2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 51本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 02:37:53.62 ID:DgRqquo7.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 50本目【洗浄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412646651/

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:13:28.67 ID:f4bd/Msn.net
チェーン伸びてんじゃね?

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:20:12.46 ID:aLGZGE3F.net
>>288

いいってことよ( ´ ・ ω ・ ` )

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:29:57.28 ID:QHkEJGLy.net
>>290
(`・ω・´)お前誰だよ?

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:39:31.11 ID:S1VaXw38j
>>284 RD調整不良かプーリー給脂不足じゃない?

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:51:29.96 ID:m/YL4ECg.net
アウターギアで漕ぐと注油直後でも音なるよ。インナーはほぼ無音だけど

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 02:43:10.31 ID:DS3V+ZVT.net
>>284
チェーンが斜めに傾いた状態でスプロケやプーリーと接していると、音が大きくなるよ。

ディレイラーハンガーが曲がってるとか、
ディレイラーのプーリーケージが歪んでいるとか、
ディレイラーが歪んでいるとか、
ホイールがまっすぐセットされてないとか・・・。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 02:47:07.17 ID:G0jgCqXn.net
>>293
ID変わってるけど、俺と同じだな。
インナーは鳴らない、アウターだと爆音なのです

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 02:48:17.21 ID:G0jgCqXn.net
>>289
んなぁこたぁない納車したの12月だから

>>294
一回も倒してないし、ホイールもキッチリ(`・ω・´)b

レス返す順番おかしいけど

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 02:49:25.20 ID:H+2r2qxe.net
アルミプーリー入れてる?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 02:59:38.81 ID:DS3V+ZVT.net
>>295
同じケイデンスでも、アウターは歯数が多い分だけ、チェーンの流れる速度が速いからなー。

>>296
まだ新しいのか・・・うーむ。
あとはあれだ、チェーンのローラー内とかに砂粒とか入っていても音が大きくなる。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 03:47:16.84 ID:MfJgWM4F.net
アルテとデュラでも音の大きさ違うよ。やっぱりデュラは静か。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 05:12:08.19 ID:G0jgCqXn.net
>>297
純正のデュラプーリー入ってるよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 05:13:12.03 ID:G0jgCqXn.net
>>298
ケイデンスが同じならチェーンの流れは同じじゃないの?

あれ?ちがうっけ?

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 07:10:14.53 ID:DS3V+ZVT.net
>>301
おいおい。

チェーンリングの歯数 = 1回転でチェーンが進むコマ数

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:41:57.30 ID:G0jgCqXn.net
>>302
今、やってみたらアウターの方が早かった


死んでくる

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:09:53.46 ID:0QUr5gBe.net
>>278
どの100均にセスキ売ってる?

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:08:34.73 ID:cmZbarBc.net
スパシーバ効果ですね

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:19:29.43 ID:cSpQ7bi8.net
ハラショー効果

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:26:52.79 ID:DrBPHYDL.net
ワコーズのチェーンルブとラスペネがそろそろ終わりそうなんで、次はAZのckm-001かkm-001を買おうと思ってるんだけど、両者の決定的な違いってなんなんですか?
ホームページ見てもいまいち分からん…

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:48:00.47 ID:7RPKX+o4.net
>>307
取り敢えず安い奴を試して、次に高い奴を試せばよいのでは?

KM-001使ってるけど、かなり飛び散る。
持続性は良くないと思う。普通に150kmぐらいで継ぎ足し。まあ、すぐに飛び散っちゃうからだろう。
取り扱いはとても楽だね。スプレー式にしては調節がきく。

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:01:33.01 ID:FpZWq+G0.net
>>308
サンクス
飛び散り多いのか…
200kmぐらいもってくれるといいのになぁ
まぁ 700円程やし勝ってみるか

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:10:46.42 ID:3FQQHLop.net
>>309
過去に同じ様な事書いた時には、500km余裕って奴も居た。
俺が神経質過ぎるのかも知れない。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:39:13.65 ID:FpZWq+G0.net
>>310
500kmはさすがに…と思うけど
まぁ 一度試してみます

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 06:47:07.43 ID:fN3UNtj6.net
チェーンルブは週1で何ヶ月持ちますか?

