2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 119

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:49:59.73 ID:3WzLidNs.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 118 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415357103/

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 12:55:50.05 ID:zo9fePiB.net
街でゾンダ見るたびに笑っちゃうようになったぞw

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 12:58:12.23 ID:OyRSavm/.net
>>596
ヒルクライムなどの特殊競技以外のマスドロードレース形式は「アマのレース」と言えよ。
非公認でもUCIや車連に準拠して、安全に配慮してみな真面目にやってるんだから、言葉に気をつけないとふっころされるぞ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:03:12.60 ID:TVD7kkMJ.net
てなことで皆さんの意見が出尽くしたようですね
こそスレの総意としてZONDAが最高のホイールであり、持って無いヤツは負け組
と言うようにまとまったようですね

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:13:52.83 ID:jlzU2+Cp.net
こういう流れで結局誰でも廉価粗悪品だと解ってるゾンダをネタにすることで
うやむやに口論を終わらせるのは悪く方法だと思うんだけど
最近初心者っぽいのが真面目に質問してもゾンダ推してる奴がいて
それはさすがにどうなのって思うわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:14:36.71 ID:mAw9Bfji.net
>>598
そういうレースの総称が「草レース」だろ?
俺は自分でも走ってるけど「草レース」だと思ってるよ?

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:22:23.44 ID:XhOmeBUx.net
キシリSLE(初めてのホイール購入)発注してしまった僕は情弱の負け組だったんですね。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:25:00.71 ID:zYFPKwPB.net
いや、勝ち組だわ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:26:40.04 ID:MuYGgPt5.net
ID:jlzU2+Cp
ゾンダに親殺されたのか?
rs21なんてローラー用だろ
それかお前サイメンのおっさんか?

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:46:18.38 ID:jlzU2+Cp.net
rs21がローラー用ならゾンダとか粗大ゴミですわ
カンパニョーロが誇る最底辺のゴミパーツを寄せ集めて組み上げた芸術的粗大ゴミ
それがゾンダ
まさかこのスレ真に受けてゴミを買っちゃった初心者なの?
それなら怒っていいけど怒る相手は俺じゃないでしょ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:30:34.29 ID:r64lL3s6.net
では、何を買えばいいんですかね?

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:40:08.41 ID:ExSMEK6r.net
パガーニ・ゾンダ

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:43:37.38 ID:WOERXM6J.net
過剰に持ち上げたり過剰に貶めたりいったい何がしたいの?
所詮実売5万程度のホイールだ、それ以上でも以下でもない

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:49:25.83 ID:vTg+Bexw.net
半信半疑でゾンダ買ってみたけど
冗談抜きで、彼女出来た

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:50:55.77 ID:FXa9tCJN.net
マジかよシャマル売ってくる

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:53:42.32 ID:KCFC0Aqe.net
そりゃ1億の車だもん、パンツ濡らして女から寄ってくるだろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:55:57.16 ID:B/It6JmK.net
ゾンダは一年間ノーメンテで野ざらしにしても大丈夫なのが取り柄
一年経った瞬間にフリー内のベアリングが逝って
固定化したけどすぐ治せるのもいい

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 15:08:11.92 ID:USWdxPI5.net
カンパタイマー内蔵か、、、

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 15:26:45.14 ID:lN6WdboC.net
>>611
パガーニ乙

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 15:32:50.35 ID:ml/2B3P0.net
BORA ULTRAとLightweightって値段が倍ぐらい違うけど、そんな違いあるもんなの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 15:45:43.42 ID:9UMWx2H/.net
1.5倍くらいしか違わないし、何を以って価格と性能を紐づけるかは疑問だが
例えばカンパがフルカーボンホイールを作ったら同じような性能で同じ様な価格になるんじゃない
そういう意味では妥当な価格

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:28:40.21 ID:Y4/andgz.net
ゾンダ カルト買った

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:36:52.36 ID:8vyEuJW2.net
おれも中華のホイール買ってみたよw
期待はしてない(ドヤ顔)

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:38:30.01 ID:hEUc9MP6.net
>>615
bora 高性能カーボンホイール作りました買ってくだい
Lightweight UCIの規定でバトンとディスクホイール禁止されてるけどそれっぽいホイール作りました買ってください

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:45:12.06 ID:KCFC0Aqe.net
ボーラはいい車輪だよ
平地はもちろん登りもR-sysよりイケるし乗り心地までいい
ただまわりから非難的な目で見られるのがちょっとな

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:13:05.12 ID:IaVZDm+V.net
cultってそんなにええのん?

