2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんな仕方なくシマノを選んでる

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:34:22.44 ID:sgp/2wu6.net
昔のシマノ外装変速機やフリーは粗悪品で、サンツアーや三光舎よりだいぶ格下だったって本当ですか???
当時の、まだデュラエースが誕生する前の時代、当時のシマノ外装変速機にレース用というのは無くて
そして、一般車用やツーリング用でもサンツアーより劣っていたそうで、つまり具体的には鸚鵡心理狂の教祖の娘
みたいな商品名の外装変速機は酷かったとか、そういう話なのですが本当なのでしょうか???
その後登場したクレーンこと初代デュラエースは、三光舎のレース用最高級変速機プロキオンにサンツアーの
スラントパンタを混ぜたような構造の
物なので成功も当然なんですよね???
昔のシマノ外装変速機やフリーは粗悪品で、サンツアーや三光舎よりだいぶ格下だったって本当ですか??? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:42:27.14 ID:3INHIzXx.net
>>759
お、おう

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:50:55.27 ID:gLRKOIfR.net
>>746
ワイヤーはチューブの中を通している。空気抵抗の差なんて誤差のレベルじゃないの。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:53:20.52 ID:OrTN6CIV.net
おばか

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:41:02.70 ID:FVtMWTJ2.net
新しいトレックのワイヤー取り回しには笑えた  そこまで気にするかとwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:56:39.35 ID:ag4b9aJIw
>>761愚にも付かない昔話が好きなようですが、間違った認識を正してあげましょう。
確かにスラントパンタは当時他を凌駕してました。特許がある内になんとかすればよかったのに、技術者としてはすばらしくても経営者としては無能だったので倒産したのですよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:02:46.19 ID:ag4b9aJIw
>>761特許が切れた時、こぞってスラントパンタを各社導入した。それはシマノだけじゃなくカンパもです。スラントパンタでシマノが成功したのではなく、あくまでも自社のSTIの発明から売り上げを上げたです。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:53:50.23 ID:PY1jhh+R.net
その誤差でも、追求できるものは追求するのさ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:39:30.11 ID:qjOZpEFm7
ヘタクソに限って誤差のせいにするw

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:49:46.95 ID:C/H7ZDOU.net
シマノが更に軽量化を進めリアメカにも樹脂パーツを多用化
電動のメリットを生かし縦型メカ復活
ネーミングは ん〜サンプレにでもしてもらおか

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 16:38:32.75 ID:HiPLPucM.net
カンパのゼノンは樹脂ボディだったよな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:19:04.76 ID:lxdntkSO.net
デュラエースの変速性能ってカンパのゼノン以下って本当ですか?

クロモリをシマノで組もうと思ってお店に相談したら、
デュラエースでもゼノン以下の変速性能だけど、大丈夫?
と言われました。

本当でしょうか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:30:05.21 ID:exAYwYJT.net
>>772
コーラスと105の変速性能が同程度だよ。
フロントに限れば105の方が少し上だね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:36:10.59 ID:UJvBEmQF.net
ゼノンってググったら少し昔の低グレードコンポか。
シマノだとソラ?クラリス?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:37:37.68 ID:WXOQoQbw.net
不良在庫を始末したい店側の大嘘

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:37:52.24 ID:koMGEUps.net
カンパがシマノより優れてるものなんてもう軽さ以外ない

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:40:52.56 ID:MAi0GfVG.net
カンパのいいところはエルゴパワーの操作感
あとデザイン(5アームまで限定)

シマノは永久に糞

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:41:47.51 ID:koMGEUps.net
現行で語れ
レバーだけカンパのシマニョーロはまぁ理解る

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:49:28.72 ID:tuHCi77p.net
>>776
ホイール

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:13:38.92 ID:Q3t3fOzF.net
>>772
変速性能はスーレコとアルテが同程度
デュラか三ブランドの中で頭一つ出てる
デザインもクソになったカンパに残された
唯一の美点はブレーキタッチのみ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:26:36.53 ID:Bdna8ibl.net
シマノの7900以降のデザインは全部クソ
XTも9速以降はクソ
特にカブトガニは醜悪過ぎる
新しいの開発しろとは言わない7400デュラXT8速再販したら許す

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 02:43:34.05 ID:a4hTts0E.net
7800も糞じゃん?

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 06:40:33.72 ID:pVWfK1Vi.net
>>780
にほんご

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 06:44:10.75 ID:NQu65RQu.net
現行モデルだとデュラの4アームクランクの方がカンパの4アームクランクよりまし。カンパの4アームクランクはダサい。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 07:42:14.70 ID:o2s7iiUp.net
>>774
ゼノンのどこが昔なんだよ
カンパもシマノも意地の張り合いで糞みたいな新規格商法ばかりやってて
自らの少し前のものすら否定してしまう
だから5アームで9Sや10Sみたいなバリバリ現行レベルのものでもニワカには
過去のものに思えるのか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:36:10.83 ID:DFm0PhyZ.net
7段から9段まで9年、9段から11段まで16年て
冷静に考えるとアタマおかしいよなw

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:46:11.11 ID:Fq2e3c67.net
機械の進歩を否定する意味も分からんが

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:10:06.61 ID:x3PDJRUV.net
自転車はPCやスマホとは違うぞ
ハイテク、ハイスペックなほど偉いわけじゃない

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:11:58.68 ID:0MdrsIIF.net
>>787
そもそもこれ本当に進歩なのかという疑問もあるけどな
選手以外が使いやすくなっていくのをきちんと体感できたのはせいぜい9速あたりまでじゃね

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:21:08.05 ID:KWpeVe1R.net
最新コンポと昔のコンポ触ると最近のはちゃんと考えられてるなぁっての随所随所に気づくよ
ルーティングしかりワイヤーの固定しかり掃除のしやすさしかり

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:24:47.50 ID:qofMMV9w.net
>>789
それ同感。
9sに変えた時は変速性能に驚かされたけど、10sにした時はあんまり変わらんなが感想だった。
シマノの話ね。

792 :774さん:2015/09/12(土) 14:03:38.26 ID:qsph1E/b.net
現地の9・11も忘れるな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:17:07.15 ID:8xL+fk1gF
ここは骨董品を懐かしむスレ?
11sのありがたみを知らないって事はポタリングレベル人たちですね。
ド素人が優劣語るって超滑稽www

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:25:38.10 ID:4RysHh5S.net
7900以降の表面処理が銀黒の玩具塗装になったのは致命的
クランクが太く平べったいデザインに拍車がかかり激ダサコンポの出来上がり
レース用のコンポとは別でシンプルでスマートなコンポだせ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:39:07.41 ID:8xL+fk1gF
>>794カンパの方が進歩ない超古臭いデザインでダサダサだろwww
やっぱりここは骨董品を懐かしむポタリングオヤジのスレなのかぁ?
ダサダサwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:25:36.40 ID:/9bfeKbz.net
デザインの責任者をイタリア人にすればいいのに

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:44:57.98 ID:gV5md4P+.net
余計なものをゴテゴテつけて余計な重量増になる未来しか見えない
ドイツ人男性にデザインさせろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:51:40.29 ID:/9bfeKbz.net
佐野にデザインさせたらいいの拾ってくるかもね

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:58:18.61 ID:bJTEbKcd3
穴あきの空力抵抗は意外に大きい。ポタリングなら気にするレベルじゃないけどね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:43:02.52 ID:oQL/i6+6.net
>>798
別にパクって来なくても…
昔生産してた奴を現行規格に合わせるだけでイインダヨ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:01:20.82 ID:bJTEbKcd3
>>800まだ言ってるよ。そんなことしてたらサンツァーみたいに潰れるだろが!今、自転車業界はみんなアジア系列に吸収されてる事実しってっか?。ブランド名だけは残っているが、事実上倒産してる。業界は下克上のサバイバル状態なんだよ。
身勝手なことばかりほざいてないで、カンパでもシマノでも全とっかえしろよクズ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:42:13.27 ID:y50qVuoH.net
新しくデザインしなくていいから74デュラ再販すればいい

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:36:00.67 ID:bJTEbKcd3
ソニーにベータのビデオデッキ再販しろって言ってるようなもん。
愚にもつかねーこと、うじうじ言ってんじゃねぇよ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:33:27.37 ID:MZq3WOgW.net
.scで読んで書き込んでる奴、書き込むときはWEBブラウザで.netに繋いで書き込めよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 15:40:57.93 ID:pMPI7N6c2
カルシウムとって落ち着け

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:50:33.62 ID:M1jGXED2.net
生産ライン復活させるのに金がかかるし
そんなニッチなニーズ見向きもされないよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:11:42.96 ID:X8y9Zxui.net
ホローテック2になってからかな
ここ5・6年?クランクのデザインが毎年のように変わってる印象
単なるホローテックの頃はシルエットはそんなに変わってない感じがするんだが

2はまだ開発途上ってことなのかな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 02:34:41.73 ID:7A+YVbQLf
>>807ドアホ。ただの戦略。金型の元が取れるのなら、半期でも変えるさ。購買欲を煽ってるんだよ。今時中坊でもわかる話。それだけ売れてるって事。自分勝手に見たいように見て、恥さらしな奴www

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 02:37:45.58 ID:7A+YVbQLf
車、パソコン、ゲーム機、売れてる時は頻繁にモデルチェンジ、マイナーチェンジするだろが、ドアホ!

