2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part40【レパコル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 00:05:07.59 ID:Zg6aDrnF.net
Bianchiのロードバイクスレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/index.php
2004年以降のアーカイブ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/about_bianchi/archives.html

◆C2C、B4Pは専用スレがあるので語り合いたい方はそちらへどうぞ

前スレ▼
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part39【レパコル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414268201/

関連スレ
【928】 bianchi ビアンキ C2C その14 【Nirone】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386761407/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part49
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417677757/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part42
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379975573/
【B4P】bianchi ビアンキ【Sempre】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384670311/

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 21:34:50.10 ID:7FjeXTqq.net
なんでも使ってれば慣れる
レースに出ないならなおさら好きなもん使えばいいさ

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 21:49:19.36 ID:Rg4AtThj.net
ホイールはクリンチャーしか使う気になれない

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:13:39.66 ID:djxHjst9q
俺も同じような目的でインフィCV買うけどホイールはキシリSLEにする予定

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:05:46.85 ID:Cm77U8UD.net
>>36
過去スレではこれが一番まとまってた
http://i.imgur.com/UjWUsm8.jpg
http://i.imgur.com/MX8IrfT.jpg

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:08:15.35 ID:m9y2jzhU.net
>>69
150〜250kmくらい走るってなると見た目よりも実用性で選んだ方がいいと思いますよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:49:39.04 ID:Ve+pQfbp.net
ただの全身チェレじゃねーかw

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 23:25:19.86 ID:nid7YguN.net
>>69
なぜ、見た目重視でFFWDのチェレステ?
一番やってはいけない組み合わせだろ

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 00:15:38.40 ID:uINEgbuA.net
>>69
似たような感じでオルトレに向けて準備中。とりあえず手持ちのゾンダ履かせようかな、と。ディープリムにこだわること無いんじゃない?

78 :69:2014/12/26(金) 01:07:18.17 ID:2nzc1XTQ.net
>>70->>74
サンクス
やはりそれなりに距離乗るとなると
パンク修理のことも考えてクリンチャーが無難かな

>>77
( ´∀)人(∀` )ナカーマ
まぁ正直言って自分でも見た目の派手さ以外でカーボンディープの
恩恵を受けるような乗り方走り方はしないと思う
実用性重視で選んでみるわ

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 02:13:47.81 ID:+w7KjNck.net
2015年度モデルのカメレオンテ3ってアルミフレームにアルミフォークらしいけど
乗り心地は硬すぎないのか?

フレームとフォークの組み合わせでアルミとアルミってのは・・・

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 05:26:22.14 ID:Mj2/wwuy.net
ジャンボ!

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 07:19:51.13 ID:gL28Q31Q.net
最近、オーメストグランデのビアンキ見て
チェレまみれも使う人のセンスで
良くも悪くもなるってことがよくわかった
…まああれは痛チャリに限りなく近いけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 11:52:50.17 ID:ow/FMLSL.net
>>69
xr2の見た目に惚れたとかならホイールは
いつかこれだ!って思うものが見つかるまで10万円以下のでよくないか?
金かけたらホイールが一番変わる部分らしいけど
絶対これに決めた!ってとこ以外に金使うのは勿体無いよ
長めのファンライドならzonda、ちょっとスピード出したいならr3とかが
バランス取れてていいと思うね、安いし

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 12:37:25.91 ID:bJcuRxbg.net
250とか、盛りすぎだろ。そんだけ走るヤツの質問にしては幼稚すぎる

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 13:11:50.06 ID:TvpR9vve.net
>>83
月間だろ?まさかとは思うが年間か?

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 16:27:17.94 ID:bJcuRxbg.net
>>84
なんだぁ、年間250か!床の間チャリンコなら好きなワッパ入れとけですな

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 18:15:43.75 ID:M/kBH7ZQ.net
俺は200km/日が壁だわ
それ以上はもうブルベかと・・・

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 18:33:51.41 ID:YH++Ulbc.net
>>73
こういう全チェレ乗ってる奴って恥ずかしくないの?
これだからビアンキは叩かれるんだよ、辞めてくれや

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 18:42:53.16 ID:TvpR9vve.net
>>73
自転車だけで見るとカッコイイと思うが人が乗ると急にダサくなるのな

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 18:57:33.25 ID:gL28Q31Q.net
知人に毎週のように200kmやら400kmやら600kmやらのブルベに出てる
デタラメな人がいるからか、250km/日と聞いても盛ってるなんて思わないなあ

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:41:30.12 ID:Un4El2kp.net
山も平地もさして速くないくせに、やたら距離だけ走るヤツいるな

