2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター20watts【SRMP4M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 18:02:19.40 ID:J5ET0gRX.net
前スレ&過去スレ
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/

【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/
【PTQuarq】パワーメーター15watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379915332/
【PTQuarq】パワーメーター14watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375608541/
【PTQuarq】パワーメーター13watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369462129/
【PTチンコ】パワーメーター12watts【ローター】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362828470/
【PTQuarq】パワーメーター11watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354849722/

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:55:31.04 ID:A0oxDdrv.net
stagesは他と比べて数値が飛ぶという表現が正しいのかわからんけど
そういう仕様なので3秒とか10秒で見たほういいです。
power2maxと比べてる人がそうブログで言ってます。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:26:03.01 ID:FXrBzANk.net
普通3秒とか10秒で見るよね(´・ω・`)

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 21:24:59.29 ID:4j1t+lvz.net
3秒とか10秒とかで見ていない人がいるのか

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 21:50:13.07 ID:O3Ul6eZE.net
stagesは片足だからかわからんがログみると1万ワットとかありえん数値拾ってきてIFやTSSがおかしくなるとか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:07:16.39 ID:Fg7f9mKi.net
STAGES使ってるけど
他のパワーメータと比べても自分の左右差で値がズレる意外は問題無し
例えば250wくらいで踏んでいる時はせいぜい±50w程度しかぶれない

中古手を出して狂ったの引いたとか?
輸入品の古いのはファームも古くて変な値出すとか
日本正規品ならファームも最新だけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:11:25.61 ID:dshcw1Dn.net
>>687
数字を一定にして漕ぐ練習のために表示させてる

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:14:03.92 ID:vKPdJ23h.net
俺も使ってるけどそんなぶち抜けた価出たりすることはないな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:26:00.29 ID:A0oxDdrv.net
ありえん数値はstagesどうこうより拾ってくるant+対応のものかな。
推奨がgarminなのでgarminだと問題ないけど、ipbike アプリでパワー拾うと
34000台とか最初にでて平均がでたらめになる。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:31:11.34 ID:uy/Y9HQz.net
俺1年前から輸入品を使ってるけど、そんな数値出たことないな
他のパワメ(PT)と比べても違和感は感じないから気に入ってる
ちなみにファームはスマホ持ってりゃ簡単に最新に出来るけどね

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:42:29.73 ID:FXrBzANk.net
数字を一定にして漕ぐ練習?(´・ω・`)

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:44:25.11 ID:iWE+zbMB.net
>>690
それ何の役に立つの?
詳しくきかせてくれ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:15:09.58 ID:j2s+Qur2.net
>>685,670
3秒10秒の設定はサイコン設定ですよね
Garminじゃない安いサイコンだと設定自体が無いんです

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:50:42.29 ID:ey/IUTZ6.net
>>690
俺もやってる
いい練習になるね

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:07:11.77 ID:ijTDIE2y.net
>>694
ケイデンスを感覚に覚えこませる練習

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:07:40.59 ID:f04SSYmH.net
>>692
それはサイコン側の問題だな。
Stagesは2048Wまでしか吐き出せないからな。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:01:09.57 ID:8FW+7co3.net
オレもstages使ってるが±5%くらいしか振れないよ
サイコンはジュールと510

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 04:35:25.85 ID:Kaf2GfGn.net
>>671
淫玉に問い合わせたら?それ普通におかしいから

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 06:34:53.10 ID:r0Ujai57.net
>>695
出力がガチャガチャ上下するペダリングよりは、一定のペダリングの方が良いでしょ。ただそんだけだよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 09:36:23.14 ID:3OgRV9Uy.net
自転車複数台持ってると
今更ながら駆動の最終段階で測るPTを練習用に1台持っとくのも理に適って安心出来る気がする

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 09:47:18.70 ID:vH/J0b3h.net
>>701
エー、そうなのかぁ
もう少し高負荷掛けて挙動をみようと思ったんだが…
値引きに釣られて浮気したショップで買ったので面倒なことにならない様にしないとな

