2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 51本目【洗浄】

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 02:05:22.55 ID:ScJc7HPf.net
http://www.makino-cf.com/naska.htm
> 参考:塩素系添加剤に対する誤解への化研産業からの回答。
> Q:ゴム、プラスチック製品に対して塩素系添加剤の攻撃性を懸念する声があるが?
> A:塩素の影響に関して間違った情報であると思われます。
> 塩素が、ゴムプラスチックに影響するのではなく
> オイルそのものが影響するのです。
> その証拠にプラスチックなど成形品の洗浄に
> 塩素系の溶剤が使われたりします。
> それと、オイルに添加される塩素という物は
> 塩化パラフィンの形で添加されており、
> これは、オイルを低温で焼却した場合
> ダイオキシンなどの発生が懸念され、
> 有害物質として扱われましたが、
> これに関しては塩化パラフィンのメーカーなどが猛烈に反発し、
> 炭素量の多い塩化パラフィンは有害物質から除外されています。
> つまり、塩化パラフィンそのものは非常に安定性が高く
> 安全と言うことです。

だってさ。

焼却時のダイオキシン発生は問題ないとして、発癌性は?

総レス数 1016
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200