2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 51本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 02:37:53.62 ID:DgRqquo7.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 50本目【洗浄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412646651/

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:20:54.93 ID:xmgAOy8m.net
>>725
耳は塞がなくていいの?
手に感じる振動はどーするの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:31:17.78 ID:s65oxFt7.net
皿洗い用の洗剤とかでチェーン清掃だめなの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:39:46.91 ID:xmgAOy8m.net
水置換オイルは、
界面活性剤が入っていて水と混じるので、
濡れているものに対して注油できるが、
そのかわり、
水を弾かないので水で落ちやすいし、
空気中の水分を取り込んでしまいやすい、
ので、
注油後に拭き取って普通のオイルを注油し直す、
ってことでOK?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:12:39.23 ID:ckb1cjGU.net
>>727
フィニッシュラインと同じものになったんじゃね?
TACXって結構OEMしてたりするのでFLと中身同じになってもおかしくない。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:32:22.47 ID:aRknLohK.net
>>729
自分は台所にある洗剤でやってるわ。ただ、山走りで走る度に洗車だからそもそもチェーンに変な塊ができる前にキレイになる感じ。月一回のチェーン洗浄とかならちょっと汚れは落ちないんじゃないかなあ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:39:20.96 ID:xmgAOy8m.net
>>729
自転車用の中性洗剤は防錆剤とか配合されてると思う。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:28:37.33 ID:GVWgfTg3.net
>>729
先に灯油で洗浄してからすすぎに石鹸使ってるわ。歯ブラシでごしごし。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:42:28.55 ID:MBNDyaXJ9
いまさらかもしれないが、ナスカルブとレスポのマシンスプレーを併用しても、よいのだろか。。
それともとちらかにまとめる方がよいのだろか。。

塗る対象はヘアリングとオイレスブッシュです

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 03:45:48.20 ID:Y+IIMQ8N.net
>水置換オイルは、
>界面活性剤が入っていて水と混じるので、
>濡れているものに対して注油できるが、
>そのかわり、
>水を弾かないので水で落ちやすいし、
>空気中の水分を取り込んでしまいやすい、

これマジ?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 07:03:50.63 ID:cBG05f2Z.net
なんのための塩水噴霧試験だよ。

……と俺なんかは思っちゃうが、チェーンの手入れは本当に効果あるかどうかより、
自分が満足出来ているかどうかの方が大事だからな。
それ読んで不安になるのなら別のオイルを注したすがよろしい。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 08:45:18.84 ID:obMQ0t+g.net
最近やっている方法

シンプルグリーンをチェーンにかけてしばらく放置
その後、嫁がもってたスチーマーでゴミごと吹き飛ばして洗浄
その後一度拭き取り、ディグリーザーを噴いて置換

かなり綺麗になるけど結構手間

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:33:11.99 ID:xEyy15qL.net
俺は走る度にオイルを指してよく拭き取るだけ。
ディグリーザーで綺麗にするのは年に一回だけだけど、8,000km走った今でも交換の必要は無い程度しか伸びてない。
本当にチェーンの洗浄って必要なの?
一度に走る距離は80〜160kmなんだけど。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:48:21.69 ID:301s2sJ9.net
チェーンや各所ワイヤーの潤滑にKUREのチェーン&ワイヤルブというのを使って二年。
チェーンの潤滑も好調、スプレーの出具合もちょうど良くてすごく気に入って使ってたんだけど、
さっきメーカーのサイトを見たら想定される使用シーンに驚愕の写真が……
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=82

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:03:26.56 ID:6U9Dznrt.net
>>740
鎖w

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:09:06.76 ID:n3W1/n4o.net
面白い!!
でもちゃんとつかえてるなら「それも」正解なんだろうね!

