2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 51本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 02:37:53.62 ID:DgRqquo7.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 50本目【洗浄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412646651/

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 16:25:08.67 ID:P/fzgUS3.net
高いか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:00:29.33 ID:cO/KxQlK.net
11s用はやけに高い上に評判が低い気はするなあ、ちゃんとはまらないとか。
俺は9sまでしか使ったことなくで、11sはまだ普通のチェーンのままなんで、9sまでの
体験なら切れたことは1度も無いよ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:15:01.78 ID:ufjJLM7d.net
>>582
そうね、パーツクリーナーを一旦ウエスに噴くのは、もったいないといえば、もったいないね。

でも、可燃性の溶剤はスプレー容器のほうが安全だと思うよ。
もしボトル容器を倒して中身を床にぶちまけてしまったら、火災の危険が。

とはいえ、パーツクリーナーの成分は揮発が速すぎて、もったいないな。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:17:19.49 ID:4QTPm1j0.net
>>583
YBNのリンクが一回ぶち切れたことがあるけど、KMCは今のところない。

YBNのリンクがきれたときは、トップ付近でスプリント掛けたときにプレートが曲がって破断。
トップ付近はギアが小さいので、プレートの捩れが起こりやすいんだと思った。
運次第であってKMCでもたぶん起こりえる。
スプリントしないなら問題ない。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:22:38.10 ID:ufjJLM7d.net
そういえばチェーンの洗浄にIPA使っている人います?

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:30:35.08 ID:DZ0+cfXq.net
>>587
ひょえええ貴重な情報サンクスww
自分は山サイでインナーローごりごりだけど切れたら遭難するからやめとくわ・・・

土ホコリですぐに真っ黒になるわドライ系は泥溜まりつっこんだら終了するわで結局ウェット系でマメにチェーン切って洗うくらいしかできないしなぁ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:51:59.59 ID:4QTPm1j0.net
>>589
いや、その用途ならむしろ逆にいい方に考えろ。
予備のリンクを持っておいて、万一切れたら付け替えれば済む。チェーンカッターも使わずにすぐ修理完了。
スプリントするなら危ないのでアンブルピンの方がいいだろうってだけで。

月によっては毎日1000m登るほどの山岳好きだけど、登り中に切れたり変速でトラぶったことはないよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:25:58.52 ID:x+3C4bI2.net
>>589
フルサスで山でもコースでも使ってるけど切れたことないぞ。>>590の通りでむしろオススメだ。予備のリンクは必ず持っとけ

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 22:52:40.12 ID:Wn4wqcc2.net
切れたりはしないけど、ギヤチェンの際チェーンがたわんだ勢いで外れることはあるな
ゆるゆるになる前に交換するのが吉

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:24:52.95 ID:Zp4c2NML.net
自分も切れたことないよ
ただ何度も脱着してると弱くなりそうだから早めの交換と予備の携帯はしたほうがいいね

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 04:24:36.08 ID:s9siE8BN.net
ミッシングリンクは最初がはずれなくて大変
専用工具買うとけっこうおたかいし

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 04:51:59.03 ID:GWrYSNou.net
9sMTBでKMC X9使ってるけどリヤメカのPテンスプリングが折れてテンション掛からなかった時にケージに引っ掛かって外れたことなら有る。

けど、それ以外で問題が出たことは一切無いな。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 08:17:18.66 ID:0ESr3qbh.net
ミッシングリンクの脱着に工具を使うと歪んでしまって、トラブルや寿命激減のもとだと思う。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 09:20:41.22 ID:KdPQ/PAI.net
専用工具なら全く問題無いよ。
むしろまっすぐに力を加えられるので
手で外すより壊れにくい。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 09:40:01.06 ID:mRFt2VIY.net
リンクプライヤー買わなくても100円のラジオペンチ加工で充分