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 08:08:59.84 ID:R3Nxhs79.net
あれだけ糞デザインだった7800や6600のクランクが今となってはまともに見えるわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 08:14:02.60 ID:R3Nxhs79.net
>>806
確実にニーズはある
社内でもクラシカル路線をやりたい奴は入るだろう
ただ上からゴーサインが出ないだけ
最先端競技機材が一番金になるからな
多段ですよ軽量ですよ硬いですよって数値化してアピールしやすいので
なんもわかってない素人にも売るのが簡単
脳硬化の大企業らしいわホントつまらん

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 08:37:20.72 ID:kgCR6kT8.net
>>811
完成車に採用されない時点でアウトだよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:11:59.19 ID:FIYXVnQ4.net
>>812
ブサイクなカーボンロード一辺倒の風潮だからなあ
コンポもブサイクじゃないと釣り合わない

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:34:36.75 ID:DNtEktaD.net
見た目より性能が大事だから

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:37:03.29 ID:NEvCxqxv.net
アルテや105程度のグレードでそれを言うか

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:45:44.82 ID:DNtEktaD.net
値段と性能のバランスが一番いいのはシマノ
ぶっちゃけアルテグラとレコードが同じぐらい、紐スラムは論外だし
見た目なんて性能に影響しないから二の次三の次

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:51:20.20 ID:sdJ6VdZd.net
FORCE使ってるけど感触は違えど変速性能はシマノと遜色ないなぁ
とは言ってもスプロケ、クランク、チェーンがシマノなんだけどねw
ダブルタップ軽くて使いやすいよ
まあ安く手に入れたもので正規の値段では買いたくないがな

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:29:16.19 ID:DNtEktaD.net
クランクとチェーンがシマノならそれはほぼシマノだ
スラムはFDがクソとは言わないけどシマノがよすぎる

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:32:19.00 ID:r+hLXdq0.net
性能が全てなら
みんなトヨタを買うだろう
アルファロメオなんか見向きもしない

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 12:10:28.45 ID:RSvb1+F/.net
79以降の中空チェーンリングになった世代はもう手の施しようがないけど、
78デュラや66アルテはまだどうにかなるんだよな
とは言えそのままでは品性を疑われるのでBB軸部分を開口してカンパ風に
するだけで随分印象が変わるよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 12:18:09.61 ID:sdJ6VdZd.net
MTB系列のは開口してるけどロード系のは閉じたデザインだよね
なんか理由があるんかね

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 12:28:27.76 ID:nCW7dG6b.net
>>819
俺はホンダ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 12:31:27.87 ID:MQLNVn9S.net
フロント変速?実はワイヤーどころか太古のロッド式で充分

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:17:53.76 ID:SB9UkAwI.net
>>820
中心が無いデザインは気持ち悪いよね

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:17:59.13 ID:DNtEktaD.net
くだらねえし面白くないレスはやめろボケ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:20:19.24 ID:OFtaV5/t.net
>>823
カーボンフレームにロッド式のFDかー
後ろはタケノコか? 実にステキやん!

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:36:45.87 ID:5hvbHKsS.net
シマノも見習って欲しい次第である
http://i.imgur.com/wLLy4hf.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:44:39.16 ID:SB9UkAwI.net
>>827
汚いな しっかり磨け

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:20:10.04 ID:nxY/ZOdo.net
磨いてるじゃん
美しいな

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:53:45.66 ID:DNtEktaD.net
カンパのデザインは芸術的な美しさ
シマノは工業製品的な無機質な美しさ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:59:24.27 ID:nxY/ZOdo.net
無機質に徹しきれないシマノ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:09:07.11 ID:SB9UkAwI.net
>>831
その通り シマノは余計な装飾があるからダサイ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:35:52.00 ID:7A+YVbQLf
カンパのクランクの空洞の穴は結構空気抵抗が大きい。強風なら尺八みたいに音が鳴るんじゃね?www

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:40:54.34 ID:7A+YVbQLf
>>827このプーリーはシフトの度にカリカリ引っかかる感じで、うるさいし、不安だった。
シマノのティアグラの方がよっぽどまし。
今じゃティアグラ以下のガラクタじゃんwww

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:38:54.76 ID:gIx8/6JN.net
>>827のディレーラーってカンパなん?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:50:34.69 ID:sTQH8tUg.net
>>827
なんかギーガーがデザインしたみたい。
何かが キシャー って出てきそうw
しかし有機的で美しいとは思う。
自転車に付けたくない…

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:17:01.82 ID:zg/2kaeU.net
プルプル〜
レッツゴー
プルプル〜
レッツゴー

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:26:49.32 ID:v1eepMmN.net
昔の ICS みたいなチューニングメーカーがあればねぇ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:55:56.33 ID:SB9UkAwI.net
>>835
この無様なX字の造形はどう見てもXTだろw

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:48:57.26 ID:abk7c6Rt.net
>>835
ぐんまー?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:37:10.88 ID:B00xF1hu.net
7700ヂュラコンポ、借金してでも買っときゃ良かった…
みんなビンボーが悪いんだ!(泣)

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:38:51.75 ID:DNtEktaD.net
ネットオークションあされば?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:09:37.17 ID:uS3q6qTo.net
たしかに、黒系で上から下のグレードまで4アームに統一されつつあるのはどうかと思うが、
80年代のサンツアーが良かっただの、後ろは5段ボスフリー、エンド120mmで十分だのと言われると、
最近のオートバイは、デザインがダメ、エンジンが非力、昔のような2st、40馬力超の250ccを安く出せとわめいてる
おじちゃんたちと変わらないように思うんだが。結局金がないだけでしょ?で終わりそうな感じ。

MTBコンポを流用してだしてるトレッキングコンポの中にひとつくらい昔のオールシルバーのツーリングコンポがあってもいいと思うけどね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:12:19.72 ID:go169n5d.net
>>827 XTを塗装剥いで磨いたのかな
Xの部分さえなければ悪くないな
やっぱり表面は研磨して輝いてるほうがかっこいい
今のアルテの安っぽいグレーのゴミ塗装とかクラリスと変わらない
安くあがるからって手抜きしすぎ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:28:09.09 ID:5RivphDQx
>>827
こんなの付けろって言われたらバツゲーム以外の何ものでもないですよ。
カッコ悪いにもほどがある。
残念ながらゴミにしか見えません。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:25:56.25 ID:9TC6oSSv.net
凝って重量重くなるのはごめんだ
あと要らんとこにコストさいて高くなるのも

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 07:00:03.19 ID:DzdPb7Pu.net
>>844
見比べたけどかなり削ってるな
このコンセプトでクランクなんかも見てみたい

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:03:07.21 ID:5RivphDQx
今のロードバイクに付かない物はゴミ以外の何者でもない。
骨董品サークルならスレ違いだからこのスレから出でけよ。
自分でスレッド立てりゃいいだろ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:03:38.10 ID:5RivphDQx
進歩を否定する老人がこの国をダメにする。そのくせ年金は欲しがるからもっとダメにする。おまえらまだこの時代に生きてるんなら時代の流れを受け入れろ。新しい物を酷評ばっかりしてるようじゃ、おまえら自体もゴミだぞ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 14:48:53.08 ID:2ODKPGA3F
デザインなんて人によって趣味が違うのは当然の事。
いい歳してそんな事も学ばなかったとは。
最近は若い子の方が常識人が多い。
モラハラはするのは年寄りばっかり。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 18:26:35.13 ID:hXJtwp20.net
http://i.imgur.com/q0HTKUV.jpg
http://i.imgur.com/oLmW1DF.jpg

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:09:14.67 ID:5RivphDQx
11速が必要かってのとデザインはおいといて、シマノは11速になってシフトの信頼感増した。気持ちいいくらい、スパスパ決まる。特にフロントは最高。もうカンパに戻る気はない。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:40:55.82 ID:296tXEh+.net
>>851
何コレだせえ シマノと関係無いし

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:20:14.62 ID:h17TtZos.net
まあシマノと関係無いかも知れんが面白いじゃないの
自由が自転車の良さだから色んなアプローチで楽しんだもん勝ちじゃね?