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:20:02.44 ID:Mj2/wwuy.net
遅い上に距離も走れないお前はクズ

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:01:08.95 ID:YH++Ulbc.net
ほんと全身チャレステのゴミかニローネ乗りのガキしかいなくなったなここ

もう終わりだよ、スレの質下がり過ぎ、オルトレ乗ってたけどカメレオンテに乗り換える

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:32:55.66 ID:kI+nn1Yx.net
乗り換える前にオルトレの写真UPしてよ。

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:46:03.51 ID:e5nMDw6n.net
画像さっさと貼れよゴミ

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:58:05.11 ID:MEq5ysI6.net
久々に車種別煽り合戦やろうぜ!

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:58:17.66 ID:S42g+JAn.net
2015年モデルはカメレオンテ3とローマ2とどちらが良いのかね?

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:28:17.24 ID:cef5nVpg.net
週末の一日二日かと思った
ロード買って半年、一日で250km以上走ったのなんて一度だけだけど

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 17:45:42.36 ID:3phAnrsY.net
やっぱチェレステが色的に見栄えが良いからCMの素材に使われるのかねえ
ttp://www.d-wake.jp/cycling/8.html

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 18:46:14.45 ID:238n7Af5.net
>>98
腹ですぎ

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:49:15.80 ID:jbQzsQrQ.net
デブ

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 01:16:02.49 ID:bOwbUQDo.net
確かにちょっと…

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:24:23.45 ID:9CTjIpkv.net
Team OLTRE by Bianchi Reparto Corseて
どれくらいのレベルのチームを想定してるんだろうね

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 04:02:52.40 ID:EcT4RT3b.net
>>98
なんとなく(クルマ入れれる白ホリってあそこだなぁ…)だけど、
スタジオの近くに直営店があったからじゃね?

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:19:59.43 ID:WPL75MWZ.net
ビアンキカフェ、休みなのか 話のタネに行ってみようかと思ったが

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:49:50.06 ID:/el/fTSR.net
CAMALEONTE3のマットシルバーって、どんな感じ?

公式や通販の写真だとうっすら暖色系というか金がかってみえるんだけど本当にそんな色合いなのかね
動画さがしたけど動画だと1個もみつからなかった・・・

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:01:28.69 ID:/el/fTSR.net
おっと失敬、こっちのスレはロードか上の書き込みは無しで

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:09:49.43 ID:XOrSpZBd.net
オルトレxr1すでに入荷してるようだな、買ったやついる?

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:21:38.62 ID:kzDUDOEl.net
2014 オルトレXR2て、在庫してるとこ無いかな

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:29:09.75 ID:m5J76a4Q.net
ジャンボ!

110 :69:2014/12/31(水) 12:58:34.32 ID:ZuSwZJkZ.net
>>108
俺も2015年モデルがどうにも好きになれなかったから
2014年のチェレステ53サイズをイタリア本社から取り寄せているところ
チェレステでこのサイズは本社在庫でも最後の一本と言われた

まだあるか分からないが、丸の内に55サイズ
ttp://bianchi-store.jp/store_news/marunouchi/?p=8664

外神田にもいくつか吊るしてあったな

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:19:24.53 ID:m5J76a4Q.net
イタリア本社は存在しないよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:45:35.68 ID:gSWzFc2r.net
>>111
一応イタリア工場は存在してるよ
かなり規模が縮小しているが

製品のほとんどが今は台湾製になっているが時代の流れというものだろう
台湾製の自転車の品質は素晴らしいからイタリア製に拘る必要は全くなくなった
中国工場始めたら用心しないといけないだろうがなw

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:58:28.28 ID:o0ymjXvU.net
>>110
丸の内の2014モデルサイズ55のチェレまだ残ってたよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:43:19.75 ID:cJkqww37.net
全てにおいて2014年モデルの方がいいよね。オルトレに限らず。
在庫あるなら2014買うべき

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:56:40.61 ID:gSWzFc2r.net
シンプル路線をとってるのかな
giantはシンプルになって良くなったように見えるが(giantは俺の趣味じゃないけどな)
bianchiは2014の方が見栄えするな2015のはだめってわけじゃないが2014の方がよい

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:28:07.26 ID:rSuTWGSY.net
うちの10年前のレパコル製より、5年前の台湾製の方が仕上げが綺麗だったな

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:54:12.23 ID:iwLq8ZmQ.net
ワイズに見慣れぬビアンキ車があって
こんな手抜きっぽいカラーリングのってあったっけ?
とまじまじと見ても分からんので
タグ見て初めてそれがオルトレXR.1だと分かった
カラーリングって大事やね

