2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 82台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 13:44:13.68 ID:jup6pQVw.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 81台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413617107/

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:08:16.71 ID:S/lecBnL.net
800円か
高いなぁ
高い高い
高いよーw

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:10:24.39 ID:8YaInqQS.net
>>621
質問者はシフターを替えると言ってたの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:12:44.51 ID:i08YYd+b.net
>>622
一桁間違ってたデュラエースのケーブルセットブレーキとシフターで8000円くらいかかる

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:18:08.44 ID:RDs+L2ZC.net
>>623
道楽で語られても

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:19:05.39 ID:RDs+L2ZC.net
安価ミス
>>624

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:20:53.90 ID:i08YYd+b.net
もしかしてメーカー不明のような安物でも使うの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:20:53.91 ID:V3IDnvQj.net
この前EEZZ D3予約してる店から「納期3月にずれ込みます…」って電話あった

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:27:15.43 ID:8YaInqQS.net
>>627
ポリマーコートのやつでしょ。先日3500円くらいで買って交換したよ。
8000円ってw
ひょっとして自分で交換できない人なの?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:32:58.68 ID:foXhoMz+.net
>>628
アルテナはそれより遅れるかもね
来月から生産始めるんだとさ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:40:01.99 ID:dlpUuwpk.net
ホン博士、そこを何とか

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:40:06.01 ID:i08YYd+b.net
>>629
メーカー希望小売り価格計算
ウエパ近いと買った金額基準に書けねーよ。異常に安い時もあって参考にならない

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:46:35.89 ID:8YaInqQS.net
>>632
日本語で書いてくれないとわからないよオレ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:49:46.94 ID:i08YYd+b.net
>>633
はっせんえんはシマノのほしいおかねだよ
うえぱでかえるひとのかんかくで2ちゃんにかくとやすくておかしいくなるよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:51:05.77 ID:8YaInqQS.net
相手してはいけない人だったのね
おだいじに

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:52:41.62 ID:ALTJJSM6.net
ワイヤー交換なんて そう頻繁にするもんでもないわけだからさw
調整ならいざ知らず ディレイラー交換なんて絶好のタイミングで新品交換しない人の気持ちがわからないわw

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:53:21.06 ID:k/cSuV5r.net
結論は、「自分でやれば高くない」

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:04:09.14 ID:1cpCqEg2.net
アリゲーターとジャグワイヤーでイナフ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:07:58.45 ID:FKqVbC1J.net
>>621
確かにシフターにワイヤー付いてた。


でもアウターが長さ全然足りないから、ブレーキワイヤーも含め総取っ替えした記憶が。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:12:15.17 ID:azJsvrzy.net
ウエパてなに?

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:14:47.10 ID:i08YYd+b.net
>>635
ブーメラン

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:18:20.30 ID:i08YYd+b.net
>>640
【冷血】ウエパしっかりしろ 2%OFF【半ケツ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386334445/

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:21:48.73 ID:azJsvrzy.net
知らない店
近所にないし首都圏じゃないのか

644 :615:2015/01/27(火) 22:43:37.07 ID:CUlVMwsL.net
シフターにワイヤーついてるんだったと思ったけど、
長さ確かめたら全然足りないね
やっぱり素直にワイヤー買うことにします。
折り畳みでI-linkとかAicanとかアルミのやつ使ってる人いるかな?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:42:55.62 ID:N8co1ksh.net
同じくうえぱが分からないのに他のとこひらがなで書かれてもな…とか思ったw

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:19:35.52 ID:uqBqykrQ.net
ウェーバーキャブ一回使ってみたかったな

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:20:22.55 ID:Bpb0bcyp.net
スルーでよし

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:24:15.36 ID:ML+7pagS.net
池袋ウエストゲートパークの略

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 08:37:17.57 ID:IKzT0xRy.net
ウェーバーキャブの調整は言われているほど難しくなかった
要はそのシリンダーに見合う最大量のガソリンを回転数に合わせて
バンバカ食わせるためのキャブってこと

