2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part67【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 16:05:13.85 ID:yZgHKkq1.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK(USA)
http://www.trekbikes.com/
トレック・ジャパン
http://www.trekbikes.co.jp/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
TREK】トレック ロード総合スレ Part66【ROAD】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414944623/

ホモネタはこっちでお願いします。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414912016/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 17:00:20.28 ID:7MK2suL+.net
2

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:58:40.93 ID:y7srlQHn.net
おっ!
新スレたったな!!
皆で情報交換いたしましょう。

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 22:07:22.60 ID:bFnugixM.net
SLRはNASAが製造してる

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 03:44:15.45 ID:td+db0iH.net
ようやくスレ立てがマトモになったか

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 19:05:23.05 ID:Hbqf5lZI.net
レース行ったらSWORKSにアイオロス付けてる人がいた
Sワーカーが見た目のちくはぐさを甘んじて選ぶボントレガーホイール、サイッキョ!

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 06:03:00.09 ID:1i6CoRrL.net
マドン7にROVAL付けてる俺は・・・(´・ω・`)

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 07:33:25.18 ID:QDmIvIHM.net
マドン3にRS80付けてる俺は(;´д`)

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:38:13.01 ID:D4hbd1bK.net
ドマーニ5.2にレーシングゼロ着けちゃった俺は?

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 00:48:32.19 ID:YhQqhl/b.net
ボントレガー以外にバイクメーカー傘下でホイールつくってるメーカーってある?

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 01:29:08.98 ID:s7292t2g.net
ジャイ

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 03:19:28.51 ID:73FxqIBf.net
アン

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 15:39:37.27 ID:s5/8eSWB.net
ROVAL

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 15:42:54.73 ID:Q5DsBEZI.net
TNI

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:38:27.44 ID:orH6YfOu.net
マドンにシャマルのダークラベルはよく似合う。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:02:25.42 ID:eVOPl/zZ.net
エモンダにレーゼロナイトで真っ黒

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:08:59.92 ID:596kABW2.net
どうしてもボントレガーのイメージが強いからヨーロッパ系のホイールだと違和感
特にイタリアンホイール
かと言って完成車付属かアイオロスでもなければ敢えてボントレで選ぶ気にもならず

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:33:13.32 ID:iNiK7jRV.net
我がバイクは既にサドルはイタリア製でペダルとタイヤはフランス製で
コンポは日本製なのだ…欧州製のホイールにいまさら何のためらいがあろうか

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:51:53.29 ID:qdmzg3/5.net
貴様らはTREKER失格だ
俺はマジでコンポ以外全てボントレガー製だ
ライトからサドルバッグまでな
勿論ウェアもインナーとサングラス以外ボントレガー
俺こそ真のTREKER

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:54:22.25 ID:X+inqdic.net
ルイガノのロードにバーテープとエンドキャップだけボントレガーですまんなw

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:24:08.09 ID:uaEcMYVX.net
ドイツのフレームに日本のコンポ、イタリアのホイールの俺のマシンは三国同盟。

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:33:43.77 ID:qdmzg3/5.net
>>21
出て行け

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 06:30:26.43 ID:TAbGKkdu.net
兄貴たち今年もよろしくお願いします、 うほっ!

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 19:44:01.31 ID:+RU9RrkQ.net
オレもコンポ以外全部ボントレガー。さすがに次からウェアくらいは他メーカーにしたいw

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 19:53:50.66 ID:7QXYoRYp.net
ボントレガーの携帯ポンプがゴミすぎてまいった

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:46:08.71 ID:8mGeU9Ql.net
携帯ポンプはそんなもん
作業用にちょっと入れて、タイヤはめたらCO2ボンベでドピュッと

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:14:36.65 ID:C67Fq+7c.net
ポンプとボンベ両方持つの?
阿呆みたいw

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:25:04.74 ID:U9Fz5/ms.net
>>27
普通じゃないのそれ?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:35:48.57 ID:ViC34WNL.net
ミニポンプとあとは米式バルブアダプターでガソリンスタンドで入れる。
ミニポンプでも、かろうじて走れる程度には空気入る。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 01:05:30.77 ID:OgEdVKby.net
>>21
アメリカ連合にヤられるなよ!!