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:28:44.44 ID:hhtEv5ll.net
>>740
まさかそっちのチェーンだったとは…

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 01:11:58.37 ID:So14zSL0.net
伝言ゲームによる情報の劣化ではなく、ほんとうにそうなのか・・・

>>739
自分は注油こまめに加えて、ときどき歯ブラシで撫でてる。
砂粒が内プレートの内側に付着してると、滑らかにならないから。
逆に言うと、そのあたりを歯ブラシで撫でると、洗浄した後と同じくらい滑らか。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 01:26:07.55 ID:g9d22aBE.net
これはワロタ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 08:24:25.59 ID:GmNe7oC+.net
>>739
それが正解だと思う。
俺もチェーンが終わるまでの7000〜8000kmの間、2回程度しかフル洗浄しない。
山岳込みの練習で毎日50〜120km走ってて、パワーもそれなりにある。

初心者の頃はサルのオナニーみたいに100km毎にピカピカにしてたけど、その頃は
3000km持たなかった。中には1200kmで0.75行ってたものも。これはそのとき使ってた
フッ素105のせいもあると思うけど。

だから洗浄は豪雨のあとくらいに留めて、普段はウェット系ルブで油分を切らさず、
馬鹿みたいに拭き上げ過ぎずを守ってかなり快調。

ルブはとにかくベースオイルがいいものを求めてチェーンJに行き着いた。
ドライ系ルブ、胡散臭い最新ルブは絶対にNO!

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 08:38:16.74 ID:UlM0Hwx0.net
>>746
マジか。
イノテックにしようと思ってたけどダメか?
メンテの簡便さ、汚れのつきにくさ重視で、チェーンの寿命はあまり気にしないんだけど。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 08:58:22.43 ID:GmNe7oC+.net
>>747
イノテックしらん。興味ない。どう見てもいいものには思えないし、そもそも全く必要ないわ。
BMWやAudiなどでも使用されているとされるが、それらにはチェーンは無いし。
どこまでを「使用」とするかも適当なもんで、ディーラーに置かせてもらうだけで「使用」と言える。
はっきり言って「○○お墨付き」「プロが使用」って書いてあるものは全部ダメだよマジで。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:03:08.09 ID:UlM0Hwx0.net
>>748
そういうエモーショナルな話なのね。
安心しました。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:41:57.53 ID:fkIhVErm.net
>>748
あれ?エンジンのタイミングベルトみたいなのがチェーンじゃなかったけ?
知らんけど。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:42:13.73 ID:GmNe7oC+.net
エモーショナルだと思うならそれでいい

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:43:02.87 ID:GmNe7oC+.net
>>750
ジェネなどはタイミングベルト。カムチェーンはインターナルなのでエンジンオイル潤滑。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:09:23.45 ID:DHTLZ5Wv.net
ケミカルスレなんてこんなもんだよ。
他人の意見は参考程度に、自分で使って確かめるんだね。

105別に悪くないと思うよ。
汚れにくさはピカイチ、持久性、滑潤も悪くない。
ただ施工がめんどくさい。くさい。
おれはエーゼットのロードレースSPに乗り換えた。

上の人はチェーン洗浄しすぎたってことだろ。
基本は継ぎ足し。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:46:28.01 ID:vl1isCBR.net
モリブデン入りのベタなウエットが一番だよなー

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:18:26.53 ID:GmNe7oC+.net
>>753
汚れにくさを求めるならいいだろうね。俺は特に求めてないから。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:34:24.64 ID:QHBdXTar.net
>>740
昼飯噴いた
謝罪と弁償を要求する

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:07:06.29 ID:OtoD3cgT.net
>>747
イノテックはワックス系で考えてる人なんかはベストだと思うが。
>>746はチェーン汚れを気にせずに収納等出来る環境にいるのだと思うよ。

