2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター20watts【SRMP4M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 18:02:19.40 ID:J5ET0gRX.net
前スレ&過去スレ
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/

【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/
【PTQuarq】パワーメーター15watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379915332/
【PTQuarq】パワーメーター14watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375608541/
【PTQuarq】パワーメーター13watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369462129/
【PTチンコ】パワーメーター12watts【ローター】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362828470/
【PTQuarq】パワーメーター11watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354849722/

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 08:47:28.32 ID:haRho/Wj.net
パワーメーターとサイコンとアプリをいろいろ変えた結果、パワーデータが分散しまくりで困ってます。
一つにまとめるのはどうしたらいいですかね。

とりあえずはアプリがPC上のGC,でデータは各種クラウドからダウンロード、というのを目論んだのだけど。
今はπでデータはStravaとTrainingPeaksにも飛ばしてます。でもStravaはなぜかGCから認証できず、
TrainingPeaksはフリーアカウントなので駄目と言われてしまった。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:38:10.50 ID:8t8TlnSD.net
パワー計、サイコン、解析アプリを一つに絞って、残りは売り払うのがベスト。

結局、整理整頓できない人はセルフ管理できてないのだからパワー計持ってても無駄。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:00:17.99 ID:KY20NJES.net
>>362
クランク型ならついでに最初自転車組むときにクランクとセットにしてほしい

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 15:14:43.81 ID:1Hx47Lwvr
Stages Powerってピナレロの変態チェーンステーでも使えるのかね?

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 16:41:44.80 ID:dN8dblkq.net
Power2maxType-Sセンサーのみで定価税込16万だけど、
実売いくらで買えるん? 25%引とかで買えるもんなの?

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:43:20.82 ID:xstWtw4g.net
>>362
もう複数種類のデータがあるので今売り払っても解決しないw まさか新しい方を売れって?
で、どの解析アプリを選んでデータをどう取り込むかを問題にしている。

例えばGCでサポートしている機器を使っている限り、ずっとGCを使う手はある。
でもπのサイコンはそうではない。(シクロスフェア経由という手はあるが、面倒)
ちなみにπは直接ファイルを見てみたらsqliteのdbファイルだったので、その辺の知識が
ある人がGCのコードを書けば対応できるはず。何なら自分で?

でも時代的にクラウド上にデータを貯めてそれを閲覧する方式がいいのか? その場合
閲覧はウェブオンリーか、ローカルなアプリ経由かという選択がある。
←今ココ

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:56:47.18 ID:XYk9GjQP.net
STAGESって、シマノクランクいっぱいラインナップ
してるけど、ホロテク2で互換だし理屈から正しい
測定も出来るのだから、重量とカラーリングの違い
だけって事だよね
105でいいな
2万円も違うから

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:58:10.55 ID:TsFAiDJ2.net
デュラ持ってるなら2万程度ケチるなよと言いたい

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:24:16.80 ID:jHFg68lo.net
実際右と左で違うクランク使ったらどんなもんだろうね

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:39:50.41 ID:scqHB+yF.net
前スレ辺りにxtrと組んで試したって報告してる人いなかった?

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:27:36.65 ID:iHkaZEsr.net
>>369
結果は変わらんよ。
左クランクの歪みを計測してるのだから、右は何使っても影響ない。

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:56:56.76 ID:fzVbI1ON.net
>>365
値引き無しが普通

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 21:15:51.17 ID:hoTYvhE5.net
POWER2MAX昔は値引きしたたのに
値上がりしてから値引き無し

STAGESは1割引くところはある

パイオニアは値引き無し

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:18:11.34 ID:9E5pXgsA.net
ステージスは値引き前提で売ってるだけな気がする

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 13:56:44.33 ID:a0gdcccj.net
http://lavamagazine.com/new-shimano-power-meter-spotted-in-the-wild/?cbg_tz=420
Shimano Power Meter?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:01:55.10 ID:yVD06kj1.net
πの二番煎じじゃね

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:39:07.25 ID:akTa7ixq.net
>>376
だってπと協同開発だもの