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:08:34.94 ID:5RivphDQx
>>854だとしてもここに載せる神経がわからない。スレ違いだろ。

>>851
こういう人間はオタクをバカにして嫌い、自分は高尚なマニアだと思ってる。
コテコテのキモオタクは自分だって自覚がないドアホw
自慢したいようだが、誰もいいと思わないってのwww
骨董品スレでも自分で立てて自己満してろ。で・て・けwww

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:22:29.03 ID:h3XEdTF7r
ほぼ同意。
言葉キッツイけど、正論ですね。(;^_^A

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:55:15.34 ID:5RivphDQx
仕方なくシマノ。15年前なら同意したかもなw

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 01:45:54.09 ID:632pZKtH.net
失業した佐野関連のデザイナーさん達を雇ってやればいい
一石二鳥になるかも

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 09:00:18.31 ID:7xp5n04b2
>>858それのどこが?なにが一石二鳥なんだ?おまえ自分に都合がいいだけだろ。だんだけ自分目線のクズなんだ?

デザインが気に入らなきゃ買わなきゃいい。おまえが買わなくても世界中の誰一人困らない。

どういう育ち方するとおまえみたいなクズになるんだぁ?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:19:05.32 ID:TOU6rnmD.net
パクリ事務所のデザイナーなんか誰も使いたがらんよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:46:59.85 ID:VireyDzlR
>>858
うわ!まだ身勝手な妄想言ってんだ。
俺たち年金貰えないかも知れないってのに。
こんな奴が、しれ〜っと年金受け取って、ワガママ言いたい放題。
早く別世界に行って欲しい。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:02:52.80 ID:7xp5n04b2
激しく同意w
俺よりキツいじゃん?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:57:27.53 ID:TsfbzR10.net
某ブログによると今のシマノとトヨタのデザインはよく似ててどちらもゴミクズだそうだ
まったく同意

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:24:26.40 ID:Lqk/tVC7H
>>863
だーかーらー、デザインなんか個人の趣味。

自分の趣味に合わないと誹謗中傷。

デザインが気に入らなきゃ買わなきゃいい。

おまえが買わなくても世界中の誰一人困らない。



確実なのは、おまえは人としてゴミクズだってこと。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:30:21.79 ID:Lqk/tVC7H
年金の無駄遣い。別世界までチャリこいで逝けよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 07:34:13.88 ID:I2qfsF6z.net
>>863
ラーメンおじさんも同じ意見だね
あなたお弟子さん?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:37:33.85 ID:2xTDRweSt
自演乙
孤独死確定。
世の中を恨まず、己れの性格の悪さを反省すべし。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:55:18.37 ID:GVUzz0GN.net
バカヤロウ こんな時間にラーメン食いたくなったじゃないか

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:20:26.85 ID:eOszwVR2.net
食えばええがな  寝る前2時間がうんたらかんたらってガセらしいぞ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:42:07.02 ID:ZLiIghVLu
シマノに助けられたカンパの話しはまだ?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:00:55.96 ID:E57Qt1um6
>>864
シマノやトヨタのデザインがゴミクズってのはちょっと言い過ぎだと思うけど、
おまえさんの最後の一行、
「確実なのは、おまえは人としてゴミクズだってこと。」
も同じく言い過ぎだよな。

どんなデザインのモノを好んで買うかはまったく個人の自由だが、
トヨタやシマノのような業界トップクラスの企業の製品にしては
工業デザインのレベルが低すぎるって思う人達が
多くいるという厳然たる事実があるんだよな、、。
シマノが元気なうちに、過去のカンパのような後生に語り継がれる
素晴らしいデザインの製品を生み出して欲しいものだなぁ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:47:10.37 ID:29orT1WQ.net
コンポはシマノしかありえないけど、
最近ホイールはカンパやフルクラムの爆音が心地よく聞こえる
ゆっくり走ってるだけ、坂を足止めて転がってるだけなのに、こいつ出来るなと思ってしまう
あれでスピード出したら、おら、どけどけーって、
肩で風を切ってるような感じで気持ちいいだろうな

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:55:11.63 ID:W5PZIunH.net
バカみたい

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:55:28.19 ID:9F56NYE/D
>>871お前みたいなクズがなんて言おうと、売れている事実。
って事は、お前のセンスがダッサイって事だろがクズwww
どうしても認めたくないらしいが、そこが自分目線が過ぎるって言ってんだよクズ。
そういう育ちの悪い奴を世の中ではクズと呼ぶんだ。
わかったかクズ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:58:38.97 ID:cg07joGug
>>871
>工業デザインのレベルが低すぎるって思う人達が多くいるという厳然たる事実
があるんだよな

どこにあるんですか?
あるというなら、そのソースを提示してください。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:48:27.03 ID:9F56NYE/D
>>871←こいつサンツァー潰したのシマノだと思って逆恨みしてるんじゃね?
それともサンツァーは助けずに、カンパの倒産をシマノ救ったからの怨みか?
自分のお気に入りのサンツァーが互換性がないから?

いずれにしても、異常な身勝手さ。
やっぱクズだね。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:49:54.22 ID:RbEMP0tq.net
シマニョーロ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:44:59.07 ID:cU6erVeqo
>>874
クズ、クズ、連発ご苦労さん。
マイルドヤンキー層の需要に応えて企画された醜悪顔のベルファイヤが
バカ売れしている事実をおまえさんはどう思う?
単に需要が有って売れている商品と、素晴らしいデザインの商品が同様だと
思っているのなら、どうぞご勝手に。
ちなみにワタシは40年前からシマノ製品の機械としての性能を評価して
愛用し続けているよ。

>>875
誰でも良いから自転車業界に長くいる人に聞いてみれば、わかると思うがね。
雑誌のシマノ大絶賛提灯記事は全く信用しちゃあいかんが、、、。
安くて性能がそこそこ良くて、何処でも手に入るからシマノ製品を買う人は多くても、
残念ながらそのデザインに惚れ込んで買う人は多くないだろうな。

>>876
サンツアーは企業としての体力差でシマノにかなわなかったんだろうね。
ワタシはシマノがサンツアーを潰したなんて、全く思わんなぁ。
今まで、シマノの製品の方が優秀だと思った事もあるし、
サンツアーの製品の方が優秀だと思った事もある。
また、スラムの製品の方が性能もデザインも良いと思う事もある。
シマノだって将来いつまで安泰かは全くわからんだろうから、
早く普遍的な美を有した製品を生み出して欲しいと思ってるがね。
残念ながら、過去から現在までのシマノ製品にはそれが無いだけの事じゃ。
スラントパンタを初採用した74デュラはまだ良い方だと思うが、
斬新さという点で見るべきものが少なっかったのが残念ではあったな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:29:34.24 ID:cY1l6qc2v
>>878
>工業デザインのレベルが低すぎるって思う人達が多くいるという厳然たる事実があるんだよな

ぜんぜん答えになっていませんね。
自分の妄想って事じゃないですか。
やっぱり>>874さんの言うとおり、自分勝手が過ぎます。
そういうの、見てきたような嘘っていうんですよ。
クズと言われても仕方ないですね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:29:35.09 ID:8SOYG9o8/
>>878
この嘘つき野郎!どこが厳然たる事実だ!クズ野郎。