>>754
モリブデンは有機にしろ二硫化にしろ水分を含むと潤滑性能はマイナスに働く。
つまり抵抗を示すんだよ。
モリブデンは極圧材としてのみ考える方が良い。
二硫化モリブデンは炭化水素+熱でガムを発生させる。
有機モリブデンは水を加えると高い抵抗を示しベアリング等だと極圧材としても機能を失う。
同時にモリブデンそのものは研磨剤として使われる材料でSUJ2材料も削るので自転車軸受けで唯一削らないのはセラミックのみ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:36:36.14 ID:t527V2/i.net
>>747
イノテックは、最初だけ完全脱脂して後はチェーンの
寿命まで継ぎ足して使ってねって公式が言ってんだから
いいんじゃない?俺は乾くまで待てなくて、これじゃあ
超高級ミシンオイルじゃんって気がついて止めちゃったけどw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:51:23.47 ID:ZI+tK+5K.net
結局の所、ナスカルブは良いの?悪いの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:25:31.47 ID:E7tNrNVI.net
ナスカルブ使ってるよ。
月間走行距離は3〜400kmくらいで、1〜2ヶ月に1回洗浄&注油で1年2ヶ月くらい使ってるが、
チェーン(CN-6701)の伸びは0.5mmmm以下。
雨の日は乗らない。
気になる点はすぐに黒くなることぐらいかな。
ただ、他のチェーンオイルと比較したことがないので、ナスカルブが本当に良いかどうかはわからん。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:56:07.98 ID:1OC4GuGa.net
>他のチェーンオイルと比較したことがないので

フイタ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:58:26.49 ID:vl1isCBR.net
ケミカルは宗教って言ってたけどぴったりの言葉だなw

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 15:03:13.62 ID:ADPOKYax.net
洗浄しすぎってなにをいってるんだ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 15:53:03.84 ID:GmNe7oC+.net
>>757
汚れが気になるような収納をするのもアレな気がするがw
定期的に拭けば真っ黒黒になるわけじゃないし。
まぁ、俺も最初はものすごく気にしてたので分かるけどね。

全てを満たす魔法のルブなんて無いから、個人の目的に合わせて好きに選択すればいいと思うよ。







ただし、「○○お墨付き」にだけは気をつけろよ

中身はろくなもんじゃないけど日本の養分さんたち買って!お願い! って言ってるようなもん。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:19:34.34 ID:zY5M2wBP.net
「○○お墨付き」を盲信するのは阿呆だが、それを理由に否定するのも同類。
そもそもイノテックってそんなキャッチフレーズで売ってるか?見たことないが。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:20:36.99 ID:So14zSL0.net
注油を施工って

>>757
外装変速チェーンは、とても狭い面積にペダリングのパワーが加わるから、
それに耐えられる油膜となると難しくて、極圧剤の出番だと思うけど、
モリブデンなどの固形潤滑剤よりも、
鉄の表面に化学反応して硬度を高めるタイプの極圧剤のほうがいいのかしら。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 17:02:21.09 ID:vl1isCBR.net
長文長々と垂れ流して最後は好きなやつ使えってかwww

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 17:26:25.26 ID:MaxF1X/8.net
>>757
炭化水素ってどの時点で発生するの?
水分?

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 01:13:14.66 ID:WYzXKe72.net
サイクルスポーツ2011年5月号の裏表紙をめくったページにイノテック105の広告がある。
そこにドイツのAUDI,BMW,MANの会社でコンベアチェーンに使用されて高評価なことが書いてある。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 04:58:32.65 ID:FO7q4dVB.net
>>766
極圧なんていうほどのもんではない
そもそも目的はなにか。寿命をのばしたいのか漕ぎを軽くしたいのか
寿命ならまめに掃除して砂等を減らせばいいし軽くしたいならサラサラオイルにテフロンで。両方?しらん

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 06:36:30.68 ID:9qaEdXnGS
ヴィプロスってどう?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 09:37:01.38 ID:zKXdicc0.net
>>768
主に使われる潤滑油の主成分の総称だよ。
ミシンオイル〜レスポなどの高級オイルまで。
ナフテン、パラフィン、PAO何か全部炭化水素。
ちなみにアルコール類(酒)も仲間に入る。

