2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター20watts【SRMP4M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 18:02:19.40 ID:J5ET0gRX.net
前スレ&過去スレ
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/

【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/
【PTQuarq】パワーメーター15watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379915332/
【PTQuarq】パワーメーター14watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375608541/
【PTQuarq】パワーメーター13watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369462129/
【PTチンコ】パワーメーター12watts【ローター】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362828470/
【PTQuarq】パワーメーター11watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354849722/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 18:19:06.67 ID:yOyeCtB2.net
>>2
乙!

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 19:04:50.72 ID:EgugqEbB.net
>>3
乙!

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:33:59.18 ID:PexNyVBk.net
「パワーメーターなんて飾りです 貧脚にはその効果が分からんのですよ」

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 06:48:43.62 ID:wcP833SI.net
測定器そのものに効果なんざあるわけない

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 08:18:42.41 ID:SxiE+Loi.net
本当は21wattsなわけね... でP4Mってなんだっけ?

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:54:42.43 ID:h+FsZnMF.net
パワーメーターの意味?
人生で1度も鏡を見たこと無い人間がいたらどうなるか想像してりゃ良いさ

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 14:48:55.77 ID:cE28J2Ec.net
powerbeatとbrim brothers速く出してくれ

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 16:27:40.27 ID:Agx9gYE+.net
「速く」じゃなくて「早く」な
高卒なの?

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:44:20.22 ID:jfORWDYi.net
パワーメータ持ってるとトレーニングのモチベーションが保ちやすい。強度係数やトレーニングスコアで、どこまで負荷かけていけばいいのか、昨日より頑張れたかを数値で知ることができる。自分の成長が数値化されると、もっと頑張ろうと思える。
しいて言えば、自分のトレーニングの限界を数値で決めているから、実は辛さから逃げている可能性があることかなぁ。
今となってはパワーメーター無しでのトレーニングは考えられない。

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:16:21.55 ID:IpLYH0S8.net
向かい風で20km/hしか出ない日もモチベを保てる

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:15:39.61 ID:jg/I2Y1+.net
前スレ最後の話だが、適当に踏むというか低負荷〜中負荷(FTP付近?)てのも結構重要だと思うんだが、トレーニング的には。

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:16:11.42 ID:0Edzghhb.net
でも、そんな日は体感気温が低いからモチベ保てないお

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:21:36.74 ID:0Edzghhb.net
また連投になっちまうが、FTP付近でも左右差があるんだったら、それは身体に歪みが出てると思うんだが、、、
つっても俺STEGES使ったこと無いから詳しくは分からないけどね
少なくとも俺はΠを使って、L3以上で左右差が気になるほどには出ないから、L3以上のパワーを知りたいならSTageもありなんじゃないかとは思ってる

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:45:18.30 ID:bB4VlIkO.net
今日店に行ってSTAGEいつごろ入るか聞いてみたけど、インタマも取扱いはじめたばかりではっきりした回答得られなかった、と言われた。
前スレ見るとすでに入荷した店もあるようだし、インタマも初物だから輸入量絞ってるんかな。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:07:43.18 ID:BLGblsSA.net
>L3以上で左右差が気になるほどには出ないから、L3以上のパワーを知りたいならSTageもありなんじゃないかとは思ってる
そのあたり結局人によって違うのだから
PWRで自分をカテゴライズして一喜一憂するような人は
STAGES使うともんもんとするってだけ ±2〜10は珍しくない
そのあたりは自分の使い方と相談して買えばいんじゃないかと

都内だと在庫あったけどね
ネットで調べたらなるしまにも入ってる模様

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:17:15.54 ID:RMZvRnhw.net
はい(´・ω・`)

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:56:00.69 ID:tjOLNQMD.net
stages特約店ってインタマHPに載ってるとこ行って土曜に買ってきたよ俺は
アルテとデュラ合わせて10個ちょい店頭に出てた

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 09:37:57.50 ID:Cr/k26sS.net
stagesちゃんとMTB用もラインナップも売るのね。

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 12:01:27.11 ID:kfi7MP4z.net
あ、Webサイトのほうもカタログ程度には更新されてるな。
Stages特約店か・・・近隣県にはないなぁ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:36:46.59 ID:K5ejb7He.net
知り合いがペダリングモニター導入してからくっそ強くなったな
効率的なトレーニングとヒルクライムだったら適切な負荷を一定出力で出し続けられるのが効いてるみたい

