2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 320

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 19:45:29.89 ID:v+HOd2Wg.net
spdシューズ選びで迷ってるんですがおすすめありますか?
ロードバイクで用途はツーリング、散策もしたいです
今のところ候補はsh-m89かsh-mt44なんですがロードでmt44の見た目って変ですかね
使っている方いらっしゃいましたら使用感なども教えて頂けると嬉しいです

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 19:51:44.16 ID:C2A1GHA9.net
店で6割引になってる奴しか買わないわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 20:00:55.42 ID:rCsz663H.net
スポーツタイプの自転車は車道を走っている人が多いけど
ママチャリみたいに歩道を走ると段差ですぐにパンクしますか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 20:14:34.43 ID:0EpMo3Av.net
>>848
パンクはしないけど
場合によってはホイールが歪みます

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 20:31:24.14 ID:7iPlboQN.net
>>846
スペシャライズドのSPORT TOURING使ってて、
軽いやつにして良かったと思ってるよ
前はSH-MT44みたいな700, 800gあるシューズ履いてたけど
散策するときにシューズが重くて嫌になってた
特に階段

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 20:36:04.27 ID:EgugqEbB.net
>>846
ロードバイクでSPD履いてても誰も気にしない。誰も気付かない。
俺は今日峠の自販機で立ち話した人がSPDだったのかSLだったかすら思い出せない。

852 :818:2014/12/27(土) 20:49:03.72 ID:h2w0sR4w.net
>>823 有り難う御座います!無料使って追加機能欲しくなったら課金してみようかな

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:07:22.45 ID:5lV8ivRE.net
>>810
は?
インターナル全盛のいまに何行ってんの?ぇっ?

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:12:02.05 ID:8j2Sat9Z.net
内外関係ないような?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:20:06.72 ID:RjHe5gOB.net
レスありがとうございます
>>850
たしかに軽い方が良さそうですね
スポーツツーリングいいですね
今で言うとスポーツロードになるんでしょうか
>>851
たしかにいちいち足元なんて見ないですね
ただmt44はかなりカジュアルなのでさすがに目立つかなっと思った次第です

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:42:04.99 ID:EgugqEbB.net
MT44見たけど、確かにこれは目立つかもしれん

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:49:34.94 ID:Kzzl6GYU.net
ふーん

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:01:59.39 ID:IT32DOhD.net
古いクロスバイク(10年くらい前に購入、ビアンキ)の整備について
5年前に購入店でOH、4年前から室内保管で全く乗らず触らずなんですがブレーキ周り、タイヤ、チューブ、各部まし締め意外で見ておいたほうがいい場所はありますか?
実家の親に頼まれて現物見てないので詳しい状態がわからないので皆さんなら1年以上乗ってない自転車の整備するならチェックするか教えていただけるとうれしいです

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:07:39.48 ID:8j2Sat9Z.net
>>858
ゴム・プラ部品を特に見とく感じかな。
とにかく現物見てからだね。

860 :809:2014/12/27(土) 22:10:29.17 ID:YhOj1Bpd.net
837さん

ほんまですか。
自分はカラダが硬いので難しいかも知れないです。
悩ましい。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:18:53.01 ID:nZUtYcQf.net
ダンシングやると5〜6回でふくらはぎが攣りそうになるししんどくて続かないんだけど
乗り馴れてるくるとどれくらいダンシングが続けられるものなの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:22:10.88 ID:8j2Sat9Z.net
姿勢がおかしいんじゃないかな。
サドル盗まれて横浜から蒲田まで深夜の15号を怒りのダンシングで帰ってこれたよ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:28:14.76 ID:nZUtYcQf.net
>>862
ほんとに?横浜川崎間だとほぼ平坦だよね?
うーん凄いね。直ぐにふくらはぎ痛くて続かないんだけどな
ぼっちだから姿勢とかよくわからない