>>766
極圧と言われる力が加わるのはギアとローラーの接触する小さい点の部分ね。
これはギアとチェーンのローラーの接触点が非常に小さい為に生じるもの。
極圧材が必要なのは強い圧力が加わっていて、且つ、その部分そのものに動きが発生するもの。
ところがローラーそのものは回転体となってる。
同時にギアはチェーンのローラーを運ぶものでギアの縦部分に滑りを必要とするものではない。
滑りが必要なのはローラー内部と軸の部分で、ここは点接触ではなく面接触で大きな圧とは言いがたい。
ここから考察するに、唯一強い圧がかかるローラーとギアの接触部分は極圧材ではなくダンパーのようなものが必要となる。
ただ、そんなもの装備できないしする動作に対して意味も無いので装備されないだろうって事。

チェーン潤滑で必要なのは縦に連なるプレートに油分を保持する為にある程度の粘度が必要。
同時にチェーンの内側とギアの横側の離れがスムーズに行く様にするための緩さの相反するものを兼ねる事。
この時点でまずエンジンオイルとか言ってるのは阿呆の戯言。
ミシンオイルの方が余程高性能だ。
粘度の高いエンジンオイルの添加剤だと逆に硬いだろう。
潤滑油ってのはある程度は適材適所に造られていて、
それ以外で使える場合もあるけど、それは偶然か別の意図で作られた意味合い。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:35:09.71 ID:owXkOvaB.net
>>770
点接触にライダーの体重が乗ると思うのだけど。
サラサラオイルは油膜が持たないので重くなると思うだけども。

>>772
> 滑りが必要なのはローラー内部と軸の部分で、ここは点接触ではなく面接触で大きな圧とは言いがたい。

シングルのチェーンならそうだけど、外装変速の多段チェーンは、ほぼ点接触だと思うよ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:16:26.81 ID:v3MWf9de.net
初めてシフトとブレーキのケーブル交換(アウターごと)することになって
シフトケーブルもブレーキケーブルもグリスアップが必要と聞いたのですが
シマノのケーブルグリス以外の選択肢は無いでしょうか? ちょっと高くて・・・
使うのはシマノのSUSケーブルとアウターです

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:31:13.91 ID:8WHLjW3N.net
バイク屋とかで売ってるシリコングリスが代用効くけどそれもやすくはないからなぁ
自分は粘度高めの油さしてるわ 

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:50:09.80 ID:cIizWv4d.net
ナスカルブは海釣りの人たちに任せとけ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:14:41.73 ID:zKXdicc0.net
>>773
それは捻れによる影響で極圧となるほどのものでもない。
捻れ箇所一点で全トルクを抑えているなら兎も角です。
でも、そうなると極圧云々関係無く、その前にチェーンのプレートが曲がりますね。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 17:12:03.75 ID:gqhEiwIJ.net
横だけど、面接触点接触以前に「チェーン駆動」は無限軌道と類似だし、コマ1個あたりには
そんなに高圧は掛からないからな。ケイデンスからしても機械的にかなりの低速運動になってるし。
つまり、あまり極圧性能は要らないのよね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 17:51:06.60 ID:tuYfbWKg.net
シマノのアウターなら専用グリス詰めてあるから、ワイヤーにグリス塗る必要ないんじゃなかったっけ?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:03:07.51 ID:jBbPVTpc.net
極圧っつーのは車のミッションのギアの嵌合部とかの事を言うんだ。
チェーンごときで極圧がーとか阿呆か

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 19:25:34.39 ID:pq3s25s6.net
はい(´・ω・`)

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:36:43.47 ID:owXkOvaB.net
>>777-778
ならばなぜ摩耗するのだろう

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 22:26:19.69 ID:gqhEiwIJ.net
頭大丈夫か

わりとマジで心配してる

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 23:39:40.18 ID:U9+i+2SS.net
ハゲを馬鹿にするのはやめたまえ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 23:41:24.54 ID:fYUR9Erf.net
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        彡⌒ ミ
     三 (`・ω)
     三 ー(‐∪─→
 三 // ̄ ̄ ̄ ̄》 ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                 (___)

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:33:52.78 ID:FgzC7f0R.net
油膜によって隔たれていれば金属同士が接触しないよね

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:53:36.95 ID:3TYi/+Lj.net
髪の毛の話やめろや!