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 10:43:19.62 ID:tWvXxOkF.net
最近π買って固定ローラー練始めたんだけど、20分L4の3本目くらいでケツが辛い。
ストレッチ目的でダンシングしたりするとパワー落ちちゃうし、今は着座位置をちょこちょこ変えて誤魔化してるんだが慣れるか我慢するしかないの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 11:01:33.23 ID:Ht8CGHuD.net
>>705
ならダンシングする時は負荷を強くしろよ(´・ω・`)

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:03:52.01 ID:tWvXxOkF.net
>>706
(´・ω・`)はい
ダンシングは負荷強くしたときの軋み音が気になってさ、
他の人はどうしてるのかなって。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:58:58.14 ID:CWixkTgm.net
>>684
俺今年p2m買ったんどけどシリアル2000だぞ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 14:54:16.22 ID:Z4XHAlKd.net
>>705
強度を上げて2本にすりゃあいい

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:14:33.33 ID:HfaBMMKC.net
>>705
レーパンのパッドを厚めにする。
サドルにサドルパッドをかぶせる。
サドルをパッドのぶ厚いやつにする。
セライタリアだと MAX シリーズとか LADY SMALL GEL FLOW とかオススメです。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:26:33.45 ID:nlO/SoMO0
>>705
パワトレ以前にポジションあっていないんでは?
L4だったらサドルにあまり体重乗っていないはず。
それとも太ってるの?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:09:49.19 ID:inbim3PS.net
ローラーってセットした後水平器で調べると通常より前上がりか前下りになる事がほとんどだから
適当な厚みのあるものを挟んで水平にすれば結構マシになる

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:16:03.10 ID:oXuXjmyD.net
πが出た時はベクトル表示って唯一無二の機能があってかなり欲しいと思ったが
最近はどのPMでも良いって気になって来た

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:32:52.12 ID:uPuVwElp.net
ローハン・デニスがアワーレコードだした時の1時間平均出力は約450wだとか・・・
すげーな・・・

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:46:25.43 ID:ey8FIqQB.net
>>713
俺は逆にしばらく使ってたら、いいペダリングができてる時の効率値とか
ベクトルのパターンがどういうものかが、なんとなく分かってきた。
無闇に高い効率値やきれいなベクトルを目指すのではなく、こういう数値/パターンの
ときはいい、という感じ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:13:18.07 ID:RYvJcx6A.net
>>714
フミの全日本TTも400w以上出てたそうだからあのクラスならそんなもんだろ。
問題は後に控えてる旦那やマルティンだ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 01:33:58.29 ID:QDv7LRDk.net
フレームサイズ変えたら、同じパワーでも楽に維持できるようになった。
自分の体に合ったサイズだとこんなに変わるのか。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:16:09.84 ID:w6UKcMEJ.net
速度からの計算上じゃなくてPMの実測で450なの?
凄いな…

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:35:40.04 ID:tx0sQVQA.net
FTP330wの奴も居るでコレ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:28:43.35 ID:PuEBGV/z.net
>>717
ちょっと小さめにすると良かったりするよな。硬さによっては逆パターンもあるけど。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 10:33:42.91 ID:fVFNZZux.net
http://www.nalsimafrend.jp/nalsima_br/2014/07/tt.html
小畑「平均パワー300w弱でした」
11 18 OBATA JPN19760405 , Kaoru/小畑  郁 東 京 なるしまフレンド 58:35.70 41.16km/h

FTP300wあればトップ10に入れるぞ?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:03:20.90 ID:QSkYFDT/.net
速度を見るにアップダウンきついコースだからウェイトレシオも重要だと思うぞ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:33:39.94 ID:yHGaseVU.net
>>721
トラ兼TTやってるけど、実業団のTTレースは極めて少ないのでE1に上がるまでが大変
全日本出てるTT専門の人をみるとクリテでE1維持して大変そう

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:11:12.41 ID:/2zG5IHI.net
http://nationalchampionships-road.com/place
標高差100mのV字コースの往復だね

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:22:05.42 ID:78WGPaBOM
>>721
アイアンマン総合優勝者(自転車メインでは無いアスリート)は、
バイクパート4時間20分、平均312wも出るのにね

