2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 119

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:49:59.73 ID:3WzLidNs.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 118 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415357103/

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 07:40:27.00 ID:/Uxm0bM1.net
マイルシュタイン使用だけどゴキソが気になる・。・・・・。。・・

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 08:10:24.57 ID:5IWAyi1i.net
ゴキの宣伝活動手法は、芸能や政治ニュース等でのメディア策略手法の一つで有るおとり作戦
ハブの回転性能や幅広リム(タイヤ)のころがり抵抗・よじれ解消を、声たかだかに連呼することによって
隠したい製品仕様(性能)を表むきに論議させない為である

その隠したい(隠せてないけど)仕様とは
→丈夫で回転性の良いハブ作ったら、従来他メーカーの3倍の重量になってしまったでござる
→丈夫で真円度が高いリム作ったら、従来幅のリムでは無理で幅広リムが出来てしまいましたでござる

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 08:53:17.62 ID:DIx7bhnI.net
幅広リムはまあいいんじゃね
19cなんかよりも普通は23c、25c履くし、リム幅もツライチかそれ以上の方が空力も良い

ただ御器所のリムはあまりにも重すぎる、重量と剛性のバランスを一切考えてない

極端な使い方では極端に良い性能だが、それ以外はてんで駄目、そういうホイールだと知って買えば損した気分にならずに済む

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 08:53:20.35 ID:2xoJx940.net
サイスポでゴキソの記事読んだけど
体重100kg以上はゴキソ一択と理解した
64kgの俺には縁がないw

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 09:22:18.29 ID:AlzbX0ri.net
ゴキソホイールは各社が空力性能の為に少スポーク化してるのにあえて
F:20 R:24以上(それ以下はストレートスポークじゃないので無理)にこだわってるし
11速化で狭すぎるフランジ幅をなんとかしようとハブや組み方を工夫してるのをよそ目に
逆にフランジ幅を狭く(横剛性を一切無視)してるから既存のホイールとは一線を画してると考えた方がいい

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 09:53:51.63 ID:UwkFzN/F.net
REが高評価してるけど、やつはペダリング効率が非常に良いうえ、ダンシングでも車体を振らない
無茶苦茶高効率なタイプだからな。
ハブ軸の回転効率がいいことは誰しも認めるところではあるがw

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 09:59:15.88 ID:DIx7bhnI.net
ダンシングで車体を振らないのって高効率なの?
スプリントでは振らないと力が出ないけど、ある程度の加速や登坂では振らなくてもダンシングできるが、使ってメリットがあるのかとうなのか分からん

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:11:49.33 ID:EA3KSY8a.net
スプリントとかない展開ならいいんじゃね?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:30:21.53 ID:ArjZhob4.net
>>697
つまらん結論だが「バランス」
効率だけ考えるなら振らないほうがもちろんいい
振ることで失われるエネルギーはある
けど振ることで力が出しやすくなる、出力は上がる
とにかく速く、のスプリントとかなら効率とかどうでもよくて
最大出力でってのなら振り幅とか考えずに(斜行取られない程度に)蛇行上等で
ガンガンやるのが一番速い

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:49:06.77 ID:HIMoFJlR.net
サドルからケツ浮かせて、ハンドルにかけてた荷重も抵抗にならない程度に体を立てて抜く。
右足で右ペダルの上死点ちょい過ぎから一気に踏み込む。
仮に上死点を0度として、90度くらいまで回したら車体が一気に右に倒れ込もうとする
人間のジャイロ効果はこの足の動きに対して腕に力入れてハンドルを左側に引き起こそうとする。
で、更に左へはこの引き戻す力も利用して左ペダルへの荷重にもする。

したがって、仮にと書いてるがペダルが90度の位置からおおよそ180度くらいの位置まで
回転する間に左に加重をかける運動ができる状態にしないといけない。

文章でかくとこんなだが、これを必死こいてペダル回してるときに冷静にできるわけない。
だから車体が意味不明なくらいぐわんぐわん左右に振られてしまう。

左右に振られすぎてしまうとどうなるかってと、>>699の言う最大出力なんてかけられるわけ無い。
だから入門書なんかには、ダンシングで車体を振り回すなと書かれている訳です。

そもそも倒し込んだ車体を引き戻すのにかかる腕の力を最小限にしておかないと酸素が腕にも行くし
無駄な部位に無駄な力をかける事になるからペダル回す際のパワーロスの他にもパワーロスが発生する。
結果疲れるだけという結論になるのでダンシングで車体振り回さない方がいいってこと。