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:07:45.91 ID:L33kQpxg.net
>>214
55はおっきいです。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:57:10.28 ID:LhytCCIh.net
あけおめ!
今年はせめて5000q以上は乗りたいなぁ

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 01:42:30.83 ID:FoMkPby6.net
年明け早々にニートCVが納車予定
四年半ぶりの新車だから楽しみで仕方ない
今年は乗るでぇ

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 01:48:12.84 ID:4Xi7eduA.net
画像うpよろしくやで

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:15:39.92 ID:VW6pXf5d.net
今年はペダルをSPDからスピードプレイに変える

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:36:27.83 ID:6SXILR+H.net
みんな、何年くらいでフレーム変えてるの?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:39:42.10 ID:pColxJRB.net
中古でフレーム買ってそれも替えないからどんどん増える

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 02:43:36.92 ID:UgBFjckf.net
>>112
フレームの整形は台湾だけど。
レパコルモデルの完成車は一応本国で組みつけてるらしいな。

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 07:35:06.17 ID:MwmRtZG3.net
OEM先が台湾メーカーだとしてもカーボン製品に関してはほぼ100%中国工場で作られてるのを知らんのかな?
あなたの自慢のカーボンも支那製です

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 07:35:29.24 ID:qzlOlbWm.net
いや、例えば5年前のCarbon MONO-Qだと、デザインドインイタリー(台湾製造と組み立て)ステッカーのと、ハンドメイドインイタリー(レパコル組み立て)ステッカーの両方が確認できる

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 09:18:33.92 ID:Nz9nYwnk.net
>>126
それだとmade in taiwanじゃなくmade in china表記されてないとおかしいような…
まあどっちにしろ、ビアンキがちゃんとクオリティコントロールしてれば
どこが製造国だろうとかまわんよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 09:48:15.61 ID:qzlOlbWm.net
おかしくない
何故ならメイドインどこどこってのは、ヨーロッパ基準だと製造コストの6割以上かかった国製って意味だから
中国でフレーム作るコストより、それを台湾に持ち込んでからの塗装や組み立てなどのコストが上回る

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:17:58.96 ID:pt/7lk+b.net
中国工場はいやだな
ちょっと贅沢な自転車メーカーとしたいならな台湾製をこだわって欲しいな

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:28:53.79 ID:Sag2GDC+.net
Bianchiコンセプトストアじゃ福袋とかねえのかな

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:12:58.10 ID:qzlOlbWm.net
>>130
BMCのハイエンドであるインペックとかの、ごく一部の高級車以外は台湾フレームメーカーの中国工場製なんだが

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:37:10.09 ID:pt/7lk+b.net
>>132
なんだってKUMA〜そりゃ油断できねーな

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:39:57.24 ID:qzlOlbWm.net
因みにLOOKのハイエンドの工場は、意表をついてチュニジアにある

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:42:45.39 ID:1vNsMF0I.net
品質良けりゃ中国だって構わないけどやっぱイメージがね

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:07:22.38 ID:tQuQn/ep.net
time買うしかねえな

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:33:28.53 ID:LdbQGxlK.net
>>134
マジで?

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:52:45.58 ID:fNbf7LLb.net
キチッとやることだけやってくれればいいけどね

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:10:15.95 ID:qzlOlbWm.net
>>137
2006年モデルの段階でチュニジア工場製が確認できる
同じフランス語圏(元植民地)なので選ばれたようだ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:46:47.23 ID:Nz9nYwnk.net
>>131
OLTRE XR.2フレームセット福袋30万円
INFINITO CVフレームセット福袋20万円
SEMPRE PROフレームセット福袋10万円
…もしあったらこんな感じかな?

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:53:42.40 ID:L631H3KO.net
>>140
そりゃいいな
前年モデルの在庫処分でいいから実際にやらないかねぇ

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:54:02.47 ID:hSa0mt58.net
>>141
大当たりのニローネフレームが1/3の確立で混じってます(^O^)/

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:57:38.91 ID:hSa0mt58.net
XR.1の105完成車チェレステの実車売ってたが、オーラをまったく感じなかったwww
カラーリングが安っぽ過ぎる

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 09:02:02.74 ID:1UFm03xx.net
>>140
でもサイズは開けてのお楽しみ

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 09:50:55.67 ID:SY4vWi0j.net
>>140
オルトレは定価で颯爽と買うのがステータスなんだよ!きっと!

