2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 82台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 13:44:13.68 ID:jup6pQVw.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 81台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413617107/

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 12:59:21.38 ID:1tdCj4ON.net
車道走れない貧脚ばかりという事忘れてたよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 13:34:29.53 ID:f8ntknmY.net
>>720
ハンドル高調整機能を殺すってこと?それじゃ意味ないような。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:14:29.93 ID:NAaUt7Eh.net
>>721
女・子供も車道がデフォなんだな

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:35:53.09 ID:NpjyL9l2.net
>>720
muのポストに交換しちゃった方が安心だしポジションだしやすいだろうにw

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:09:16.32 ID:oIHbBhIH.net
先日、国道50キロで走行してたら前方に障害物もないのに
歩道から突然車道に出てきたママチャリの男がいた
何かと思っていたら朝の巡回パトカーとすれ違った
歩道走っててスピーカーで注意される自転車を見たことないが

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:20:53.49 ID:HuNPVLRr.net
>>725
ダホンに何の関係があるのかな?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:28:53.72 ID:PVO/rITk.net
>>722
ああ、ごめん。ブルホン化して固定なんだわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 16:59:36.61 ID:NpjyL9l2.net
>>727
それなら首チョンパしてアヘッド化で解決じゃん

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:25:53.03 ID:t8quN4kb.net
>>725
とりあえず何言ってるのかさっぱりわかりません

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:18:07.64 ID:mT8bp8s6.net
>>725
どの行にも関連性がなくて恐い

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:26:34.97 ID:n8GTS3xl.net
やっぱプリウスだと折り畳んだ状態で横倒しじゃないと入らないのか
スピ8だけど折り畳み方がおかしいとかじゃなくて他の人もそうなのね

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:31:13.80 ID:lP1UIj6c.net
高度な暗号なのかも

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:45:18.64 ID:nmrVz8pl.net
>>731
車買い換えろよ。プリウス乗ってるなら走ればいいんだろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 01:10:21.98 ID:tkb/Bz86.net
プリウスすら買えない人の妬みがすごいっすね。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 01:45:07.11 ID:nSXH9hIy.net
ダッシュ p8とかは流石にミニバンとかじゃなきゃ無理よね
慎重な買い物してたらお金貯まってルートよりこっちのが欲しくなってきた

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 01:57:43.44 ID:/G4HrkKC.net
ミニバンだったら畳まなくても入るがな

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 02:44:39.68 ID:4nl1y1Si.net
固定器具が欲しいな

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 12:50:06.05 ID:3ejo0HGT.net
Dashはミニバンでもすんなりとは入らない。
ハンドルポストが折れないから、想像する以上にでかい。
ギシギシ音とは無縁なのと、力入れて漕いだ時の安定感はメリットだけど。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 13:21:01.02 ID:0Fz6gia6.net
>>738
え、ミニバンなら折り畳まなくても入るよ、折り畳めば2列目シートは
そのままでも楽々4台入る。

ミニバンて、4ナンバー軽四輪とかじゃないよねw

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:57:05.49 ID:/XpLxr3l.net
ダホンTのリアコグの丁数分かる人居ますか?
クランクが軽いので交換したいのですが。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:53:03.83 ID:nIX7LKMk.net
購入一年にしてホライズを家族に奪われてしまったのでFalcoかViscP20買おうかと思うんだけど、
Falcoだとホライズと対して違わないかな?頑張ってVisc行っといたほうが幸せになれる?
用途は通勤20kmと休みの日のサイクリング50kmとかなんだけど。
見た目Viscなんだけど予算がギリギリなんだよな…。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:57:40.19 ID:lIQgYa+M.net
>>741
迷ったら高い方。その方が後悔しない。
しかも、ホライズ乗っていたんでしょ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 22:02:24.80 ID:sMXA35HP.net
乗ったこと無い人の回答なんて

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 22:11:31.40 ID:aT9fRBfY.net
>>741
ternも悪くないぜ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 22:15:52.67 ID:jUa9tenM.net
>>741
Falcoを買って少しづつ手を入れていくってのもアリだと思います。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:29:36.69 ID:pRqEiUQA.net
ノーマル派なんでViscかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:34:22.94 ID:sqNNLwcD.net
451タイヤはメリットも大きいけど、タイヤの選択肢がないからな

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:34:45.98 ID:buhpQBVD.net
>>741
そのまま乗るならどちらもそれほど変わらない、かな。
後でちょこっと改造したいならViscの方がコストの点で絶対有利。
いくら金をかけてもいいならFalcoでいい。

749 :739:2015/02/03(火) 05:33:54.31 ID:sR1xE6ma.net
みんなアドバイスありがとう!
ペダル変えたりとかは考えてるけどそれ以上の予定は今のところ無いけど、
後あとどうなってくかはわからないし、やっぱりViscいっておいた方が良さそうな感じかな。
週末にならないと買いに行けないのでご意見参考にしつつもう少し悩んでみる!