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:24:23.48 ID:0wW5fbt9.net
ミッシングリンクの構造からして脱着に大きな力が必要とは思えない。
ロック解除せずに無理に力で解決しようとしてないか。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:37:42.27 ID:mRFt2VIY.net
10速用は559Rになってからかなり硬くなったよ。それでも3000kmも使えば手で外せるようになるけど。
11速用は設計が別物で、再利用前提の造りじゃないので無茶硬い。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:38:44.98 ID:58a1/GQL.net
色々犠牲にするものがあることはよくわかった

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 00:09:56.55 ID:e3LxNQWk.net
>>588
IPA使ったけどアルコール系だから汚れ落ちはいまいち、こびり付いた黒いカスがチェーンに残る。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 00:42:07.50 ID:xzNDfgAg.net
カーボンと汎用グリスって相性が悪くて、カーボンが弱くなる模様。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 01:39:54.42 ID:7FeiEny3.net
>>599
最初の一回がかたい
ロックてなに?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 07:19:12.37 ID:FRvC4tIq.net
>>602
ありがとう

パーツクリーナーの揮発の遅い成分だから使えるかと思ったけど、
揮発の速いイソヘキサンの洗浄力も大切なのね。

パーツクリーナーは、
イソヘキサンで汚れを浮かせて、アルコールにとかしこんで拭き取れるようにする、
ということなのかもね。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 07:20:04.51 ID:FRvC4tIq.net
>>603
そりゃそうさ。
あくまでも樹脂で、内部にカーボンファイバー入れて強化したものだもの。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:04:09.70 ID:notgA/Q6.net
カーボンに影響の少ないシリコンやフッ素系のオイルを使うべきなのに、行きつけのショップでも使われてなかったので啓発したかった。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:06:01.82 ID:FRvC4tIq.net
悲しいことに、信用できるショップは少ない。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:17:52.02 ID:e3LxNQWk.net
>>605
油汚れ落ちは芳香族系や炭化水素系の方がいいよ、本当はトルエンやn−ヘキサンが良いんだけど中毒性や毒性があるので、イソヘキサンが主成分なんじゃないかな、で沸点調整にIPAを添加しているのかも

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:53:18.60 ID:iYJDzsE8.net
>>609
文字化け直してもう一度。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:25:13.42 ID:+yYu1prN.net
チェーンはフィルタークリーナーをハケで塗って、
パークツールのガラガラに水いれて濯いでる

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:55:37.31 ID:XjRGRAov.net
>>610
いや、ノルマルって読めるから。

イソヘキサンとノルマルヘキサンの毒性そんなに違うのかな。
法令上の規制の線引きによる都合でしかない気がする。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:59:16.30 ID:ov+W9/Ff.net
>>612
読めねえから書いてんだよ。

本当はトルエンやn−ヘキサンが良いんだけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 14:02:40.95 ID:8mvXSFar.net
おまいも化けてりゃ世話ねーや
ベンゼンでも使ってろw

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 19:15:04.56 ID:z7fKsfvp.net
「n−」って何だろう。よほど特殊な機種依存文字か?

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 19:27:14.49 ID:dfQgDcJC.net
n-

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 02:00:14.18 ID:hvuAXVnL.net
>>614
え?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 02:29:32.95 ID:TEKov9SC.net
トルエンやn−

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 05:36:53.89 ID:FgDg8a1j.net
専ブラ(BB2C)からはこう見えてる

http://i.imgur.com/324N0hM.jpg

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 08:22:14.60 ID:dU5P3UDw.net
オレもそう見えてるよ。てか全員そうだろ。
>>612 がどう見えてるのかとどのブラウザ使ってるかが気になる。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 08:38:19.01 ID:FqAOXLVf.net
普通にN-ヘキサン/n-ヘキサン/ノルマル ヘキサンって書けばいいのに,
なんでウルトラ非一般的な機種依存使うんだろうか。
ttp://www.fok.jp/sale/solvent/nhexane500.jpg

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 14:04:40.35 ID:YfSumiJi.net
>>620
chromeだよ

