2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 82台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 13:44:13.68 ID:jup6pQVw.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 81台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413617107/

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 00:58:30.99 ID:/qa199Fk.net
>>269
おれはこれ使ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NHHEUE
仏バルブだけどな

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 00:59:48.25 ID:wFRrInkO.net
>>269
チューブ抜いて確認しろ

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 03:15:45.36 ID:dkoKNMwM.net
自分で交換するような奴がわからんとかねえだろ

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 06:01:06.42 ID:gKB9RP7i.net
サイクルショップ行けよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 12:33:50.23 ID:r6OlgYul.net
リサイクルショップ行けよ


に見えた

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 17:10:59.73 ID:JIAoxLs3.net
>>269
お前は、チューブ交換まで全て店でやってもらうべき人種なんだから無理すんなorケチんな。

276 :269:2015/01/05(月) 17:57:00.46 ID:aybC5MZH.net
>>273
サイクルショップに持って行ったけど、
routeに合うチューブはここには売ってませんねぇ。すみません。
って言われました…ここならわかる人居ると思ったけど他を当たってみます。
すみませんでした

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 17:58:51.06 ID:/qa199Fk.net
二度と行く価値は無いショップだって判って良かったね

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 18:39:38.08 ID:UZjGr4Vp.net
買った店に持ってけよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 18:56:26.18 ID:C2sOxJO+.net
20の1.5の英式ならホムセンでも売ってると思うんだが…

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 19:29:07.76 ID:Qqmj2ZnE.net
タイヤのサイズ見るだけなのになにやってんだか

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:59:30.48 ID:U7ZNtpaa.net
まさに、どっちもどっち、だなあ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:05:13.09 ID:Cr4NBlvj.net
仏式バルブチューブが欲しいってんなら、穴に適合する希少なアダプタをどっから手に入れるかって話になるんだが…。
英式なら街の自転車屋に置いてるので間に合うよね。
タイヤはシュワルベとかから選ぶのを強く勧めるけど。

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:16:46.17 ID:/qa199Fk.net
>>282
オレ英→仏に替えたんだけど、シュワルベにはネジが添付されてるから、それを内側に置いたよ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:23:27.56 ID:Cr4NBlvj.net
>>283
おーそんなことができたのか。
情報サンクス。
知り合いのRoute2015、ちょっと漕ぎが重いのが不満みたいなんだ。
今のより高圧なタイヤを勧めやすくなるわ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:29:58.90 ID:/qa199Fk.net
>>284
オレがまさにそう。2014年ROUTEだが、漕ぎが重くて速攻で高圧対応のマラソンに交換した。
ところが今は別の不都合でとても重くなってる。
前後ともハブの玉当たりがキツイ方向になってきて、ホイールを空転させてもすぐ止まる。
ROUTEはあまり使わないし、今はハブ分解する元気無いからそのまま乗ってるけど。
春になったらバラす。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:41:59.51 ID:dkoKNMwM.net
米式でいいじゃん

頑丈だしアダプターもいらないし

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:50:41.74 ID:C2sOxJO+.net
>>286
同意
シュワルベのはバルブが鉄だからリムで傷つく心配も無い
空気も抜けづらいような気がする

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:53:53.95 ID:/qa199Fk.net
他のチャリも米ならそれもアリだが、
ポンプヘッドにヒラメの仏つけてるから米という選択肢は全く無い。

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:00:07.84 ID:m4PK2Dvk.net
ロードも持ってるやつは仏式選ぶ傾向はあるかね

ターンは仏式だったっけ?

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:00:45.50 ID:BSXDiM89.net
うちのダホンは最初から仏式

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:01:00.81 ID:5pMkVRXX.net
>>285
ホイールを空転させてもすぐ止まるのが球当りのせいって
普通ないよ。そんなに抵抗がある状態ならすぐに焼きついちゃう
まあ大げさに言っただけだと思うけどw
球当り調整なんて別にハブばらす必要ないよ、簡単なんだから
すぐにやった方がいい。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:09:15.94 ID:m4PK2Dvk.net
スルー推奨

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:09:47.98 ID:H1j4pClo.net
おれのOEM号のハブは長距離走ってデュラ並にスルッスルだぜw