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:22:54.90 ID:4SLH1Zry.net
ようやくレーゼロ取りに行ってきた
ラチェットほぼ無音なんだな
http://i.imgur.com/qSEd2EM.jpg

シマノハブ
http://i.imgur.com/lQjY61E.jpg

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:32:30.41 ID:axOcTS66.net
そのうちジャーと言い出すよ
無音がいいならグリスたっぷり入れればいい

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:36:32.90 ID:MRoqE4oo.net
>>577
ん〜

R5しか持ってないからなんとも言えないが、
爆音ラチェットって言われてるグリス不足部分をグリスで満たして静音仕様にしてやりゃ転がりは良くなる。
かつ、6001接触ベアリングをNTN辺りのに交換してグリス詰め直して打ち込みしなおせばもっと転がり良くなる。

ラチェットの五月蠅いのは全部まとめて静音化してやりゃいいんだと思う。

違うって言われそうだけど。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:38:11.68 ID:El1knGkS.net
新型のフリーボディの耐久性はちょっと気になる
PEOの効果がほんとうにあるのか

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:41:57.49 ID:KCFC0Aqe.net
グリスたんまり入れてもフリーボディの内側にグリスが逃げるだけなんだよな
50キロくらいでグリス切れてやかましくなる
おれは静音諦めたけどね

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:46:41.19 ID:pUG8oukT.net
今日古いロードバイクで、リムにギザギザがあるホイールを見たんですが、なんと言う種類になるかご存知の方いますか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:48:11.15 ID:MRoqE4oo.net
>>622
2013model LOOK 586SL

たけぇ・・・さすがレーゼロ使う人。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:50:18.40 ID:BcWy8oMC.net
フロントブレーキがアルテグラだ

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:02:05.75 ID:vOaCObEE.net
GOKISO発注した。38mmワイドクリンチャーのクライマーホイール。楽しみだ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:16:04.18 ID:jlzU2+Cp.net
基本的にグリスが入ってれば入ってるほど回転は悪くなる
じゃあグリス入れなければ軽くなるじゃん!っていうのがcult
考えろよ
オイルならともかくゼリーみたいなもんを精密な歯車の間にぶっ込んで軽くなるわけないだろう

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:32:48.46 ID:qgaEyYxs.net
zippは爆音orz

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:37:44.67 ID:P3AQ0dl1.net
>>630
とあるキッカケでGOKiSOのホイール買ったけどすっげえ回転いいよ。
ウルトラツーのカルトと比べてもいい感じ。
下りで90km/hとか出してぶれないのがスゴイ

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:48:59.46 ID:MRoqE4oo.net
>>631
グリスやオイルは潤滑剤です。
基本的に回転をスムーズにする為の材料ですので。

てゆうかアホやろお前・・・

てかマジレスしたらいかんかったんだろうなぁ・・・

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:55:30.45 ID:El1knGkS.net
その理論だと固体潤滑に用いられるような樹脂をラチェットに満タンに詰めてもスムーズになるんだよなぁ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:57:06.15 ID:KKCFXmWj.net
>>634
グリスとオイル、どっちが抵抗になるか考えてみよう。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 21:01:42.25 ID:jlzU2+Cp.net
これ以上>>634をいじめるのはやめろ!
彼は他人を馬鹿にする書き込みをする前に
一応念のために目の前にあるスマホやpcを使ってたった数分の確認することすら思いつけない知恵遅れなんだぞ
そういう可哀想な子をいじめるのはこのぼくがゆるさない!

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 21:11:26.83 ID:n7XromkuK
はい。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 21:27:10.46 ID:xIXY5sXL.net
>>634の唯我独尊ぶりに涙…

640 :628:2014/12/29(月) 21:41:40.34 ID:vOaCObEE.net
>>633
マジすか!?ますます楽しみ。Pro4履かせるつもりです。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:03:32.00 ID:KCFC0Aqe.net
>>634
一文で敬語と平常語をまぜんなよ
引用なのかレスなのか紛らわしいんだよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:42:53.45 ID:7HNW/n4d.net
>>637
だったら、635がもっと馬鹿で恥ずかしいことを書き込めが良いよ!
そうすれば皆の矛先がかわるからさ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:18:41.80 ID:Y4/andgz.net
>>634
君はフリーにたんまりとデュラグリスでも詰めて走ってろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:23:29.58 ID:KCFC0Aqe.net
でもいるんだよ、ギトギトグリスをパンパンに入れて静音って喜んでるアフォ
絶対爪のかかりが悪くなってるはずなのに、気づかないのかね〜

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:49:16.54 ID:ThKWcIfJ.net
過去レス見てるとロードの道具の良さを楽器に例えるやついるけど
ギター本体に関しては今は10万と50万の差なんか無いからな
そんなの誰も区別出来ない

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:56:25.28 ID:DNF/IF37.net
最近カンパのラチェット音がなさ過ぎるのはもしかして...