自分のダサいセンスを自覚しろって言っても、頭悪いから無理だなこのクズジジイはwww

しかも文句言いながら使ってるって、どこまでクズなんだ?
カンパでもスラムでも使ってりゃいいだろうにwww

さてはカンパやスラムが欲しい、たんなる貧乏人の僻みだな。

どっちにしても、やっぱりクズじゃんwww

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:43:23.87 ID:E14xNcsPN
>>879
>>880
いい歳してオコチャマ的書き込みをご苦労様です。
これから発売される素晴らしいシマノ製品に期待しましょう!
一日でも永くシマノが自転車部品業界で活躍出来ますようにと
ワタシも祈っております。では、ごきげんよう、、。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 01:00:12.76 ID:u3WQSDFEv
>>881
あなたの方が、ずっと大人気ないと思われているのは、純然たる事実ですよ。
嘘までついて、自分を正当化しようとしたじゃないですか?
ほんとに卑怯者のクズだと思われても仕方ない事を自覚なさい。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:29:52.47 ID:z7Ql69Xt.net
俺はニョロニョーロ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 17:14:43.35 ID:X/3TCA77G
最近は若い方が常識を知ってる人が多い。
>>881みたいな非常識な老人、最近ネットで多いよ。

運転マナーでも確かに暴走してるのは若い人が多いけど、マナー悪いのは中年以上が多い。
何度か幅寄せや進路妨害されたけど、殆んど中年か白髪の老人。
性格悪い年寄りが多いって事だよね。

スレチでごめん。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:58:22.05 ID:Dah3SRTY.net
ムーミン谷に生えてるやつかww

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 17:48:22.62 ID:LnBwrA3t.net
>>885
アレは生えてるんじゃない
アソコに一時的に居留しているだけだぞ

触ると電気ショック喰らうし、ロクなもんじゃねぇな

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:36:18.07 ID:KgoK4S4P.net
クランクはどこも平べったく不細工になるな
最近シマノはデュラでも軽量化たるんでるんじゃないか
軽量重視のスラムは別としてもクランクデブらせてるならもっと肉抜きしろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:36:48.23 ID:ctcul/6f.net
STI 使うのやめてフリクションのWレバーに変えろww

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:06:24.66 ID:dng0PJUvp
>>887
使ったこともないくせに恥ずかしい奴www
薄く、シャフトの穴も塞いで空力に優れてる。
しっかり肉抜きされてるから、カンパのレコード ウルトラトルク カーボンと重量は変わらない。
しかし、クランクの一番大事なのは重さより操作性に尽きる。
電動並みにキビキビ決まる。
まぁ、ド素人おまえはデザイン重視でポタリングしてればいいよ。
おじいちゃんwww

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:14:28.12 ID:YuuNtdOkL
>>887
知ったかぶりして、中傷文書いて、それが大きく的外れって、超恥ずかしいパターンじゃん?
久しぶりに大爆笑したよ。ありがとう(≧∇≦)
ダッサイジジィ(≧∇≦)

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:00:06.99 ID:dng0PJUvp
乳母車が邪魔だったんで親じゃなく、1歳の赤ん坊を殴った爺さん逮捕だって。
>>887こいつも、些細な事で怒ってるけど、犯人と同じレベルのクズだよな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:01:50.92 ID:dng0PJUvp
最近の爺はとんでもない奴が多過ぎる。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:12:02.90 ID:NfRKoM4x.net
STIに慣れたらダブルレバーは面倒だな
ブレーキから手が離れるから今となっては怖い
レトログレードがひとつあってもいいと思うけどね

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:10:24.24 ID:KMxWTRY3.net
>>893
っ膝変速

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:20:16.52 ID:VeHCR1br.net
>>893
ツーリング高級グレードとかね。
ギヤも多くても9sぐらいで。
軽くて耐久性あってシンプルでずっと部品供給してくれるような…
デュラクラスの価格でも愛着持ってずっと使えるなら買うのにな。
すぐモデルチェンジで愛着も糞もない。
最新最新で儲けるのも良いけど、スタンダードみたいなのも作ってよって感じ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:24:32.11 ID:kL98UPR/.net
企業としてそれはありえない

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 01:43:15.04 ID:rWB2akYQ.net
じゃあせめてクラリスのシルバーモデルで

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:40:15.33 ID:Y4HI/p8b.net
>>895
ツーリングコンポほしいよな。

何速でもいいけど入手難易度一番低いのに合わせて欲しいかな。

個人的には7700デュラをそのまま再販してくれたらそれでいいんだけど。むちゃくちゃ耐久性あるし。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:01:28.31 ID:hBz3H/4T3
>>895
こいつまだ言ってるよ。
どんだけ自分目線なんだ?
設けてもらわなけりゃ企業は潰れる。
おまえは結局自分さえよけりゃいいっていうクズ。
もう別世界に行ってくれよ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:16:20.19 ID:j2+FWHmp.net
せめてライバルメーカー並みに軽かったら今のデザインでも許すんだが

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:41:24.90 ID:hBz3H/4T3
>>900なんと比べて何グラム違う?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:12:48.73 ID:hBz3H/4T3
よく勘違いしがちなのが、「カーボン=軽い」が最高だと思ってる人が実に多い。フレームには正解だからと言って、クランクに当てはまるかと言うとそうでは無い。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:14:02.34 ID:hBz3H/4T3
クランクは踏み込む力を伝達する能力が一番大事です。なので硬い素材が最適。デュラは中空で軽量と剛性、空力を両立した素晴らしい構造です。デザインだけ見ると重そうですが、中空なので見た目と軽さは違います。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:14:48.01 ID:hBz3H/4T3
カーボンは炭素繊維をプラスチックで固めたもので、硬さを出すにはそれなりの厚さが必要なので、さほど軽くなりません。今現在軽さと硬さではチタンが有効ですがデュラは細部にチタンを使っています。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:13:08.60 ID:ommwXeTs.net
>>896
シマノだってまだ竹の釣り竿作ってるんだろ?そういうことだよ
シマノの自転車パーツはどの製品も多段化高剛性化軽量化と同じ方向しか向いてないからダメなんだよ



>>900
は?

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:58:18.13 ID:cabF2JfO1
>>905おまえへら竿の事言ってるのか?知りもしないくせに知ったかぶりして恥ずかしい奴www
ってか自転車パーツと同じに考えてる時点でド素人丸出しの恥かき野郎。
久しぶりに大笑いさせてもらったよwww

おまえのサンツァーはもうゴミなんだから諦めろ爺ぃwww

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:03:56.85 ID:VSdGuR+F.net
ひ?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:13:50.13 ID:IeT4b3ue.net
>>898
あー7700ヂュラ良いよね〜 クランクのデザイン、俺もあれが一番好き。9sだし。
今なら買えるんだがモノがないというw… 当時は買えなかった…

ああいうシンプル系の何時でも新品が買える高性能コンポを一つ用意して欲しいよね…


あの頃買えずに悔しかったから
ジングルフリーギアのロードバイクはヂュラ入れてるw
あのクランクの感じなのよね〜

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:16:24.51 ID:necDKb7W.net
FC-7700のコンパクト版があればいいのに

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:19:01.72 ID:OyyKqA22.net
レッドもスーレコもFDの羽まで軽量化したせいで下位グレードより変速性能が落ちてるし
シングルピボットブレーキは全然止まらないし値段が高いだけでデュラのライバルどころか105以下のゴミコンポ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:24:16.65 ID:g9gYOR1/.net
デュラエースの変速性能ってカンパのゼノン以下って本当ですか?