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 02:32:44.84 ID:Ffcuy1SN.net
Domane5で使えるメンテナンススタンド買いたいんだが
トップチューブがでかすぎて普通のメンテスタンドの固定部に合わない気がする
おまいらどのメンテスタンド買ったの?おすすめある?

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 03:19:52.20 ID:kz6xpQNF.net
ミノウラの2つのU字型フックにシートステーとチェーンステーをひっかけるヤツ

ショップではシートポストを万力みたいな形のクランプでくわえるのを使ってた

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 03:38:02.67 ID:PG95bLR8.net
縦置き兼ねてDS-2100使ってるわ

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 06:52:30.61 ID:MwmRtZG3.net
>>28
普通じゃない
ただの情弱だろw

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 07:22:25.61 ID:kz6xpQNF.net
>>33
後輪が浮いてないとRDの調整とかのメンテナンスができないのでは?

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 10:20:29.34 ID:HGNI3Dnj.net
みんなは部屋に置く時はどんなスタンド使ってるの?
クイック挟み込むやつはいちいち付けるのが面倒なんだよね…
でもメンテに使うような簡易スタンドだとフレーム痛みそうだし

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 10:22:53.98 ID:ilihaPZT.net
>>36
ミノウラのバイクタワー10
自分でメンテはするなと言われた(´・ω・`)

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 10:51:14.10 ID:kz6xpQNF.net
>>36
http://www.bikeplus-omiya.com/news/assets_c/2012/06/img_stand02_o0615-thumb-320x240-9266.jpg

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 11:24:28.97 ID:HGNI3Dnj.net
>>37
バイクタワーは場所取らなそうだし見栄えいいよね

>>38
こういうのって長時間だとフレームに偏った負担かからない?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 11:24:58.47 ID:HGNI3Dnj.net
>>38
こういうのって長時間だとフレームに偏った負担かからない?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 11:39:52.58 ID:kz6xpQNF.net
>>40
車重は前後のタイヤで支えていて、スタンドは左右に傾かないように
後輪ハブまわりを軽く支えているだけですよー

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 11:50:10.60 ID:e9ncaS/e.net
>>28
普通だよ。
ただし携帯ポンプはこれ。
Amazon.co.jp | air bone(エアボーン) スーパーミニポンプ シルバー | スポーツ&アウトドア 通販
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004INFX4S/

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 11:53:52.87 ID:Dzua4iuV.net
ミノウラ DS-2100使ってるけどなんか頼りない感じ

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:13:34.84 ID:HGNI3Dnj.net
>>41
なるほど、楽そうでいいっすねこれ

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:18:25.76 ID:tUbkQEnX.net
EMONDA乗ってると『なんだ、最近ロード買った初心者か』って感じで見られる。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:09:43.09 ID:0m5sJt7E.net
初心者の俺が見てもそう思うw

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:27:24.76 ID:C+VmUOPw.net
>>36
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/45/32/item100000003245.html
クイック挟むのトレックでは使えないので買った

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:09:16.19 ID:V38sCOMQ.net
>>38
よく行く店がこれ置いてて自転車持ち込むとき使ってるけど凄く楽
そのまま自立するし複数重ねておけるから省スペースな点も良い

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:06:19.12 ID:lpaQC30r.net
どうしてもマッドブラックのチャリが欲しくてエモンダSL6にしたけど
サイトみたらドマーネ5,2もマッドブラックぽくてやっちまったー!

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 05:26:24.35 ID:czCgB9xF.net
素直にエモンダ買うお金がないって言ったら?

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:39:25.24 ID:yiBsCTDi.net
>>50
ドマーネのが高いやん…

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 12:03:03.78 ID:2c+aowSA.net
>>36
http://f.xup.cc/xup1qsshlce.jpg

オレ、ドマーネのDiscブレーキ買っちまったんで
チェーンステーを乗っけるだけのこれ使ってる。
1800円くらいだった…

ドマーネDiscは142mmスルーアクスルなんで
ハブ軸挟むやつが使えなかった。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 14:04:33.80 ID:fxqD+EOh.net
>>52
ドマーネ6.2?
かっけーす!
ディスクロードって、やっぱホイール全体の重たさを感じます?