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:34:10.51 ID:8j2Sat9Z.net
>>863
足首固定を意識(本当に固定するわけではなく意識ね)してみたり、
腰の位置を今より前か後ろか試してみたりかなぁ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:34:55.85 ID:NCyDLKRt.net
以前サドルの刺激も怖いくらい大が漏れそうになったときに怒涛のダンシングでトイレまで3kmほど走ったが確かにふくらはぎが痛くなったな。
俺も姿勢が悪いのかもしれん。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:43:33.51 ID:YWE1OIxl.net
ヨーロッパのロードレースじゃ 漕ぎながら放尿するがお前らは
レース中はどう放尿してる。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:47:05.55 ID:uJwHjv94.net
ふくらはぎが痛くなるって引き足つかいすぎなんじゃない?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:01:44.30 ID:m27NNvfe.net
>>860
因みにで、小さいフレームで困った(?)点を挙げますと
ステムを伸ばし過ぎると前輪荷重気味になるのでブレーキで尻が浮くかもなので初めのうちは下り坂では気をつけたほうが良いかも。
あと、シートポストを結構出すことになると思うのですが
それによって剛性が損なわれるのでは?というとこですね。
と言ってもプロ選手のポジションを見るとシートポストかなり出してますし、僕もポスト引き出しの限界以内にはギリギリですが収まっています。

まぁ、原則は身体に合った物を、ですけどね(^_^;)

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:07:50.39 ID:nZUtYcQf.net
>>865
その状況で3km走れるなんてどちらのプロ方ですか?
横浜川崎間とかもう異次元のレベル
数十メートルでふくらはぎ痛くなってヒーヒーになるよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:11:09.76 ID:8j2Sat9Z.net
ちなみにギア比は?
ちょい重めのほうがやりやすいと思うよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:22:57.88 ID:8Qr3XD5/.net
スプリントみたいなダンシングは500mで力尽きるし、ユルく立ち漕ぎなら10kmでもいける
ふくらはぎに来るってことは、クリートが浅すぎるか
足の指に無意識にガチガチに力入ってるとか
ってあたりじゃないかな

スニーカーで試してみて、足裏の荷重位置がどこなら大丈夫なのかやってみるといいんじゃないかな

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:40:11.24 ID:vNyZ7XYz.net
>>820
そうですね・・・・

飛行機に空気入れ過ぎ〜は、元ネタがトラックで、それ自体もコピペのようですね。
しかしこないだ滋賀でも死亡したし…そんなもんなのですね、タイヤ破裂は。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:54:07.95 ID:KgEWI9TB.net
ロード初心者です
2ケ月問題なく乗れていたバイクですが、ここ1週間で3回もチェーンが外れました。
主な理由はどこら辺にあると考えられますか?

シフト操作もややぎこちなく、私にも問題があるのかもしれません。(最近ギアチェンジを頻繁にする)
チェーンが外れるというのは、ロードでは普通にあること?それとも3回も続けてあるのは異常なことなんでしょうか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:55:39.36 ID:YwN5FuLK.net
>>855
おすすめは知らないけど海外通販のサイクリングエクスプレスってとこでM064とM088がセール中
M088はラチェット付いててカチカチと締めれるのが気分的にいいかも、俺も使ってる

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:59:27.71 ID:T2imhCvk.net
>>873
FDの調整が出来ていないのが原因だろうから
ショップに行って調整してもらえ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:59:42.18 ID:FJXNOuIU.net
異常だ、
チェーンがはずれる原因にはチェーンの伸びとか
プーリーの位置が正常じゃないとかディレイラーの調整に問題があるとか
原因はいろいろだ、実際に見せてもらえれば原因がわかると思うが
そうもいかない、だが異常な状態であることは間違いないから
店でメンテナンスしてもらえばいい、
部品の交換が必要になり多少金がかかるかもしれんが間違いなく直る

シフトチェンジというものはは非常に頻繁にするものであるから
君のシフトチェンジの頻度には問題はないと思われる

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:59:59.60 ID:YwN5FuLK.net
>>873
もしかして通販で買った?
もし店舗で買って、初回点検してもらってないなら店に持っていくといいよ
新品のワイヤーが「初期伸び」っていう現象で使用直後は伸びて調整が狂う
多分それが原因だと思う