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 10:52:49.49 ID:dSQRMLSh.net
最大量のガソリンってムチャ言うな、
同調がとれてて適正混合比なら良いんだよ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:31:08.09 ID:SZolQ5XS.net
Slip Cover ShoulderかSlip bag使ってる人いる?使い勝手どう?
正直タイヤのあんな所に肩紐とおしたらホイール歪みそうな気もするんだけど気にし過ぎかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:07:17.42 ID:l2s1eXOn.net
その程度で歪むようなら強度不足で大問題だわ

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:23:25.37 ID:tKLZRlwY.net
怖くて乗れないな

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:00:00.35 ID:FucYxKAa.net
>651

slip cover shoulder使ってる。
しっかり肩で固定できるので、
直に持つより軽く感じるよ。

何回も使っているわけではないので
歪みとかの影響はよくわからない

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:09:16.51 ID:Bpb0bcyp.net
>>651
slipbagで何度も輪行してるけど、全く問題ないよ。
人間が乗って大丈夫な構造に、車重程度がかかったところで屁でもないわけ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:16:14.12 ID:FlM7hW2b.net
肩紐は補助的で実際は手に持つのと肩とで分散して持ち運ぶのが本来の使い方だったような。
フレームにもひっけるし全ての荷重がフレームに掛かるわけじゃないから変形はしないと思う。

それにしてもスリップカバーに比べて袋をしまうのも広げるのもめんどくさくなった。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:00:38.52 ID:93VWvMlh.net
新幹線で運ぶ場合って、Slip Cover Shoulderで運べますよね?
それって、新幹線内のどこにおけばいいんですか?置き場所あります?
輪行したことないのでわからないのですが...

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:02:11.20 ID:/0c/EjZc.net
網棚

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:07:31.24 ID:Bpb0bcyp.net
>>656
広げるのは問題ないけど、収納時は生地がファスナーに噛んで何度もやり直してしまう。

660 :649:2015/01/28(水) 18:22:51.06 ID:SZolQ5XS.net
ありがとう気にしなくても良さそうだ
買っちゃうかな

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:57:30.65 ID:8C24xHyf.net
性懲りも無くうちの地域の自転車置いてある店回って見たけど小洒落た自転車屋でようやく15route見つけたわ
でも定価より少しお高い…

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:53:19.75 ID:0xME45ws.net
一ヶ月点検とかって何すんの?
自分で出来る?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:11:27.90 ID:b0F5CxPi.net
>>662
自分で出来るわけねーだろ阿呆

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:16:02.25 ID:Bpb0bcyp.net
で、
買った店じゃない近所の自転車屋で点検してもらうと
「あーこのブレーキの引き回しだと効きっぱなしになっちゃうよー初期不良じゃないのー」
とか言われて不安になるかもしれない。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:22:22.70 ID:VIIZNIHT.net
>>657
各車両の最後尾座席は背後にスペースがあるからオススメ。
乗り降りでも迷惑になりにくいし。
列車全体の最後尾ではなくどの車両でもいい。
あまり目を離したくないが、荷物だけそこに置かせてもらって少し前に座るのも可。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:31:52.10 ID:ML+7pagS.net
JRはスリップカバーNGじゃねえの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:23:53.70 ID:Ye4k17ye.net
mu SL11が、欲しい。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:24:21.21 ID:93VWvMlh.net
>>665
なるほど、特別に大きな荷物を置けるスペースってのが
設けられているわけじゃないんですね
席指定する時そういう席を取ればいいのか、または>>666
さんが仰っているようにカバーつけてもNGなのか訊いた方がいいみたいですね
ありがとうございました

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:26:12.54 ID:SnGgiQB3.net
>>662
ワイヤー類、チェーンの伸びチェック
変速フィールのチェック
クランクのネジ増し締め
リムの振れチェック
などなど

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:46:48.12 ID:6n+Ak2+Q.net
>>666
だからスリップバッグショルダーが出た

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 09:28:56.58 ID:YaRlPnRV.net
変な返しだな

672 :649:2015/01/29(木) 12:07:19.87 ID:23qBqmYD.net
スリップバッグ な

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:14:59.70 ID:R3JGUqq+.net
女のスリップ姿は興奮するよな

