2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part67【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 16:05:13.85 ID:yZgHKkq1.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK(USA)
http://www.trekbikes.com/
トレック・ジャパン
http://www.trekbikes.co.jp/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
TREK】トレック ロード総合スレ Part66【ROAD】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414944623/

ホモネタはこっちでお願いします。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414912016/

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:16:33.12 ID:Km5zMutv.net
>>303
ママチャリランドナー連呼厨は前からいるからスルー安定だよw
酸っぱい葡萄の可哀想な子

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 19:42:38.31 ID:8wlEP49B.net
>>302
その安いとこが良くてS5を考えてたんだけど、
他に何か良さげなのがあれば教えてください

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:54:43.53 ID:bwgxAjB7.net
>>306
BASSO ラグーナ!
今年から販売店絞ってるからプラスα期待。
近くにあれば、マジオヌヌメ!

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:42:41.45 ID:8wlEP49B.net
>>307
BASSO!?
全くノーマークでしたが、格好良い+安いですね。
でも残念ながら近所の自転車店にはBPDって店がないらしいす

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:10:56.31 ID:QN8JviEp.net
もう購入相談スレに移動しなよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:53:32.26 ID:BQhz8htZ.net
SL5、コストパフォーマンス最高だな。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:10:54.99 ID:L1OadNOi.net
SはともかくSLは5シリーズ相当と考えればまともだと思うけどな。2015はMadone5もないし。

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 08:44:07.16 ID:zeRg/N37.net
>>294
クラインと比較かよw

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 09:30:17.29 ID:u6h3XpQz.net
エモンダのコスパいいけどトップチューブの変なメーターみたいなデザインがださすぎる
あんなの乗る奴いんの?
やっぱトレックでかっこいいのはプロジェクトワンだけだわ

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 11:50:00.19 ID:0+q+PeSg.net
来年はトップチューブの線はなくなると予想している。単色になると思われ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:25:39.51 ID:9uALhsvp.net
オレ、黒×白が欲しくて、S5、SL5諦めてS4買った。正直すこし後悔してる。早くコンポ載せ替えたい。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:37:50.58 ID:Mn9O3r21.net
エモンダのS5黒×オレンジ乗ってる
ビル風で横ブレするのとチェーンキーパーが微妙に仕事しないのと巨人ファンに見られる以外は満足してる

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:18:57.48 ID:n+NRdqqW.net
クロスからの乗り換えで黒×赤のS6乗ってる
SL5かS6かで悩んでたら店長に
最初の一台は自分の好みのポジションやフレーム性能わからないから今後別の良いフレームにしたくなること多いよ
アルテグラならハイエンドフレームにつけても不釣り合いにはならないし現金一括で22万にするよ
と言われ即決だった
上手く誘導された気もするけど今のところ乗り心地も変速性能も満足してるからいいかなと

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:31:00.63 ID:AstGUmVM.net
ドマーネに対するママチャリという評価は褒め言葉



















と思うことにしている

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:33:40.55 ID:0PgOqJNi.net
>>317
現行モデルを値引き販売ってトレックとの契約違反じゃね?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 15:36:58.84 ID:GtYfw9TE.net
>>318
ママチャリで40km巡航できる俺ってもしかして天才?
和製カンチェラーラ名乗っていいすか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 16:33:28.62 ID:0j0t+kFB.net
>>319
メーカーの小売店への定価販売強制って法律違反じゃね?

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 17:12:13.20 ID:x4scqB/1.net
6.8kg制限のあるプロにとって、エモンダは軽すぎるんだよな

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 17:31:08.21 ID:0PgOqJNi.net
>>321
トレックって時限再販制じゃね?
そういう契約がいやだから多くのショップでトレックを扱わないんでしょ?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 17:55:12.48 ID:0j0t+kFB.net
>>323
よー知らんけど、再販制が許されるのって書籍的なものだけじゃないの?

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 17:56:39.60 ID:Mn9O3r21.net
対面販売以外の制約無かったと思うが?