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 16:19:35.96 ID:MCFeWZfn.net
>>52
スタンド逆に見えるけど気のせいか
トレックはミノウラ挟めないんだよな

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:40:19.58 ID:2c+aowSA.net
>>6.2Discです。

ローターの分重いのですが、
全体で7kg台に収まってますので
出足の重さはあまり感じません。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 15:26:37.30 ID:Bc9khGMZ.net
https://twitter.com/GtTsubasa/status/551201643790753795/photo/1

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 16:06:24.46 ID:IrBsrofp.net
落車に巻き込まれて壊れたとしても
下手くそ氏ね発言はどうかと思うがな

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:22:07.05 ID:MYsuraed.net
俺もプロジェクトワンだけど…こんなんされたら死人が出るかもなw

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:30:29.78 ID:ssl0dZa4.net
今どきの大学生は金持ちだな羨ましい限りだ

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:44:10.18 ID:8tzDITT3.net
下手くその後ろにいる時点で実力不足。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 01:59:25.87 ID:2nVi6UsW.net
>>52
お、マジでDISC買うやついるんだ、すげーな
いや、皮肉でもなんでもなくて

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 09:54:39.90 ID:6nowPM1S.net
>>57
うしろにいるほうが悪いわ
カテゴリー低いレースはこれだから嫌だ

63 :52:2015/01/05(月) 13:10:46.48 ID:QHtgZIr7.net
>>61
どんなもんなんだろ?って興味あったんで買ってみた。
ヒルクラからブルべメインに乗ろうかとおもって。
前車は2009マドン6.9

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 18:37:26.03 ID:DSo7iECx.net
ロードレースってめっちゃこけるよね
ヒルクライムなら安心や

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:33:12.87 ID:n6wJV/5y.net
昨年の8月にロード買ったばかりなのに、もう次のが欲しくなってきた。

ところで、モデル名の例えば『Émonda SLR 6』とかってなんて読むのよ?
えすえるあーるろく?
エスエルアールシックス?

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 11:16:34.83 ID:SYisiKKO.net
マドンなら、Madone Two Seriesとトップチューブにあるから、シックスかな?

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 11:24:03.01 ID:GRgQ0f2J.net
>>65
どっちでもいいでしょ日本人なら「ろく」でも
マドン7.9のこといちいち「セブンポイントナイン」なんて言わねえし

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 12:27:46.39 ID:61Kfzmhp.net
チームウィギンス

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 13:30:36.96 ID:dmrBvV0j.net
スーパーシックスをスーパーろくって呼ぶ奴がいたら笑うわw

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 14:03:04.43 ID:Xe4MKt7M.net
おれ、どまーね ご って言ったら
店員に どまーねふぁいぶてすね、って言われた

むかつく

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 14:15:01.11 ID:GRgQ0f2J.net
でその店員もDomane5.2は「どまーねごーてんに」って言うんだろうな
「すーぱーしっくすいちまるご」とか
語呂が良ければいいんだろ

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:03:29.25 ID:6RYf05yw.net
IPv6←あいぴーぶいろくって言うだろ?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:12:56.59 ID:+zf3phMH.net
えすあーるえるのろく
えすあーるえるのご
とか言ってる人もいる
伝わればいいんだよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:22:16.14 ID:9YOWT9MQ.net
ワン
ツー
さん

みたいなものだな

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:58:26.42 ID:fQjU9hyC.net
>>69
スーパーシックスは略して「すぱろく」って呼ばれてるけどね

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:41:11.37 ID:De6AuPhv.net
シマノの「105」読み方もはっきり分からん
いちまるご、なのか ひゃくご…はないか。そもそも由来何だろ

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:04:33.11 ID:WOqqEc2/.net
105は型番じゃなかったっけ?

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:08:13.58 ID:dmrBvV0j.net
テンファイブだよ
いちまるごなんて読んでたら笑われるぞ、デパートかよって

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:16:51.60 ID:Onatb6Q6.net
ワンハンドレッドファイブだろw

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:46:12.09 ID:Xe4MKt7M.net
わん、おー、ふぁいぶ、でしょ?