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 07:46:40.69 ID:02HdJyhG.net
viscとTernのlinkd16ってだいぶ違うものですか

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 11:04:03.51 ID:Zhh+9Osa.net
>>747
どんなメリット?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 15:26:13.70 ID:buhpQBVD.net
>>750
デザインの好み、入手・メンテを依頼する店にあわせて選べば?

D16で一番のメリットはとにかく安さ。
スペック上の大きな違いは、
Viscは走行系コンポがTiagraでアルミフォーク、
D16はClarisで鉄フォーク。

Tiagraの方が上だけど、グレードによる使用感の差は少ないと思う。
試乗してすぐわかる違いは、Viscがリア10速で11-25T、D16が8速で11-30Tだから、
あと半段軽くあるいは重くできたら漕ぎやすくて平均速度を上げられるのに、
みたいなギアへの欲求が多ければViscが応えやすい。
D16は段と段の間が開く分、Viscより軽いギアができて登坂に有利。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 15:53:29.47 ID:MytcsNle.net
ヴィスクが候補になるなら、バージュp20もいいで。
ギア比がだいぶ広くなるのでお好み次第になるけど

あと、バージュならフレームのアルミが7000番台になるよ!

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 15:59:15.43 ID:vayAvYLB.net
>>752
VISCはフロントダブルですよ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 16:26:50.14 ID:MytcsNle.net
>>754
どっちもフロントダブルなのは前提として、リアの話してるんでない

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 17:30:03.48 ID:vayAvYLB.net
いや、20インチホイールの39×25でもっと軽いギア欲しいと思ったことが
無かったもので。よけいなこと言ったねスマンかった。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 17:31:07.64 ID:3toS2hmf.net
>>751
406とは、まるでスピードが違う。
無論、見た目も違う。
両方乗ってるから、わかるけど。
406のホイールはBW1台で使いきるけど、451の方はフレーム+コンポをもう1セット揃えたい位。
ホイールは使いまわしでね。26インチまで行くとモッサリ感が有るから、451辺りが一番使い勝手良し。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 17:34:11.41 ID:vayAvYLB.net
>>757
俺も406と451両方持ってるけど。
乗り比べると「違う…かな?」って感じ。
まるでスピードが違うってのは無いと思うがなあ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 17:51:56.13 ID:3toS2hmf.net
まぁオレの場合、406は折りたたみで、451は非折り畳みだしね。
またタイヤの太さも違う。
近距離では左程の差は発生しないが、オーバー100キロの輪行をすると
1時間位の差は付くかなぁ〜 はっきりと計測はしてないが。
ただ、折りたたみは折りたたみ成りのメリット(人ごみでも運ぶのに苦労しない)が
有るし、そこは使い分け。
ただ、もう1台増やすとしたら・・・やはり451サイズ。見た目と速さのメリットはやはり大きい。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:11:28.48 ID:RZzn6pKb.net
オーバー100キロの輪行・・・どこまで行っても一緒じゃないかと

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:15:55.33 ID:HkZwU4PU.net
そこはオーバー100kmの走行って脳内変換してやれよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:21:11.40 ID:Zhh+9Osa.net
>>757
それだけでまるで違うなら、700c圧勝ってことだよね。
小径は折りたたむ時だけに割り切ったほうが幸せかな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:38:26.40 ID:JfSMG5RP.net
>>759
それは451と406の違いではなくて車種による違いだ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:51:15.51 ID:MytcsNle.net
もしくは価格の差

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:42:17.56 ID:RL5wcqF7.net
太さが違う、でもどう違うか明らかにしていないのだからお察し

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 20:43:06.10 ID:sqNNLwcD.net
アフィカスの煽りうざす

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:14:02.82 ID:jKbS4kZ1.net
同系モデルで406と451比較してくれ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 04:32:40.79 ID:6oCg2xCv.net
2015ホライズを451化した人いたけど画像しか見つからなかった

http://kwout.com/cutout/h/ic/37/gyj_bor.jpg

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:51:56.18 ID:AOMQO3KP.net
>>762
まあ身長170くらいまでは若干もてあまし気味になるけどな

650Cに乗る機会があったけど手の内に収まる間があって
思ったよりよかったわ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:57:46.05 ID:6sJVtUjr.net
あんまやりすぎるとロードとミニベロの悪いとこどりみたいになるな