通販で買って自力で直すならシフターとかフレームにワイヤーの調整ネジが付いてるから
それを適度に緩めてやればワイヤーが張るから具合が良くなる

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 00:02:14.48 ID:FJXNOuIU.net
>>873
ちなみに新しい自転車は100-300kmも走れば調整が大きく狂ってくるのは普通なことで
良心的な店は100km走ったら一度持ってきてねとか言ってくれる
そこできっちり調整するとしばらくは問題なく乗れる
(ギターのチューニングと一緒だね、弦の伸びがなじむまではこまめ調整しないといけない)

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 00:06:42.02 ID:pEukTF1+.net
>>875-877
ありがとうございます。
知人から調整済み&チェーン新品にて購入しました。
2回ほど立ちごけもしてたり、買って以来全く調整もしていないので、どこかが狂ってきているのでしょうね。
お店に出してみてもらうことにします

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 00:08:12.43 ID:pEukTF1+.net
>>878
追加で、ありがとう

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 00:09:52.88 ID:o+yMDDdD.net
>>862

>怒りのダンシング
ダメだ、凄いツボったw

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 00:19:47.86 ID:fCuWxtQh.net
>>879
購入店がないなら自分で見たほうがいいかもね
店で見てもらってもいいけど店がどこを点検・調整してるか横から見て覚えるといい
ちなみにどうしても外れるならこういうのもある

http://www.tm-new-web.com/otoko/blog/wp-content/uploads/2011/05/felt-c-3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/57/ae8569bdbf16a89a03a822ddb3b63a15.jpg

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 00:49:48.67 ID:pEukTF1+.net
>>882
面白そうですね。
お店で調整はしますが、安いので付けてみようかと思います。
ありがとうございました

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 01:39:33.15 ID:jIJFhqhc.net
手袋何がいいかな
寒い

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 02:00:51.90 ID:bp0+zw26.net
10万以下クロスバイクオススメは?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 02:28:44.65 ID:Pul9UXql.net
デッファーイ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 02:57:17.96 ID:XvtX5Zam.net
OGKリガスのSサイズがドンピシャな頭なんですが
買い替え時期で気分変えたくて別なヘルメット探しています。
他のメーカーでこの頭に合うヘルメットはありますか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 06:24:40.88 ID:goyZOfNb.net
>>887
人の頭の形はまさに十人十色、サイズだけでは判断出来ません
お店に置いてある物を片っ端からかぶってみるしかないですね
でも極々低確率ですがエスパーがここにいればドンピシャなメーカー、サイズが判る可能性もありますん

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 08:23:13.97 ID:I/c5kZWq.net
自転車関係で多分有名な掲示板でビッパーというおすすめ自転車があるみたいなんですが
どうですか?2たyん御用達?

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:00:12.24 ID:t1E0y6D0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:10:23.81 ID:zmeemAXY.net
>>887
たぶんOGKしか合わないと思われ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:11:54.45 ID:oQkPFdJm.net
>>887
OGK頭な人は他のメットは合わないよ
素直にOGKの中から選んでおいた方が吉
今リガスなら、もう少しグレードあげてみるとかWG-1とかでも良いんじゃない

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:16:45.29 ID:C9W87xvS.net
>>835
同じ空気圧同士で比較するならタイヤが太い方が乗り心地は良い
そんなの基本中の基本だろ

例え10気圧の28Cと32Cがあったとしても32Cのが乗り心地は良い

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:48:59.68 ID:X4DCc2kw.net
>>893
> 同じ空気圧同士で比較するならタイヤが太い方が乗り心地は良い

いやいやいやいやww
お前実際試したこと無いだろw

太いタイヤで細いタイヤと同じ圧入れたらカッチカチで乗り心地最悪だよ。
太いタイヤは適正空気圧が細いタイヤより低いから乗り心地がいいんだぞw

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:56:51.49 ID:C9W87xvS.net
>>894
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#width

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 11:00:07.73 ID:LAeADcC1.net
指定空気圧とエアボリュームの差だな