俺にも>>619と同じように見えてるけど、
−
を検索すりゃ - だって分かるから。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 14:48:18.41 ID:FqAOXLVf.net
「−」

? に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

別のキーワードを試してみます。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 14:49:23.41 ID:FqAOXLVf.net
そのまま貼ったら「?」になっちゃった。そもそもハイフン(のようなもの)だってことが分からんから普通w

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 17:00:43.50 ID:9QAaXacN.net
>>619
safari IE chrome Firefox Jane Styleで同じように見える

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 03:44:05.89 ID:FZKyWPN9.net
すまんが教えてくれ。
チェーン洗浄に使った汚れた灯油どうやって捨ててる?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 03:56:52.03 ID:CiATkJge.net
ガソリンスタンドで引き取ってくれるよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 11:33:08.51 ID:1kJqHJzn.net
>>626
灯油は何度でも再利用可能なんだぜ。
処分で困るならフィルタークリーナー使え〜

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 12:44:29.19 ID:RRp/CiyV.net
意地張らずに合成洗油使えよ…
灯油は廃棄に困る・手が臭くなる・洗面所やキッチンで扱えない・そんなに安くないの四重苦。
とにかく始末が悪すぎる。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 14:30:54.29 ID:cI7NSSlj.net
>>626
昔,燃やしたら近所からクレームが入ったので今は庭の石にぶっかけてる。
しばらくしたら揮発してる。これって環境的にどうなんだろう。燃やすよりはいいかな?

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 14:45:06.47 ID:f2KktOXf.net
さあてね
高いというけども18Lで1500円くらいだよ
あとアルミはよろしくない洗剤がおおいから怖いです

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 14:46:33.25 ID:f2KktOXf.net
>>626
オイル交換するのでまぜて処理箱(段ボールのあれ)なかなか減りません

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 17:31:58.39 ID:RRp/CiyV.net
>>631
K-1なら700円で18L以上作れる。アルミを侵すのは1時間以上着け置きしたときだけで、攻撃性はかなり低い。
馬鹿がアホなことをしないように神経質に記載されてる。
作り置きは限度があるが、好きなときに好きな量だけ作れるのもポイント。灯油は生活燃料としても使用する
わけだから家庭によっては色々難が出る。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 17:48:53.76 ID:ZWXF9ihl.net
>>626
灯油は棄てない
専用灯油と決めて、大きな汚れを濾して繰り返し使う
濾紙に使ったキッチンペーパーは、燃えるゴミの日
チェーンの汚れ落としには、充分な能力だけど
完璧な綺麗さを求めるなら、他のと併用して

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:22:24.16 ID:cz1/eKYV.net
>>626
灯油は捨てた事がないな
百均コーヒードリッパーで濾過
空きビンに入れて数日放置
上澄みは別のビンに移して再利用
沈殿物は揮発後に廃棄

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:26:31.89 ID:1kJqHJzn.net
サンエスK良いのはみとめるが、面倒くさいんだよ。
いちいち分量計って溶かして、しかもお湯でしばらく待つだなんて。

灯油ならビニール袋などに入れてシェイクするだけだからなあ……

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:36:10.49 ID:G3vvzskG.net
灯油は単価は安いけど
灯油ストーブを使ってない家庭だと
灯油タンクを買って
使いもしない量の灯油を購入しないといけないのがネック

車のガソリンを抜いて
灯油代わりに使えないかな?
臭いが臭いから室内作業は無理ゲーだけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 19:18:43.42 ID:sTaLyQno.net
>>637
ガソリンは引火がこわい

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 19:30:36.28 ID:zzZo2Ymk.net
>>637
ガソリンは絶対だめでしょ
気をつければ大丈夫、とか自己責任で、とかいうレベルじゃなく
引火したらマジで隣近所巻き込みかねないぞ

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 19:50:18.03 ID:gZhoggvI.net
ガソリンとか言い出す人は灯油にも関わらない方が無難
うちの地方ではいまだに毎冬何人も死んでるし

