2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part67【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 16:05:13.85 ID:yZgHKkq1.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK(USA)
http://www.trekbikes.com/
トレック・ジャパン
http://www.trekbikes.co.jp/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
TREK】トレック ロード総合スレ Part66【ROAD】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414944623/

ホモネタはこっちでお願いします。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414912016/

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 04:35:57.43 ID:bVZoKcnF.net
>>349
ドーピングしてるかどうかなんて嫁が浮気してるかどうかは位に他人にはんからんって誰かがいってた

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 06:03:25.04 ID:66dbfWpS.net
新城がドーピングしてたらもっといい成績残してるだろう

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:11:38.41 ID:Smy7bvs4.net
プロは全員ドーピングしてるから新城もその中の一人でしかないよ
ドーピングしてる中で結局はやはり体格と才能が勝敗の鍵だね

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:41:38.08 ID:3tewgAnC.net
禁止されてない薬物はみんなしてるよな

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:52:06.88 ID:AWA1dMks.net
敗北のない競技:僕の見たサイクルロードレース
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4487808278

そのあたりはこれを読むとよくわかる

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:36:11.38 ID:Smy7bvs4.net
>>353
各チームのドーピング技術もどんどん進化してるからねえ
最近は赤血球輸血してヘモグロビンを増やす方法で酸素運搬能力を高めて持続力を高める方法が流行ってるね
脱法ドーピングだし低コストで高地での低酸素トレーニングと同じ効果を生み出すので各チームが積極的に取り入れてる

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:04:22.96 ID:Smy7bvs4.net
×持続力を高める方法が流行ってるね
○持続力を高める古典的な方法がまた流行ってるね

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:42:00.96 ID:NjKNX7xq.net
ヨーロップカーはドーピングしていないと信じたいのですが。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:03:10.52 ID:Smy7bvs4.net
ヨーロップカーは専属ドクターのドーピング開発がまだまだ甘い感じだね
SKYやBMCの専属ドクターは正直凄いと思う

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:19:25.45 ID:lKMHrc+l.net
Domane購入検討してますが、
アルミだとキャリアダボが付いているみたいですが
カーボン車にも付いているんですか?
あと、タイヤは標準25c履いてるみたいですが28cか26cのタイヤは
履けるんでしょうか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:40:08.92 ID:VIJseCtB.net
>>359
一応ちっちゃいダボ穴はあるけど、普通のごついキャリアは入らんだろうな

タイヤは28Cまではいける

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:44:09.50 ID:NjKNX7xq.net
>>358
skyのドクターはばれないドーピング技術がすごいんですか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:58:35.01 ID:lKMHrc+l.net
>>360
ありがとうございます。
小さくてもキャリア付けられるならアウトドア用のストーブとケトル用意して
ポタリングの途中のんびりお茶でも出来ますね。
お店に行ってどれがいいのか相談してきます。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:38:25.85 ID:sdIVFrf1.net
>>359
キャリアとか付けるならDomaneじゃなくていいと思います
ポタリング用途ならCrossripという最適なモデルがあるよ
キャリアやフェンダーも付けられるし、タイヤも32Cまで履ける
アルミだとDomaneの長所があまり活かせないだろうし、同じアルミのCrossripをお勧めします

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:39:56.15 ID:3tewgAnC.net
トレック920買っちゃえ

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:16:00.92 ID:Reiy2yIg.net
>>362
って言うかケトルとストーブくらい背負えば良いじゃん?

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:12:03.90 ID:q8MciPfT.net
EMONDA SL5におすすめのサドルバック教えてください!

