2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 82台目

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:07:15.81 ID:eWIYTt+x.net
>>949
現段階で国内版代理店のアキボウで保証無いぐらいかね?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:53:01.03 ID:or9E9tQO.net
80kgデブだがI-beamのサドルレールが折れた。。。


こんな規格対応品ねーよ!
dahon自体もうやめてるよな?

ちくしょおおおお!

まぁサドルは大量にあるし、さっさとシートポスト買おう。
これまた径が特殊なわけだーがー

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:57:40.78 ID:3LgLaxLP.net
>>949
アキボウのサポートがないので、購入店のサポート頼みになる
くらいか?

インターナショナルモデルいいと思うよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:15:36.61 ID:S0KB8or0.net
>>951
デブで社外品ならCONTROL TECH一択。
お互いがんばろうなw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:23:28.04 ID:uTY1UqM2.net
アメリカのメーカーみたいだし重さには強そうと思ってたけどそうでもないのか…

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:43:46.71 ID:+Wxu2aER.net
>>950
>>952
ありがとうございます

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:06:46.50 ID:e7/d2Kt4.net
運動嫌いのデブは自転車乗らないから

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:20:48.91 ID:7bIoIhhq.net
dash x20で走行中になんかガタつくなあと思ったら、折り畳みのロックが外れてて超焦った。

問題なかったからいいけど。。。。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:44:19.56 ID:1FYFu+mU.net
>>957
Lock Jawがどうやって外れるん?

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:59:09.55 ID:FGbaf4zk.net
明日朝、先着順らしいわ。
ダホンで独占しよーぜ。
http://www.minilove.jp/2015/event/minivelo_circuit/

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:30:13.26 ID:M3ZXyGxe.net
埼京線とか輪行だらけになりそうやな

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:52:37.59 ID:ePvr2zT9.net
>>958
外れるわけないと思ってたんだが、振動で回って外れたみたい。
驚いたよ本当に。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:56:55.12 ID:A+07HFc8.net
保管スペースの都合でボードウォークかルートを折りたためるママチャリとして使いたいんだけど、
純正リアキャリアつけて2リットルペットボトル6本入りのダンボールとか積んでも大丈夫かな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:20:10.03 ID:NbRpmOZv.net
>>961
それ調整が甘いんだよ。
しっかりメンテしてやりな

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:29:43.36 ID:ePvr2zT9.net
>>963
調整ってなにさ
噛み合わせ確認してロックかけるだけじゃないの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:33:10.13 ID:vix+JvtY.net
ダホンのスタンダートな折りたたみ機構に不安を感じてdash買おうと思ってるのに不安にさせてくれるな

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:53:09.03 ID:3nN3mNZ0.net
アーレンキーで閉めてから何時間で緩んだかが問題だな

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:37:17.16 ID:ygTWL+vO.net
>>962
俺も似たような使い方してたから大丈夫じゃね

荷物紐は別に買わないとだけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:48:45.75 ID:c6F7o6x9.net
ここ数日の橋輪のブログが興味深かったけど、
予想通りに暗黒面に落ちる様だ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:03:53.15 ID:NbRpmOZv.net
>>964
ないわーw
仕組みを理解しろよw

ってか通販で買ったの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:05:28.61 ID:NbRpmOZv.net
>>968
まー あの場合は、旋盤持ってないと話にぬらんから仕方ないんじゃない?
アイデアは、社長で加工&工作が暗黒なら仕方ないw

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:18:56.95 ID:ePvr2zT9.net
>>969
うん。
オラの知識はググったこの程度しかない http://hashirin.com/archives/1158284.html
なので調整すべきところがあるなら教えてくれるとすごく嬉しい

外れたのはロック後、走行距離50km程度の時点。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:26:53.30 ID:/ybvFHUG.net
>>964
心配無い。奴はテキトーに書いてるだけ。

973 :960:2015/02/15(日) 22:10:17.49 ID:A+07HFc8.net
>>967 ありがと!安心してポチれるわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 02:14:38.57 ID:4XZ006Am.net
>>971
だから それが調整だろ?
カムになっている以上 しっかり調整されていれば戻りようが無いんだわ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 04:45:50.76 ID:CE3u3ZgR.net
要するにロック錠は欠陥なのか

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 07:57:01.40 ID:NpkTT5Fj.net
>>975
>>971は、そういっているんだよねー
調整不良か閉め忘れだと思うけどね。
最悪なのが通販で買って未調整のまま乗って
騒いでいるパターン。
それじゃない事を祈るけどね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:29:42.12 ID:NvL+T6JT.net
ロックジョーはカムだったのか
ただのネジだと締め付け過ぎて破断させるユーザー多そうだから
カムにテンション掛かってないと振動で戻っちゃいそう

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:54:24.40 ID:xcUkbxWu.net
ちゃんと戻らないようにカムの頂点より少し先まで回るようになっとる

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:47:58.08 ID:5j+vQB2C.net
>>977
通販モノや良くわからずに売ってる店なんかだと調整が甘かったりするみたいだしね。
カム頂点が締め付けて1番トルクが感じれて その先に少し抜けるようになるわけだけど
半端な位置で調整しちゃうと振動で外れる事が出てくる。
ここは、定期的に確認と調整が必要ですよって言われているはずだけど聞いてないのか覚えてないのか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 03:50:14.32 ID:ScZ7qI+8.net
定期的に確認と調整しないと外れるん?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 06:42:01.14 ID:bE26qKg2.net
>>980
外れやすくなるんじゃない?
ってか 他の場所だって点検と調整必要だろ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:19:16.89 ID:TGcFWbC9.net
定期的にってのはガチ初耳