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:54:41.43 ID:xvmQRZBA.net
>>708
http://www.bikecycle.co.nz/accessories/power-meters/miscellaneous/temperature-drift-compensation-w-left-right-splitting-update/
ニュージーのPower2max取扱サイトだけど「シリアル#3000以前の未アップデート品に適用可」ってかいてある。
またドイツのサイトによると2012/9出荷分以降がアップデート版になってるらしい。
海外レビューサイトではアップデート前後で全然別物みたいな扱いされてる。

今年買ってシリアル2000番台でアップデートされてない状態なら店に文句言いに行って良いレベル。
新品でこういう状態ならヤフオク中古power2maxなんて恐ろしくて手が出せないな。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:08:27.32 ID:vwSX7snA.net
登りの勾配は平均2%ないくらいだったけど当日は風が影響したらしい。
ちなみに
史67kg
佐野選手65kg
山本選手67kg
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/height_jp.html

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:17:09.19 ID:vwSX7snA.net
P2Mは昔から使ってるけど
クソ→温度ドリフト対策→左右計測って順番でupdateしてきたと思う
左右計測できてりゃ大体問題なしよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:08:10.81 ID:4zlNjWGf.net
>>715
自分もパイオニア使ってるけど、この使い方が正しいと思う。
出力が自然と上がってる時のペダリングを普段からできるようにしたり、TTの前半で出来てる効率良さそうなペダリングが後半疲れても維持できるように練習したり

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:30:53.72 ID:2JUsEqY7.net
>>726
それってtype-sの事なの?(´・ω・`)

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 07:54:00.94 ID:C0+0JvO3.net
バイクラの今月号はPM特集だったな
これでまた買う奴増えるだろうな

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 14:35:50.06 ID:ZlJSqwtp.net
加藤鷹はお得意様だから提灯記事は仕方ないか

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:17:12.61 ID:zIOg544H.net
確かにSTAGESは高評価だったな
どの雑誌か忘れたけど、20gなのでヒルクラ用に買ったとか出てたもんな
まあSkyが使ってるからな

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:51:12.88 ID:yvEwwwD/.net
>>730
三角ついた旧式(classic)のお話。

type-sは最初から完璧さんみたい。
classic最終版が「普通に使える」との高評価なんでそれベースに作ればコケないわな。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:51:31.26 ID:ThZlIxs9.net
なんか水に弱いみたいな話を聞くけど今売ってるのは対策品なのかな?
MTB用に導入考えてるんだが。

stages power water damageでググるとポロポロ出てくる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:10:22.70 ID:jvSbt3gu.net
>>731さっき立ち読みしたけど提灯記事過ぎてゲロ吐きそうだった
有用な情報が何一つ書いてないただメーカーが出してる製品情報だけを書き連ねてデメリットを一切書かないゴミ記事

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:50:12.05 ID:6vCC2G2i.net
デメリットなんか書いたら、メーカー様から二度と広告出してもらえなくなるじゃないですかー

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:57:21.73 ID:GTAy+xVQ.net
しかも立ち読みの雑誌に文句とかwwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:00:03.28 ID:jvSbt3gu.net
>>738有用な記事書いてあれば買うよ
けどあんなゴミ記事載せてさあ買えって言われても買う気は起きないよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:03:02.72 ID:2AHZkyaG.net
>>736
それはいけない、できる限りはやく精神科にかかった方がいい。
雑誌記事を読んだだけで吐き気を催すとか、重大な精神疾患が
あるかもしれない!!