ただ、ひたすら垂直に足降ろしてると動きが単調になって力がはいんないかもしんないから
少しくらい捻り入れながら走る方が筋肉は楽になんじゃね?力もかけやすいかもね!って位

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:56:02.02 ID:UwkFzN/F.net
>>697
力が出ても前に進められなきゃダメだろ。RE本人も「振ればスプリントで良くなるかも」みたいなことを書いてるが、
本来は無駄に振ると単に無駄になるだけ。
峠でもいるじゃん、よっちゃんイカのCMみたいにすげぇ振ってるけど全く進めてないやつ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:56:50.97 ID:zEHXiV5K.net
つまりダンシングできないホイールは
TTでもやってろって事だ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:06:25.12 ID:UwkFzN/F.net
>>702
御器所は明らかに横が弱すぎると思うが、横に硬ければ硬いほどいいってもんじゃないだろう。

本来御器所レベルでもシュータッチなんてしないのに、「○○はシュータッチする」なんて話を見ると
なんか笑えるし。それたぶんブレーキの遊び詰めすぎ、変に振りすぎ、フレーム側の問題だろってな。
フレームって静時はガチガチでも動時には案外捩れるもんだし。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:33:11.19 ID:VDPTA01i.net
ゴキソやめてライトウエイト買うわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:48:18.22 ID:lc30KSmY.net
シュータッチ云々については軽量QRの固定力が足りてないだけじゃないのォ!?と思う時もある

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:58:00.97 ID:HIMoFJlR.net
さぁ、そろそろのんびりポタリングしてくるか・・・

今年最後だし!

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:58:15.74 ID:nSb75DcS.net
QRの固定力が足りなくてシュータッチするとかワロタw
正月ボケにはまだ早いぞw

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:58:26.65 ID:HIMoFJlR.net
すまんミスった・・・・

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 13:28:09.27 ID:HEpw1oAX.net
>>703
カンパを始め名だたるメーカーが横剛性確保に
苦労していろいろな工夫をしてるのにオキソは一切してないもんな
未来に生きてるよあのホイールは

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 13:42:19.85 ID:nSb75DcS.net
酸素?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 13:46:53.81 ID:mGBvYdzz.net
酵素?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 13:51:54.30 ID:5IWAyi1i.net
ゴキは中華リム使った手組みホイールだからしょうがない

713 :693:2014/12/31(水) 14:32:39.80 ID:DIx7bhnI.net
>>699
なるほどね
スプリントは効率無視だよね、所謂無負荷の引き足ではなく、本当の引き足もガシガシ使って前に進むってのと同じか

>>701
登坂での急坂をやり過ごすダンシングはあまり振らない方がよさそうだね
軽い力のダンシングなら少しだけ振る位が最適かもしれない
ダッシュは割と強く振るべき……って、それいつも自然に調節してる事だな

ホイール重量と剛性もバランスが大事だし、振るのもバランスが大事なんだね

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:12:37.99 ID:suhP+l0P.net
>>687
タイヤの真円度の事?

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:30:53.90 ID:lChKdDca.net
ゴキソも専用設計のハブ・スポーク・リムを使った完組作りゃいいのに
今のままだと変態ハブブランドの地位から抜け出せないのでは

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:41:03.66 ID:PsrXT4me.net
>>705
これだ!!
最初の中華ホイールもR−SYSもシュータッチしてつかえねーと思ってたんだ
軽量QR良くないんだな
何がお勧め?アルテグラあたりでいいのか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:55:56.15 ID:A9DrzeTb.net
シマノなら何でもおkだアホ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:06:22.89 ID:5nygR6YF.net
どうしようもねえなw

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:38:20.88 ID:Ll31O0NF.net
>>716
R−SYS持ってるならマビのやつが一番いいと思うぞ

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:32:10.51 ID:VcviSt/t.net
アクシウムワンとキシリウムエキップ、両方のスペックとかを教えて欲しいです

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:51:23.12 ID:z9GpSeaS.net
カタログ見ろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:55:27.34 ID:A7UucjbC.net
QR締め過ぎでハブの回転阻害するってホント?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:05:47.25 ID:DIx7bhnI.net
>>716
シマノのQRは俺は大好きだが(特にデュラエース特にXTRのはすごいが、R501のも使いやすい)、マビックのQRにもファンが多いな俺のチーム内だと

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:15:46.18 ID:unzpB2pt.net
>>723
マビックは最後に「コクッ」って感覚があるよな
あれは結構好き

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:42:08.67 ID:76pHDlMF.net
ネジ蓋回しとかいう工具って廃盤なんだね。
今日、鉄下駄A-CLASSのフリーグリス入れ替えしようとして、
ばらしがうまくできないからなんでや思いながら検索してて知った。
自作するとかめんどくさいんだけど・・・

なんか代わりになるものってあんの?