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 10:09:47.93 ID:AOMQO3KP.net
ホリゾンタル全盛期には170が700Cの
足切りラインみたいなとこあったからな
スローピングで低身長でも乗れるようになっても
身の丈に合わないデカい車輪に
無理して乗ってる感がやっぱりあるよね
700Cでこれなら29erならもっと顕著に出るだろうなあ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 17:16:08.81 ID:B+5lBFw7.net
>>768
これ、2014モデルだよ。
ハブが2014はF/74mm R/130mm
2015はF/100mm R/135mmで変更になってるよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 17:27:55.72 ID:74QVChbD.net
>>767
Muを451化したのを試乗したことがある(その頃自分が
Muに乗ってた)同じショップなのでタイヤはCSTの同じタイプの
サイズ違い(もちろん太さは同じ)だったが、そう言われれば
そうかな〜〜〜?ぐらいの差しか感じなかった。
一番感じたのは路面から遠くなったことかな。
タイヤを細くしてたせいもあってバンクしたときのペダルと
路面のクリアランスは安心感があっていいな、と思った覚えがある。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 17:45:59.44 ID:gQTwDyzv.net
>>772
中途半端なことせず、ディスクブレーキ入れてMTB仕様にしちゃえばいいのにな
基本スペックはほとんどBWに追いつかれてしまって存在意義が…

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 19:14:29.77 ID:nFj2w5Kv.net
んまぁ、でも406の折りたたみ(自転車)は、このコンパクトさが至便だね。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org141469.jpg_lfFY6jGFScRHVnBlEghq/light.dotup.org141469.jpg
どこかが干渉して、マグネット同士がくっついて無いんだけど、チビ輪バッグのサイドフックが秀逸で
これで2箇所縛ってしまうと、自転車は開かない。無論、倒れたりもしない。
今日はTotalで115キロほど走ったから、多少は足にキタ。しかし相変わらず巡航は速いw

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 01:58:32.07 ID:+skdFD8H.net
>>775
あまりコンパクトに見えない

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 07:49:37.24 ID:sILEsYlk.net
>>775
ダホンのスリップバッグみたいな本体にかけて担ぐベルトのタイプじゃないと思うけど
バッグ自体の強度どんな感じだろうか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 08:26:40.68 ID:dQJLrNQT.net
>>777
強度バッチシ。肩紐がショボイけど、肩紐だけ(別売りで)もっと良いものを出している。

OSTRICH(オーストリッチ) 便利ベルト_
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org141733.jpg_k0S3Ax4CClFzw4Zy4lOk/light.dotup.org141733.jpg

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 10:03:12.87 ID:pRAmDH+5.net
>>775
底面積はロード輪行するときとあまり変わらない感じなのね

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 10:32:06.65 ID:dQJLrNQT.net
馬鹿だなぁキミたちは(笑)
タイヤを外さなくても良いし、一体ものだから、バッグの中でバラつく感じも無い。
ましてやロードのように(ちょっとぶつけた位で)神経質になることも無い。
一々タイヤ外して(手汚して)、リアエンドはめて、クイックのバネも落とさないよう気使って
モノによってはタイヤもバッグに詰めて、STIも傷つかない様に保護して、SLシューズなら
(構内を歩けないから)わざわざ運動靴に履き替えて・・・
そこまでして、ロードで輪行などしたいと思わんね。競技やイベントに参加するならまだしも。
こっちは手軽に楽しみたい自転車生活を送ってんの。小径でも100キロ走れたら、小旅行になる。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 11:17:01.05 ID:qX4PyPwW.net
DAHONスレで何いってんだ この人。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 11:20:22.51 ID:YHgSugej.net
長い独り言だな

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 12:05:44.07 ID:Hb7sSRgh.net
ここにいる時点で全員折り畳みユーザーだからな

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 12:28:54.26 ID:Cgq5cUvT.net
>>783
デモンタブルのスムースハウンドを忘れないでください

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 12:34:55.52 ID:sILEsYlk.net
>>778
ありがとう
購入候補に入れておきます

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 12:39:12.91 ID:tuBaiNJ0.net
>>777
本体にベルトを掛けるタイプだよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 13:55:14.17 ID:UtAdDNzg.net
Route初心者です。
フレームを折りたたむとき、硬くて相当な力を要します。
当初からそうでしたが、みんなそんなものですか?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 14:02:11.76 ID:YRvvqitm.net
>>787
購入店に持ち込んで固さ調整の様子を見させてもらったらいい。
柔らかすぎるのも危ないから、フレームは自重で折れる程度、
レバーはちょっと力入れてバコンってくらいの固さがいい。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:29:54.69 ID:UtAdDNzg.net
>>788
ありがとうございます。
今度行ってみます。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:33:14.47 ID:OFIMtAxF.net
アルテナまた延期かよ
なんなん?