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:57:29.93 ID:205AKfGJ3
>>307 CKMもKMも浸透潤滑剤だから、チェーンオイルならBlc-004かBl-004使った
方が良いと思うよ。今まで300kmくらい走ってオイル切れにはならなかった。
今は200km毎に、ローラ部に一個づつ垂らして、紙ウェスで拭き取っている。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:34:19.41 ID:0l8Qe5Pe.net
半年弱は持つんじゃない

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:36:42.88 ID:6P7eVfAi.net
モーターサイクル用のイメージしかなかったけど、モチュールって自転車用の
チェーンルブとかクリーナーも売ってんのね。
おっ、と思ったけど値段が…。
使ってる方、インプレお願いします。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:53:42.34 ID:8K80kITs.net
ワコーズのフィルタークリーナーが切れたので
話題の?AZでも試してみるかと思ったら、パワーゾルとか500円くらいしか値段変わらんのだね

クイックゾルだったら安いんだけど、SIL-TECだと速乾タイプはご法度って話もあるし迷う…
誰かつかってて問題出た人いる?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 03:19:31.56 ID:niCRo6xD.net
http://ameblo.jp/fortunebike/entry-11930002150.html
うーん・・・なんだか・・・

ちなみに俺の考えは・・・

テフロンそのものは薬品への耐性は高い。
化学プラントの配管を薬品による腐食から守るために生まれた樹脂だしね。

ただし、テフロンそのものの性質と、
テフロン加工されたものの性質を混同してはいけない。

テフロンそのものは高温・低温どちらにも強いが、
異なる膨張率をもつ対象物の表面にコーティングされた状態では、
膨張率の違いから急激な温度変化で亀裂や剥がれが生じる可能性がある。
おそらく急加熱よりも急冷却のほうがヤバい。(テフロンのフライパンもそうだよ)
なので、噴射剤のLPGや速乾性の溶剤が入ってるスプレーは、心配だね。

テフロンそのものは酸にもアルカリにも強いが、
顕微鏡レベルで見るとテフロンの膜は穴だらけだろうし、
場所によってはテフロンと金属の境界が露出してるだろうから、
そこで腐食が生じるとテフロンがどんどん剥げてしまう可能性がある。
(スチールのフレームで塗装の下で錆が進行するケースを想像してみて)

あとはテフロンを金属に定着させるための何かが、特定の薬品に弱いかもしれない。
だから、中性洗剤(界面活性剤)が安牌だというシマノの言い分は分かる。
まぁ、タダの水でさえも金属を錆びさせる力は持ってるわけだけどね。

ただね、ローラーにグリスが封入されてるってのが、よーわからん。
最新チェーンはシールチェーンのような構造になってるのかな。
なお、シマノ純正のチェーンオイルには、揮発スピードは遅いけれど溶剤が入ってる。
これ注油して拭き取ることで、少しずつグリスが洗われていくような気がするんだが。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 03:39:43.03 ID:8eZRt2EH.net
かもしれないとか、気がする、なんていう考察は
結局役に立た無いんだから
そうやって無理して考え無くてもいいんですよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 03:52:08.47 ID:niCRo6xD.net
>>318
そんなこといっても、ちゃんと検証できないんだよ。

チェーン表面の化学的な硬化膜が、何らかのケミカルによってダメになって、
それでチェーンの寿命が短くなる、という仮説があるが、誰も検証してないし。

とくに素人が検証不可能なのをいいことに、いい加減なケミカル屋が跋扈してるし。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 06:29:55.75 ID:niCRo6xD.net
ふと思ったんだけど、
メーカーがオイルではなくグリス塗布して出荷してるなら、
完全に洗浄した後には、
オイルではなくスプレーグリスを使うべきなのかな。

ただ、ちゃんと内部まで浸透しないと、
中途半端なところにオイルを阻む壁を作るだけだし。

下手にやらないほうがいいのかな。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 07:17:09.13 ID:tmwzNibn.net
ペットボトルにパークリ入れてシャカシャカすればいい。
グリースも吹っ飛ぶぜ。
あとは好きなオイルを使えばOK。

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:26:37.33 ID:I3dgUCZJ.net
>>320
希釈されてるスプレーグリスは浸透性がたかいからまだ良いかもね
ただ、プレートに付いた余分なのがホコリや砂を呼びそうではあるけど

素人がクリーナでチェーン洗浄しちゃうと、ピン内部まで注油しきれずに寿命が激減するってのはシマノは昔からしつこく言ってるな

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:40:59.42 ID:niCRo6xD.net
実際、世間で言われてるような注油のしかただと、ピンに十分にオイルが回らないね。