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:14:43.27 ID:kMw+7Tnn.net
つかカーボンのアレってフェンダー用だよね
アルミはシートステー付け根にもダボ穴あるから一応キャリアも想定内だろうけど
まあ付けらないこともないだろうが

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:34:01.31 ID:vFsQpRGI.net
>>366
容量と使い勝手で好きなの選びなよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:54:48.59 ID:zJ9EYk7a.net
>>366
シートポストにベルクロ止めするやつはレーパンに当たって
痛んだので使ってない。容量は好みで。
サドルバッグつけるとダンシングのときちょっとバイクを振りにくいかも。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 04:09:01.72 ID:AZVDRWl9.net
ドマーネ乗りだけどオルトリーブのLだわ
見た目は良くないが機能的だ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 09:39:29.02 ID:k+VjJY4c.net
>>362
その程度の荷物ならキャリアなくてもブルベ用の大型サドルバッグでいいのでは

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 11:44:59.18 ID:snbCApJE.net
アイオロス欲しいんだけど相当速くなる?

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 11:49:18.68 ID:n9/vBR0o.net
ギア3枚分は軽くなるね

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 12:53:29.94 ID:EAdUVuPA.net
最初のプラシーボ効果だけは凄いよね
全然タイムに反映されんけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 15:00:52.73 ID:WflCt26t.net
>>372
アイオロス持ってるけど硬い、軽い、速いの三拍子揃ったホイールですよ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 16:21:46.63 ID:hd2jIynZ.net
5D3持ってるが、最高スピードは速くならない。脚力による。
ただ、自分の速さの限界で心臓と脚が続く限りは持続できるようになる。
ホイールによる減衰が少ない感じ。

ショップに出入りしていると、同じ質問よく聞くけど上に書いた
感覚は理解してもらえないので、「きっと速くなりますよ」って
答えることにしている。

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 01:36:14.98 ID:PfUm5KSt.net
>>376
高速域に入ってから速度維持に必要なパワーが少なくて済むっていうの、解る。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 23:18:25.96 ID:8NVXmnCw.net
カーボンの400て柔らかめなの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 02:19:18.12 ID:HOxag3BO.net
グニャグニャです

お勧めは500から

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 03:16:34.79 ID:iTYqSFVL.net
グニャグニャではないですね

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 08:51:37.64 ID:vI1Sy4ZL.net
カーボンの良し悪しってどう違うの
単純に軽さだけじゃないよね
OCLV700とかすごいけど、ちょっとした事でもクラックしてダメになったりしないの

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:14:16.51 ID:Ox2Bw21u.net
強度は同じで、高いモノほど(強度は同じなのに)軽いと理解してるけど。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:26:29.98 ID:4GdsFeIe.net
強度っていうか弾性率(剛性)ね
引張強度はモノによるけどあまり変わらないというか低剛性ものの方が良い
もちろんこれらは単純にカーボン材料としての物性
実際の自転車になってからは設計次第
でも普通高いモデル程軽くて高剛性だよね自転車自体使われてるカーボンも

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 11:23:14.34 ID:9mDWK/by.net
ダルの愛車
http://ameblo.jp/darvish-yu-blog/entry-11978577243.html

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 12:30:29.31 ID:9PGTIfVL.net
軽いということは、積層もそれなりに薄くなっているはずなので
剛性の高さも相まって、高グレードの車体は衝撃に弱いと思ってる

エモンダSは、300カーボンでコスト、剛性、重量、乗り心地をうまく
バランスさせていると感じた。強度はぶつけてないから分からん

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 16:02:41.47 ID:cCJEofCs.net
ぶつけないと強度が分からないのw

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 17:31:53.10 ID:04Cp2Cph.net
そこで非破壊検査ですよw

388 :989です:2015/02/04(水) 18:44:14.31 ID:QmRka0pS.net
>>387
俺検査の資格持ってるから会社の機材で硬度強度クラックの有無自分で調べられる。でもアルミなんだ。(´TωT`)

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 19:54:24.23 ID:oDNeK/rv.net
エモンダ買ったのは良いけどなんか速度でないな

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 20:22:06.25 ID:c3bMvMLb.net
>>389
S?

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 20:48:54.71 ID:oDNeK/rv.net
>>390
S5です
前乗ってたアンカーRSC6だと平均27km/h
これに替わってから平均25km/h
なんと言うか踏んでも加速しないと言うか
カーボンだから力が逃げてるのかな?