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 15:45:59.70 ID:lpFbA5Zj.net
そんなのパイじゃなくても同じだろ

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 17:59:22.33 ID:4vziT5km.net
イヤイヤ、同じ5w/kgでもペダリング効率いかんによっては推進力が変わるらしい
パワーメーターエバンジェリスト(伝道者)を自認している彼が声高に吹聴していたお

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:04:36.52 ID:1UkmhpD5.net
クリス・フルームさんみてると効率なんてどうでもいいんじゃねと思う

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:09:10.25 ID:bs8CVMaL.net
推進力=ワット数だろ(´・ω・`)他に何もないだろ(´・ω・`)

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 21:22:17.25 ID:MOAJYeg8.net
そうだよな、効率が10%でも300w出し続けられれば強い

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 21:31:16.82 ID:8ZdyekI/.net
>>24
フルームの山岳での動画見るとその異常さだけが目に付く

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:31:21.50 ID:02+O2w1C.net
>>21
初めてのパワメ導入なのか、
かいたしたメダリングモニターによって強くなったのかで、
大きく意味合いが違う!

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:38:16.19 ID:6pmDERxf.net
フルームの異常さがわかる動画ってどれ

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 06:36:13.22 ID:F/yX9Czj.net
名古屋のカトーサイクルにあったよ
http://i.imgur.com/ARbNmol.jpg

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 07:04:01.66 ID:YnjY/XZD.net
欲しいけど店頭販売のみなんかね?
特約店が滅茶苦茶遠い。

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 07:39:53.38 ID:/Yh/uOnV.net
>>31
特約店に電話してみればよくね?

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 10:18:51.36 ID:m6kz1lmS.net
1割引きって地味に大きいね。

パイオニア値引きないし、P2Mも最近値引きが無くなった。
6800だとその差5万
ROTOR POWER LTの存在価値がが

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 11:43:50.01 ID:ch0k1JoR.net
>>23
>パワーメーターエバンジェリスト(伝道者)を自認している彼が声高に吹聴していたお

エバンジェリストって某技術者の人?まああの人は確かに強いし説得力はあるな
最近はシクロクロスでも成績残してるし大したもんだよなさすがVO2MAXも70以上あるのはだてじゃない

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 15:38:55.20 ID:OMDBsm+m.net
>>34
えっ?(´・ω・`)

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 15:56:23.19 ID:BOmme81s.net
>>34
本人死ね

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 16:15:57.59 ID:PeWlH9BG.net
嫉妬が酷い

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:26:04.95 ID:8FB4s6IM.net
だね

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:16:37.11 ID:XF5noTTI.net
>>34
最近はアレだけど、
昔は非科学的な事や、かなり適当なことだらけ、
昔の記事は既に、修正どころか、いちから作り直されており、
最近知った人は、かなりリスペクトしている傾向にある。
ディスっている人は、昔/本来の彼を知っている人だね。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:31:00.02 ID:XF5noTTI.net
ブログ炎上後は、ブログ引っ越しやら、コメント欄廃止、
実名のフェイスブックのみの、コメント受付になったり、
色々と苦労したせいか、まともになったし、
たまに有益な情報もあるし、応援はしている。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:48:34.10 ID:tmajB/fC.net
技術者と言う割に工学の知識無いのが透けて見えるんだよね。
自転車は工業製品だが使う側は知識持ってる必要無いです。ただ文系脳の人がFJTに乗せられてるの見るとなんだかな〜と思います。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:53:02.14 ID:BOmme81s.net
FJTつい最近でも堂々とFlo Cyclingのホイール日本での使用者第一号とか嘘ついてるじゃねーか。
そもそも検索すればFloを普通に前から使用してる人でてくるし
Floの公式掲示板にも普通にFJTより遥か前に日本の使用者いるんだがFJT信者は馬鹿だから自分で調べないで更に嘘情報をSNSで脊髄反射で拡散するから最悪

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 23:13:42.81 ID:YBRCiQbO.net
floって中華カーボンリムを使うよくあるUS あたりのブランドじゃないの?なんかスゲーの?
一年ぐらい前に風洞実験の結果をよく知られてるコースに当てはめて重くてもディープ有利!って記事書いてて真面目に取り組んではいそうだけど。

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 23:22:07.52 ID:/Ld2Ql92.net
>>41
IT技術者だからね。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 00:08:43.22 ID:EaWbnY/G.net
アフィのために検索で引っかかりそうなこと手当たりしだい記事にしてる感がすげーする

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 05:59:42.56 ID:1LowzZ3F.net
でもハチ高原総合2位っすよ。パネェっす
やっぱりペダリング効率次第で同じWでも推進力が変わるんじゃない?