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 20:00:59.96 ID:rx5j2+Xx.net
>>637
灯油用の認証マークついてるポリタンクでもホムセンで500円くらいでしょう。
忙しく無さそうな状態のガソリンスタンドなら、
灯油を18リットルではなく、4リットルとか少量だけ買うこともできますよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 20:07:25.58 ID:TkZyvN5g.net
灯油は燃えるだけ

ガソリンは爆発する

お願いだから止めてください…

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 20:21:52.87 ID:CiATkJge.net
ガソリンは引火点が低いしね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 20:48:03.45 ID:FZKyWPN9.net
613だがみんなdクス。
フィルターかまして再利用してみるよ。
キッチンペーパー&コーヒーフィルター買ってくる。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:19:02.90 ID:RRp/CiyV.net
ガソリンの火は引火した瞬間は青くて見えにくいからたちが悪い。子供の頃ボヤ出しかけたw

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:34:21.51 ID:P/QQ0wxx.net
>>645
子供がガソリンで何やってたのか?wwww

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:54:29.07 ID:RRp/CiyV.net
>>646
山に住んでる友達と玄関先で火遊びしてた。その友達がちょっとノータリンな子で、「もっと燃やそう!」って納屋から
ガソリンを持ってきた。あとはわかるな

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:00:46.68 ID:RRp/CiyV.net
ちなみに確か気温が高くない秋口だったけど、容器に入ったガソリンを火から50〜60cmくらい近くに
こぼしただけで静かに引火した。周囲が透明ないし青い火に包まれて、俺たちは一瞬何が起こったのか
理解する間もなく。

映画のように「導火線のごとく目に見えて赤い火が燃え移っていく」んではなく、青い火が音速で引火するんだよね。
もはやなす術は全く無いw


今思えばある意味で非常にいい経験だな

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:24:38.36 ID:rx5j2+Xx.net
>>644
コーヒーフィルターは濾過が遅いから、使えたもんじゃないぞ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:42:33.82 ID:Yy1+qaie.net
>>648
成仏してください

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:59:09.29 ID:sTaLyQno.net
福知山のテキヤになりたいのか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 00:15:48.41 ID:H+UZz5Pu.net
クレのチェーンルブ、鬼の耐久性で感心してたけど、雨の中の山サイ二日続けたらさすがにギシギシ言い出してリンクにサビが浮いてきてしまった・・・

これより耐久性のあるやつって何かあります?ホーザンのやつは半端ないって聞くけれど・・・

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 00:21:37.39 ID:28KTaqrg.net
>>652
あとはバイク用。でも君メンテしなさすぎなだけ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 00:37:22.31 ID:VdZI0EnR.net
>>647
玄関先で火遊びしてる時点で、ヲマイも同レベルだぞ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 02:26:20.49 ID:aTtA3jGZ.net
ガソリンの入った容器に火のついたマッチ突っ込んでも燃えないからヘーキヘーキ
気温が高かったりしてガソリンが揮発してそれに引火するのが怖いだけだから

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 02:55:13.70 ID:spP8+MGx.net
http://www.monotaro.com/g/00190538/
これは水でながせるしアルミおっけーだよ。効き目はしらん

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 02:57:37.66 ID:spP8+MGx.net
>>652
それは帰ってきてからさびたのかサイクリングの3日目で錆びだしたのか それによって

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 08:15:22.40 ID:n0OGF/V/.net
>>654
子供の火遊びは定番だろww

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 09:30:09.92 ID:oKulN5tE.net
ド定番中のド定番だな。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 09:40:03.87 ID:UBOqBzrV.net
大人になってからの火遊びはバレると色々大変だからな

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 10:11:18.07 ID:VdZI0EnR.net
>>658,646
少なくとも玄関先ではやらねえよ!wwww

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 10:33:19.25 ID:n0OGF/V/.net
環境にもよるだろwwww