前のアンカーは付属ホイールr500にパナのクローザーだったから
ホイールをrs21に換えようか考え中

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 20:53:41.02 ID:oND4bez1.net
単純に脚力不足
エモンダはある一定以上から加速がよくなる

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 21:54:12.01 ID:YAgZ4Muv.net
>>335
>ランスのドーピングにtrekも絶対関与してるんですけど。
>恩恵うけまっくてるくせに、
>ランスのドーピングなんて知りませんでした、ですましていいのか。

完全に同意だわ
ショップでもデカデカと派手に写真使ってランス=トレックってイメージだったよな

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 23:02:09.63 ID:jFvM/Lrw.net
今のランスはここまで落ちぶれたよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000029-jij_afp-spo

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 00:56:17.57 ID:QpEtKRzs.net
>>391
めっちゃわかる
正直最初に買ったdedacciaiのassuluto乗ってる時が一番速かった
まぁemonda sl5乗りやすくて気に入ってるから良いんだけどさ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 08:04:17.57 ID:jRGENvVe.net
>>391
踏まずに回してみたらどうだろう?

397 :385:2015/02/05(木) 08:04:26.81 ID:vObMw/ny.net
>>392
その一定まで行けば39km/hは出るけどそこに至るまでに信号やらで停まるから…
そして40km/hを越えない壁もある感じ

>>395
BBのおかげか漕ぎ出し軽いし
ロングライド向きって謳ってるだけある乗り心地だよね
坂道楽だしそこは気に入ってる

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 08:51:44.78 ID:m6IDyQUt.net
EMONDA乗りやすくてロングライド向きなのか
さすがにドマーネほどじゃないんだろうけど

アルミロードで、しまなみ往復してヘトヘトになったオレでも
実感できるレベルにすごいのかな

399 :385:2015/02/05(木) 09:11:59.90 ID:i89+3+RE.net
>>396
普段回してる
RSC6でも回してたけど踏み込みで加速出来たから癖になってる

どうするか今日帰りにショップで聞いてみるつもり

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 09:44:03.50 ID:IAJOyY1w.net
>>399
もしRSCじゃなくてRCSならアルミだろ?
OCLV300なんて最低ランクのカーボンと加速を比べたらあかんよ
大体2台目だったらエントリーじゃなくてもっといいのにすればよかったのに

401 :385:2015/02/05(木) 11:13:24.06 ID:i89+3+RE.net
>>400
RCSだったっけか
2台持ちじゃなくて停めてたら引っ越しのトラックに潰されたから急遽の買い直し
30万で手打ちにしてって来たから
価格帯から探して気に入ったのがこれだった

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 13:06:46.72 ID:g4xwwtEJ.net
>>394
またやっちまったか

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 13:32:29.28 ID:Fc/HwGrD.net
>>398
変わらんよ
ホイールとタイヤ変えりゃオケ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 14:16:06.58 ID:I9biBsL5.net
>>401
踏み潰されたとか酷すぎるなww
ちゃんと弁償してくれたのか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:14:07.49 ID:3mvVqoXV.net
>>404
文盲?

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:29:04.72 ID:QpEtKRzs.net
>>405
>>404で合ってんじゃないの?

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:32:52.13 ID:3mvVqoXV.net
>>406
弁償されたからS5があるんでないの?

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:50:14.86 ID:QpEtKRzs.net
>>407
ごめん、踏み潰されたとこがおかしいのかと思って悩んでたわ
確かに30万で弁償はしてるね

409 :385:2015/02/05(木) 17:06:32.39 ID:i89+3+RE.net
分かりにくくてすまん
手打ち(示談金)30万もらってS5買った

ドライバーが接触の時にアクセルとブレーキ間違えて乗り上げて大破だった

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 19:50:41.52 ID:Bb4dU6ur.net
duo trap S君が50キロ以上出すとちゃんと計測してくれなくなるんだけど…
付属のマグネットが弱いから100均のやつで補強してるのがいかんのかな

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:05:54.55 ID:mwuUywsd.net
>>410
俺のは問題なく計測してくれるよ
サイコンの方は大丈夫か?