デュラもってないけど・・・

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:19:46.40 ID:5pMkVRXX.net
つうかミドルレンジ以下のカップ&コーンハブは買ったらすぐに
球当り調整が必須でしょ。そのまま乗ってたら虫喰っちゃうよ。
ゴリゴリがズリズリぐらいにしかならんけど距離乗れば
>>293の言うように馴染んでスルスルに近づく。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:20:54.72 ID:koc9kNJa.net
寒くて冷えてグリス固くなって
ホイルの回転が悪くなってるのかと思ってた

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:35:56.89 ID:xygQQKhq.net
買ったら乗る前に玉当たり見るのは大事だけどついでにグリスも入れ直した方がいいよ
デフォで入ってるグリスはすっげーテキトーなの入ってるから

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:51:10.15 ID:5pMkVRXX.net
>>296
温度じゃそこまで硬くならんよ。
古くなって酸化しきったグリスは硬くなるけど。
何年もかかる。
>>296
暇があるなら好きにすればいい。
俺は取りあえず当り調整したら最初のグリスアップまでは
デフォのグリスで乗るよ。デュラやカンパのサラサラのグリスより
幕圧は強いんだから別に問題ない。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 01:10:52.70 ID:5pMkVRXX.net
×幕圧

○膜厚

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 01:17:35.70 ID:H803iGDJ.net
リアが特に重い。
チャリ屋に軽く見てもらったが、あまり乗らず半年でグリスってことも無いから玉当たりだろうってことだったよ。
別のチャリの105とdeoreハブはバラしてグリスアップしたことあるから、いずれやってみる。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 12:49:56.56 ID:5pMkVRXX.net
>>299
リアが空転で重いのは普通まっ先にフリーだと判断するもんだが?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 14:48:06.37 ID:q9fPb90H.net
MINI LOVEのカスタムバイクコンテストでカーブが当たるんだって
凄い緑でちょっと欲しいわ

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:46:51.78 ID:H803iGDJ.net
>>300
タイヤ回さずクランク逆回しがとても軽いことは確認しているからフリーは無いのよ
オレも最初はフリーだと思ったからまず確認した。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:13:30.96 ID:5pMkVRXX.net
>>302
そこまで確認したならなぜ5分もかからないのに当り調整しなかったの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:08:27.09 ID:mOx1JTvI.net
>>301
http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-entry-1198.html

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:01:36.61 ID:m4PK2Dvk.net
curveの蛍光色のグリーンすか

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:25:27.80 ID:mOx1JTvI.net
色は好みが分かれそうだけど、やっぱ16インチって小径!って感じで、一度は所有してみたいわ
なんか可愛い

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:03:27.48 ID:ov0RJsFu.net
フォトコン景品のカッパーゴールドmuも良い感じ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:36:31.87 ID:29SelPSn.net
>>303
クイックじゃないから面倒。で、放置。
しばらく使わないから急いでもないわけ。

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 05:06:45.33 ID:FcADl+68.net
言い訳すんな
さっさとやれ

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 06:34:33.61 ID:n2IsRZhx.net
出来ないんだから言ってやんなよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 10:12:57.55 ID:Tk/1YOF9.net
オレのも回転重い

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 16:45:32.97 ID:zZ5cxk36.net
ホライズ納車された。
折りたたみ買うの初めてだけど思いのほか快適に走る。
衝動買いだったけど良い買い物だった。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 17:27:14.34 ID:2EQdd6QW.net
季節にフィットしてない質問で申しわけないんですが
シーズン中に走行しててハチに襲われる事ってありますかね?
ダホンに限らず小径車ってのんびり走るイメージあるから、逃げたりできるのかなと
あと走行コースにハチの巣とかありそうなところも走りそうですし

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 17:30:20.41 ID:QG0UahpU.net
DAHONに絡めたらなんでもアリのスレですか

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 17:38:15.90 ID:Dq3btmlF.net
蜂の巣に突っ込まなければだいじょぶだろ。保証はできないが。25キロくらいが普通らしいが中には40キロ出す奴もいるみたい。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 17:41:55.24 ID:2fSzrvWx.net
壁|´А`) 

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 22:18:46.90 ID:2EQdd6QW.net
ありがとうございます
うちの周りは自然が多いので、ダホンの自転車を最近購入した者として、
シーズン中はどのようかと思いまして。
ハチが大の苦手なものですから…
スレ汚し申しわけありませんでした

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:13:26.06 ID:Lvz2v+FW.net
イノシシ回避はどうすればいいですか?