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:57:35.66 ID:p7KGitPf.net
絶対的な掛かりも浅くなるし爪の動作速度も遅くなるので
速く回転させたときの爪の移動量はかなり少なくなる
なので音や振動もそれに伴って少なくなるからそれをスムーズと捉えているんだろう

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 00:25:23.35 ID:8Qj12/Sw.net
最近のカンパ、フルクラムは音しないよね。
シマノよりはするけども。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 00:56:14.96 ID:j1dApKhb.net
シマノはスプラインも爪もボディ内に封印してるから
構造的に大きな音が出ないよね
シンナーでつけ置き脱脂しても静かなもんだよ

対してカンパ系は爪はボディ、スプラインはハブについてる。
爪がハブを引っ叩く形になってるから、ホイール全体が共振するため爆音なんだよね
おまけにシールドも甘いし、この構造で静かだったら逆に不安になるよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 00:59:43.98 ID:BOmme81s.net
EASTON EC90 AERO 55のレビュー希望

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 07:34:10.98 ID:2jODH2Zu.net
五月蠅いのはフリーだけで頼むわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:35:55.94 ID:pQ179C6h.net
MAVICのラチェットって
コマ少ない?
遊びがでかすぎるというか
掛かるまで間がありすぎるように感じるんだけど
ただの調整不足ですかね?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:44:05.12 ID:+1NOUvKw.net
調整不足ってなんだ?調整次第でラチェットのノッチ数が変化するのか?
どういう意図で調整不足という言葉を出したのか、是非聞きたいのだけど

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:48:44.78 ID:B1K6e8PY.net
うぜぇ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:58:37.37 ID:rvB7IfrN.net
うぜえな

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 10:13:40.12 ID:1lYX2BXE.net
ロード用は爪が2枚だからな
シマノやらカンパやら大体は3枚だと思うんで
もしかしたらその辺でちょっと差があるのかもしれん・・・が俺にはわからんかった

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 10:15:02.80 ID:jYwm3kJD.net
うぜぇ上にきめぇ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 12:08:23.83 ID:mlyB9h0N.net
うぜえキチガイが多いな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 13:21:03.33 ID:+1NOUvKw.net
正論言われるとうぜぇしか言えないとか真性の頭おかしい奴なんだろうな

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 13:26:07.34 ID:dXUd9gPn.net
ノッチ数が異なればそりゃかかるまでのラグも変わるし、それくらいいくらでも情報あるだろ

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 14:05:19.08 ID:E1OvmsSH.net
小姑みたいに小うるさい奴がいると聞いて。
小さい奴だね。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 14:45:07.58 ID:hsy4wkYK9
はい。
小さいうえに被ってます。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 14:42:32.23 ID:yN3o1Mrj.net
いつもいつまでも親切丁寧なママが何でも答えてくれると思うなよ
って書こうとしたけど相変わらず知ったかぶり初心者相手でも親切丁寧に解説しててワロタw

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 16:22:49.18 ID:ca63cmb7.net
そもそもMTBみたいに急激に踏みなおすような場面がロードには無いからな。
ロードの場合はフリーは足休めのような感じ。
だが、MTBは技術的な側面でも使われるので細かいノッチが必要なわけ。
ノッチが多い=高級とか思ってるのは阿呆か自転車を知らないクズだと思いますよ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 16:23:11.73 ID:j1dApKhb.net
うるせーだのうざいだの言ってる輩って、
フリーがどうやって空転してるかも知らないし知る気もない低脳なんだろうな
女ならまだしも男なら論理的にいこうぜwww

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 16:50:09.74 ID:ZiY18IFo.net
本当にうざい奴だったでござるw

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 16:59:03.96 ID:xI5Wn/s8.net
>>628
586じゃないよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:23:55.33 ID:E5Nes/du.net
この特徴的なトップチューブの曲がりを見てもわからないあたりが、R5しか持ってないのに知ったかぶりで間違った知識を披露するマヌケらしくて良いんじゃないかw

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:43:14.25 ID:dIHfRKgz.net
MAVICが貶された位で発狂すんなや
それとも初心者や新人には異常にイライラして、尚且つそれを当たり散らす輩なのか?
新人時代にコンプレックスがあるのか何なのか知らないが、あまり肝っ玉の小さい事ばかりしてるとまたお母ちゃんに叱られるぞ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:54:33.26 ID:IPW4iHOZ.net
はい。(´・ω・`)

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 18:14:03.16 ID:PFMelBPn.net
>>628
http://www.81496.com/jouhou/2014/look/566_blk.jpg
これだろ?
566 2014モデル

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 18:15:31.75 ID:AbZCSnqz.net
まぁまぁ落ち着けよお前ら
バカ同士仲良くしろよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 18:25:45.64 ID:Dpkqn5zQ.net
んだんだ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 18:40:07.00 ID:XgERDzsF.net
どう見ても695だろ貧乏人

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 18:42:13.16 ID:CR+SGq6z.net
lookいいな〜
エスワから乗り換えたいけど金が....