クロモリをシマノで組もうと思ってお店に相談したら、
デュラエースでもゼノン以下の変速性能だけど、大丈夫?
と言われました。

本当でしょうか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:30:52.42 ID:Cf8m2mm1.net
コピペ貼る奴って面白いと思ってるのか?
77が使いたい奴は中古なり何なりで買えばいいじゃん
お前らみたいな懐古主義者がいたらいつまでたっても進化しない

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:49:38.28 ID:mR4zljE9.net
アルテグラとデュラエースの間にバイオマスターとかのグレードが欲しい

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:53:58.49 ID:qHnIbsE/.net
知らないけどたぶん釣り具ネタ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:04:46.37 ID:IeT4b3ue.net
>>912
ツーリンググレードの高性能コンポが欲しいねって話しだけだよ?
確かに懐古主義みたいになってるけど、
のめり込んでいた時代のモノが頭から離れないんだよw それも新品が欲しいな。

レース用はどんどん進化すればええと思うよ。
勝ち負けだけが存在意義だから性能一辺倒でいいと思うし。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:19:56.76 ID:cabF2JfO1
>>911嘘です。ってかそんな店があるようにミスリードしようとしてるおまえ自体、大嘘つきなのはバレバレ。

ってかいまさらなんでコピペしてんだ?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:30:42.58 ID:ahJyVCqB.net
アルテグラとバイオマスターとの間に七転八倒とかのグレードが欲しい

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:54:31.63 ID:Cf8m2mm1.net
>>915
なるほどな
ツーリング用の高性能コンポっていうと、
変速性能よりも耐久性やパーツの入手の容易さなんかが大事になってきそうだな
何もシマノスラムカンパだけがコンポ作ってるわけじゃなし、
どこかにありそうだけどな

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:21:59.53 ID:6QzvWlOy.net
>>918
あればぜひ変えたいんだけど入手難易度を考えるとシマノ最強なんだよな。

変速周りはダブルレバーにしとけばどんなスプロケやクランクにも一応対応できるけどね

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:35:51.64 ID:OKv1gcIj.net
126mmのボスフリーでよろしく

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:24:11.78 ID:cabF2JfO1
コンポとヘラブナ釣りと一緒にするなら、ヘラ釣りのウキみたいにコンポは自作すりゃいいだろ?
竹製の自転車フレームも売ってるぜw
もう自分に都合のいい妄想で誹謗中傷するのはやめろよなジジイ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:02:29.49 ID:MLHDk8MTy
マニアなら特注で作れば?
クラッシックカーのオーナーはみんなそうしてる。
トヨタやマツダもいつまでも部品ストックしないのは当たり前。
自転車メーカーだって当たり前の話。
Windows95のサポートはとっくに終了してるのといっしょ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:38:37.00 ID:g2B9Ytd+4
骨董爺さん、やっと納得したでしょうか?www

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:54:28.62 ID:tzn1mRdpq
苦労を覚悟すればシマノの部品を全く使用しない自転車を組むのは可能だが、
楽をしたいと思うとシマノの部品を使用せずにはいられない現実がある。
公務員になってトヨタの車に乗りパナソニックの電化製品を買いたいような人は、
全てシマノ部品の自転車に乗ると幸せになれると思う。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 14:14:09.70 ID:t6zutZKF.net
なんだかんだ言ってもシマノの先進性は認めなきゃな
俺はオクタリンク世代だがあの頃はカンパすら四角テーパーだったし
軸一体型クランクにBBカップ外付けのホローテック2はまさに革命だった

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 14:20:59.77 ID:ZbypsvAg.net
サンツアーって今もオーナーはジャパニーズなの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 15:23:37.26 ID:Gyu5YLU0.net
>>926
サンツアーはもう無いよ。
商標としてのSRサンツアーは台湾企業が持ってるけど
シマノのライバルだったマエダ工業のサンツアーは無い。

>>925
シマノは先進的というより他社からパクる才能に長けているだけ。
そのスプライン噛合中空大径BB軸も
中空アルミクランクも外付けBBカップも
シマノより先にキャノンデールがやってる。
そして軸一体型クランクはBMXでは前からあった。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 15:55:55.93 ID:nkfQzEd+.net
シマノ製で思うことは
ユーザーがそろそろ新製品が
ほしいな〜と思う頃に
新技術を導入した製品を
投入してくるタイミングと
その値付がうまいとは思う。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 16:45:52.17 ID:CzkjiYzU.net
だからそのSRサンツアーを持っている台湾企業のオーナーは未だに日本人なのかを聞いてるんだよこのデコ助

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 17:16:28.38 ID:JXChASm8.net
>>929
いくら2ちゃんとはいえ口悪いなぁw
http://joy-japan.com/company.html
ここで扱っとるよ。

マイクロシフト社は台湾企業。
サンツアー関係の社員はいるみたいよ。社長は知らんけど。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 18:18:15.10 ID:idVyfPGS.net
>>930
おいおい!サンエクシードとSRサンツアーは何の関係もないぞ!
>>926>>929が聞いてるのはそれではなくて生粋の台湾ブランドSRサンツアーのことだ。
SRサンツアーというのはもともとは旧サンツアー=前田工業と栄輪業がモリ工業に吸収合併されて
生まれた新商標。
その後ブランドが台湾企業に売り飛ばされて今に至る。
そしてSRサンツアーと旧サンツアーに「血統的技術的な繋がりは何一つない。」

それに対してサンエクシードはサンツアーの元社員が数年前に興した日本のツーリング車パーツブランドだ。
今のご時世だから製造は台湾だし、サンエクシードのディレーラーを製造しているマイクロシフト
ももちろん台湾だけど、マイクロシフトは旧サンツアーの血がちゃんと入っている。
昨年7月に亡くなられた元サンツアー社長の前田淳三さんがマイクロシフトの立ち上げに関わってる。
マイクロシフトのブランドも河合さんが名付け親だ。
サンツアーのマイクロライト&エアロダイナミクスコンセプトから取った名前。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 18:44:58.16 ID:JXChASm8.net
>>931
よー知っとるね!勉強になります。
すいませんでした…

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 18:58:05.71 ID:/E1w3E0L.net
>>919
クランクは関係ねえだろ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:03:25.41 ID:bCAojzPt.net
>>930
しかし相変わらず全くやる気の無いホームページだな
製品情報も全然更新してないし

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:36:54.87 ID:CUBz1KfY.net
>>933
クランクのスプロケっていう意味ね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:47:02.72 ID:Sq0AyTAN.net
>>935
それチェーンリングって言うんだぜ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:05:52.13 ID:uLPe1JSa.net
>>927
シマノが自転車業界の法律だからしゃーない
シマノがそれっぽい理由つけて採用するとあっという間に普及してしまう

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:27:39.11 ID:cULLTdnl.net
サンツアーのWIKI見るとやっぱりオーナーはジャパニーズっぽいよな
とりあえず2008年までは足取りが確認できる
その後どうなってるかは不明だが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC


>1994年末にモリ工業が自転車事業撤退を決定したため、
旧栄輪業社長でエスアール・サンツアー社長だった小林大裕が1995年7月にモリ工業からサンツアーの商標権と台湾工場を買収した。
しかし以前のサンツアー製品の特許権などは取得していない。
モリ工業は自転車事業から撤退し、日本国内の自転車部品生産設備は廃棄処分とされた。
小林大裕がSRサンツアーブランド商品の生産販売を行う「榮輪科技股份有限公司(Taiwan Sakae Ringyo Co., Ltd.)」の社長となり事業を仕切った。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:42:26.01 ID:YzbBMc61.net
サンツアーの名前使こうてるだけのタイワンメーカーの事なんかどうでもええわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 22:37:33.94 ID:pOqibtP7.net
サンツアーの元社長氏はサンエクシードに協力していたそうだが。
http://cyclepress.co.jp/report/20140714_05/
結局は要の変速機を作らないと。
パーツメーカーのFSAやローターは変速機を開発している。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 22:39:37.55 ID:eoKIpdHR.net
>>940
サンエクシードのディレーラーあるじゃん

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 22:51:10.38 ID:pOqibtP7.net
あれってマイクロシフトじゃないの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 23:16:22.54 ID:+c9/ueAZ.net
昔リサイクル屋で買った中古ママチャリの変速機がサンツアーだったわ
調整されてなくてまともに変速しなくて当時はメカの知識もないからそのまま
そのうちパンクして乗らなくなった
今の俺ならちゃんと手を入れて乗ってやったのに