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:08:52.65 ID:PSQHcR1O.net
普通にイチマルゴでしょ、個人的な読み方としては

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:09:12.25 ID:fqg3C3hJ.net
emonda s5買おうと思うんだけどトレックストアで買うのと、ワイズロードとかで買うのってどっちがいいの?

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 07:21:29.04 ID:158if//d.net
どっちも嫌だな。
家から近いプロショップで売って無いの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 08:06:41.15 ID:zATVaQHo.net
シマノのサポセン自体がいちまるごって言ってたからそれでいいんじゃね?

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 10:51:52.91 ID:kmVEmYRK.net
車でもエストゥーサウザンドなんて日本でいう人いないし別になんでもいいじゃん

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 13:28:44.60 ID:iYyNwtgI.net
>>83
プロショップも嫌だな
あいつらシッタカだけでたいして技術無いから
街の自転車屋さんで売ってないの?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 22:10:10.42 ID:61rFqvFR.net
お前らの反応を見るにどこで買っても大して変わらんということか

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:07:29.18 ID:bIvPpyt8.net
プロショップとか町の自転車屋とかそういうくくりで見てるうちは同じ
いい店はどんな形態だろうといい店

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 03:27:03.21 ID:/HZPDkdU.net
Bex ISOYAって良い店だと思った。
Madoneを別の店で買ったけど、duotrap買う時設定とかとても親切に教えてくれた。
新製品情報も良く勉強してて、duotrap新型の入荷も速かった。
同じ時期に都内大型Trekストアは旧型を普通に売ってて新型情報もあやふやだった。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:31:33.30 ID:BQY6lDr6.net
エモンダSやマドン1とか買うならどこの店で買ってもいい
ただSLやマドン5辺りから買うならトレックストアーのほうが安心

ワイズロードは全メーカーを扱ってるからトレックに乗ってる店員以外に触らせるのは地雷だと思ってみといた方がいい
最初フレームについてるのがデュオトラップのダミーだと知らなかったり
BB下にあるリアブレーキのリリースの仕方が分からなかったり
ハンドルを下げようと高さを調整するために引き抜こうとしたらワイヤーの長さをギリギリに切ったために引き抜け無かったり。

組立やメンテはトレックストアーが安心度は高い

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:48:43.24 ID:tWGMC+MC.net
ワイヤーが足りないのはトレックに乗ってる以前の問題だろw

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 10:08:31.44 ID:54WgrlFE.net
ハンドル1,5本分くらい下げようと思うんだけど
ワイヤー切らないとダメかな
ブラケット1センチ手前にしただけでワイヤーが余るようになった

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 12:31:17.45 ID:wbFdAhGX.net
「余ってる」と感じる気持ちがあってハンドルを元に戻す気もないなら切るしかないだろう。
機能的に問題なくても、見た目の(自己満足的な)綺麗さも大事だからな。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 12:43:07.53 ID:PLnTUgFF.net
元に戻すかも知れないんだから、ポジション模索中はワイヤー長めのままにしましょうよ。
ワイヤーを切るのはポジションが決定して、もう変更しないという決心がついてからでも遅くはありません。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 13:05:53.45 ID:o0EitApf.net
>>89
Bex ISOYAは店舗によって差が禿げしすぐる・・・

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 13:17:43.56 ID:o0EitApf.net
K>>S>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>H
て感じ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 13:31:46.21 ID:BQY6lDr6.net
>>96
参考のためにHでなにがあったんだ?
店員の性格的なこと?技術的なこと?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 18:22:26.15 ID:qKAXvgR4.net
バイクプラスの話をしろ!!!!

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:24:18.03 ID:E6Yrf2rz.net
>>97
店舗に対して人が少ないんじゃないかな。
年末にスタッフ減ってるし。Hはころころとスタッフが変わっている。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 11:23:47.97 ID:PIETK1sC.net
ttp://www.cyclowired.jp/image/node/156366

ドマーネ、ワイヤールーティング変わったな。エモンダと合わせたんだろうか。

総レス数 1010
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200