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 02:48:59.90 ID:0NQBkTUo.net
死んだふりして下さい

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 02:53:07.48 ID:YiOJjWH0.net
イノシシは目が悪いからじっとしてるのが良いよ
動くものに反応する

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:22:17.34 ID:4zPOvQZo.net
傘をバッサバサ開閉させると逃げるから上着来てたら前開けてバサバサやっても逃げるんじゃないかな

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:28:26.74 ID:0NQBkTUo.net
闘牛見たことないんか

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:17:28.58 ID:4zPOvQZo.net
テレビで傘使ってイノシシ撃退させてる映像見たから間違いないよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:21:55.12 ID:C/XSi6bV.net
最速14Tだと
どうあがいても45キロは無理ですよね。
25キロもどうかな?

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:28:09.37 ID:DWEdhIlc.net
計算は苦手らしい

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:36:10.60 ID:DhGwDbgr.net
>>324
あがけば可能

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 15:43:33.22 ID:dF2/jW9qM
ボトルゲージ用の穴と、前のカゴ穴?(3つあるやつ)のネジ穴って
もしかしなくてもサイズが違う?
>>116で教えてもらったやつでボトル用穴塞いだ余りで前も塞ごうとしたらスカスカだった・・・
カゴ穴は何ミリで塞げばいいのーー?

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:32:31.88 ID:9IaqhEqG.net
そもそもDahonじゃなければ蜂が襲ってきても平気なの?
もし俺がその状況ならたとえどんな自転車に乗ってようと
蜂の巣の近くを走ろうとは思わないだろうな。

バイク(オートバイのほう)だったら
ジャケットの生地が厚いヤツ着て
フルフェイス被ればそれなりに対処できそうだけど
サイクルジャージに自転車用のヘルメットなんて
防御力が裸と変わらんもんな。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:39:48.93 ID:kKhMXjB8.net
去年はマルハナバチらしきのとおでこに正面衝突したわ
デコピンの3倍くらい痛かった

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:46:59.10 ID:0NQBkTUo.net
そのためのメット

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:51:43.98 ID:egYohx8I.net
小径で45km/hとか、ろくにロードも乗ったことがない素人丸出しの戯れ言。
時々いるんだな、30kmぐらいで流してる時に、しゃかりきになって追いかけてくるミニベロやクロスが。
一瞬なら35kmくらいまでトップスピードあげられるけど、続かないからあっという間に失速。
大体、ノーヘル、フラぺでまともに追い付くとか思ってんのか?
まあ、俺もP8もってるけど、下りで40km出ると剛性ないから怖いね。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:43:05.86 ID:30IkxsSr.net
あさひで取り扱いのダホン、BWが8速だったりグラフィックとかも仕様が違うけど、インターナショナルモデルなのかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/search.php/q=dahon/s=3/sd=0/v=2/s6=yes/?utm_source=osusume20141216&utm_medium=osusume&utm_campaign=%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:49:09.49 ID:uDNIM8/b.net
>>332
ラインナップ全部見たけど、インターナショナルモデルだね。
しかしあさひでMu LT11売るとは…。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:07:14.84 ID:I/A/a+po.net
ロードでトレーニングして人体改造してからダッシュのチェーンリング交換したら60km/hくらい出るよ。剛性は問題ない

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:13:23.92 ID:eccrO+Tl.net
>>332
うわぁ〜
BWのフロント48Tじゃん。使えねェ〜

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:14:32.24 ID:M2riJE3h.net
>>332
あのぶっさいくな巨大ロゴブレートないだけでもいいな

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:45:10.05 ID:C3XWiuYV.net
そろそろ送るか…
http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-entry-1198.html

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:54:31.12 ID:kKhMXjB8.net
>>335
あの糞重いクランク付いてても微妙だしどうせ取り替えるつもりなら有りじゃないかな
でも8速つーことはP8と同じフリー付いてるのかな
10速化がすぐできるくらいで値段も大して安くないしなぁ

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:10:54.49 ID:YiOJjWH0.net
>>334
ロードで走っても大して運動にならないから、ふだん小径で鍛えてる

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:20:27.18 ID:0NQBkTUo.net
>>332
大手量販店はインターモデルらしい