かつ調整しやすい箇所でもないし
正規ディーラーでもないと理解してないだろ、それは

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:28:47.37 ID:qQUkZ4bR.net
>>982
次スレよろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:33:34.82 ID:wENdHAet.net
>>982
一部の正規ディーラーは理解してないよ
ダホン好きな自転車屋従業員のほうが詳しい

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:34:50.87 ID:TGcFWbC9.net
ほいよ

次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424144038/

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:17:07.36 ID:bE26qKg2.net
>>982
自転車で定期的に点検/調整しなくて良い場所なんてあるの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:18:54.07 ID:BJYghGaF.net
>>986
シールドベアリング

メンテが必要とはいえ、BB、フォーク、ハブの玉あたりあたりは
さほどメンテしないだろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:37:47.45 ID:UbYBXT2u.net
>>985
お疲れデュラエース

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:53:08.93 ID:bE26qKg2.net
>>987
確かにシールドベアリングは、調整じゃなくて交換が基本だわね。
ただ 車体メンテと考えればベアリング交換もメンテの一つだろ?
そんなパーツ単体を出されたら話の筋が違ってこないか?
いってしまえばボルト1本から点検が必要なわけでさ?
折り畳み部なんて1番気を付けないといけない場所なわけでさ?
乗車前点検の項目に入れても良い場所でしょ?
当然 不具合があるようなら調整をするわけだし。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 14:17:16.74 ID:+KD5x+7/.net
>>971
リンク先読んで調整分からん奴になに言っても無駄だろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:02:49.94 ID:TGcFWbC9.net
それ、リンク先はやってるってことじゃねぇの

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:59:36.26 ID:JO5QQ3Pq.net
>>964を見る限り何もやってなさそう

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:31:39.38 ID:OZBEpR06.net
ああなってるのか、予想と違った。
リンク先はとても分かり易いな。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:47:18.52 ID:5j+vQB2C.net
>>993
橋輪の説明は、わかりやすいよね。
カスタム記事も良い情報が多くて助かるわ。
>>810みたいな奴は、わからないんだろうがw
ブログを見てくれる人達が安全に楽しんでもらえる為に個人でも出来る範囲の記事を心がけてるって言ってたね。

暗黒ぐらいになっちゃうと工作機が必要だから難しいけどなぁ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:29:09.79 ID:OZBEpR06.net
えーと、808もオレの発言なんだけど。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:12:33.17 ID:5j+vQB2C.net
>>995
ルートの折りたたみ部分も細かい調整必要だしさ。
あそこも基本カム構造みたいなもんだし。
その辺の細かい調整が自転車屋の拘りの部分なんじゃねーかな?
それこそBBのシムを入れ替えてくれるような通販業者を聞いてこともないし。
無駄な拘りって何を指してたの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:28:29.06 ID:OZBEpR06.net
オレがアマゾンで買ったことにグダグダ言うヤツがいたからそういう流れになった。
機能に支障ない拘りはどうでもいいわけ。
結局前後ハブのグリスを塗り直したが、拘りショップだと販売前の整備でやってくれてたのかな?
純正ブレーキシューは糞だったからとっとと交換したけどそういうこともやってくれてるならショップがいいなぁ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:33:28.44 ID:7luUxdAM.net
>>997
機能に支障の無い拘りってのが全然想像つかないw ごめんなw
納車時に転がりが悪ければ、その場で調整してくれる店なんていくらでもある。
もっともこの手の車体を多く扱っているような専門店であればの話。
ブレーキシューにしたってお願いすれば、工賃サービスぐらいしてくれるんじゃない?
その辺は、店との付き合い方次第だと思う。
むしろリムのあたりが出るまで純正シューを使って初期点検で交換しましょうか?
なんて気の利かせ方をしてくれる店もあるぐらい。
これを儲けるために言ってると受け取るか気が利いてるなと受け取るかは、本人次第。
相手も商売だから仕方ない部分もあるし 部品代なんてのもネットで買う方が全然安い
のも知っている。
自分で整備できる人なら好きにすればいいと思うし止めもしないけどね。
ただ、店との付き合いをもっておくと得する事があるのも事実ってだけだわね。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:41:58.06 ID:jJk2R0Ax.net
乗ってる間は命預けてるんだから整備には拘ろうぜ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:47:09.96 ID:wZErcVAY.net
得するぶん以上に価格が高い

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:55:34.26 ID:7luUxdAM.net
>>1000
それは、その人の受け取り方次第でしょ?
自分の技量と見合わせて判断すりゃ良いだけ。
プロの技術と判断や経験には、価値がある。
その対価が工賃として乗っかるだけでさ。
決して高いものだとも思わないけどね。
そこから自分も学んで 自分で出来る作業が増えていけばトータルで考えれば安いもんだわ。
ネットで情報だけは、拾えるけど真偽を見極めるには、やっぱり経験が必要だろうし。
特にフォールディングバイクなんて特殊なわけでさ。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 01:21:55.59 ID:drxcPK5p.net
しつこい!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200