ただ、その辺の記事の時、パワーを見ずに時間を気にした昔ながらの練習を絶賛してたお

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 07:43:45.55 ID:RNrr1QOj.net
>>46
出力という結果が同じなのに何で変わるの?

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 07:48:26.53 ID:mGBvYdzz.net
>>46
馬鹿なの?(´・ω・`)

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 08:13:34.76 ID:zC/fP3X3.net
>>45
自転車ブログってそんなのばかりじゃん

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 09:13:34.09 ID:AF2uBuam.net
つくばのSPACEZEROPOINTにあるのね

http://blogs.yahoo.co.jp/ham1c

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:35:50.90 ID:aMApJq8T0
彼レベル、閲覧数になると、アフェリエイト収入も半端無いと思う。
ブログ引っ越し後、高価な機材の購入頻度も、処分頻度も桁違い。
おかげで、色々な機材に振れ、機材評価レベルも上がっていると思う。
Amazonも彼のお蔭で、数%の売り上げ増があるかもね。

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:05:51.24 ID:NXZomrVf.net
推測や想像の域を出ない因果関係は10000%無意味だし、ものすごく危険な事。
そういう非科学が戦争や離婚の原因の全てと言っても過言ではない。
出力を決めるものはワット数が絶対であり、ペダリング効率()で出力が変わるとすれば、そのセンサーの出力算出に誤差があるということだから、パイオニアは開発をゼロから出直して来いという話になるはず。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:13:32.10 ID:z3DVtTE0.net
なんにせよヒルクラや登録レースで成績残してるからなぁ技術者の人は
もっともパワメが有ろうが無かろうか速い人は速いし逆に素質無い人は幾ら機材にこだわろうが軽量化しようがパワトレしようがすぐに頭打ちで成績出せずに終わる

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:30:08.35 ID:MBUIWPEx.net
ヒルクライム入賞ってちょっと真面目にトレーニングすれば簡単に達成できるが...
まったくスポーツやってなかった俺でもロード歴2年目で3つのレースで表彰台登れるほど層が薄いし

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:33:43.15 ID:zC/fP3X3.net
ドヤァ
まぁでも日本のレースの層が薄いのは正しい

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:36:30.36 ID:EaWbnY/G.net
>>52
非科学がどーとかいってるわりに、関係性を100%以上とか。。。
恥ずかしくないんですか??

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:37:29.17 ID:ZbGgelRA.net
ヒルクラと言っても乗鞍から超ローカルまでピンキリだからなぁ

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:09:54.31 ID:wbJyxs+G.net
出力=推進力としても労力=出力ってわけじゃないじゃん
労力ってのはまぁ、労力だよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:36:27.29 ID:+swRCrQ3.net
言葉は定義した上で使わないと何の意味も持たないぞ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:55:31.17 ID:RNrr1QOj.net
>>58
効率良いから力が残せて、レースで結果が出せる

ってのと

効率いいペダリングは同じ出力でも推進力か違う(という馬鹿理論)

ってのは全く別の話だ

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:58:24.98 ID:wbJyxs+G.net
自分で何となくわかっているからいいのさ
あとは学者であり教師であるおまえたちにまかせるよ
俺は乗りに行くから

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:06:17.09 ID:DwbKlM98.net
>>60
πが見てるのはエネルギー効率じゃなくて機械効率だから(定義がいい加減でスマン)、
効率が良くなると力が残せるんじゃなくて逆に疲れるわけでしょ?