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:48:12.21 ID:5xmlDwgO.net
いくつかショップ回ったけど、トレックは値引き無しがほとんど。一件だけ5%引きの店があったけど。
しかしS6が22万は激安だな。S5より安い。試乗車かな。うらやましいよ。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:26:22.50 ID:KXprP/W5.net
>>326
俺の買ったショップは10%引いてくれたよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:46:50.99 ID:eMzHnYPi.net
>>326
新車だったよ
1mmくらいのちっちゃい傷が1カ所あるからアウトレット扱いにすると安くしてくれた
傷も小さいし見えにくい場所で言われるまでわからなかった

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:57:43.43 ID:eMzHnYPi.net
あとアウトレット扱いでもちゃんとメーカー保証付けてくれたのも決め手
まぁトレックの生涯補償って利用する機会あるのかわからないけど

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:36:36.44 ID:5xmlDwgO.net
オレは、車体は定価で、オプション15000円サービスだった。
ちょっと離れたY'sロードで型落ちのマドンか、近くのトレック専門店でエモンダを定価で、か迷ってエモンダ買った。
後々近場のショップのが便利かな?と思って。
でも結局買った後ショップに世話になることも無いし、マドンにすればよかったよ。

てかY'sはエモンダも割引いてるしなー。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:38:45.49 ID:5xmlDwgO.net
しかし本当にS6を22万はうらやましい

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:25:46.90 ID:Rgkebh6d.net
ランスは多額の賠償金払うのに
trekはなんで罰せられないんですか。

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 07:37:41.45 ID:EZIdt4r2.net
TREKは機材提供しているだけだから

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 08:34:03.51 ID:84EzJN5P.net
レモンのブランドの販売停止とかランスの肩持ってたけどな。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 12:54:53.05 ID:xS7nHupV.net
ランスのドーピングにtrekも絶対関与してるんですけど。
恩恵うけまっくてるくせに、
ランスのドーピングなんて知りませんでした、ですましていいのか。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 13:08:21.60 ID:kioFcMaL.net
ドマネ4にしか試乗したことないけど、あれってヘッド長が長いだけじゃなくてBBの高さもだいぶ低いんじゃないの?
低身長胴長短足(165cm,股下74cm)の俺だとホントにママチャリみたいになってしもたよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 13:21:51.05 ID:3ijTijuv.net
チビはロード乗らなくていいよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 13:24:30.34 ID:/tSb5h3x.net
やっぱコレ乗ってる人ってみんなドーピングしてるの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 13:31:56.33 ID:wM7k9Bx8.net
レッドブルって興奮剤常用してるし
気管支拡げるクスリもやってる

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 13:51:25.27 ID:ATSfBuDK.net
不思議なことにプロになると喘息持ちになるんだよな

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 17:30:53.35 ID:EZIdt4r2.net
>>335
お前がそう思うんならそうかもな






w

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 18:03:43.02 ID:Tg3lbzeP.net
>>336
BBも一般的な物より10mmほど低くなってるという話だったと思う。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:54:26.36 ID:xS7nHupV.net
>>341
自転車関係の本読んだほうがいいですよ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:04:33.74 ID:KPpMSeDS.net
落差の出てるドマーネはかっこいい
そうそうお目にかかれないが

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:24:10.23 ID:umeXQu9m.net
>>317
あら^〜

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:54:43.08 ID:U9m9HRJZ.net
ドマーネで落差だすなら、小さいフレーム選ばないとな

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:10:04.35 ID:EZIdt4r2.net
>>343
なんで?お前馬鹿か。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:40:27.96 ID:cIorj3Ei.net
日本人の大半はハンドルで落差稼いでるだけだから安心していい

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:00:40.66 ID:NjKNX7xq.net
新城はドーピングしてるのかな?
してないでほしい。
もし、していなかったとしたら、ドーピングでどれほど強くなれるのか…。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 04:35:57.43 ID:bVZoKcnF.net
>>349
ドーピングしてるかどうかなんて嫁が浮気してるかどうかは位に他人にはんからんって誰かがいってた

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 06:03:25.04 ID:66dbfWpS.net
新城がドーピングしてたらもっといい成績残してるだろう

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:11:38.41 ID:Smy7bvs4.net
プロは全員ドーピングしてるから新城もその中の一人でしかないよ
ドーピングしてる中で結局はやはり体格と才能が勝敗の鍵だね

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:41:38.08 ID:3tewgAnC.net
禁止されてない薬物はみんなしてるよな

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:52:06.88 ID:AWA1dMks.net
敗北のない競技:僕の見たサイクルロードレース
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4487808278

そのあたりはこれを読むとよくわかる

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:36:11.38 ID:Smy7bvs4.net
>>353
各チームのドーピング技術もどんどん進化してるからねえ
最近は赤血球輸血してヘモグロビンを増やす方法で酸素運搬能力を高めて持続力を高める方法が流行ってるね
脱法ドーピングだし低コストで高地での低酸素トレーニングと同じ効果を生み出すので各チームが積極的に取り入れてる

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:04:22.96 ID:Smy7bvs4.net
×持続力を高める方法が流行ってるね
○持続力を高める古典的な方法がまた流行ってるね