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:45:35.87 ID:S34KRy37.net
股間のサイコンならまだ逝けます!(´・ω・`)

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:47:39.96 ID:2cTXPrMM.net
トレックストア神戸の対応で炎上中?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:53:43.55 ID:S34KRy37.net
>>410
100均の電池使ってね?
100均のは気温低いと不安定になるよ
この時期は高くてもメーカー物電池使うように(´・ω・`)

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:14:01.82 ID:Bb4dU6ur.net
>>411
>>414
サイコンはnode2.1で電池は付属のやつ。
六本木のトレックストアで買ったけど取り付けはトレックことわかってなさそうなショップの店員だったから、取り付けがわるいのかもなぁ

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:15:22.33 ID:Bb4dU6ur.net
>>415
node1.1だわ。すまん見栄はったw

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:20:56.27 ID:Qj/cZC5t.net
大阪はアレだが、神戸は…と思ってたけど同レベルなのかw

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:31:36.40 ID:rfsUQCCg.net
s5て良いのかな?
キャノのevo6と悩むわー。

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:35:24.32 ID:S34KRy37.net
>>415
取り敢えず電池両方変えてごらん(´・ω・`)

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:37:05.54 ID:Dp6sci/Y.net
大阪も神戸もトレックストアは最高のスタッフが勢揃いしていますよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:09:02.24 ID:kRekHn1j.net
S5の微妙なカーボン買うかMadone2.1にするか迷ってる

やっぱイマイチばカーボンよりいいアルミにすべきかな

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:23:22.68 ID:GoCIeKfQ.net
OCLV400なら妥当なんだけどEmondaSは300なのが引っかかりどころ。
自分ならMadone2.1+ホイール(キシエリとかR3)かな。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:36:32.98 ID:TXnyphss.net
>>421
体力に自信があってガンガン走るならマドン2.1
まったりロングライドメインならエモンダS5

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:52:42.56 ID:kRekHn1j.net
>>422 >>423
ありがとう。Madoneにして装備代にも余裕もって予算回せるようにするよ

やっぱクロスとは世界が違うから楽しみ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 01:10:32.59 ID:+uID9+CW.net
>>424
3ヶ月で買い換える方に3000円

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 01:39:04.60 ID:EEsi0dfm.net
アルミならcaad10にしときなよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 03:24:29.56 ID:wH0e6whM.net
>>426
絶対BB30を雨に当てない自信があるならいい選択だよな

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 07:59:05.46 ID:J/eCuIdT.net
ttp://blog.livedoor.jp/jitesoku/archives/1019069547.html

429 :385:2015/02/06(金) 08:06:43.85 ID:e2WmWw2d.net
神戸なら須磨の方が対応いいからな

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 09:35:08.57 ID:cZLmHQhV.net
BB30って時点でどんなに速かろうが〜………



ゴミッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!


そもそもTREKのアルミがCAADに劣るソース出せ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:58:32.67 ID:FbuCLIPw.net
近所の自転車屋さんの店主は
キャド10とまともに戦えるのは2.1ぐらいかなって言ってた

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:27:41.28 ID:FPeFKGHX.net
>>424
グレードが低いだけでイマイチと評しちゃうのは…
エモンダSのほうが広い用途に使えるし、FDはnew105だよ?
アルミmadoneは、高剛性ホイールに換装したら乗り心地大変よ?

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:58:20.57 ID:M1dSNwCI.net
俺のマドン2.1、アルテグラホイールとミシュランプロ4タイヤにしたら乗り心地ましになったよ。
サドルをマンマルコにしたらまた・・・・だけど我慢我慢
ロードバイクはこんな乗り心地と割りきってのってます

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 15:03:30.33 ID:M1dSNwCI.net
俺のマドン2.1、アルテグラホイールとミシュランプロ4タイヤにしたら乗り心地ましになったよ。
サドルをマンマルコにしたらまた・・・・だけど我慢我慢
ロードバイクはこんな乗り心地と割りきってのってます

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 15:04:46.16 ID:zxJKbeP/.net
俺は2.1乗ってたけどエンドの平行出てなくて売った
アルミならCAADすすめる