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:35:28.69 ID:YRvvqitm.net
今月から生産開始と月末にディーラーから聞いてたけど、さらに延びたん?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:35:34.93 ID:qX4PyPwW.net
>>790
買うの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 18:56:53.62 ID:sILEsYlk.net
>>786
ありがとう
調べてら古いタイプと新しいタイプがあるみたいね

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:13:07.64 ID:JSqKX4+W.net
>>790
QIXもまたまた延期。
6月だってさ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:57:39.26 ID:o0x3KAvJ.net
ボードウォーク2015の緑、全然売ってない。もう手に入らないのか。残念です。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 01:31:40.55 ID:D9cZKOGl.net
まだ始まってもいねえ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 06:50:14.07 ID:ndDgu7E5.net
>>795
アキボウは知らんが、試乗在庫はまだあるだろ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O9OGV9C/

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 07:12:10.00 ID:ndDgu7E5.net
訂正するわ、市場在庫ね。

通販が嫌ならディーラーに直接問い合わせればいい。
BWなら店頭在庫持ってるところ、多いんじゃないか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:41:11.06 ID:WlXvqUQ4.net
尼にあるだろが

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 09:12:39.06 ID:T/KwDFUH.net
尼でBW緑買ったよ
アキボウの整備渡しになってるのは知らんかった
メンテの準備張りきったのにすることなかった

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:40:41.13 ID:doHfc0lj.net
下手な通販で買うより全然いいじゃんそれw

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:32:27.61 ID:A6mtSrAR.net
>>800
まじですか。買いますわ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:36:48.57 ID:fKoTxQey.net
尼でROUTEを買ったが、ペダル付けるだけだったよ。
ブレーキとか調整済み。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 22:09:51.54 ID:LiRH8SB2.net
>>803
細かい場所は整備されてないだろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 22:27:12.65 ID:fKoTxQey.net
>>804
トーインもつけてあったし、レバーストロークも問題なし。
細かい場所って、フェイスカットとか?
それは未確認。
何も問題なく乗れてたけど、どういう細かいこと言ってるのかな?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:08:20.13 ID:A6mtSrAR.net
とんくらいで届くのですかね。防犯登録は最寄りのアサヒでできますかね。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:39:31.97 ID:VH+noBqs.net
>>800
アキボウの整備渡しではないだろ
アキボウ直販じゃないんだから

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:49:29.84 ID:mRnd5lpZ.net
>>805
チェーンラインの調整で左右のワッシャーを入れ替えたり折りたたみ各所の調整とか
店舗によっては、色々と細かい調整してくれたりするね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:56:58.75 ID:+DXMycxn.net
>>800
尼すげぇ

810 :803:2015/02/07(土) 00:17:55.46 ID:I6PgTn/r.net
>>808
尼でもそういうこやってあるのかもしれないね。問題なく走れるから。
どうでもいい細かいことに拘って人件費かけてるショップは、いい店と言えないと思うよ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:28:57.56 ID:ZL3UsfTC.net
自転車に関してはそうは言えないと思うが

カルマックスは安いモデルにも振れ取りとか対応良かったと思うよ
個人の感想だが

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 02:02:50.67 ID:ozEGZNhf.net
>>810
せやろか

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 19:07:04.76 ID:t1SO/O6F.net
>>810
どうでも良いと言い切れるぐらい知識と経験があるんだね

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 20:20:45.22 ID:VujZh33S.net
最近雰囲気わりぃな。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 22:39:54.04 ID:X6ij7s62.net
はやく暖かくなれ〜

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 01:04:56.72 ID:rJK6RzS6.net
随分と日が延びてきて そろそろ春かなーって季節になってきた北陸です。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 21:15:01.25 ID:6+GiqMYs.net
保管スペースの関係で縦置きで保管できるQIXとかがいいな
と思ってたんですが,ちょうどよいサイズのリアキャリアをつければ
普通の折りたたみ方式のものでも縦置きできますか?

あくまで保管スペースの問題なので,転がす必要はないです。
どなたかそういうやり方で保管している方いますか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 21:28:10.14 ID:5V/ZIGnt.net
>>817
リアキャリアで立てるにしても、ハンドルが動かないよう固定する必要がある。
なによりドアを開けた風でも倒れるくらい不安定なのは、容易に想像できるでしょ。
MINOURAのDS-2100MVでも買った方がいい。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 22:04:45.49 ID:825pHg9f.net
保管スペースに難ありならDAHON以外で、って言うと身も蓋もないか

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 22:08:46.93 ID:5V/ZIGnt.net
折りたたんだ小ささではブロンプトン、もしくは冒険になるがインターナショナルモデルのCurlかな。
内装3速でもそこそこ走ってくれるのがいい。
インターナショナルモデルは不安であまり見てないが、Curlの出荷も遅れてるのか?

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200