チェーンを横倒しにして、インナープレートの上にオイルを垂らして、重力つかってピンに浸透させる。
ただし、インナープレートにドバッと足らすと、左右つながってしまって、どちらか一方にばかり流れていくので、
左右が繋がらないよう、境目に少しずつ垂らす。

ブッシュドなら片側からやって反対側から染み出してくればOKだが、
ブッシュレスだと切れ目からローラーのほうに流れていくこともあるので両側からやる。

そんな手間かけてらんないよ、という場合は徹底的に洗浄するのは、やめたほうがいいかも。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:18:46.31 ID:W/ISKuvFs
>>315 まだ使ってないけど、300Vにテフロン入れて準備中。通販で2000円/Lだったやつ。
大体モチュールってフランスで1500円/Lくらいで売ってるのに代理店ボリ過ぎ。
自転車用ならもっとボッてるだろうから、エステルのエンジンオイル使った方が良いよ。
探せば1500円/Lで有機モリブデン入りあるから。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 14:52:55.04 ID:Qhvu5yO4.net
ドイツの TOUR もチェーンは洗浄するなって言ってるんだよなぁ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 15:01:29.54 ID:GI+vfH8l.net
掃除しないで継ぎ足しでいいんだよな
まあせいぜい拭くくらい

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 15:08:51.14 ID:niCRo6xD.net
砂や金属粉でジャリジャリになっても、
拭いて、上から注油して、馴染ませて、また拭いたら、
ジャリジャリいわなくなるんだよね。

ローラーとインナープレートの間に何か入ってると、音鳴りするよね。
だから、洗浄したくなっちゃうんだよね。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 15:57:25.74 ID:fr6ofbwO.net
そこまでやっても、完全脱脂によるデメリットと相殺される以上、手間暇かけてる分が丸々損なんだよな。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 16:25:06.36 ID:niCRo6xD.net
洗浄したところで、快適でクリーンな状態は、そう長くは続かないからなぁ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 17:53:56.96 ID:n1zdNXfG.net
さてイノテックの出番ですね?

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 17:57:41.57 ID:/AICQgEi.net
イノッテク中々中まで乾かねえのがなぁ
長持ちするミシンオイルって感じだから、結局使わなくなったわ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:05:16.01 ID:swaK/dTG.net
>クリーナでチェーン洗浄しちゃうと、ピン内部まで注油しきれずに寿命が激減
ケミカルメーカーが言ってる、内部まで浸透ってのは当てにならんの?

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:22:07.55 ID:tmwzNibn.net
オイルは奥まで浸透するべさ。
しっかり洗浄・脱脂しても大丈夫。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:55:40.59 ID:qcfeeYMa.net
>>310
>>>309
>過去に同じ様な事書いた時には、500km余裕って奴も居た。
>俺が神経質過ぎるのかも知れない。


それ書いたの俺だけど、
最近は300キロも持たないかなって思ってるよ。
今別のも検討中。
VG10辺りを試そうと思ってるけど、どうだろ?

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 23:17:58.29 ID:8K80kITs.net
とりあえず問題でた人はいないわけね。
急いでるわけじゃないからAZにメールして聞いてみようかな?

>>317 の急冷却〜のくだりは なるほどそうかもと思ったわ。
グリス封入の話は、リンクの摺動部に微妙なグリス溜まりがあるとかじゃない?
あのサイズでシールチェーンじゃないだろうし。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 05:22:43.68 ID:cTKkD+0K.net
>>334
購入したら、150kmぐらいから様子をみてみます

vg10だとスピンドルオイルかな
使ったことないので何とも言えません…

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 06:30:05.10 ID:e0GMrjHM.net
VG10だと油膜が荷重に負けてしまわないか?

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 08:16:41.42 ID:OgZsPJhZ.net
400kmブルベでやがりますが
おすすめのオイルありますか?
AZの黄色がええんかいな?