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 18:50:30.98 ID:loMQFAsp.net
冬なのにブンブンうるせぇなぁ・・・

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 18:51:09.25 ID:loMQFAsp.net
>>674
ここでそのロングパスかよw

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 19:57:45.58 ID:qqGTxvS3.net
695に期待

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 20:06:32.42 ID:H8ldmi3r.net
つまんねえボケを繰り返すな

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:01:35.81 ID:0QyvalmP.net
これか
http://www.cyclesantipolis.com/images/jpg/vignette-galerie-13.jpg

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:23:24.96 ID:CzutwO13.net
80mmはいつか欲しいと思いつつ未だに買えてないや
買っても多分乗らなさそう
slaneの999ポンドの2012モデルまだあるかな

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:30:41.25 ID:u1ncP0d7.net
カーボンクリンチャー前後1500gってメリットが本気でわからない。
アルミリムよりも重さ、ブレーキ性能、寿命、剛性、どれも劣ってるやろ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:43:10.53 ID:Y0PQdDKk.net
フロント80mmってのがアホっぽいよな

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:58:12.88 ID:9PUb5oy3.net
>>682
それはコスミックの事言ってるんじゃないよな?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 00:13:41.59 ID:nSb75DcS.net
お前ら実は自転車乗りじゃないだろ

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 02:20:04.44 ID:KzfYakjL.net
盆栽したっていいじゃない

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 02:21:21.06 ID:ls8RI1QT.net
御器所は真円度が高いからという理由だけでクリンチャーになる理由がわからない
結果的にクリンチャーの方がよかったから、重いけど我慢して!みたいな
こだわるならとことんやってくれよ
真円度の高い硬いリムをチューブラで作らせればいいじゃん

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 03:19:36.22 ID:JRrZCWj/.net
フルカーボンクリンチャーには夢が詰まってるんだよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 05:33:04.30 ID:bkMH1/m7.net
1300gと軽量であるLWCカーボンクリンチャー使用の俺に死角は無い。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 06:10:07.15 ID:UDRoxA/A.net
>>689
詳しいレビューお願いします。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 07:40:27.00 ID:/Uxm0bM1.net
マイルシュタイン使用だけどゴキソが気になる・。・・・・。。・・

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 08:10:24.57 ID:5IWAyi1i.net
ゴキの宣伝活動手法は、芸能や政治ニュース等でのメディア策略手法の一つで有るおとり作戦
ハブの回転性能や幅広リム(タイヤ)のころがり抵抗・よじれ解消を、声たかだかに連呼することによって
隠したい製品仕様(性能)を表むきに論議させない為である

その隠したい(隠せてないけど)仕様とは
→丈夫で回転性の良いハブ作ったら、従来他メーカーの3倍の重量になってしまったでござる
→丈夫で真円度が高いリム作ったら、従来幅のリムでは無理で幅広リムが出来てしまいましたでござる

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 08:53:17.62 ID:DIx7bhnI.net
幅広リムはまあいいんじゃね
19cなんかよりも普通は23c、25c履くし、リム幅もツライチかそれ以上の方が空力も良い

ただ御器所のリムはあまりにも重すぎる、重量と剛性のバランスを一切考えてない

極端な使い方では極端に良い性能だが、それ以外はてんで駄目、そういうホイールだと知って買えば損した気分にならずに済む

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 08:53:20.35 ID:2xoJx940.net
サイスポでゴキソの記事読んだけど
体重100kg以上はゴキソ一択と理解した
64kgの俺には縁がないw

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 09:22:18.29 ID:AlzbX0ri.net
ゴキソホイールは各社が空力性能の為に少スポーク化してるのにあえて
F:20 R:24以上(それ以下はストレートスポークじゃないので無理)にこだわってるし
11速化で狭すぎるフランジ幅をなんとかしようとハブや組み方を工夫してるのをよそ目に
逆にフランジ幅を狭く(横剛性を一切無視)してるから既存のホイールとは一線を画してると考えた方がいい

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 09:53:51.63 ID:UwkFzN/F.net
REが高評価してるけど、やつはペダリング効率が非常に良いうえ、ダンシングでも車体を振らない
無茶苦茶高効率なタイプだからな。
ハブ軸の回転効率がいいことは誰しも認めるところではあるがw

総レス数 1011
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200