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 12:24:44.07 ID:jJwK/43S.net
>>660
嫁にこっぴどく叱られたわw離婚寸前まで

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 13:12:36.15 ID:UBOqBzrV.net
叱られただけで済んだのなら寛容な嫁だな笑

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 16:23:08.99 ID:vXivGTTXw
>>630 ハイドロカーボンは光化学スモッグの原因物質だよ
捨てたときはそらまめ君見て反省してくれ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 02:49:23.49 ID:vJW0TVnr.net
奥さんは玄関先で火遊びか

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 08:54:25.56 ID:RYR85O6p.net
妄想が捗るな

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 11:45:27.33 ID:4YBrzklZ.net
ナスカルブ買う

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:57:58.51 ID:XbnFuvOr.net
「奥さんもナスが好きなんだろ?」

ワイヤーをノコンで初めて組もうと思うんだけど、ライナー内にはチタンスプレーで良いかな?

あと、ピース繋げる時接合部にグリス塗っておいた方が良い?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 21:19:27.58 ID:xdBPU2W+.net
>>669
チタンスプレーはワイヤーに向いてない。フィニッシュラインのセラミックウェットルーブが
ピッタリだけど、とりあえずそういう類の製品がええよ。
あとピースにグリスは不要。何やっても削れるし何もカワランよ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 22:47:48.36 ID:0sbhne3b.net
返ってごみを呼び込みそうでグリスはやばげ、俺も今までピースには何も塗らなかった、平気。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:01:29.03 ID:yW9G+hRX.net
やはりイノテック105がさいつよだな。臭いけどね

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:30:45.80 ID:pVc+2H6w.net
さいくさか

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 12:56:57.64 ID:tCRojpi7.net
室内保管だとニオイのキツイものは選べない。

どこか、無臭や低揮発性を売りにした、
室内保管用ケミカルラインナップださないかな。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 15:12:59.46 ID:plIoqc2I.net
イノテックって揮発成分を飛ばした後は臭くないのでは?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 17:09:02.36 ID:tCRojpi7.net
揮発成分が飛ぶまで換気し続けないといけないとか、
実は臭いいけど慣れて感じなくなってるとか、
あまりニオイはしないけれども人体には有害とか、
ワンルームで室内保管する人には地味に心配だ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 03:53:52.69 ID:uDh5rsVz.net
azチェーンソーオイル試したら糸引いて飛び散りまくり
ウエスで拭いてもキリがない
オートバイ用のエルフのチェーンオイルもこんな感じで使うの止めたんだった
失敗したか〜

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 05:39:23.68 ID:HWW9BrQo.net
>>677
さしすぎを製品のせいにするのやめてください

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 06:49:49.52 ID:arTj2PPQZ
ヴィプロス東京ってこの人営業マン営業力なさすぎで
南海部品に頼りっきり

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 08:48:06.73 ID:vVSr3Sv7.net
>>677

挿しすぎ。プレート同士やプレートとローラーの隙間に挿せば浸透するからオイル量減らしてみ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 15:59:34.02 ID:JqmOCeD8.net
挿しすぎて潮吹いてる状態だなそれは
乗り物は女性名詞なんだから。

船とかも処女航海とか言うだろ?女は乗り物。優しく扱わなきゃいかん

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:29:11.40 ID:UPjvMEeH.net
ワコーズ フォーミングマルチクリーナー
近所のホームセンター回ったけどどこにも置いてないわ。
前のガラスクリーナーの時も同じことしてそのまま放置してたが
マット塗装のBW汚れっぱなしだから、送料加えて通販で買うしかなさそうだ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:20:12.46 ID:RWx/UwGP.net
車や単車の店には行かないの?
オートバックスや2りんかんみたいな(置いてるかは知らないけど)

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:26:34.48 ID:jFg+OLKh.net
ホームセンターでワコーズは見た事ないかも。
見た事あるのは自転車、オートバイ、クルマ、工具屋かな。

総レス数 1016
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200