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 01:46:20.32 ID:G7f+z1q2.net
またこの流れかよ。定期的に来るなぁ
テンプレに極圧(笑)の話は禁止って入れとけ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 02:02:29.34 ID:7edrel6z.net
>>782
ほこり

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 02:11:51.48 ID:7edrel6z.net
>>774
なんでもいいしむしろ>>779のをきらってテフロンの入ったチェーンルブ使う人もいる、自分はWD40。グリスはうにょっとした感触になるよ。グリス以外だと軽いけど流れるだろうな

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 05:01:48.53 ID:7edrel6z.net
ごめん間違いだったかも。今手元の新品みたら何も入ってない
?前はあったぞ?シフト?いずれにしても錆防止だからまあ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 05:41:04.33 ID:n6amOGCl.net
>>786
そうはいかんざき

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 09:31:09.47 ID:WPIb49rbc
●ィプロス東京って無料でヘルメットコート?
馬鹿な商売だね

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:01:15.26 ID:oAihcx7N.net
>>786
必ずそうであれば良いがそうはいかんのだよ。
ただ、極圧下において油幕切れが生じると電位差による電食が発生する。
わりと多いのはボールベアリングで、転がってるから安心みたいに思ってるやつが居るけど、
何かの拍子にボールって回転が止まりながらハブが回るのね。
横滑りという現象だけど、この際に電位差による電食が発生する。
シマノのハブで磨耗による減りではなく穴みたいなのを見たことないかな?
虫食いと呼ばれてるやつだけど、これが横滑りを起こして電食発生によるもの。
電位差によって電子食われた側(ボールレース)が分子的に崩壊して穴が開いたわけ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:10:54.18 ID:MutuX7AF.net
トンデモ理論キタコレ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:01:03.69 ID:4WS+L5q0.net
単純に油汚れ落としや脱脂が優秀な物と言うと何がオススメ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 19:20:02.41 ID:0CMAUmyR.net
>>796
新風グリーンか灯油

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 19:20:54.26 ID:0CMAUmyR.net
>>797
新風グリーンてなんやねんシンプルグリーンや

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:27:48.68 ID:S9o8cvKJ.net
ワロタw

シンプルグリーンは使用後の処理も簡単でいいよね
手にも使えるし

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:38:13.82 ID:FgzC7f0R.net
>>794
なんか色々と合点がいかないのだが・・・

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:06:50.70 ID:W9wB6D2k.net
>>799
油がコロイド状になるの見てて面白い。
環境に皮膚に優しいシンプルグリーン最高。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:28:36.72 ID:FgzC7f0R.net
気をつけよう

洗剤それ単体では環境に優しくて下水に流せるタイプでも、
生分解性ではないオイルと混ざったものはダメなんだよー。

洗剤屋は、そのあたりには言及しねーからな。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:35:00.92 ID:Bpp+AYnD.net
自転車以外のジャンルのオイルを流用する時、
「まぁ要らないけどたまたまパッケージに書いてある」極圧ってそういうもんだと思ってたが

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:00:46.52 ID:+/XQN0fe.net
「極圧」は永久に繰り返すだけからもうやめとけ。
どう論じようが受け入れない人が1名存在している。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:08:05.87 ID:4WS+L5q0.net
>>797
サンクス。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:28:58.87 ID:FgzC7f0R.net
極圧についての解説
http://www.juntsu.co.jp/qa/qa1102.html

自転車のハブやチェーンは回転数が低いので、極圧剤が役に立つってことだね。
シマノのデュラグリスには極圧剤のZnDTPが大量に添加されてるという話もある。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:35:34.39 ID:G7f+z1q2.net
話もある
話もある
話もある

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:40:32.23 ID:FgzC7f0R.net
極圧剤のタイプ別の違い
http://www.juntsu.co.jp/qa/qa1125.html