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:51:18.68 ID:iIPzOTVE.net
>>724
完全に倒れないのが地味に嫌だ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:27:36.43 ID:VDPTA01i.net
カンパレバーの閉まったんだかどうだか分かり難いのはどうも苦手だな

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:49:59.83 ID:z9GpSeaS.net
>>725
ネジ蓋回しってなんだ
シマノと同じ方式なら薄型スパナ2つで外せるけど

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:28:43.85 ID:Ep6pclH2.net
>>689
LWCなんて中華ホイールにバカ高いマージンつけて売ってるボッタクリ業者だけどな。
アリで直接中華セラーから購入すれば同じ物を半額で買えるやん

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:59:45.85 ID:DIx7bhnI.net
>>729
届かない、とか無い?
確かに2万円とかで買えるらしいが恐ろしい(笑)

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:00:20.31 ID:DIx7bhnI.net
>>729
届かない、とか無い?
確かに2万円とかで買えるらしいが恐ろしい(笑)

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:11:34.00 ID:tTE82z6j.net
>>729
届かない、とか無い?
確かに2万円とかで買えるらしいが恐ろしい(笑)

733 :!omikuji !dama:2014/12/31(水) 23:12:29.68 ID:mGBvYdzz.net
何回書き込んでんの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:23:48.68 ID:DIx7bhnI.net
連投すまん
>>732
すまん

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:37:32.15 ID:lc30KSmY.net
レイノルズのに付属のQRはしっかりした造りに見えて実はうんこだったな
いくら締めてもすぐギシギシ鳴りだす始末

736 : 【ぽん吉】 【1009円】 :2015/01/01(木) 00:08:53.85 ID:d+zVI9go.net
http://i.imgur.com/3CL4V1q.jpg

737 : 【鶏】 【140円】 :2015/01/01(木) 00:10:15.55 ID:z5vBMD8g.net
あけましてZONDA

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:52:26.79 ID:TTRcCcUM.net
あけましておめでとう

RS81履いてダンシングしたら変形したぞ
100Kgの俺

いま、カンパユーラスがお気に入り

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:52:59.47 ID:TTRcCcUM.net
あけましておめでとう

RS81履いてダンシングしたら変形したぞ
100Kgの俺

いま、カンパユーラスがお気に入り

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 01:01:10.45 ID:JsW7SiCj.net
大事なことなので

741 : 【モナー】 【1610円】 :2015/01/01(木) 07:31:40.43 ID:qZLqp2mN.net
>>728
どうやんの?

742 :628:2015/01/01(木) 10:59:56.83 ID:J80z/ps3.net
随分とGOKISOの問題点が出ているな・・・でももう発注してしまったし、元々欲しかったから別にいいや。要するに単なる見栄えを意識した物欲・所有欲で買ったものだし、自分の自転車や自分の脚にフィットして速く進むことができれば、ラッキーってことで。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 11:09:27.57 ID:0kvXYbVb.net
>>742
いや、ただ単に買えない連中が僻んでいるだけだから気にスンナ。
それよりインプレ期待してますわ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 11:09:39.38 ID:oU4fsN85.net
変態ハブとして他の追随を許さないレベルにあるから素直に羨ましいわ
ぜひインプレしてくれ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 11:33:38.04 ID:OK4/EADl.net
ゴキソハブってなんでフランジ幅があんな狭いの
リム組んだらめっちゃ横剛性低そうだけど堂なん

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 11:51:07.22 ID:AlomrqVO.net
低いよ
だからスプリントしない人用

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 12:11:58.53 ID:2P3uHhwG.net
スプリント云々って言うのは最低限1300ワット以上出す状態のことだからな
その状態を何秒使う機会&能力があるかってことを現実的に考えると
ナローフランジとかいってる奴の馬鹿さが垣間見える
所詮貧乏人が買えない言い訳してるだけ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 12:21:38.08 ID:sUqAaDOQ.net
MTBでそこそこ見るインダストリナインのハブが気になるんだけど使ってる人いる?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 13:22:29.44 ID:d+zVI9go.net
>>743
借りて乗ってるから僻んでないけどな