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:06:59.51 ID:r9zyqRya.net
俺も立ち読みで済ませた
だってibikeについて何にも触れられて居ないんだゼ!?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:51:21.38 ID:JjV2I9mC.net
協賛金を払わない業者の製品は記事にしません

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:04:12.09 ID:4ze0fo62.net
自転車雑誌なんて有料広告本なんだから付録が欲しくないなら買う必要なんてないんじゃねーの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:03:02.35 ID:x2jxhUz8.net
付録ってどうでもいいようなサコッシュとか亀甲縛りにされて立ち読みできなくて困る。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:19:05.86 ID:tOarkosb.net
俺は亀甲縛りにされて勃ち読みしたが?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 01:26:33.58 ID:7A7G85Ig.net
>>745
ツマラン

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 02:03:01.93 ID:8vJGY2m3.net
πのサイコン、毎月着々と機能が追加されていくなあ。面白いけど必ずしも
使いこなせてないw

しかし個人的には、
アップデートの結果、メニューのスクロールが速くなりすぎてかえって使いにくかったり。
あとGPS系をもう少し改善して欲しいかな。例えばガーミンだとエレベーションポイントの
データで高度をリセットできますよね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 06:24:21.33 ID:jMXT3vF0.net
俺はロードバイクは大好きだけど、ロードバイク雑誌とロードバイク雑誌に載ってるようなチームジャージおじさんが好きじゃない。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 06:39:39.36 ID:+nwsl13D.net
>>747
それでもガーミンより精度高いじゃん

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:40:42.47 ID:k07pOeoB.net
ロードバイクの雑誌を初めて見た時驚いた、半分以上は広告やんって。
速くなる為の練習メニューや試合の結果、有名選手のインタビューなんかが乗ってるのが専門誌だと思ってたから
バイシクル21とVeloとチクリシモくらいかな専門誌ってレベルは
後はほぼ有料広告

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:52:12.70 ID:prPgH5/U.net
むしろ広告に価値がある。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:53:20.31 ID:hAX8hv3A.net
>>748
つまり自己嫌悪ってことか

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:54:51.36 ID:Yg6KR8G0.net
バイクラ、サイスポ、ファンライドって毎年各月で書いてある内容ほとんど変わってないよね
もっと言うとそれぞれの雑誌でも書いてある内容が大差無い気がする

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:42:31.84 ID:k07pOeoB.net
それでも3誌も存続している事が驚きだよね
販売部数なんてそんなに無いだろうから、よっぽど協賛金が良いんだろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:54:19.48 ID:e68zuquZ.net
>>747
サイコンにSST表示して欲しいな
練習量の調節がしにくい

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:05:08.05 ID:dNC3VuIr.net
僕はssk

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:11:39.26 ID:IXiOwYAl.net
>>753
自転車に限らずどのジャンルの雑誌も似たようなもんだ
てか今頃気付いたのか?w

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:24:05.91 ID:0PtSPwjZ.net
「ヒルクライムに勝つ!」
「ロングライド用品!」
「ホイール徹底比較!」
「コンポ対決!」

無限ループ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:28:20.58 ID:WHJuv5Nk.net
実際のところ自転車のフレームなんかは
いつぐらいの時代までは語る価値があったのかは気になる

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:28:28.87 ID:bhc+WOes.net
>>757
釣り雑誌もその傾向があるらしいね

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:10:57.33 ID:hAX8hv3A.net
今は笑ってられるけどモーター付きのオフロードバイク界みたいにならなきゃいいけどな…

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:30:53.86 ID:wC/mmLbI.net
ゼクシィやたまひよと一緒だよ。
自転車雑誌の場合、入門者が買って一通り読んだらいらなくなる。
コンスタントに入門者がいれば回せる業界だろ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:58:10.53 ID:0PtSPwjZ.net
とても入門者向けとは思えないようなクソ高いパーツばっかり載ってるやんけ(´・ω・`)

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:48:16.30 ID:9NGfyAsl.net
インターネット無かった頃はパーツの広告見るために買ってた。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:37:51.80 ID:prPgH5/U.net
>>762
入門者がまず読むべきものは、
系統立って書かれた本だと思う。

ちゃんとした著者陣で、
B5版300ページ1冊5千円くらいで、
これさえ読めば一通りOKみたいなの。

雑誌は入門者ではなく全レベルの人を相手に、
広告と記事による新製品情報、
広告による販売店情報、
記事によるレース・イベント告知と結果報告、
記事による最新理論の紹介、
あたりに注力すべきだと思うんだ。

ま、こんなのは理想論でしかないけどね。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:56:51.73 ID:T5QhtOZy.net
趣味と競技(スポーツ)の違いだな
趣味ってんのは大人が余暇で楽しむ物だから
くだんの三誌は専門誌って言うよりも単なる趣味雑誌かと