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 11:19:25.39 ID:R4UlwN7p.net
イメージとしてはサイドウォールが長くなる分、同じ空気圧でも変形も大きくなりそうな気がするが
乗り心地って言うけれども低圧だとボールみたいに弾む感覚が苦手w

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 11:20:07.87 ID:SK1Bhp6O.net
>>895
太いタイヤは荷重がかかってタイヤが沈んだ時に沈み量に比べて接地面積の増大率が大きくなる。
バネで言えばバネレートが高くなるのと同じ。
その事実を全く無視している。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 14:50:25.71 ID:HwJYlbqj.net
ヘルメットでバイクのジェットヘルみたいな
耳の部分も隠れてるタイプって何かありますか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 14:58:15.37 ID:kFhMPb/N.net
カーボンの自転車なんですけどエアコンプレッサー、エアダスターなどで自転車に吹きかけてホコリ、ゴミを飛ばしてもいいんですか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 14:58:16.08 ID:e42lhe5b.net
>>899
http://www.takizawa-web.com/shop-track14/other/met_a.php

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 14:59:45.44 ID:Dr/KySP/.net
シクロクロス買う時に身長176cm、股下78cmだと推奨身長だと股間がががが!
サイズ48とかでも平気だろうか・・・

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 15:02:52.81 ID:9dYQ0J7A.net
>>899
http://www.kask.it/product.php?cat=15&product=156

買えないだろうね。高いから。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 15:17:35.68 ID:wKlDHdeh.net
>>903
TT用じゃねーか!

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:00:51.46 ID:8eRo3OKK.net
「ここだけは絶対にトルクレンチ使っとけ」って所はありますか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:03:33.76 ID:VMv7QWAO.net
悟りました。
これから始める初心者の方、最初は中古のやついやつとか4万ぐらいのでいいぞ!
どうせ漕ぐ力もないだろw 自転車だけ一丁前で古い型落ち乗って数年やってる人に鼻で笑われながら抜かされるんだぜw
なんてカッコワルイwww
自転車に慣れて最低でも25kmペースで走れて上り坂も急減速しない脚力付いてから10万以上する自転車を買うべきだと
悟りました。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:06:22.09 ID:e42lhe5b.net
>>906
一人で走るならクロスでええな。ロードだとやっぱり最低15万かと・・・

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:15:33.05 ID:QqARabvB.net
俺も正直最初はアルミでいいと思う
それで自分好みのジオメトリを見つけて、適合するカーボンフレームを買った方が多分無駄がない

俺の場合、適正サイズのフレームだと12センチのステムをつけてもまだあと4センチは前に出したくて困ってる
次は長いフレーム買うんだ・・・

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:17:17.67 ID:LaO2GoWp.net
俺の場合は・・・
10年前にレース志向の強すぎる店に入ってしまって、クロス買ったんだけどその半月後のレースに連れて行かれて、その店のチームの初対面の人からロード貸してもらってレース出て、自転車沼に嵌った感じだな。
それから、10万のロード→30万のロード→100万のロードとどんどん沼に嵌っていって、ホイールで30万とか使い出したけど、国体関連のレースやJBCFのガチレースの時以外はアルテ組の30万のロードで出てるわ。
正直スピード変わらねえ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:21:44.97 ID:LaO2GoWp.net
>>905
ステムとハンドル周りだね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:28:37.57 ID:hcV+bGvC.net
>>906
その悔しさを糧にして強くなれ!

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:52:26.28 ID:8eRo3OKK.net
>>910
ありがとうございます

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:17:03.09 ID:CxzrKMy/.net
>>905
シマノ2ピースクランク左側の2本
カーボンやチタン絡み

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:18:29.92 ID:08USW8Lv.net
>>905
トルクレンチを使わなくていいボルトが思いつかない

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:19:33.87 ID:42GkIgKB.net
>>908
73°とかのステム試してみたら?