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 13:57:19.55 ID:D79tIA4A.net
わざわざそんなこと書いちゃうあたりが僻み丸出しなんですよwww

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:03:34.41 ID:RwLqjwsg.net
素直にゴキソ羨ましい

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:03:54.71 ID:AlomrqVO.net
>>747
そうだな
買えないし横剛性のあるホイールなんていっぱいあるからそっち買うわ

お金持ちはゴキソホイール買って
書斎でウィスキーでも飲みながら空転させてうっとりしてるんだろうなあ
いやあ羨ましい

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:07:27.86 ID:OK4/EADl.net
ゴキソはZONDAと同じネタ扱いのホイールになってるな

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:13:09.80 ID:un3NTX8T.net
借りたら返すなよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:15:14.07 ID:Hz3MQT+l.net
>>747
5s1500W超える俺は何使えばいいんだ?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:24:10.77 ID:UF31XqcM.net
ゴキソは羨ましいが、買おうとは思わない。
その予算で良いホイールが買えるというか買った

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:24:57.87 ID:Ff8+Hm+N.net
>>732
カーボンホイールで流石に2万は無いと思うけど。
リムが二本で最安でも2万、ハブが一万弱、スポークが6千円二万じゃ材料費だけで足出ちゃうでしょ。

俺は12/23にポチって12/30には物が着いた。
注文通り赤ハブ赤ニップル、見た所割れや大きなフレはなし。
50mmリムハイト23mmワイドリムチューブラー。
公称1240±30gで実測1259gだったのでこの辺の精度も高いと思った。

付属品はブレーキシューが書かれてたけど、交渉してお願いしたスペアのスポークとニップルもお願いした数量に+1して入ってたし、バルブエクステンションまで入ってた。
これで350ドル弱。

梱包も丁寧で箱の内側、ハブのはしが当たる所には緩衝材まではられてた。

タイヤの入手がまだなので試走できてないけど、今の所100点満点以上だわ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:39:28.35 ID:6e0G2AqK.net
使ってないで外見だけで100点とかww
シナチョンの偽物買ってホルホルしてりゃ世話ねえなw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:49:28.23 ID:K1tRzva3.net
ホイールスレって定期的にパチモノの話題になるけど業者なの?
不愉快だから死んで

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 15:01:25.26 ID:grD4Ei0P.net
ゴキソは飽きたから、ライトウエイトの話しようぜ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 15:33:24.55 ID:aizmkzcQ.net
>>753
さすがにそれはゾンダに失礼やで・・・
このスレでネタにされすぎやけどゾンダはあの価格だと間違いなく鉄板

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 15:39:34.50 ID:d+zVI9go.net
ライトウエイトは硬い
ロングディスタンスではデメリットの方が目立つな

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 15:40:03.24 ID:Ff8+Hm+N.net
ZIPPとかデカール貼ってる奴ならともかく無印ノーブランドでパチモノって意味がわからんな。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 15:52:14.55 ID:kn9iFKL3.net
アホの相手してもしゃーない

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 16:13:48.88 ID:grD4Ei0P.net
>>762
振れ具合はどう?
あれ一体型で振れ取り不可なんだよな

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 16:56:24.96 ID:cJlBU/3x.net
軽いフルカーボンが欲しい
でもチューブラー面倒 カーボンクリンチャーへ
クリンチャーは熱が怖い アルミリムカーボンクリンチャーへ
アルミリムは重い 軽量フルアルミへ
値段がカーボンとたいして変わらない スタートへ戻る 

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 16:58:28.79 ID:Y2hj2WKp.net
>>759
なんのパチ物?
中華ホイールで無印でもパチ物というのか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:22:34.88 ID:2P3uHhwG.net
実用面でいえばアルミの軽量モデルが最高だと思う
雨風に強くて登れて下りも気にしなくて良いってのは何物にも代えがたいメリット
次点で見栄えを実用性を天秤にかけてフルカーボンミドル

セミ含むディープの空力有利なんか時速40以上の集団じゃないと出てこない
でも横風の影響は覿面に受ける
カーボンチューブラにすることで軽量化は捗る
でも1100強のロープロカーボンで登った峠を気兼ねなく下れるかっていうと流石に気を使う
じゃあ放熱を考えてセミディープにするかっていうとなんだかんだで1300くらいになる
じゃあ雨も風も下りも細かいこと気にしなくて良い軽量アルミロープロでええやんか!ってなる
本当に毎日走る人なら環境に左右されないで一定のパフォーマンスを出す軽量アルミが相性いい