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:28:35.36 ID:XdfPjliw.net
カゴ穴塞ぐにはどのサイズのねじが最適なのー?
上で教えてもらったボトルゲージ穴塞ぐ奴だとスカスカだったわ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:45:37.62 ID:+iUfSFHK.net
>>341
ボトルケージ取り付けダボはM5P0.8
籠取り付けダボはM6P1.0、カンチ(V)ブレーキ台座と
同じ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 10:12:04.89 ID:qtYylha7.net
カンチブレーキ台座のねじもやっぱり電蝕するからアルミでないと駄目ですか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 10:19:47.80 ID:+iUfSFHK.net
>>343
ん?アルミフレームのダボ(アルミ製)にカンチ台座用のボルト(鉄製)を
ねじ込むのが不安てこと?そこまで気にしなくても大丈夫だと思うよ
ちょっとグリス塗っておけば大丈夫。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 11:24:58.89 ID:XdfPjliw.net
>>342
M6なネジを探せばいいのだな?アリガトー!

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 12:54:11.51 ID:RrKXPfUU.net
グリスじゃ絶縁にならないよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 13:02:16.88 ID:jJ4oSPEJ.net
はいはい

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 13:08:05.51 ID:93ZACeDz.net
グリスも無意味だが電食を気にするのも無意味
既にステンレスパーツがここに、ほらあそこにも。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 14:03:12.46 ID:+iUfSFHK.net
>>346>>348

空気、水分と遮断する油膜があれば錆びにくいでしょ。
どんな場所ネジでもグリスの塗布は効果ある。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 16:50:16.19 ID:jJ4oSPEJ.net
いちいち拾ってたら収拾付かなくなるからスルーしてくれよ面倒臭いから

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 17:30:00.21 ID:RrKXPfUU.net
>>349
それは酸化を防いでいるわけで、電蝕を防ぐには電気が流れないようにしなきゃ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 17:51:29.88 ID:uqLConUO.net
無塗装金属パーツは全てグリス塗り塗りで乗る人がいらっしゃるようです。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 17:59:53.08 ID:+iUfSFHK.net
>>350
了解しました。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 07:08:42.10 ID:mg/1QaEf.net
もうハナクソでもつめとけばいいんじゃないかな

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 11:18:51.77 ID:Ajto3lui.net
雨でふやけるからダメ

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 11:37:56.67 ID:Iq+U9XXH.net
>>354
電位差によって腐食が起きやすくなるのが電蝕だから
空気や水分から遮断できれば鼻くそは有効と思われ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 11:38:50.12 ID:Iq+U9XXH.net
>>354
電位差によって腐食が起きやすくなるのが電蝕だから
空気や水分から遮断できれば鼻くそは有効と思われ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 11:49:20.54 ID:Iq+U9XXH.net
大事でもなんでもないことを2回書いてしまった、スマン。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 01:21:42.50 ID:0RKQwG+1.net
まあ異種金属同士なら多かれ少なかれ必ず起きるからな

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 01:21:48.30 ID:ID7bgYVQ.net
>>358
ハナクソに含まれる塩分によって錆びてしまう恐れがあるのではなかろうか

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 12:56:42.96 ID:CYqoyLyp.net
間に電解質詰めたらいかんでしょ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 00:27:48.25 ID:nDmBjIhW.net
DAHONって発売当初から全然、重量が進化してないよね?
10万以下の普及価格帯でも、11kgを超えるものがほとんど。
小さいんだから、せめて実売8万円で、9kgを切るようなの出せないのかな?

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 00:37:41.82 ID:ZNxbB9vu.net
折り畳みの部分の強度も考えてあげて

アルテナの納期は決まったのか?
最近少しだけ暖かいから欲しいや

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 00:39:54.78 ID:u9AiMvgQ.net
Ternとの権利関係縛りのがんじがらめで
正常進化さえままならない状況

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 00:58:06.02 ID:/+YwkabE.net
>>362
それは結構な技術革新だな

俺もそれくらいでほしいけど

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 01:28:58.56 ID:e6KjBp0W.net
日本のメーカーも頑張って欲しい

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 03:10:37.75 ID:1vj/QAAW.net
>>335
マゼンタの方はちょっと欲しいかも

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 06:55:55.77 ID:JO2x9We7.net
>>362
8〜9kg台まで絞るのにどれだけ金かかるか知らないのかな?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 07:25:50.09 ID:bdZnoOF1.net
シルバーチップでエアポンプ付きシートポスト、可変ステム、サドルをロード用に交換して10kg切れたくらいだな
20000円くらいかかったよ。ダホンって変に重い純正部品あるよな

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200