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 17:42:23.15 ID:WQhvlWZZ.net
アルミならFOCUS CULEBROだろ
カラーはもちろん白な

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:03:20.74 ID:iUI3R+uj.net
質問させてください。

TREKに内蔵できるタイプのDuotrap(Sじゃない)を使っているんだけど、Bluetoothの電波の確認ってどうやったらいいんだろう。
iphoneに同期させたいんだけど、やり方が分からない。
一通りググってみたんだけど解決策が見当たらなくてほとほと困っています。
どなたかご存知の方教えてください。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:11:35.52 ID:79vdzG3p.net
DuotrapはBluetooth対応してるのと対応してないのあるからまず対応してるか確認したら?

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:15:46.07 ID:c4p6Vlar.net
>>437
duotrapはBluetoothが送信出来る新型だよね
まずは「strava」か「Cateye Cycling」アプリダウンロード
iPhone側のブルートゥースをオンにしてアプリ軌道しての設定から接続すれば出来るよ

接続できれてればクランク手で回してみればケイデンスとか表示されるからね

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:16:27.32 ID:iUI3R+uj.net
返信ありがとう。対応してるとは思ってるんです。
・センサー表面にBluetoothSmartと書いてある
・説明書にもBluetooth云々と書いてある
という点が根拠になっています。
むしろ対応してないのの見分け方を教えてほしいのだけど、どうしたらいいんでしょうか。
物は去年の12月に購入しました。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:22:59.36 ID:F8DAAxcM.net
書いてあるなら大丈夫
あとは手持ちのiPhoneがBluetoothsmart対応してるか確認してみたら?
Bluetooth3.0とかだと使えないから

442 :sage:2015/02/06(金) 19:31:02.35 ID:iUI3R+uj.net
iphoneの4sと5sです。
なのでおそらく対応していると思ったのです。

いま、アドバイスいただいた通りにstravaをインストしてやってみました。
すると、ケイデンスと速度は「接続された」と出たのでBluetooth接続できてるということですよね?

とても嬉しいです、皆さんアドバイスありがとうございました!

しかし、LIVE TRAINNGというソフトでは接続されない……これはどういうことなのでしょうか。
センサー側の問題ではなくアプリ側の問題ということなのでしょうか?
重ね重ね質問してしまいすみません。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:36:43.47 ID:iUI3R+uj.net
すみません、いま自己解決しました。
当該ソフトのケイデンスのところをチェックしていたのですが、このセンサーの場合
スピード&ケイデンスをチェックしなければならなかったようです。
お騒がせして大変申し訳ありませんでした。

皆さん質問に答えていただき本当にありがとうございました。
私もいつか答える側に回れるようにしっかり勉強していきたいと思います。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:37:36.34 ID:c4p6Vlar.net
>>442
アプリのマニュアルみてちゃんと設定してるか
http://www.minoura.jp/japan/trainer/trainer-option/livetraining-desc.html

ここののってるけど「General」項目の「Bluetoothセンサー」オンにしてる?

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:59:08.17 ID:VucWZV9w.net
価格改定ってもう発表されたの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:01:50.03 ID:jrmzHT26.net
トレック持ってる人って金持ち多いですか。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:08:41.85 ID:Pni6ISyr.net
>>436
ろんぐらいだぁす乙

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:18:41.76 ID:qgYiFeDz.net
>>421
S5買うなら頑張ってSL5にして欲しいな。
コンポ、ホイール載せ替えれば不満なく長く乗れそう。
S5だと2年位で買い換えたくなるような気が。

Madone2.1はアルテとかDuraC24とか固すぎないホイールと相性が良いと思う。
TREK2.1にAeolus5を試しにつけたら車体が暴れて走りづらかった記憶がある。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:40:25.87 ID:DESbMR5Y7
S5とSL5で迷っていますが、SL5で落ち着きそうな者です。
ところで、質問なのですが、EMONDA SL5のチューブのバルブ長は何mmなんでしょうか?乗ってる方、教えてください。お願いします。

総レス数 1010
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200