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:31:59.31 ID:snpfzFt1.net
長距離はやっぱりナスカルブじゃないかなー。

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:49:29.14 ID:ruLWwuQcW
>>338 Bl-004で行けると思うけど、Blc-004は極圧剤入ってるからベターだと思う。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 14:08:19.31 ID:TkfnAA5Y.net
ナスカルブどこに売ってるの?
何軒か自転車屋さん行ったけどどこにも無かった

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 14:13:57.33 ID:cMP+WhbJ.net
アーマーゾン

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 14:18:01.47 ID:UcqLwL3/.net
ファクトリーギア

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 14:34:20.92 ID:5CPuzK4T.net
確実に入手するなら通販。
都内なら置いてるとこ知ってるけど。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:33:48.92 ID:dFTvqY4q.net
>>338
モーガンブルーのレースオイルが長持ちして多少の雨でもタレないし動き軽い。
これで駄目ならレスポチタン位しかないと思う。
晴天だけならタクリーノのウェットも持ちが良くて動き軽い。
ただ、400km程度ならクレの自転車用セミウェットで良いんじゃないかな?
スタートから雨ってなら他の選択肢もあるけど雨の可能性が低い場合なんかだと十二分に持つ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:09:51.24 ID:ZJ+EQVI6.net
10km20kmレベルならともかく
100km200km〜ももたせようとする意味がわからん
こまめに注油すりゃいいだろ、たいして高くも無いんだから

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:10:21.87 ID:YXmywPOp.net
いや、100〜200以上走ることもあるから

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:11:48.58 ID:724SP+9D.net
エーゼットの一番高いチェーンオイル(と言っても安いがw)
これって評価はどんな感じ?

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:18:37.14 ID:ZJ+EQVI6.net
100〜200km以上走ることもあったって途中で小休止して注油すりゃいいだけだろ、数秒で済むんだし
どうしても止れない(止りたくない)なら走りながらチェーンにスプレーすりゃいい

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:47:11.67 ID:YXmywPOp.net
え・・・
途中でなんて面倒だし。アホ?

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:35:31.50 ID:Wwe4EaIl.net
フィニッシュラインのセラミックウエットルブがオススメ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:16:36.37 ID:CSQqsgUQ.net
>>348
ロードレースSP?
ネガティブな批評は皆無だったと思うけど。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:26:57.91 ID:kDEuPfsC.net
ヤフオクとかでも売ってるしなー

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:55:49.43 ID:CSQqsgUQ.net
>>350
「走りながら」に突っ込んでやれよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:36:07.64 ID:jepZWvar.net
>>351
ドライは駄目なん?

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 03:24:52.53 ID:YkNkJzf7.net
天気予報が雨になっていなくても、山のほうは地形による影響で局所的に雨が降っていたり霧が出ていたりで、ウエットコンディションになりがち。

ちょっとした小雨よりも、霧雨や濃霧のほうがチェーンが濡れる気がする。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 15:54:05.91 ID:KnHJ626l.net
>>352
一番はその1コ上のBANKじゃね

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 16:48:09.39 ID:2fN3EqrP.net
>>357
Bank…トラック競技用か。
どうなんだろうな。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 17:32:05.75 ID:DvX2o5P5C
BANKは50kmの想定で開発したけど200km保ったとメーカが言ってるから、
粘度を極限まで下げてんだろうね。極圧剤は有機モリブデンかなあ?
それとも耐久性関係ない競輪用だから塩素系かもしれない。
普通、ロードレースSPLで良いと思う。
ハイブリッド用のエステル系エンジンオイル有機モリブデン添加でも良いけど。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 18:01:34.20 ID:Jr+aUMVX.net
BANK使ってるけどまだ使ってからは最長130km乗ったけど大丈夫だったよ
欠点があるとすれば走り終わった後に、極圧剤のせいなのかアスファルト臭が凄くて部屋が臭くなるよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 12:20:41.00 ID:qNmwnB86.net
モーガンブルーのカンパグリスって中身なんだろ?
こんな匂いのグリスは見た事ないんだが。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:27:47.61 ID:M7fFkJbz.net
A-Zのおまけが変わった

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 19:22:02.07 ID:6rjZvYYC.net
>>362
パワーゾルとパーツクリーナーの違いがなさそうにも見えるけど、
ブラシが付いてるのはありがたいな

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 19:48:49.89 ID:5MOgc/Jc.net
>>362
前から手洗い洗剤しか貰った事がないが・・・

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 20:49:14.79 ID:y0n1uvzI.net
>>362
前はパーツクリーナーだったからよくやっていけるなーと思ってたが、半年位前から手洗い洗剤になったねえ

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 20:55:21.72 ID:IP3ndPXi.net
ええ?イノテック105なら年4回漬けるだけでいいんですか

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 21:50:29.69 ID:J8qQ9EET.net
楽天でレビュー書けばパーツクリーナーもらえるやん(一部製品だけ)
手洗い洗剤は普通についてくるし

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 23:46:48.67 ID:AJj4Y2iN.net
>>366
隔週30km×3ヶ月くらいで乗るなら十分持つよ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 05:57:58.64 ID:qy7Bimcf.net
ヤフーで買えよ
パワーゾルだで

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 07:40:02.63 ID:QNUnQFMU.net
>>368
たったの 180 km?