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 08:56:06.06 ID:+pTXTdu2.net
>B5版300ページ1冊5千円くらい

300ページ5000円ってボッタクリ専門書レベルだし初心者が買うわけないだろ
既にやってる人間ですら買うのはほとんど居ないと思う

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 09:03:12.55 ID:b6EtwhgL.net
>>735
大雨の中走るとずっと電源入りっぱなしでその後三日ぐらいで電池なくなる。丸1日電池蓋あけて乾かせば復活する。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:06:27.06 ID:+pTXTdu2.net
それって基盤類が無事で乾かして何とかなったけど運が悪いとでかい文鎮が出来上がる気がする

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:08:20.49 ID:XOo+lUQI.net
ステージズがステーショナリーになるわけやね

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:40:35.35 ID:lZ8xHRbd.net
全く何も知らない初心者が本買って勉強したらエンゾの本でワケわからんロード乗りが誕生したりw

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 13:09:22.63 ID:JuuIMJTB.net
Rotor3D(24mm)用のPower2max Classicセンサ単体届いた〜♪
シリアルも3000台後半で温度補正付きっぽい。
手持ちのQ-ringsを削るかOCP3をゲットするか悩む。

ちなみにシリアルはバッテリーボックスの中にシールで貼ってありました。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 16:05:10.63 ID:62olS2P2.net
>>769
USでは問題出なかったらしいけどUKで出まくってでた結論がこれ。stages battery drain でggr.
俺は雨の中も走るから二年間で一度だけこの問題でたわ。帰ってきてから数時間後にBT4.0のスマホで探して見つかるようならバッテリー外して一晩放置でおけ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:36:28.38 ID:Ha4liKkp.net
>>772
エアロだと削るっていうより切るレベルだよな(´・ω・`)

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:13:17.72 ID:og/TFu4W.net
>>767
むしろ初心者こそ、授業料は払うべきだ。
5千円でも安い、必携書だと言われるくらいの内容なら、ね。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:24:39.56 ID:0dcgJv8I.net
>>774
130なら削らなくても良かった気がするが110のコンパクトか?
>>775
初心者の大半は何だかんだ言って盆栽志向だぞ
PM買って頑張ろうとするより、少しでも良いホイール買って他人にウンチク語りたい奴が大半

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:41:51.59 ID:bdC/j7AA.net
俺の奴は1年以上前に買った奴だけど(Rotor 24mm)
シリアルは9000番台だぞ?

どっかの店頭在庫?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 22:40:55.02 ID:hviKImL5.net
右クランク105で左だけアルテクランクでも、乗り心地とかバランスとかそこまで崩れませんよね?

stagesを買う予定なんだけど、今105用買っちゃうと将来アルテコンポにアップグレードする時困るからと思って。悩むなぁ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 22:48:56.93 ID:OirO5N+C.net
それでやってみて不具合出るようならアルテクランク買えばいいんじゃないかな。価格的にPM>>クランクなんだし二度買い直すより経済的だと思う

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:12:59.41 ID:c/GMUf9t.net
>>778
そもそもそのままでも右側はチェーンリング付いててバランス悪いけどね

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:17:07.43 ID:lCQTtCYL.net
アスペ乙

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:48:12.10 ID:bdC/j7AA.net
>それでやってみて不具合出るようならアルテクランク買えばいいんじゃないかな
でてもわからんけどね(数値がずれていても)
問題ないと思うけど

左右差大きいのでSTAGESだと大きく数値が異なる
ローラー台である速度出してる時
P2Mとペダリングモニターだと320w
STAGESだと270w
なんか急激に弱くなったようで不安になる

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:49:22.16 ID:bdC/j7AA.net
↑ ちなみに自分は左右差大きいほうなんで

クランク左右別の使うのは関係ない話ね

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:56:34.01 ID:JMlqJeUK.net
>>778
パワーメーター使い倒すくらい乗るのなら今のチャリはローラー専用にでもして次の機材へGO

総レス数 1021
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200