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 17:28:12.30 ID:RZ8BgDqX.net
そういやダホンガールってどこいったんだ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:44:43.31 ID:20IQbfBc.net
折りたたみ自転車入門機としてhorizeかfalcoの購入を考えてるんだけど
こいつら道玄坂すんなり上れる…?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:50:02.34 ID:YaRlPnRV.net
エンジンによる

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:47:08.99 ID:20IQbfBc.net
なるほど無理かー

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:13:30.79 ID:oNvr4Ozp.net
32tついてるなら余裕だろ

貧脚ならきつかもね

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:41:57.17 ID:kaeHMgoZ.net
>>675
自分は白horizeと黒falcoとで迷って、シャレオツhorizeにした。Landing Gear装着したけど、馬のチン〇みたいw

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 01:21:56.45 ID:HG4UcYcA.net
付ける予定ないけどまぁ留意しときます

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 01:34:23.40 ID:kaeHMgoZ.net
シートを伸ばしたまま折り畳んでコロコロ出来るんで便利っスよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 10:00:13.51 ID:nVYxw6mi.net
>>679
全然シャレオツじゃねーな

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 11:30:47.89 ID:qEm1l67v.net
>>681
ランディングギアなんぞなくともコロコロは、可能だぞ?
身体の横でコロコロさせやすくなる道具ってだけで実際に使うと無い方が自由度が高くて楽だったりする。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:57:41.11 ID:SxNz9cby.net
シートポスト下げにくい仕様にしてたらあっても良いかもね

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 14:20:57.90 ID:5u1nmIvA.net
片道15〜27kmの通勤で使うのにFalco買おうかと思ったけど、
インターナショナル版D8も気になる。Falcoがワンピースハンドルじゃなければなあ…

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 14:50:20.55 ID:omAAdXWC.net
P9乗りだが、乗車時ハンドルの高さはいつも一番低いし、
自分しか乗らないので高さ調節もしないからワンピースハンドルに交換したい

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:00:35.27 ID:QWolkfnE.net
クイック緩んで調整部分にガタつき出ることあるし
ポジション決まってるならワンピースの方が良いよね

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:18:01.47 ID:2tGITp60.net
ネットで簡単に手に入ればなあと

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:33:10.24 ID:mP3wpddY.net
こんにちは
ImpulseD6というモデルが気になるのですが
これはどんな物なのでしょうか
ググっても、あまり情報がないので
何でもいいので教えてくださいませ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:49:54.88 ID:He2hoYYZ.net
折りたたみ6段ママチャリ相当が欲しいと思うなら買い。
走って楽しいと思いたいなら、最低でもBoardwalkD7 2015以上がお勧め。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:50:58.20 ID:ZPUODZ56.net
>>689
ハンドル位置が高すぎ
向かい風で死ねるかも

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:14:59.99 ID:mP3wpddY.net
>>690-691
なるほど、性能的には折り畳めるシティサイクルという感じなのですね
折り畳み自転車は初めてなので、ちゃんとした物をとここの製品から選ぼうと考えてます

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:46:42.28 ID:He2hoYYZ.net
>>692
BW D7からMuP9まではそれぞれ1万円前後の差額があるけど、実際に乗って感じる性能差は大きくない。
スピード重視でさらに走行系の改造をしたいならSpeed Falcoが有利とか、MTB風改造したければHorizeとか、
無改造でも高速性と登坂両方に強いMuP9とか、低コストモデルなのに上位モデルとそん色ない走りのBW D7、
折りたたみは若干不便でも早さと遠距離を両立しやすいDash P8、100km以上の遠征をしたいんならContentという具合に、
一応説明を付けることはできるけど…。
最終的には予算と見た目の好みが優先していいんじゃないかと。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:56:16.82 ID:RLhrzzVx.net
ただまあ、インパルスはすすめられないかなー

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 17:17:45.75 ID:He2hoYYZ.net
確かにImpulse D6で満足できる人は、
実売2万円くらいの他社折りたたみでも満足できてしまう可能性があるね。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:01:29.09 ID:5u1nmIvA.net
falcoって純正のリアキャリアつかないんだ?
だれか他社製のでいいからつけてる人いたら何使ってるか教えてください。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:42:44.44 ID:KZ7L1zwd.net
プリウスに積めて、出先で楽しめる折りたたみ自転車を探してます。
予算的にはroute2015ですが、無理してボードウォークを買った方が良いでしょうか。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:48:13.19 ID:Zi4DpX41.net
無理するぐらいなら、メット買え。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:15:08.09 ID:/8RWQ3LK.net
通勤用にvybeD7買った。

