+ts9Da.net
ハブメンテも出来奴wwwwwwww

総レス数 1011
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200