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:42:00.96 ID:NjKNX7xq.net
ヨーロップカーはドーピングしていないと信じたいのですが。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:03:10.52 ID:Smy7bvs4.net
ヨーロップカーは専属ドクターのドーピング開発がまだまだ甘い感じだね
SKYやBMCの専属ドクターは正直凄いと思う

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:19:25.45 ID:lKMHrc+l.net
Domane購入検討してますが、
アルミだとキャリアダボが付いているみたいですが
カーボン車にも付いているんですか?
あと、タイヤは標準25c履いてるみたいですが28cか26cのタイヤは
履けるんでしょうか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:40:08.92 ID:VIJseCtB.net
>>359
一応ちっちゃいダボ穴はあるけど、普通のごついキャリアは入らんだろうな

タイヤは28Cまではいける

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:44:09.50 ID:NjKNX7xq.net
>>358
skyのドクターはばれないドーピング技術がすごいんですか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:58:35.01 ID:lKMHrc+l.net
>>360
ありがとうございます。
小さくてもキャリア付けられるならアウトドア用のストーブとケトル用意して
ポタリングの途中のんびりお茶でも出来ますね。
お店に行ってどれがいいのか相談してきます。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:38:25.85 ID:sdIVFrf1.net
>>359
キャリアとか付けるならDomaneじゃなくていいと思います
ポタリング用途ならCrossripという最適なモデルがあるよ
キャリアやフェンダーも付けられるし、タイヤも32Cまで履ける
アルミだとDomaneの長所があまり活かせないだろうし、同じアルミのCrossripをお勧めします

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:39:56.15 ID:3tewgAnC.net
トレック920買っちゃえ

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:16:00.92 ID:Reiy2yIg.net
>>362
って言うかケトルとストーブくらい背負えば良いじゃん?

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:12:03.90 ID:q8MciPfT.net
EMONDA SL5におすすめのサドルバック教えてください!

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:14:43.27 ID:kMw+7Tnn.net
つかカーボンのアレってフェンダー用だよね
アルミはシートステー付け根にもダボ穴あるから一応キャリアも想定内だろうけど
まあ付けらないこともないだろうが

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:34:01.31 ID:vFsQpRGI.net
>>366
容量と使い勝手で好きなの選びなよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:54:48.59 ID:zJ9EYk7a.net
>>366
シートポストにベルクロ止めするやつはレーパンに当たって
痛んだので使ってない。容量は好みで。
サドルバッグつけるとダンシングのときちょっとバイクを振りにくいかも。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 04:09:01.72 ID:AZVDRWl9.net
ドマーネ乗りだけどオルトリーブのLだわ
見た目は良くないが機能的だ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 09:39:29.02 ID:k+VjJY4c.net
>>362
その程度の荷物ならキャリアなくてもブルベ用の大型サドルバッグでいいのでは

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 11:44:59.18 ID:snbCApJE.net
アイオロス欲しいんだけど相当速くなる?

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 11:49:18.68 ID:n9/vBR0o.net
ギア3枚分は軽くなるね

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 12:53:29.94 ID:EAdUVuPA.net
最初のプラシーボ効果だけは凄いよね
全然タイムに反映されんけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 15:00:52.73 ID:WflCt26t.net
>>372
アイオロス持ってるけど硬い、軽い、速いの三拍子揃ったホイールですよ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 16:21:46.63 ID:hd2jIynZ.net
5D3持ってるが、最高スピードは速くならない。脚力による。
ただ、自分の速さの限界で心臓と脚が続く限りは持続できるようになる。
ホイールによる減衰が少ない感じ。

ショップに出入りしていると、同じ質問よく聞くけど上に書いた
感覚は理解してもらえないので、「きっと速くなりますよ」って
答えることにしている。

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 01:36:14.98 ID:PfUm5KSt.net
>>376
高速域に入ってから速度維持に必要なパワーが少なくて済むっていうの、解る。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 23:18:25.96 ID:8NVXmnCw.net
カーボンの400て柔らかめなの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 02:19:18.12 ID:HOxag3BO.net
グニャグニャです

お勧めは500から

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 03:16:34.79 ID:iTYqSFVL.net
グニャグニャではないですね

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 08:51:37.64 ID:vI1Sy4ZL.net
カーボンの良し悪しってどう違うの
単純に軽さだけじゃないよね
OCLV700とかすごいけど、ちょっとした事でもクラックしてダメになったりしないの

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:14:16.51 ID:Ox2Bw21u.net
強度は同じで、高いモノほど(強度は同じなのに)軽いと理解してるけど。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:26:29.98 ID:4GdsFeIe.net
強度っていうか弾性率(剛性)ね
引張強度はモノによるけどあまり変わらないというか低剛性ものの方が良い
もちろんこれらは単純にカーボン材料としての物性
実際の自転車になってからは設計次第
でも普通高いモデル程軽くて高剛性だよね自転車自体使われてるカーボンも