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:24:29.04 ID:IpLYH0S8.net
>>908
サドル後ろにズラして、リーチの長いシャローハンドル使うといいよ。
固定ローラー台とかでペダルに手放しで立ったままステムにキスするような感じが一番重心が取れてる。
そのままそっと座ってハンドルに触れる。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:07:05.71 ID:XBlDW+ny.net
105の5600Fブレーキが固着して外れないんですがいい方法ありますか
ネジの形状からしてどうやればラスペネが届くのか・・・・・・

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:09:33.98 ID:jLWLbOfL.net
長さのあるナットだからナット側の穴にたっぷりブチ込むしか無いな。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:11:17.31 ID:LaO2GoWp.net
>>917
フレームから外れないの?
ロックタイトかなんか付けてたら、ハンダかなにかで箇所あたためてやって、エクストラロングの六角で回せば外れると思う。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:23:35.32 ID:CxzrKMy/.net
>>917
コラムの上下方向からは?

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:36:18.74 ID:XBlDW+ny.net
>>918>>919>>920
ありがとうございます
通常どおりフォーク裏から六角レンチでやっていて金づちコンコンでもダメでした
明日暖めとステム抜き試してみます
リヤも残ってるし鬱だ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:42:00.82 ID:LaO2GoWp.net
>>921
気をつけながらインパクトでやってみたらいいよ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:48:16.88 ID:E+TPUXGe.net
>>914
使わないボトルケージ台座のボルト
アヘッドの引き上げボルト
トルク指定の書いてないロッキンググリップのボルト
アンカー式バーエンドキャップのボルト
Bテンションボルト

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:50:01.33 ID:L/U56Kli.net
MTBにSPDを導入して1日70km(舗装路+トレイル)くらいの走行を2回行ったのですが、10kmくらい走ると右膝の外側が痛くなり始めます。痛みがなくなるような対処法はありますか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:51:50.95 ID:3BuorRnv.net
>>923
その5つ以外は全て必要ということ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:56:12.20 ID:E+TPUXGe.net
>>925
で?
思いつかないとか言ってるから例を上げて差し上げたのに。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:56:48.63 ID:E+TPUXGe.net
>>924
クリート位置見直し

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:59:36.66 ID:3BuorRnv.net
つまり、
トルクレンチを使わないで整備をする理由が見つからない

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:01:58.22 ID:E+TPUXGe.net
>>928
あーそうですねー

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:05:27.03 ID:A68ULuCN.net
自転車いじりだして10年以上だけどトルクレンチ使った事ないわ
おまえら几帳面だな

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:07:48.23 ID:E+TPUXGe.net
>>930
車種や構成でかなり変わるけど、要らない場合も多々あるよ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:08:23.50 ID:ZwJC8v3J.net
オートバイとかだとサービスマニュアル買えば締め付けトルクとかすぐ判るけど、自転車ってサービスマニュアルとかないでしょ?
みんなどうやって各パーツのトルク管理をやってんの?
同じパーツでもフレームがクロモリやアルミやカーボンで違ってくると思うし、いまいちその辺がわからないんだよね

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:09:28.23 ID:E+TPUXGe.net
>>932
必要ならパーツに直接書いてる。モノによってはマニュアルに書いてる。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:10:35.31 ID:A68ULuCN.net
>>931
>>928みたいな事言ってる奴もいますけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:19:40.94 ID:3BuorRnv.net
トルクレンチより安い命

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:20:11.87 ID:XdMnTrVp.net
>>932
自転車持ってないのにこのスレ見て書き込みしてるの?
そういう仕事?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:26:37.48 ID:ZwJC8v3J.net
>>933
サンキュー

>>936
持ってるよ!
初心者ではあるけど、このスレは馬鹿親切なスレじゃないんかい?
初心者が質問したらいかんのかい?