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:58:21.20 ID:T/B84vbM.net
https://www.youtube.com/watch?v=a8h_i5U86b8&t=19m25s
ペダリング解析を受けて早めの踏み込みを意識することで、
スプリントのトップスピードが39キロから48キロに上昇した例

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:20:44.69 ID:KlaTge3p.net
トップスピードが 39 キロとか中学生かよw

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:25:34.56 ID:SxRhR7gV.net
解析受けてトップスピードが約10キロ上がったって言った方が釣れる

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:06:56.63 ID:GY3yuJ8H.net
すでに>>379が釣れてますし

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:10:42.80 ID:nfTqKdi3.net
あー これ見たわ
酷かったな 色んな意味で。
視聴者が突っ込む番組なんだなと思う。

383 :370:2015/02/01(日) 00:44:00.53 ID:PdEnriAA.net
動画見ずにコメントしてたわ。負荷がかかってんのね。
でもペダリング解析後にトップスピードが挙がった理由はダンシングだなw

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:14:55.93 ID:+y8ZA6Fx.net
単に初回と2回目の違いだったりしてな。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 07:35:35.51 ID:Pa+2ub/q.net
非真円チェーンリングを使ってて安価なパワーメーターを使おうと思ったら、ステージスかベクターSの2択?

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 07:50:45.57 ID:fx/O2Nff.net
パイオニアも一応使える

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 07:59:49.29 ID:PdEnriAA.net
サイクルモードで「楕円チェーンリングは使えますか?」とパイオニアの人に聞いたら
「楕円のチェーンリングなんてあるんですか!?」と言っていて萎えたよ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 09:51:59.10 ID:5z93lO4/.net
ペダリング効率ってのは運動神経とかセンスの問題だよなぁ。
運動音痴は人生全てにおいてムダな動きが多い。
運動できる奴はいつもリラックスしてて、ラクに高いエネルギーを出す動きを知ってる。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:01:20.64 ID:rGvtc66T.net
>>387
別にいいだろそれくらい。
展示会にかり出されるスタッフ全員が自転車乗りとは限らん。
「分かる人連れてきて」と言えば済む話。

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:14:40.80 ID:bOLrn3/q.net
4iiii precision、ユーザー取り付け手法に問題があるとか、
クランクを送ってくれたら取り付け校正するとか、その際の送料無料だとか、
事前にクリアランスみるためのダミーポッド送るとか、
製品出荷前に会社が無くなりそうなこといいだした・・・。
http://4iiii.com/precision-update-january-30th-2015/

シマノクランクじゃないんでかなり期待してたんだが・・・

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:29:30.03 ID:ZHRNtKD8.net
4万では無理ですた

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 09:27:03.83 ID:1P+vsUh4.net
>>375
出てくるの遅い…pioneer買っちゃったよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 11:13:47.05 ID:pAhDFR3/.net
>>389
いや,技術者だったよ。設計者が自転車乗りじゃないってやばいだろ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 11:21:06.77 ID:pAhDFR3/.net
>>390
4iiii precision は Rotor に対応しないのがなぁ。
watteam の powerbeat に期待しようぜ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 12:21:55.93 ID:MYPdiRPe.net
>>393
別にやばくはないと思う
知識として知ってないのはダメだとは思うが。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 13:11:13.21 ID:PAnp4UEd.net
ローラー台専用だとπとPTどっちが幸せになれる

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 14:04:40.80 ID:p054vqHF.net
>>393
知ってろよそれくらい、とは思うがそれだけのこと。
πだってシマノ真円リングのクランクセットに着ける商品として開発されてるわけだし。

でも一事が万事、「楕円の存在すら知らない技術者のいるチームや会社の作った製品なんて信用できない」というならπとは縁が無かったという事だな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 14:23:41.28 ID:hkI9LXIf.net
まさか一人で全てをやってるわけではあるまい。
技術者であっても自分の担当以外については、
知らない・分からないということにしとかないとね。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 15:23:35.90 ID:+ra35+Yc.net
>>396
左右バランスとかベクトル見ないならPTで十分じゃね。π持ってる俺でさえ見ないし(´・ω・`)

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 16:29:33.84 ID:L26quzVZ.net
俺もπと一緒にサイコンも買ったけど、サイコンはタンスの肥やしになってるよw
ガーミンで運用してる