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 12:26:45.57 ID:svbGEhWk.net
xr1はどの辺りの客層を狙っているのかイマイチわからん
ハイエンドユーザーなら素直にxr2行くだろうし
同価格帯なら快適性やデザインも含めてニートCVのほうが売れそう
重量もニートCVとほぼ同じだし・・・センプレとの選択かねぇ

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 12:35:11.47 ID:suhZYRQY.net
スパ6EVO105買うような奴らだろw

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 12:46:36.23 ID:G1I1EkR9.net
>>144
カラーは開けてのお楽しみですが
サイズは55オンリーです(在庫処分だから)

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 18:13:52.22 ID:FneDWPsn.net
>>148
55とか完全に俺得福袋

150 :ツール・ド・名無しさん::2015/01/03(土) 18:25:36.51 ID:m2V0D/pX.net
>>143
そんなに安っぽいの?
見てみたいよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 21:00:10.73 ID:nXEyNRCG.net
センプレもインテンソも安っぽく見えなかったから
xr1も普通のビアンキだろうな
単にxr2が飛び抜けてかっこいいというだけの話だろう

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 21:30:56.44 ID:G1I1EkR9.net
>>150
ワイズ新宿本館に置いてありましたよ
こちらは黒地に縦にチェレステ入ったのですが

153 :ツール・ド・名無しさん::2015/01/04(日) 04:38:24.22 ID:jXak/kSL.net
>>152
どうもありがと
東京は遠いな〜

1と2じゃ見た目からして違うのかな

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 10:17:04.37 ID:e2OgTvJR.net
ttp://www.bdc-mag.com/eurobike-2014-bianchi/

XR.1に付いてる、チェレの差し色の入ったコンコールが欲しい…

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 11:36:15.77 ID:qAJ/LQme.net
>>143
俺はXR.2の下品な色使いが嫌いだから1のシンプルなのが好きだな〜

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 15:46:22.56 ID:FUN6WG/j.net
>>155
色使いは好みあるかもしれんが、xr2のダウンチューブのロゴの入れ方がすごく好きだ
立体的に見える演出というかね実際は楕円なんだが鋭角的に見せているところが面白い

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:22:18.89 ID:EmqSz3TY.net
2015のLUPOチェレステって出てる?

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:44:21.69 ID:OURooRgH.net
ビアンキみたいな曲線の綺麗なフレームって他にも作ってるメーカーあるの?

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:58:03.48 ID:1lcwziUi.net
ビアンキが地味に続けているアルミレーサーモデルがスカンジウムとは驚いた。

フレーム売りはしないのかな

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:23:50.64 ID:FUN6WG/j.net
>>158
これなどトップチューブの曲線が美しいと思う
ttp://www.derosa.jp/products/images/carbon/idol2015_black_fluo_pink.jpg
ビアンキってロゴ入れれば似たようなもんじゃね?
作ってるのも設計も台湾らしいし

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 07:25:39.58 ID:EJPe82pH.net
曲線、直線に限らず最近のフレームは
トップチューブが太ましいのがなあ
OLTREやINFINITO(無印)みたく
シートチューブ付近ではきゅって細くなってるのが
好みなんだよね

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 12:50:33.64 ID:VKOFxIek.net
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/news/detail.php?kind=0&id=146
カラーリングはこれで決定?
あんま黄色くないな

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 13:48:04.29 ID:IATfnba6.net
xr2はだんだん2014より2015のカラーが魅力的に思えてきた。
だがロット、てめーはだめだ

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 13:58:23.06 ID:1W6nm+Wq.net
黄色ならフレームもっと使って欲しかったなあ
それともパンターニっぽくなり過ぎるから控えてんのかな

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 13:59:11.12 ID:1W6nm+Wq.net
フレームにもっと黄色使って

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 18:54:42.57 ID:EJPe82pH.net
ツールを走る事を考慮してバイクでの黄色の使用は最小限にしたんじゃないの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:34:07.26 ID:UpMDdykE.net
>>160
idolは美しいと思う、他は個人的には微妙だけど…
で設計も台湾ってマジなのか
シマノコンポ載せた完成車売ったりデローザもなんだかなって感じだ

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:44:35.24 ID:3hBZCvGX.net
ロットカラー、なんだかニローネみたいに見えてきた...

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:28:33.02 ID:2RgS25Or.net
Androni Giocattoliが今年からビアンキを使わないと知って悲しみに暮れている
クォータを使うみたい

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:00:37.16 ID:lzx5iUXv.net
黄色はツールでマイヨジョーヌ取れば限定で出るか…も。

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200