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:28:34.29 ID:Y1luQBRD.net
高精度手ルクレンチ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:30:43.18 ID:A68ULuCN.net
>>935
トルクレンチなしで10年以上生き延びてる俺は奇跡ってとこだな

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:31:07.04 ID:CxzrKMy/.net
手ルクレンチ欲しいけど、インドの山奥で修行せにゃならんのがキツイな。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:42:35.66 ID:hOrvZDCX.net
>>932
基本は↓こんなところ
http://nezumi-ya.net/maint/page.cgi?id=torq
あとは>>933が書いてるとおり

まぁカーボンパーツ、例えばカーボンシートポストなら
ファイバーグリップ等を塗りたくった上で2Nmあたりから試してみて
動くようなら0.5づつ締め込んでいくといった感じで探っていけば良い

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:45:42.52 ID:RzcE0/gz.net
トルクレンチって何買っておけばいいだろうか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:51:34.21 ID:LaO2GoWp.net
>>942
自転車屋だけどKTCのデジタルと東日のトルクレンチ持ってるよ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:55:55.25 ID:CxzrKMy/.net
>>942
何処をトルク管理したいか→その箇所のレンジは→プリセットか直読か→予算は
ってな具合に絞ればいいと思うよ。
俺は東日のプリセットの〜12と〜25Nm、プレートの〜92Nm。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:56:56.28 ID:E+TPUXGe.net
>>934
それは加減がわからない馬鹿だと思うよ。ネジもマトモに締められないのかと。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:59:00.18 ID:kc8hgIDB.net
手ルクレンチを覚えたければ、規定トルクまでギリギリ回せるほど小さいレンチを使うといいよ。
「っくあ〜!こんな感じだったはず」みたいに、生体の曖昧なレンジを広く使うことで、より高い精度で記憶に残りやすい。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:02:43.90 ID:LaO2GoWp.net
親父が自転車屋やってた時なんか、トルクレンチ使ってなかったね。
俺に変わってから、最近はカーボンパーツが出てきて繊細になったから使ってるけど。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:10:14.51 ID:nVXAqJl+.net
チャリの整備にトルクレンチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:10:58.97 ID:3y9HaY7y.net
初SPDシューズを使ってみたのですが、
どうも右足の土踏まずの外側と言うか、足裏の体から外側の筋肉が
痛いような張ったような感じになるのですが、これはクリート位置が合ってないのでしょうか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:14:22.98 ID:CxzrKMy/.net
>>949
踏み幅かカント調整かなぁ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:40:34.17 ID:QqARabvB.net
>>949
幅、カント、方向
どれがズレててもそうなる
一番簡単なのはもう少しつま先が外を向くようにクリートの方向を調整する
でもやりすぎると膝に来る

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 23:38:18.28 ID:9hYUqdsz.net
フェルトのF75持ってるんだけど
ステム、シートポスト、フロントフォーク、ハンドルを3Tのカーボン(ステムはアルミ)に、ホイールをレーシング1に、コンポをDURAにしようと思うんですが、レースでれる自転車になりますか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 23:40:54.30 ID:tg5gr7x/.net
>>952
別に交換せずに素のままでも出られると思うがな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 23:45:05.71 ID:9hYUqdsz.net
>>953
いや、今のままだと重いのよ。(8kgちょい)

確かにレースで使えるバイクになると自分でも思うんだけど、25万かそこらを費やす価値があるフレームなのか?という話。
今までにF95やF75を弄った人がいたらインプレ聞きたくて、書き込んでみた。
レーシング1は家に転がってるんだけど。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 23:46:08.95 ID:9IWeAG0I.net
全額ホイールとタイヤに使った方がよい結果出せるかもね

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 23:46:30.17 ID:kl7ELPpn.net
シートポストは軽〜いのがダンシング楽だぜ
ハンドルやステムは何でもいい
ホイールは替えると良いけどコンポは何でもいいぜ
5800でも6800でも十分

フロントフォークまで替えるのかよ…

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 23:51:32.47 ID:9hYUqdsz.net
>>956
105は5600
5700とアルテは66006700と使ってきて
初めてDURAの9000をレース車に付けて感動して以来どうしてもレースはDURAを付けたいな・・・とか貧弱者ながら思っちゃう
フォークもアルミコラムだから重いし
金属との結合部の割れが怖いよね

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 23:53:16.82 ID:9IWeAG0I.net
ん?9000付けたそのレース車で出ればいいんじゃ?