ただ見た目が地味だから俺はカーボンセミディープしか使ってない
雨風が強い日にわざわざ走る必要がねーもんwww僧兵の修行かよwww
平野住まいならc24tuが最高なんだろうけどうち山奥だから毎回気を使うのに疲れた

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:29:40.06 ID:Y2hj2WKp.net
じゃシャマルかキシリウムSLRがさいつよで?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:32:42.30 ID:2/xbSYs/.net
素材以前に軽量ホイール自体が運用に気を使う面倒なシロモノ

                           だと思うんだが・・・

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:40:29.59 ID:qZLqp2mN.net
ゾンダかレーさんでいいじゃん・・・
それがだめなら6800でいいじゃん・・・

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:28:27.94 ID:Z2nWm0HF.net
>>714
いやホイールの真円度
クリンチャーの方がリムの剛性が高く変形しにくい。
その分、回転へエネルギーが変換されるということなんだろう。

クリンチャーと同じ剛性のチューブラリム作って売り出したら企業努力を感じて買うかもしれん
まあ、貧乏者の僻みですわ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:13:03.50 ID:mWqA3JQG.net

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:29:50.67 ID:Ff8+Hm+N.net
LWCとかの関係者か、その類で中華カーボンをアホみたいな値段で買って後で半値で買えるって分かって涙目な人が暴れてるのかな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:39:22.20 ID:oU4fsN85.net
LWCとかメカニコから中華買ってる人ってなにに金払ってんの?お前らが目の敵にしてる転売屋そのものなのに

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:10:08.95 ID:5k0viePKf
転売屋っていうけど、それ言ったら、自転車屋含め、ほとんどすべての小売業者が転売屋という呼び名になることに気が付いているのだろうか?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:33:29.42 ID:qZLqp2mN.net
転売屋どころか、aliやらアリババの価格より安い、捨て値で買い入れしてんじゃね?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:56:34.67 ID:Ff8+Hm+N.net
何処がaliより安いのか意味わからん

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 22:02:16.88 ID:RwLqjwsg.net
直接買えば片方2万もしないぞ?
一方LWCやメカニコは10万近い
直接買ってハズレ引いても交換交渉すれば問題ないし
それが面倒なら10万近く出して買うんだな
10万出すほどの価値はないと思うが

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 22:19:29.28 ID:5k0viePKf
今は相当色んなカテゴリーの商品が、ネットなら普通の小規模小売店の正規仕入れ価格より安く買える時代。ネットで個人が買える値段より高く売っていたら転売屋と呼びたいんだろうか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 22:15:17.56 ID:Q4uwoQzR.net
結局どういう事なんだってばよ!?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 22:21:34.66 ID:qZLqp2mN.net
漫画読んでろ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:12:48.33 ID:X290HNKy.net
>>777
よくもまぁそんな嘘をつけるもんだな
LWCもしくはメカニコ乙としか

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:42:47.38 ID:2/xbSYs/.net
アリ経由でも安心出来ない中国人相手に直取引とかバクチそのもの

大陸の業者なんて同じ中華でも平気で不良品送りつけてくるし、

返品、交換なんて事になったら面倒な事この上なし

開き直り、逆切れは当たり前で不快の極み

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:53:05.42 ID:2P3uHhwG.net
中華カーボン買うくらいならもうちょいお仕事がんばって稼いで安心できるメーカーのカーボン買うか
あるいは素直にミドルレンジのアルミ買えよ
工夫してるつもりで金をどぶに捨ててる感すごいぞ
あと貧乏同士の口ケンカって貧乏くさすぎて気が滅入る

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:55:04.18 ID:SgGeCiKH.net
命を預ける車輪を中華から選ぶなんて信じられん
メカニコもLWCも中身は中華だしな
そもそもLWCごときに10万近く払うぐらいならレーゼロでも買うよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:55:49.31 ID:MKANq65M.net
せ や な

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:57:06.54 ID:GJcnY2eC.net
せ  や  な

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:58:33.04 ID:2/xbSYs/.net
カーボンリムなんて中華じゃない方が圧倒的少数なんだが・・・

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:10:12.72 ID:Dj7Mamiy.net
検品の有無と保障が問題なんであって・・・
「メイドインチャイナ」と「中華」ってのは別でしょ
少なくとも違う意味で使われてるはず

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:16:54.54 ID:z/goIyeB.net
貧乏人がロード買うなよ 不良品つかまされて事故って市ね

総レス数 1011
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200