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 12:42:03.31 ID:eYV3d6AB.net
>>370
通勤チャリダーなら一週間じゃねーかwwww

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 13:06:34.18 ID:hvHglxt4.net
車種:105 10速ロード
使用状況:月1000km以上(通勤&休日サイクリングでほぼ毎日)
チェーンオイル:AZ B1-004(300km前後で注油)、AZ CKM-001(真冬用、200km前後で注油)

今はこんな感じで落ち着いた。

注油メンテはパーツクリーナーを使わずにチェーンディグリーザーとブラシで洗浄
よく拭いてから注油して最低でも一晩置いてる

で俺は注油してからは一切拭き取らずにそのまま走ってる
一晩置けば浸透してチェーンにしっかり皮膜を作ってるみたいで飛び散りは気にならない
B1は直ぐに黒くなるけど乗り心地重視だから放ったらかしにしてる

まぁ磨耗はするだろけどその辺りは乗り心地を取るか耐久性を取るかだろね

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 14:53:24.74 ID:lZAWkh0G.net
フィニッシュラインの赤、透明になってから粘度低くなってない?
傾けただけで結構ポトポト垂れるから前より1.5倍ぐらい早くなくなってる

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 15:26:13.79 ID:sXWxjPvm.net
耐久性っても、4000円のチェーンの寿命を3000kmから4000kmにするのに1000円以上
ケミカル代に上乗せしてるようだと、それはどうなんだって話だよなー

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 15:31:11.97 ID:c9SNOeIJ.net
AZ KM-001極圧……臭くない
CKM−001超極圧……硫黄臭い

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 15:48:19.25 ID:xu/qUR/M.net
>>375
ちゃんと研究開発してるって事やね

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 16:20:48.35 ID:8t/svl7D.net
>>370
音なく汚れもなく気持ちいいのが200kmくらい。
チェーンがチャラチャラ流れる音がし始めるけどまだ持つかなあで300km
400kmも乗るとキュル、、、、キュル、、、、っていうのが自分の感想。

月間走行距離って人によってバラバラなのに、○ヵ月持ちますっていうのは。
で、年4回ってどこから?

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 16:42:17.71 ID:lZVtfKwx.net
無理して持たせる意味が全く無い件

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:51:48.98 ID:2OGBjdFr.net
omega77グリスの樹脂及びゴム製品に対しての
侵食性について、皆さんの意見をお伺いしたい。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:54:33.00 ID:qQL2y/jz.net
AZのパーツクリーナープレゼントってリピート購入のときも選んでいいのか?
レビューは既に書いてしまっている

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 23:35:36.18 ID:xLh3Lf8m.net
ぶっちゃけレビュー書かなくてももらえる
まだ使ってないから半年以上書いてない

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:49:29.71 ID:/7tBwomD.net
ナスカルブ試したいけど近所では見たことないし、送料かけてまで買うか悩む…

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 00:07:45.16 ID:kLbcXqyQ.net
ちょうど今使ってて、とても満足してるけど
君が買う必要は無いと思う

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:01:40.70 ID:OFeDSYtK.net
ナスカルブ1リットル缶ポチったったったwwww10年分やwwww
小分け用の容器もポチった

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:39:20.54 ID:wCILimrb.net
アホだ
保管途中で変質劣化するだろそれ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 00:53:01.38 ID:TOfQlsVo.net
50mlで半年以上もつからな
ヤフオクで買うといいよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 06:36:32.28 ID:rdEG6jZD.net
スプレー缶の奴を小分けにして使ってます。
3,000円でコスパ良し。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 08:46:24.18 ID:cix8J2JI.net
>>384
ヤフオクで売ったら?原価+ボトル代に2割乗せる程度の値段で、発送を定形外にすりゃみんな買ってくれるよ。

総レス数 1016
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200