機械効率をアップさせるには効率を良くするための余計な筋力を発揮する必要がある。
たとえばそれまで股関節と膝の伸展だけだったペダリングに屈曲も加える。
新たに加えることで「出力も」機械効率もアップさせれば速くはなるが早く疲れる。

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:49:55.56 ID:NXZomrVf.net
以下の条件をふまえ、問いに答えよ

推進力=ワット数である

問1 : ワット数を変えずに推進力を上げるにはどうしたら良いか

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:53:51.19 ID:ZbGgelRA.net
ワット数=出力、仕事率だろ

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:43:00.61 ID:fZ7F8V4w.net
>>63
>推進力=ワット数である
君は一体何を言っているんだ…

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:01:57.28 ID:34f8fep8.net
問題文に対して問題提起するのは劣等生の典型だぞ

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:14:53.99 ID:HGI9phFc.net
>>52
頭悪そうだなお前。
ペダリンク効率20%なら200w出すのに無駄になってるエネルギーが800wある。
ペダリンク効率50%ならかを200w出すのに無駄になってるエネルギーが200wある。

どっちが後半足残せるかって話だよ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:15:32.06 ID:HGI9phFc.net
>>52
頭悪そうだなお前。
ペダリンク効率20%なら200w出すのに無駄になってるエネルギーが800wある。
ペダリンク効率50%ならかを200w出すのに無駄になってるエネルギーが200wある。

どっちが後半足残せるかって話だよ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:16:54.54 ID:HGI9phFc.net
二回も書き込んでおれの方がばかっぽいな、すまん。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:27:38.37 ID:oVuKmWJV.net
で、その効率を求めても「あれ?」ってパターンが多いって話でしょ
まあググるといろいろ出てくるなw
まさかりペダリングとかなんだよって感じ

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:36:13.14 ID:9am/4y+m.net
>>68
バカ(´・ω・`)

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:00:24.20 ID:NXZomrVf.net
>>67
仕方ないなあ。年末大サービスだぞ

その話は論点が違うわけだよ。
ワット数が同じなら推進力は変わらない。
速くならない。遅くもならない。そこについて話してるだけなのよ。

「ワット数同じだが速くなったぞ!推進力が違う(`・ω・´)」って言ってる人がいるからおかしいの。

体の疲れ方はまた別な話。
もちろん疲れない漕ぎ方がベストだよ。
効率良く漕いで、脚を残すのがベスト。
来年も頑張ろう

73 : 【大吉】 【1678円】 :2015/01/01(木) 00:13:24.69 ID:z5vBMD8g.net
あけおめー

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 09:28:22.51 ID:2Hayl9SY.net
>>72
どこの「ワット数」(なぜいつまでも単位を連呼する?)を測定しているかを明確にして説明してくれ

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 09:43:43.74 ID:XoIDETsH.net
おまえらに必要なものはパワーメーターではなく、知識と意思だな。


猿人にライターを与えるようなもの

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 11:17:12.96 ID:2jRQZMXf.net
>>74
あけおめ
サイコンの表示の事だよ。液晶に○○Wって出るでしょ

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 19:30:41.13 ID:EwoKLtv3.net
πなんだけど、電池の持ちが悪い気がする。
電池交換の周期が一ヶ月くらい。走行距離は500km以下だと思う。
パワーメーターモードで使用。

みなさんどのくらい持ちます?

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:04:22.09 ID:t32T5XPm.net
メーカー公称寿命がチンコやP2Mの半分以下だしそんなもん

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:10:45.61 ID:amtJhsCt.net
>>77
7月に買ってまだ交換して無い。
毎日1時間位使用

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:17:43.86 ID:JwTyixpu.net
>>43
多分俺が日本で一番最初にFLO買った人間だけど、あのリムは独自設計で値段考えたら
かなり優秀だよ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:18:23.22 ID:sCPCSJl2.net
>>77
910Hは180時間使えると書いてある。
アベ30なら5,400Km使える。
速度が遅いんじゃないか? m9(`・ω・´)

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:36:07.46 ID:0i7DJfwB.net
>>80
そうなのか。あらためて見直して見たけどあまりひかれないなあ。webサイトで見るとブレーキトラックはアルミなのな。それが悪いとは言わないがフルカーボンTUをあえて避ける必要もないかとおもう。

83 : 【凶】 【576円】 :2015/01/01(木) 22:46:45.54 ID:z5vBMD8g.net
>>77
ペダリングモニターモードだけど、月500kmくらい走行で最初の電池は6ヶ月弱持ったよ
9月に電池交換して、今はまだ二個とも2.8~2.9V表示
この後どっかで一気に落ちるんだろうけど

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 05:12:36.16 ID:d/X8cpYs.net
>>77
月1000km以上走るけど、普通に半年以上持つよ
常に起動状態になったりして自転車の保管方法に問題あるんじゃない?