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 23:55:23.85 ID:9hYUqdsz.net
>>958
最近のクリテとかエンデューロだと下のクラスとごちゃ混ぜだから落車多発するし怖いから、それらのレースでは安いフレーム乗ろうと思って。
普通のロードレースだとまだいいんだけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 00:17:48.16 ID:kZCIf6/p.net
>>957
素直にF5買って、R1ホイール付けた方が良いと思う
20万程度で買えるし
DURAで落車なんて悲しいから皆アルテ使ってる訳だし

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 01:09:03.01 ID:k7xQGhDO.net
9、10速用のチェーンリングを8速でも使用可能でしょうか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 01:16:19.57 ID:4+4ojRZ7.net
>>961
使えるよ。
ダブル以上で歯先の間隔が変わってしまい不都合あるようならスペーサーで調整してね。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 01:16:24.22 ID:aDzecDJ1.net
フラットバー用のデュアルコントロールレバーってなぜパッとしなかったのでしょうか

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 01:22:53.01 ID:7g3sOWqg.net
>>963
ブレーキかけながらシフトダウン出来ないってのが俺の最大の理由だな
業界的にどうだったのかは知らんがw

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 01:28:53.41 ID:k7xQGhDO.net
>>962
ありがとうございます。早速買ってみます

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 02:09:09.75 ID:jYbdqzSd.net
ホイールの、リムとスポークがくっ付いてる場所にあるハトメのようなモノ、
が一つだけ外れて、穴にスポークを通したまま動き回るようになってしまった
リムのところに押し込んでみても、またすぐ動いてしまう

ニップル回しは一応持ってるんだけど、これってどうすればいいの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 02:21:22.86 ID:B7lmUHg8.net
>>964
出来るんだが、その為にはローノーマルRDが必要で
そのRDが横に飛び出しててヒットしやすいってのもあったろう
その後にシャドウを出して来たしね
それから96,76では補助レバー操作時にブレーキレバーも連動して動いてしまうとか
97,77では改良されたんだか時すでに遅しだったんだろうな

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 02:55:27.70 ID:45lHzD+u.net
>>948
ヘタしたらバイクより高いから
俺は使わないけど・・・

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 03:20:08.56 ID:d37+7mtN.net
ドロハンのブレーキレバーとフラットバーのブレーキレバーでは
明らかに後者のほうが効きが良いんですが
自分の握力、癖、慣れなどの問題ですか?
それともドロハンのブレーキは設計から速度調整に重点を置いていて
誰が使おうが傾向としてはそうなるんでしょうか?
ちなみに握力は弱いほうです

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 03:33:49.22 ID:sFPIPYvE.net
>>969
フラットバーの完成車にはVブレーキがついてる事も多いが、同じサイドプルであれば
効きに大きな違いはない筈
下ハンからかけても弱いと感じるなら別だが、ブラケットからそう感じるなら
慣れの問題だろう

>ドロハンのブレーキは設計から速度調整に重点を置いていて

これは時々見るが俺には都市伝説みたいに思える

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:06:48.24 ID:4+4ojRZ7.net
>>966
ハトメ打ち替えかリム交換かな。
ショップ行って相談してみて。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 08:39:32.63 ID:aHzhxrgN.net
>>406
次スレから採用で

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 09:13:43.38 ID:aC8UeuDB.net
ttp://www.stampringstop.com/

ここ怪しいほど安いんだけどw
サイズもカラーも選べなくても買った人いますか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 09:14:47.00 ID:45lHzD+u.net
>>973
天安門事件

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 09:21:28.43 ID:LomjBzZU.net
>>966
それはニップルじゃないのか?w

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 09:27:49.78 ID:d37+7mtN.net
>>970
ありがとうございます
ブレーキ本体は型番は違いますがドロハンは5700、フラットは5501です
峠で手が疲れる以外に困ったことは今までないですが
ドロハンでももっと効きやすいように工夫してみます

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 09:31:20.67 ID:mAw9Bfji.net
びーくるの偽サイトわらたw
偽のほうはどう呼んでも「びーくる」には読めねぇしw
VINCISOってなんだよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 09:32:59.80 ID:45lHzD+u.net
>>977
わざわざ調べてみたら、住所なかったし

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 09:48:46.27 ID:o0qaUl2l.net
ニセモノサイトか・・・
ちょい前に店にTIMEのパチモンフレーム持ってきて「これで組んでくれ」って言ってた客が店から出て行った後のメカニックの発言がヤバかった事が彷彿させられる

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:06:35.02 ID:fhZanup5.net
街乗りMTB(KUMA)に付属したペダルが踏みづらく、見た目もカッコ悪いので、新しく購入を考えています。
予算4000円で考えてるので、タイオガのMXコンプフラットペダルというのを検討しています。
あまりこだわりはないので、ボールベアリングっていうのを選んでおけば問題ないでしょうか?