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 11:23:14.34 ID:9mDWK/by.net
ダルの愛車
http://ameblo.jp/darvish-yu-blog/entry-11978577243.html

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 12:30:29.31 ID:9PGTIfVL.net
軽いということは、積層もそれなりに薄くなっているはずなので
剛性の高さも相まって、高グレードの車体は衝撃に弱いと思ってる

エモンダSは、300カーボンでコスト、剛性、重量、乗り心地をうまく
バランスさせていると感じた。強度はぶつけてないから分からん

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 16:02:41.47 ID:cCJEofCs.net
ぶつけないと強度が分からないのw

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 17:31:53.10 ID:04Cp2Cph.net
そこで非破壊検査ですよw

388 :989です:2015/02/04(水) 18:44:14.31 ID:QmRka0pS.net
>>387
俺検査の資格持ってるから会社の機材で硬度強度クラックの有無自分で調べられる。でもアルミなんだ。(´TωT`)

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 19:54:24.23 ID:oDNeK/rv.net
エモンダ買ったのは良いけどなんか速度でないな

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 20:22:06.25 ID:c3bMvMLb.net
>>389
S?

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 20:48:54.71 ID:oDNeK/rv.net
>>390
S5です
前乗ってたアンカーRSC6だと平均27km/h
これに替わってから平均25km/h
なんと言うか踏んでも加速しないと言うか
カーボンだから力が逃げてるのかな?

前のアンカーは付属ホイールr500にパナのクローザーだったから
ホイールをrs21に換えようか考え中

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 20:53:41.02 ID:oND4bez1.net
単純に脚力不足
エモンダはある一定以上から加速がよくなる

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 21:54:12.01 ID:YAgZ4Muv.net
>>335
>ランスのドーピングにtrekも絶対関与してるんですけど。
>恩恵うけまっくてるくせに、
>ランスのドーピングなんて知りませんでした、ですましていいのか。

完全に同意だわ
ショップでもデカデカと派手に写真使ってランス=トレックってイメージだったよな

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 23:02:09.63 ID:jFvM/Lrw.net
今のランスはここまで落ちぶれたよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000029-jij_afp-spo

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 00:56:17.57 ID:QpEtKRzs.net
>>391
めっちゃわかる
正直最初に買ったdedacciaiのassuluto乗ってる時が一番速かった
まぁemonda sl5乗りやすくて気に入ってるから良いんだけどさ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 08:04:17.57 ID:jRGENvVe.net
>>391
踏まずに回してみたらどうだろう?

397 :385:2015/02/05(木) 08:04:26.81 ID:vObMw/ny.net
>>392
その一定まで行けば39km/hは出るけどそこに至るまでに信号やらで停まるから…
そして40km/hを越えない壁もある感じ

>>395
BBのおかげか漕ぎ出し軽いし
ロングライド向きって謳ってるだけある乗り心地だよね
坂道楽だしそこは気に入ってる

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 08:51:44.78 ID:m6IDyQUt.net
EMONDA乗りやすくてロングライド向きなのか
さすがにドマーネほどじゃないんだろうけど

アルミロードで、しまなみ往復してヘトヘトになったオレでも
実感できるレベルにすごいのかな

399 :385:2015/02/05(木) 09:11:59.90 ID:i89+3+RE.net
>>396
普段回してる
RSC6でも回してたけど踏み込みで加速出来たから癖になってる

どうするか今日帰りにショップで聞いてみるつもり

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 09:44:03.50 ID:IAJOyY1w.net
>>399
もしRSCじゃなくてRCSならアルミだろ?
OCLV300なんて最低ランクのカーボンと加速を比べたらあかんよ
大体2台目だったらエントリーじゃなくてもっといいのにすればよかったのに

401 :385:2015/02/05(木) 11:13:24.06 ID:i89+3+RE.net
>>400
RCSだったっけか
2台持ちじゃなくて停めてたら引っ越しのトラックに潰されたから急遽の買い直し
30万で手打ちにしてって来たから
価格帯から探して気に入ったのがこれだった

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 13:06:46.72 ID:g4xwwtEJ.net
>>394
またやっちまったか

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 13:32:29.28 ID:Fc/HwGrD.net
>>398
変わらんよ
ホイールとタイヤ変えりゃオケ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 14:16:06.58 ID:I9biBsL5.net
>>401
踏み潰されたとか酷すぎるなww
ちゃんと弁償してくれたのか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:14:07.49 ID:3mvVqoXV.net
>>404
文盲?

総レス数 1010
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200