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 23:42:18.23 ID:Vjev4KDo.net
ママチャリのRDってSISって書いてるシマノの形式不明な安物が100%の確率で装着されてるけど
サンツアーにママチャリ用の安物RDとあったのか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 00:16:47.77 ID:2Tq9nwWH.net
デュラのカラーリング変えろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 01:51:06.34 ID:Rvv8MI1Ge
ぬれ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:55:05.33 ID:R0n4sICM.net
6600アルテのようなシルバーと黒にしてくれ
半端なグレーや紺にされたら合わせにくくてしゃーない
あんな色を選んだ社員の顔見てみたいわ
太いカーボンやアルミにあわせるにしたってもう少しまともなデザインにせーや
11SのXTRやXTも売る気無いのかってレベルだわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:29:28.69 ID:lVtqwY1O.net
紺でも昔のデオーレLXのようなブルーブラックなら格好いいんだけどな

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 05:17:11.87 ID:7mCTZr6E.net
ださいよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 14:38:52.23 ID:zpusrfBo.net
カーボンクランクも作れ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 16:03:55.65 ID:5xywbTSw.net
作ってた

http://tadiy.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_936/tadiy/DSC05796.jpg?c=a2

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 17:34:01.76 ID:KbMLwSfu.net
それ中身はアルミだよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 21:34:21.73 ID:TSbp/NgS.net
黒だの、紺だの言ってるうちに
白い悪魔のサンテおじさんが
後ろからこっそりやってくるぞ〜

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 21:52:31.51 ID:gbkTHWgj.net
はいはい、目薬目薬

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 04:36:45.38 ID:x386JBgQF
105にしたらいいじゃんw

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 11:00:32.19 ID:RtUbKi3t.net
爽快系コンポ” 「ShimanoサンテFX」デビュー?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:28:24.62 ID:6qXAIJ5N.net
>>956
なんだよ?サンテ人気だなwww

ってか、おまいらがそうやってイジメるから
レーシングコンボ以外出さなくなったんじゃねぇのか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:49:52.53 ID:R22SCqJg.net

あなたの見解だと
これもレーシングコンポね!
ttp://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement/alfine-di2.html

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:01:40.26 ID:6imXdDPG.net
>>958
内装とか夕一二一は別だわ。

ってか、ネタにマジレスかよw

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 18:48:53.45 ID:c3fuv03d.net
>>954
偶然の一致? 
スプロケ:11S
ロートの目薬
成分11種類:V11

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 19:25:16.29 ID:Wz/29l4I.net
早く無段階出せよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:04:04.39 ID:+ufDXAQh.net

サイクルモードで
シマノブースに
怒鳴りこんでちょ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:57:25.17 ID:k3aPzyE3.net
スギノさん
アルピナ2のホローテック2互換のやつを再販してください

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:23:57.85 ID:A2/PIWaG.net
スギノは、トリプルをやめるようだ。それでランドナーでスギノのトリプルを使っていたパナソニックが2016年度からクラリスのクランクにする。
http://8220.teacup.com/streamliner2/bbs/12078

クロモリに現行の4アームクランクが似合わないので、昔風のクランクを出せという人がいるのはわかるが、
グレード外として昔風のクランクだけ発売して、デュラなんかと互換性をもたせて、デュラが12速化などのモデルチェンジをしたらそれに合わせモデルチェンジしていくのか、
NJS用のトラックコンポみたいに、あるレベルで止める(10速くらいでWレバーも使えるがモデルチェンジはなし)のを求めているのか。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:34:49.98 ID:VAFjNHZ7.net
>クラリスのクランクにする。

糞デザインを低価格に落とし込んで表面処理もグレー塗装という
コストダウンの塊のようなおぞましいクランクを好事家向けの
ツーリングモデルというジャンルに持ってくるのか。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:38:38.35 ID:VAFjNHZ7.net
カンパもトリプルを復活させるべき
9段時代のベローチェグレードのトリプルなんかフルセットで揃えても105くらいの値段だった
あれくらいのが欲しい人多いだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:45:43.99 ID:A2/PIWaG.net
デモンタブルタイプのランドナーは廃盤、スポルティーフは、ティアグラがWレバーに対応しなくなったのでフレーム販売のみになった。
完成車が継続されるだけマシだよ。
http://charinkohouse.eco.coocan.jp/2016pos.pdf
ランドナーといえど、ツーリング車はMTB/トレッキングコンポで組む時代だよ。
http://koga-bikes.jp/RANDONNER-Frame.html
ティアグラはリア34T対応だから、STIを受け入れればフロントダブルもいける。
http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/speciale_randonneur.html
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/adventure/awol/awol-elite

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 01:58:21.79 ID:UJMDDcuB.net
シマノの株を買おうと思ったが単元が1000なんだな・・

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 03:02:47.50 ID:LDQho0D7.net
ヂュラ高いよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 09:23:51.67 ID:J2R0ZplV.net
未だにカーボン化出来ない呪い

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 10:22:26.90 ID:irwrJKEU.net
>>970
カーボンネタじゃ、今のユーザ
食いつかないから、今回は、
油圧のネタしこんできただけでしょ。
で、その次のネタはDura無線化?
105クラスのDi導入とか
ホイール周りでベア、ベア受けの
セラ化とか、まだまだネタはありそうだね。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 16:36:46.31 ID:d8BQ7LFc.net
12速まだ?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:12:54.40 ID:rQYGfBpW.net
>>968
どこ見てんだアフォww
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7309.t&ct=b

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:39:03.55 ID:nAs26/cX.net
シマノが新たに提唱する新規格。それが3アームのスチールクランクだ。
アームを減らすことによる軽量化に加えスチールのしなりを活かしたバネ感
のあるリズミカルなペダリングを実現。
クランクアームはシマノお得意の冷間鍛造中空アームのホローテック3。

ボトムブラケットは六角軸のオクタゴンテーパーシャフト。
ブレーキは新方式のSSDB(Shimano Symmetrical Direct Mount Brake System)
を採用。

http://farm8.staticflickr.com/7025/6495952219_d6be172f57_b.jpg

https:janheine.files.wordpress.com/2012/06/mafaccomp1.jpg

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:54:22.72 ID:6CbrtT9G.net
>>974
サムネイルだけだと一瞬Paulのクランクかと思った

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:37:40.48 ID:gpT7HCMq.net
今のシマノやカンパのRDはスラントパンタだからサンツアーのコピー商品と考えるべきでは?

まあ、もともとは全てのメーカーがカンパのコピー商品を作っていた

という事実がある。

これは消せないね。

それと同じことだ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:04:45.85 ID:TVecspKg.net
>>973
周りから頭悪いって言われるだろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 05:04:42.58 ID:yH+7Gqq4.net
なんか3アームも悪くないと思いました。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 08:01:43.62 ID:T3ywnG/P.net
早く2アーム出せよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 01:37:24.84 ID:UGuGv9WWf
>>976スラントパンタの特許が切れて倒産したんだよサンツアーはね。
シマノはカンパにSTIの特許をタダで使わせて倒産を助けたし。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:51:54.76 ID:6gT2HDDr.net
電動シフトとか、油圧ディスクとか、
よく考えたら、40年前のデコチャリに
搭載してた機能バッカだな。
ついでにこれからFFでも出てくれば
シマノ超笑える。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:55:54.64 ID:C+lsif3z.net
シマノさんなら次は電気指令式空気ブレーキを自転車に応用してくれるはず

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 01:01:38.84 ID:wFHdRM+C.net
>>981
エアラインさんも混ぜてあげてください><

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 01:18:36.48 ID:w+uPWT9V.net
デザインより、STのブレーキレバーのピボット位置低いのどうにかならないの?
ブラケットポジションからだとブレーキかけずらすぎ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 01:32:01.32 ID:6gT2HDDr.net
>>982
電気指令式空気ブレーキ
は面白いね(鉄道だね。)

空気源(圧縮機)を電動で動かす。いうのもあるが、
バッテリーで重くなるので、圧縮機をハブに内蔵し。
制動してない時は、圧縮機の弁を開きっぱなしにして
アンロード状態、制動時は圧縮機の弁をハブの回転力で
開け閉めして圧縮状態にする。
この時、ハブには空気圧縮による回転抵抗ができ、制動力になるし、
圧縮空気を制動用ディスクに回せばこれも加えて制動力になる。
電車で言えば、回生ブレーキ+ディスクブレーキに似たような
感覚が得れれるかも。
ハブの圧縮機はすでに「エアハブ」っていうのがあるから
これの高圧縮版を作ればできそう。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:22:22.72 ID:e9HClzue.net
シマノ来春にエアラインを復活
当初は堺−マレーシア、ベトナム線を毎日運航