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 18:43:36.28 ID:gb7mdMjT.net
俺のPTは毎冬寒くなると突然マイナス70〜80Wくらいを示すようになる
70〜80W以上出すまでは0Wを示したまま
ローラーで室温15℃くらいでも同様、そして春になると突然直ったりする

いまだ原因不明

別の自転車にπ積んだからちゃんと働いてくれよ〜

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 19:04:10.60 ID:1JkVEt1l.net
>>401
あっ!なるほど。確かに寒さで電圧降下すると0Wがチラつくし、電池の減りも早いと考えれば、この時期の謎現象が納得できる w 1月は電池はマメに効果してる。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 19:13:15.06 ID:gb7mdMjT.net
それが電池交換直後でも同じ症状なのよorz
室温15℃でも中身はまだ温まってないのかなあ
キンキンに冷えた部屋から15℃の部屋に出すんだけど1時間乗っても駄目

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:16:07.48 ID:zLmC2LYl.net
>>403
多分、結露で壊れてるよ。
仕様上、マイナス表示はないのだから

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:58:37.66 ID:sek5H5Tv.net
stagesは急激な温度変化があったときはキャリブレーションしろって言ってたな

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:11:45.85 ID:m61s4Z3q.net
それはどのパワメでも一緒だ

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:30:29.20 ID:gb7mdMjT.net
>>404
ありがとう、結露対策ググってみる

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 22:13:50.46 ID:UP4qy9EF.net
一応やってるけどSTAGESは驚くほどゼロ値は安定してる。まあスロープはわからんけどね。ローラーを基準にすると温度に対する安定性はPT以上に見える。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 22:33:46.87 ID:G4YZ+yD9.net
なんだかんだ言って練習にならPTも良いけどね

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 23:17:10.69 ID:M0gf4U+h.net
とりあえずシマノ期待。
明日から沖縄でシマノ研修あるらしいね。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:06:37.46 ID:86iPJdIR.net
結局本番でもパワーデータ欲しくなるけどな

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:08:43.14 ID:dp1sR+yW.net
>>411
レースでどう使ってる?

結局集団ついてくので必死でメーター見てないし見れてもマネジメントできる気がしない

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:24:36.53 ID:86iPJdIR.net
>>412
レース中に見る訳じゃ無く後でデータ見返して
「登りで集団に付いてくのに○○w必要だったけど○周回目で千切れた」
とかだったら練習で近い出力での繰り返し練習とか
レースでの結果を基に練習内容を考える為

ロードレースだと千切れたら終わりだから
マネジメントとかはヒルクライムくらいしか考えてない

速い人達と千切りあい練習できればいいんだろうが
ぼっち連なんで何か指標が無いと練習に張り合いが出ないんで

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:33:54.89 ID:shD8V1Um.net
集団から切られた後単独で走ってる時はいい指標になったよ
悲しい使い方だったがな

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 06:01:32.17 ID:XYvk7/sR.net
>>410
シマノの研修はデュラエースのディスクブレーキについてだよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:20:14.10 ID:JsGHT1q4.net
平地のタイムトライアルでも頻繁にパワメ見てペースメーカーにしてる

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:57:22.90 ID:Kbk+C1Hn.net
そりゃ誰でもそうだろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 23:18:40.73 ID:U5hNpVw85
やっぱ、デュラもシングルシフト化するんかな?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 03:45:33.70 ID:Er0K9oAz.net
πの最大の弱点はPC持ってない人は充電出来ない事。
普通のコンセントで充電出来たらいいのに
かっこつけてUSVケーブルとかバカか?だから売り上げがのびないんだよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 04:22:48.59 ID:oKzJvA+s.net
色々と意味不明です

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 06:23:16.80 ID:Mz2KChfn.net
409がネタであって欲しいw

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 07:04:38.25 ID:hhrMhTqu.net
>>419
ACアダプター使えよ馬鹿
ガーミンもUSBだぞ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 08:53:18.69 ID:Xx/2SW//.net
もしかして:USBケーブル