上のモデルはもっと乗り心地いいの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:20:40.35 ID:UAhB5S9k.net
cueve d7なんだけどスリップバッグ20で代用できるかな?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:26:12.23 ID:UAhB5S9k.net
あ、まちがったcurveね

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:36:42.82 ID:nwWytuxY.net
>>697
まずプリウス売ってから好きな自転車買え
あんなエゴの塊、公道の産廃乗るな

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:05:04.85 ID:He2hoYYZ.net
>>696
falco2014は旧Speed P8と同じジオメトリーだったから、純正キャリアは付けられた可能性がある。
falco2015はジオメトリーが変わって、シートステイの長さ・角度もダボ穴位置も違う。
もし付けられたとしても荷台が水平にならない気がする。
下のも一長一短あるんで、じっくり検討してみては?

http://topeak.jp/carrier/car03700.html
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utsuki/20071105/20071105224058.jpg
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utsuki/20071105/20071105224327.jpg
http://topeak.jp/carrier/car09800.html
http://topeak.jp/carrier/car03500.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BEP7GJI

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:33:55.43 ID:Kq4vd9LK.net
>>702
どうゆーこと?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:58:44.95 ID:0DIKbQv3.net
>>704
プリウス走行に怖い思いした自転車キチやろなぁ

>>697
車載目的にボードウォークは割と良いよ
線が細いから出し入れとかの取り回しが楽
プリウスだと横倒しで置かないとダメかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:14:26.21 ID:XhMEt68t.net
本人は答えられないのか

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:18:56.73 ID:He2hoYYZ.net
>>703
追加で。
これならダボ穴の位置に関係なく、すんなり付きそうな気がする。
http://bicitermini.com/b/2010/08/03/3687/

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:41:17.83 ID:JXC8KeHc.net
プリウスだと横倒しになるね

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:47:48.10 ID:5xmEX9e7.net
プリウスだと大抵の折り畳みなら横倒しでシート潰さずに積めるな。
他の荷物ほぼ積めなくなるけど。

>>697
見た目気に入った方でいいかと。その2つだと正直大差ない。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:56:34.81 ID:He2hoYYZ.net
プリウスじゃないけど、Routeでも折りたたまずに乗る車が結構あったりする。
折りたたむとマグネットや他のパーツが振動でずれて、フレームに傷がついたりするから、
折りたたまないで済むなら、そっちの方が傷つける心配は少ないと思う。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:52:41.24 ID:nwWytuxY.net
プリウス海苔は嫌われ者
プリウス乗りの空気の読めなさは異常
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1380375919/

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 00:54:11.86 ID:2nqK/Fw/.net
しんで

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 02:37:42.05 ID:Ex/R+FnF.net
あのプリウス叩きってなんなの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 05:08:54.44 ID:3L/8QHkO.net
情弱御用達だから
かな

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 05:55:23.45 ID:5OpsmULb.net
NG ID:3L/8QHkO = ID:nwWytuxY

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 06:58:55.12 ID:NAaUt7Eh.net
バカバカしくて相手にならない

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 08:11:18.86 ID:cHsECR7j.net
情報弱者御用達だからではない。エコランのほうが嫌われてるだろ
燃費の為他車の事を考えないどころか見ないエゴ運転が嫌われる

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 09:51:20.08 ID:efJyTeT+.net
すごいな
まるで2ちゃんねらーみたいな意見だわ
外でそんな話するなよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:11:32.25 ID:qg8RAU4O.net
プリウスを叩く頭のおかしい人がいることはわかった

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:22:19.16 ID:PVO/rITk.net
P8のハンドルポスト回り防止策思いついた。
デフォでついてる回り止めの皿ネジの代わりにM4 8ミリのイモネジを使って、アーレンキーでまず固定+ロックタイト。
最後にクランプをややキツメに、でガッチリ止まる。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 12:59:21.38 ID:1tdCj4ON.net
車道走れない貧脚ばかりという事忘れてたよ

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200