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:49:37.39 ID:mIuj9bBJ.net
シンプルが魅力の自転車にこれ以上色々な機構を増やして欲しくないなぁ…
いや、増えるのは良いよ。欲しくない人は買わなければ良いだけだから。
シンプルで高性能なコンポも平行して売ってくれればいい。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 01:33:34.11 ID:MpnJZ6Y+.net
エアギターならなう
エアコンポを出してほしい

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 01:33:40.79 ID:MpnJZ6Y+.net
ならぬ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 03:03:59.46 ID:w2803bO6.net
何速でもいいから74duraのデザインで出してくれれば3セットは買う。
グレーやガンメタは安っぽいオモチャになるから勘弁してくれ。
金属の輝きが見たいんじゃ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 11:10:26.83
>>990は伸びる。

というか、74duraが諸悪の根源だったと言えるんだが。
アラベスク600かアローポイント105こそ頂点。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 11:16:26.93
リア5速×2台・・・・2010年と2015年に作成。
リア6速×1台
リア7速×2台

結論・・リアは7速まで。
>>何速でもいいから←×××

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 11:19:09.07
理由、フロントトリプルにすると、リアはトップ側だけ
クロスしてれば十分だから。せいぜい17tまで。15-16-17の3枚のみ。

センターやインナーで使った場合、リアがクロスしてると
クロスし過ぎて大迷惑となる・・・倍数で0.1飛びになるからね。
全く使えない。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 11:22:10.63
理想は15-16-17-19-21-24-28の7段だね。

全てに汎用的に使える。
15-17-19-21-24という5段ツーリングのスタンダードに
28tと16tを足すだけ。6段ならどちらかで十分だ。

もちろんロードで使うような13,14は重すぎるから要らない。
アウター44tくらいなら入れても良い。48tなら15tで十分だ。
よほど速く走るモデルを作る場合でも48t-14tで十二分。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 11:24:05.39
11-15tの5段とか
13-17tの5段とか
も持ってはいるのだが、見た目面白くて、
超コンパクトで軽いだけで、全く実用にならない。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:03:51.00 ID:KHg0pyWV.net
ならぬ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:23:52.05 ID:Ork2hUNi.net
黒だの、紺だの言ってるうちに
白い悪魔のサンテおじさんが
後ろからこっそりやってくるぞ〜

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 13:27:05.64 ID:MpnJZ6Y+.net
デュラエースのクランクに105のステッカー貼ってもいいですか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 13:28:05.47 ID:gqKVPQez.net
は?好きにしろよ
死ね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 14:02:49.44 ID:MpnJZ6Y+.net
はい(´・ω・`)

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 14:53:54.90 ID:VgW70m2j.net
もう、塗装剥がしして
メッキだな、メッキ。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:26:08.98 ID:cMlwrhHR.net
クロスバイク向けコンポってもMTBのトリプルクランクに大きいリングつけただけからなあ
それでクランクの品番がFC-T○○ってバカジャネーノ
TはタウンのTだけどタウンライドでトリプルクランクなんか要らねえよアフォか
後が11-21とかなら坂の多い町で前変速は要るだろうけどロー30Tとかあるし前1枚でもいいわ
それもクロスバイクみたいな女子供の乗るものにQファクターのでっかいMTBクランク
しかも170mmとかな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:30:46.18 ID:NBbEk78Q.net
>それもクロスバイクみたいな女子供の乗るものにQファクターのでっかいMTBクランク
>しかも170mmとかな

→これはおっしゃる通りだな。

そもそも"シマノ"と言えば"コンパクト思想"だよ。
40年来そうなのだ。11tトップやSPD見たら分るだろ?
超コンパクトなダブルやシングルを・・私はパスハンやピストで
使ってるけども、シマノから発売されてても良さそうなものだ。
何故か当時はサンツアーが先行して42-32-22とか32-22とか
やったんだった。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:34:12.10 ID:NBbEk78Q.net
タウンライド用の36t-24tに
14-15-17-19-21-26-32の7段で計14段のコンポかな。
12-13足して9段の18段でも良いけど。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:39:02.02 ID:NBbEk78Q.net
>>1004 より島野流に考えて見た。

もっとも極端にすれば27t-17tのダブル。
9t-10t-11t-12t-13t-14t-15t-16t-17tの9段で計18段。

超軽量化できる or ハンガーBBの所でチェーンが引っ掛かる。
恐らくは17tだとFDとチェーンがうまく動作できないと思う。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:22:41.15 ID:5Fxib8eD.net
FC-T○○のTってTrekkingの略
だから山岳道路も考慮してトリプルにしてあるんだと思う

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:46:10.74 ID:H8TR8BkF.net
>しかも170mmとかな
クロスバイクはケイデンス60がせいぜいだから長くないとダメなんです
テコの原理

普段乗りに使われるクロスではロード用コンポは非実用的
ロードは先鋭化しすぎて日常からかけ離れている
晴れた日の休日用、屋内保管がデフォ
MTBコンポで隙間を埋めるのは必然

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 11:21:08.90 ID:hy+NW0X8.net
>>1007
ないないw
ケイデンス低くて重いギア回してたランドナーでも
標準で付いてるのはだいたいスギノの165mmだったし

一時期、ハンドル幅とかクランク長とかトップ長とか日本人の体格無視して
外国向けをそのまま持ってきたような自転車が多かった影響じゃね?
スローピング増えて適正フレームを考えなくなったり…
最近やっとまたサイズ合わせの重要さが認識されるようになってきたけど

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 02:11:25.45 ID:mU5c28g4R
クランクは身長の1/10が目安。

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:31:17.94 ID:gKd23tBO.net
ランドナーは650でしょうに

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:08:37.87 ID:oBtd4wuI.net
株価は今日も最高値を更新
次回の配当にも期待できそう

で、来年もまた値上げですか?

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:47:59.98 ID:I8UWWXGl.net
来年から株主優待でリールの割引券

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:19:49.13 ID:qDCG2TvZ.net
>>1012
期待するだけ無駄

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:00:39.50 ID:+LoZHX3D.net
新しい事業 はよ

1015 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:46:27.40 ID:X8s9JQBg.net
>>1014
無職アニヲタには絶対に無理

1016 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:01:39.91 ID:2YsBpwj1.net
PCD110-74

5アーム

銀ピカ

四角軸またはホローテック2で細身

はよ

1017 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:20:19.22 ID:ZdzUDz0W.net
強度不足でリコール

1018 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:26:30.51 ID:Hb5I0tk6.net
デュラエースクラシックと銘打って基本モデルチェンジなしのコンポを出してみたらうるさいマニアも納得するかな?

1019 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:26:42.67 ID:Pe920iWe.net
>>1017
シマノがそんな間抜けな設計するわけないだろ
ちゃんと計算されてる
角度とか

1020 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:35:32.76 ID:Esi0iqn/.net
懐かしいなw

1021 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:47:41.04 ID:IkoS+ksC.net
>>1016
そんなのとっくに出てるがな FC-M900

1022 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 02:15:31.54 ID:3J3/P22n.net
>>1002
>>1006
touringのtだと思ってたが、ちがうのか

1023 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 02:27:06.81 ID:pFcvaLRG.net
いまカタログみたらt-の部品はtrekkingのコンポだな
13か14年あたりからはじめたのかな
シューズのRTのTはツーリング、MTはトレッキングかな

1024 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 06:59:54.68 ID:YRLLxkhx.net
>>1021
現行で出せっつってんだよ、この南京虫

1025 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 07:50:20.60 ID:nXSBRo+S.net
>>1019
実は昔あったんだよねー
その御蔭でいまの丈夫なシマノ製が
存在するわけだが、所謂、失敗は成功の...
シリーズはあのDuraシリーズ。
デザインはシリーズ中、最も美しく、
当時は画期的な軽さ、
そして、脆さと使いにくさを
兼ね備えたある意味 銘・品
だった その名はDuraAceAX!