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:30:31.90 ID:NwVCuUEe.net
>>419
PC持ってない奴が何を解析すんのよ
頼むわ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 10:32:20.99 ID:gdPdTKh7.net
出てるパワー見て一喜一憂するだけとか?w

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 11:13:32.68 ID:8hejtrwU.net
俺の場合は全部憂だけどなw

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 12:24:58.60 ID:ZbVXUA+N.net
充電はACアダプタでできるし、wifiでデータアップロード&すとらば自動転送でスマホでデータ解析もできるんだが

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 18:52:39.83 ID:H4cQyxvB.net
突っ込み所満載で
突っ込んだら負けな感じが・・・

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 20:45:25.59 ID:sY8LTPWK5
iBikeなんだが、何時からか
STRAVAでパワーメーター使用の雷マークが付かなくなった。
PowerCalはどうなんだろうか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 21:19:53.34 ID:KsuWe/yR.net
形が不細工な気がするけどP2Mはカンパ4アームもちゃんと出すんだな
ttp://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2015/01/31/TDUBIKE307.jpg

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 22:42:07.66 ID:LdTSBJ8G.net
>>430
ここまでダサいとカンパ使う意味無いと思うの。
純正からして微妙だけど。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 00:22:41.18 ID:JvYjCx5d.net
>>431
スレチだが元記事読むと、カンパだけどフレームはダイレクトマウントブレーキなんでそこはシマノののブレーキ使ってるみたい。
メカニックの一言にワロタわw

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 00:51:15.33 ID:uZxIuwsR.net
彼は自分を大きく見せようと大袈裟、変換して書いちゃうところがあるからな

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 14:13:05.39 ID:+HK8KBsO.net
ガーミン500使ってるけど、カロリー消費は体重か距離がベースな気がする
FTPベースで換算することは可能?

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 14:47:22.34 ID:t7N6RRWR.net
>>434
仕事量から概算することは可能。
カロリー消費×人体のエネルギー効率=仕事量 (計算するときは単位に注意)
「ロードバイクの科学」によるとエネルギー効率は25%程度

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 18:01:22.82 ID:kBzHKnH7.net
>>434
FTPベースって意味不明だ。
出力基準ならKj≒Kcalらしいぞ。

実際Garmin Connectで表示されてるKjとKcalの数値はかなり近い。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 18:02:55.61 ID:kBzHKnH7.net
あ、かなり近いってのは体重設定してHRモニタ使ったときのKcalの値ね。
HR無しだとかなり大きな数字になる。

438 :423:2015/02/05(木) 20:48:17.27 ID:+HK8KBsO.net
ラン二ングは平地無風のときは体重x距離=消費カロリーで俺の場合は体感と合う
じゃあバイクは?となると冬は室内ローラーも多いし単純に体重x時間だと強度や速度の係数が入ってないんで体感と合わず
うまいことIFやTSSが使えればと思った。次はHRM付けてみる

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:46:27.20 ID:kBzHKnH7.net
体感との一致を求めるのって無意味じゃね?

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:10:51.84 ID:fbghjFlI.net
>>434
もう>>436さんが言っているように
自転車の場合、Power (kj)を表示させておけば、それがほぼ消費カロリーになりますよ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:53:30.43 ID:t7N6RRWR.net
カロリーとジュールの換算率(熱の仕事当量)がほぼ4、かつ25% =1/4だから
>>435の式にあてはめると、大体同じ数値になる、ということ。

しかし、ワットやジュールといった、人由来の単位は大文字を使ってあげてw
逆にキロは小文字で。大文字で書いたらケルビン。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:57:02.44 ID:wQFvc74H.net
ランニングは、重量物を前方に投げては拾って、投げては拾って・・・というような感じで運ぶ運動。
自転車は、重量物をレールの上の台車に乗せて、それを押して運ぶ運動。

そんな感じ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 03:24:48.82 ID:LrCP5q4g.net
皆さんこんばんは
Stsgesというパワメに興味があるんですが
スマホで使うためにはAndroid4.4が必要な
様ですが、生憎4.2.2の機種しか持っていま
せん
サイコンは表示のみだし、これではStages
買っても幸せになれないのでしょうか?