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 06:57:52.49 ID:heXH/32W.net
>>77
π自転車2台分持ちで、4箇所のセンサーのうち1箇所が3週間持たずに電池切れするのが来た。
メーカー送りでセンサーごと交換で今は問題ないお。

86 :76:2015/01/02(金) 08:28:40.15 ID:1AQDenak.net
ありがとうございます、やっぱりそれなりに持つみたいですね。

保管にこのスタンド使っていて、微妙にトルクがかかってる状態なのがダメなのかも。
πの電源が切れてからスタンドに乗せるようにしてみます
http://cyclelocker.net/shopdetail/000000000030/pc_detail/

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 09:42:16.20 ID:QJBxok7F.net
>>86
トルクというより、その写真のようなクランク位置だとマグネットに反応しているのかも。
クランク位置か、フレーム上のマグネット位置を変えるかやってみるとか。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:28:17.25 ID:0HS2ij9M.net
>>76
あけおめ
共通認識を得るためのやりとりで
互いの常識、前提を「常識だろ!」とか考えて説明しないと
どこがずれてるか誰にもわからず話が終わらないよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:41:40.20 ID:L8UuXRsa.net
2chって昔からそんなもんでしょ。そういう微妙な世間とのズレを自覚できてないKY気味なマイノリティーがワーワー言ってる。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:49:07.94 ID:KEbyQ3t7.net
>>89
自己紹介乙

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 10:14:26.21 ID:J+ZbYlJp.net
他府県からも登りに来るようなメジャーじゃないStrava区間って
殆ど微妙に知り合いだったりするんだよな。
ほぼ全ての人が知り合いの知り合いって範疇に収まる (田舎だと)
PwとHRの両方を晒してない人が多いのはその辺も関係してそう。
遠くの人には手の内晒せるけど、身近な人はライバル視して無理みたいな
サッカーのダービーマッチが盛り上がるのと同じ様な理屈かな?

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 15:54:12.41 ID:Eh1v1SxC.net
>>77
サイコンはedge510かな?
パワーモードで使ってると良く接続がおかしくなって、全くパワー表示されなくなったり左だけ表示されなくなったりと色々あったよ。
同じ電池でも入れ直してたら復活というのが多かった。
イラついたのでπのサイコンを買いました。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 23:24:05.43 ID:mgU1t/dL.net
Stages Powerのクランクのロゴはシールなの? 剥がせる?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k180212424

94 : 【凶】 !dama:2015/01/03(土) 23:25:16.74 ID:g2DBAUt+.net
>>93
出品者乙!

95 : 【大吉】 !dama:2015/01/03(土) 23:26:21.91 ID:g2DBAUt+.net
>>93
出品者乙!

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 23:56:12.77 ID:UJgr11mHL
Stages!ら・くらんく用も作ってくれ!

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 10:25:48.64 ID:gCFFFjoD.net
>>93
デュラとかアルテのロゴと同じだよ
ヤスリで削ればとれるんじゃね?
出品者乙

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 10:33:20.23 ID:qmB9IW6V.net
>>91
意味が分からない
結局どこかで競うんなら同じじゃないか

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 11:32:52.99 ID:CJrygDy2.net
>>97
メーカーのロゴの処理とは違うだろ
シールなのは間違いないけど剥がすの大変そうだ。

しかし日本の店だと1割程度ひいてくれるところが多いから
送料と保証さらには電池蓋が壊れてる奴をその値段で買うメリットがまったくないな。
素直に特約店に片っ端から電話する事をお勧めする

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 11:36:05.81 ID:CJrygDy2.net
>結局どこかで競うんなら同じじゃないか

90じゃないけど直前まで手のうち晒したくないってのはあるのでは?
トラックのオリンピック強化選手とか練習でパワー値隠すの当たり前だし

総レス数 1021
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200