それと、このペダルには6mmのスパナが付属しているのですが、取付にペダルレンチの購入は必要でしょうか?

よろしくお願いします!

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:08:37.48 ID:X/5qmEa+.net
6mmのスパナって

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:11:04.99 ID:X/5qmEa+.net
ピン甩だろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:14:53.82 ID:fhZanup5.net
>>982
ピン取付用ということですか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:17:51.44 ID:GNDMINVt.net
>>980
性能的には標準よりだいぶいいと思う。
スパナはピン用。
取り付けはペダルレンチか六角レンチだけどL字レンチだと短すぎて必要なトルクがかけられないかも。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:22:07.82 ID:fhZanup5.net
>>984
ありがとうございます!
じゃあペダルレンチとグリスも一緒に購入しますー

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:41:13.17 ID:Z7CpIBZt.net
>>973 普通に中国の詐欺サイトwww
振込み先で中国名だったら99.999%詐欺
振り込んだらおしまい、もう帰ってきませんw

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 11:20:16.82 ID:TtK4udqW.net
>>973
郵便番号と住所が一致してなくない?
試しに買ってみて

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 11:33:06.99 ID:g41s3uoO.net
電話番号もおかしい

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 12:34:05.79 ID:4+4ojRZ7.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419823956/

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:29:01.41 ID:8wx1DJ0b.net
だから自転車通販は有名店でしか買っちゃダメだとあれほど

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:50:18.33 ID:jYbdqzSd.net
>>971
このハトメってリムの一部だったんですね・・・
ショップに相談してみます

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:53:42.77 ID:nCCu+7m/.net
https://www.monotaro.com/g/00346734/
これ空っぽになったから、また買おうと思ったら、どこにも売ってないんだが・・
似たようなの教えて?

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:19:14.72 ID:bmiPLy6H.net
正直自転車用ならなんでもいいのならデュラグリース(今はプレミアムグリース?)買っとけば大体の用途に使える
リンクのやつよりは高いだろうけどね

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 15:31:21.70 ID:nrPJ7jPf.net
AZのリチウムグリースで十分だわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 15:50:39.03 ID:QWRkqXnR.net
>>941
>>932だけど泣けてきたわ
本当に親切な人もこのスレにいるんだなと思ったよ
サンキュー

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:58:50.19 ID:2peFkULD.net
お前らこんなことしてないよな?
http://sp.moech.net/php/imgboard9/redirecthtm/1419835251109.htm

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 17:10:31.09 ID:g41s3uoO.net
磯巾着?

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 17:16:32.98 ID:7EQVkMYk.net
ネジ山にグリス塗ったときは、締め付けトルクはド〜なんの?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 17:19:47.80 ID:pJ2GmSv9.net
チャリって2段階右折じゃなかったっけ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 17:35:16.09 ID:mAw9Bfji.net
>>996
うお!?すげーなコレ。
ネタの為にわざとやってるんじゃねーかってくらいの光景だわ。
西多摩在住で奥多摩方面or秩父方面ばっか走ってるからこういう光景に出くわすことはないなぁ。
デカイ道走ってるとこういうの普通に居るの?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 17:36:04.10 ID:V4g2S+04.net
保守

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 17:36:47.57 ID:rHwuymgv.net
こういうことするから嫌われるんだよ
しかも全員もれなく服装がキモい

レーパンって一般人からは変態にしか見えないって自覚した方がいいよロード乗りは

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 17:38:01.15 ID:V4g2S+04.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200