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 03:41:52.25 ID:LuebzIzF.net
>>443
こんばんは〜

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 03:47:43.71 ID:fhRYUWoN.net
>>443
AndroidのBTLEサポートは4.3からみたいだから、これが一番効いてるのかな。
OSを上げるという選択はないの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 07:44:27.27 ID:MkJ9JBWd.net
stagesは上代価格変えない分抱き合わせ納品とかがえげつないらしい

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:02:16.19 ID:rmEc20gc.net
やっぱり時代は、stagesとかのクランク型なのか
でも何故かpowertapから離れられないんだよな
時代は変わるのね

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:27:38.99 ID:JGAVjobZ.net
PTはホイールの選択肢に制限があるのがなぁ値段的なメリットも薄れてしまった
ロードもディスク化が進みそうだし他の方式に比べたら不利かもね
まぁパワー計測だけなら不満は無いんだけど

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 09:13:14.67 ID:rF8KN48G.net
昔からみんな言ってんじゃん。クランク型使い始めたらPT要らなくなるよって。
1〜2%レベルの絶対精度なんか関係ねぇ。そこにこだわってたらもはや病気だ。
相対数値で見られれば充分。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 11:08:25.65 ID:fhRYUWoN.net
たまに「違うクランクを試してみたい病」が発病してそのときはしばらくPTに戻る。
でも自分のはプンプロ+昔のPro+のせいか、重い。

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 11:20:36.89 ID:rmEc20gc.net
お手頃価格がpowertapの美点だったけど
今の価格設定だと他との競合は厳しいよな

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 13:09:21.76 ID:k1hU0QBl.net
やつぱりStages使用者からの反応って少な
い感じですね
最近流動が多いので経験者がワンサカいる
と思ったんですが
使いこなしとか回避策なんかの情報を書き
込んで頂けると嬉しいです

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 13:48:20.53 ID:1P1Tefvn.net
はい。(´・ω・`)

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 14:45:55.11 ID:3S/DG0LY.net
>>443
androidのバージョンだけじゃなくて、bluetoothのバージョンも4.0じゃないと繋がらないかな(low power なんちゃら
わたしの環境ではedge510で、ファームのバージョン確認とキャリブレーションができるからとりあえずは使えてる状態ですね

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:05:20.28 ID:rGSRmPFO.net
俺は低ギア比化スレの住人だから山ではクランク型が使えない
山用はPT、平地用はπにしてるよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:40:06.87 ID:TJIJwbkU.net
理論上は
心拍数
乗り手の詳細なデータ(身長体重はもちろん、前傾の程度まで)
車体の寸法データ
ケイデンス
その瞬間のギア比、速度。

これらをリアルタイムで可能な限り集めれるなら
直接クランクのひずみを計測するよりかは精度は落ちるだろうが
結構な精度でその瞬間のパワーが計算で出せるんだけどそんなデバイス市場にあるかな?
静的なデータは(かなりの項目になるだろうが)事前入力、動的なデータはHRT,CADセンサーを流用できるだろう
これをandroidかなんかで詳細に収集、表示、分析できるようにする。
ビジネスチャンスある?

ありそうなら俺作ろうかな

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:45:35.27 ID:TJIJwbkU.net
あと風速計があればなお精度が高まるんだが
ハンドルバーに乗っけれる大きさの風速計がない.......

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:48:06.52 ID:eaGvhSfi.net
>>456
作ってくれ
登りも下りも関係なくスピードメーターと
何ら変わることのないパワーメーター
ミノウラにOEMが良さげ

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:52:38.15 ID:TJIJwbkU.net
>>458
実際結構乗り気なんだけど
デバイス自体を作り上げれるほどお金ないから
現実的にはandroidやらiosやらで動作するスマホのアプリとして
ANT+用ドングルなんかと連携して使う...ってことになるだろうけど
でたら試してもらえる?

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:57:23.22 ID:TJIJwbkU.net
なんか意見があったらオナシャス

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:01:57.31 ID:TJIJwbkU.net
風速と勾配を一緒に測れるセンサーがあればそりゃもう精度も爆上げになるんだがなぁ
アイディアがでてこないorz

総レス数 1021
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200