1026 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:05:57.54 ID:E42nvtfU.net
スギノのアルピナ2DDください

1027 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:02:34.33 ID:IkoS+ksC.net
老害の巣窟

1028 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 10:36:46.52 ID:VctqZ5Ni.net
流行が一周するとお前が老害だけどな
昔MTBイケてる、ロードはもう古いとか言ってた奴と同じ
新しいのマンセーしてるのも所詮は自転車オタだし

1029 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 11:20:15.38 ID:TpvzuqNj.net
スレが埋まったら総合スレと統合しよう。
アンチスレというより要望スレだったし。
シマノ総合 30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435705112/l50

1030 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 11:38:12.90 ID:L7u5au5k.net
鉄コッタードクランク出してください

1031 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 11:53:58.06 ID:IkoS+ksC.net
要望ってw
こんな所に書いても意味無いだろw

1032 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 12:27:41.82 ID:yD9/2OzX.net
フロント内装出してよ
BSグランテックをポン付けでフロント多段化したいんじゃ

1033 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 12:38:56.89 ID:MafgazwH.net
数の出ないモノ作るわけないだろうがヴォケ

1034 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 16:34:26.74 ID:A/NeQRGy.net
そのフロント内装をいっぱい作れば安くなるよ
そうしよう

1035 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 16:38:55.90 ID:ZYFPq0P0.net
1回潰れたらみんな存在の有難味が分かるだろう

1036 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 19:07:09.20 ID:hOn1QBWP.net
シマノはもうどうでもいいんだけどサンツアー全製品カタログみたいな本
が出ないかなあと思ってます

1037 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:53:07.69 ID:n7oOW3bA.net
http://www.amazon.co.jp/dp/4777909727/
http://www.amazon.co.jp/dp/4777914763/
こういった本のサンツアー版を求めていると。
http://www.amazon.co.jp/dp/4777920666/
http://cyclotourist.web.fc2.com/catarogue/index.html
http://homepage2.nifty.com/crafted/suntour/index.html
http://www.suganoya.net/suntour/hist/sunhist0.htm

1038 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:43:31.69 ID:9xsdbUYV.net
http://i.imgur.com/6xSU6B2.jpg
http://i.imgur.com/68jRiyl.jpg

1039 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:51:17.75 ID:IldTCDhi.net
だせぇw

1040 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:30:39.55 ID:9Xaog4XO.net
>>1038
これどこのメーカー?すげーほしいかも。自分の自転車のコンセプトにあってる

1041 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 03:28:17.16 ID:xR/PbZyp.net
物干竿を掛ける奴かと思った

1042 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 12:07:07.83 ID:1UiNCFQ/.net
>>1040
2枚目のはこれだな
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2012/12/ciamillo-carbon-fiber-gravitas-crankset.jpg

1043 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:15:26.58 ID:rR009Cpb.net
>>1035
別に困らんぞ?

1044 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:39:29.33 ID:6HSbCuLL.net
でもサンツアーとかいうダサい化石コンポを崇拝してる老害ランドナージジイ共も
もしサンツアーが今もあってシマノが潰れて無くなってる歴史ならシマノマンセーなんだろ?

1045 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:43:10.41 ID:dVo8bPXl.net
ソンナコトハナイ

1046 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:32:00.05 ID:7A2wfFfV.net
つか現役時代からサンツアー派の方が多かったし
デュラはともかく600系はなんつーか野暮ったかったんだよ

1047 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:09:10.28 ID:DlqEb8iA.net
>>1046
ULTE(600番台)は元々、ツーリング出身だからね。
落ち着いた感じかも。

どちらかというと、105(500番台)の方がピュアスポーツ
(いわゆるロードレーサー)直系譜系。

1048 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 08:34:18.51 ID:U8fiLz9V.net
>>1047
それ、アラベスクまでだよな?
ウチが初めて買った600EXは完全ロード路線だったわ

105?なにそのゴミwww ってのは無いけど
完成車に付いて来る奴、今のティアグラな感じ。

あと、ちょうどサンテが新発売されたなぁ…

1049 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:10:35.38 ID:kO8Xugfd.net
>>1048
970です、補足ありがとうございます。
>それ、アラベスクまで...
その通りです、元々とは、
その意味で書きました。

>今のティアグラな感じ。...
昔の105は、今のティアグラで、
昔のRX100が今のソラって感じですかね。
昔のシリーズと今のシリーズを比較すると、
今のシリーズではひとつ下のシリーズで
仕様や性能を十分実現出来ている
だから105で十分だ、よく云われるようになった。
と云うところでしょうか?
とすると、今の105は昔のサンテ相当か?

1050 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:56:57.15 ID:BhP9dxh0.net
>>1049
さっきのは言い過ぎでw
105の下は無い(ターニーだけ?)って感じなだけで
ショップのセミオーダーでも用意はされていました
でも、そんなに価格差は無かった様な気がする。

そして、サンテは「孤高の存在」www

1051 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:15:26.38 ID:4QBJFL/F.net
現在5000番台は、105になっているが、
最初の5000番台は、サンテだった。
その頃、105は1050番台だったなー

この頃からパーツの仕上げを塗装で
ごまかす(お化粧w)製法が始まった気がする。
ま、今の105はサンテ譜系でもあるということか?

1052 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:23:30.70 ID:lN3QQFFs.net
一代限りのコンセプトモデルと考えれば
サンテ − メトレア と見るのが妥当かと

1053 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:27:24.91 ID:BwYG8pcU.net
アルミ地研磨ピカピカ仕上げ&銀アルマイトは手間がかかるからってメーカーの都合で
塗装仕上げばかりになってしまったけど、どんな部品でも使っていくうちに
必ず傷がつくわけで、その時に味になるかみずぼらしくなるか・・・
黒やグレーの塗装とかカラーアルマイトは剥げたらとことんみずぼしいよね

1054 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:13:39.43 ID:k5xt/nMi.net
>>1052
確かにそうなる予感が...
また番台は幾つになるのだろうか?気になる。
コンセプトは、アーバン・スポーツ・バイク(USB?)か、
鰤でいうとHELMZといったところかな。

>>1053
今の黒、グレー系は、経年劣化でどんな色になるかな〜
ちなみに105塗装初期の1055(銀)はあまり外へ出していないが
僅かに黄みがかってきた感じになった。

1055 :次はない。:2015/11/17(火) 03:04:09.70 ID:yITDpw1Q.net
半自動ライドシステム、
カンパとかが開発をしない
限りはあと10年は我SHIMANOの天下だよw

1056 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 07:24:02.07 ID:p63sn1o5.net
フロント内装変速出せよ(´・ω・`)

1057 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 11:53:27.09 ID:zUwtqa04.net
次スレ
シマノ総合 30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435705112/l50

1058 :名古屋人:2015/11/19(木) 12:07:28.36 ID:sSrpr/jd.net
誘導乙w

1059 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 14:58:39.59 ID:d13SXxP/.net
塗装パーツは色が剥げたらみっともないな!
http://i.imgur.com/Of9rTje.jpg

1060 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 16:04:45.44 ID:yXWQuoZw.net
ロゴ消えてるけど今のデオーレかな?
俺のママチャリにつけてるデオーレFC-MT60のほうがかっこいいな

1061 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 16:08:04.17 ID:sA+DMu0e.net
フラペにするから

1062 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:44:30.13 ID:6JOop49c.net
ペダルシャフトが映り込むくらいピカピカだな

1063 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:42:43.11 ID:997bvEC4.net
地の金属のがよっぽどかっこいい。
現行のを変えろとは言わないからクラシック仕様の銀アルマイトのコンポロードとMTB用出してくれ。

1064 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:46:09.63 ID:eON69nUH.net
サンツアーXC-PRO対応のエルゴパワーを出してくださいシマノさん

1065 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:46:22.88 ID:s3Mnmcpg.net
>>1063

ほんとそれね
出たら3セット買うわ

1066 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 04:14:52.96 ID:ZsRy4Sjn.net
見て見ぬフリのコンプライアンス遵守ww

1067 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 09:22:01.09 ID:9Nw+b9XR.net
もうとっくに次世代だねwww

1068 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:47:02.98 ID:GnFZHvKs.net
今は別のタイプにもディスクww

総レス数 1068
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200