チェーンルブで中身について言及してる製品をみると
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=195
> 成分:ナノセラミックス(ボロン)、PTFE(フッ素樹脂)、エステル化学合成油、防錆剤、石油系溶剤

http://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=CH082
> 高級エステルベースに極圧剤と各種添加剤を有効に配合

みんなエステルだな。エステルそれ自体が極圧添加剤だ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:19:26.79 ID:W9wB6D2k.net
自転車のチェーンの場合、極圧よりもゴミの影響が大きいので
こまめなメンテの砲が大事。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:57:03.57 ID:FgzC7f0R.net
異物が入ることで狭い面積に大きな力が加わるようになる、
だから、そこで油膜が耐えること、油膜が切れても極圧剤が何とかすること、
それが大切なんじゃないの?

たとえば小さな砂粒に50kgの荷重がかかれば、
もしその砂粒が0.1mm角ならば1平方センチあたり500トンに相当するよね。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 00:18:19.95 ID:tbjs4be/.net
ごくあつざいがなんとかするwwwwwwwwwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 00:23:19.55 ID:a1Dulh9f.net
はいはい極圧極圧
わかったからもう消えてね

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 00:53:12.64 ID:1se1e5yN.net
だめだこりゃ
ケミカルスレなのに

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 01:22:22.77 ID:ozUMN716.net
ハブなんかは極限まで軽くならないなら、あえてオイル変える意味は薄いし、弄ってヘンにしちゃう率も低くない部位でもある。
極圧剤は調整ミスった時の保険的な意味合いなんだろうけど、そもそもヘンにする恐れがあるなら調整しない方がいい

>>809
俺もチェーンで重要なのはゴミ取り・脱脂だと思う


部品の減り予防=極圧みたいな意味合い性なんだろうけど
シールドベアリングやチェーンって元々消耗部品だから、塗るだけでタイヤの減りを抑えられる薬品が無いのと同じなんだよな
パフォーマンスする為に減耗していく分は決まってる訳で
パフォーマンスを犠牲にしてネットリさせてまで持たせる意味ってのはあんまり感じないわな

>>808見てもやはり用途にバイク用なんて書いてあるので
自転車以外でもつぶしが利くように極圧剤を添加してるだけっぽく感じる

その一方で、チェーンの汚れの中のパーツが削れた粉と、花粉とかの公害の粉がどのぐらいの割合で入ってるのかは気になるけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 01:24:02.72 ID:z/Se8jai.net
奥多摩スレの石頭がこっちにも沸いてるのかw
なに言っても自説曲げずにしつこいから相手にするなよ〜

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 02:00:52.85 ID:1se1e5yN.net
しょせん自転車は人力だから極圧は関係ないってのは大間違い。
単位面積あたりの荷重という考え方ができない人は考えを変えるべき。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 02:17:29.96 ID:q/yHc5MF.net
ベアリングには全部モリブデン入れてます
10年つかってけど虫食いもまもうもなし

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 06:21:39.66 ID:zQA78QTA.net
チェーンは極圧関係無い

皆が思ってる通り摩擦軽減に特化した製品の方が余程効果あるよ

強いて極圧言うならハブのベアだろうけどグリス使う所だしね

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:02:56.80 ID:uHghghhp.net
どんな油にも極圧性能はありまぁす!
高負荷高圧に耐えなきゃいけない油にだけ渋々極圧剤を入れるのであります☆


まずここな

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:22:28.46 ID:YXOgz9wt.net
>>808
オイルとしてのエステル剤は最高だね。
で、樹脂への攻撃性はどう処理するんだね?
チェーンは兎も角、プーリー、ハブ、BBなどシール含めて樹脂がある。
耐油樹脂はPAOに対応する程度でエステルには非力だよ。
もちろん高性能樹脂があるにはあるけど、直接かかると仮定すると1年かな?
ちなみに深溝軸受けのウレタンサイドシールでエステルに対応してるものはゼロです。
ウレタン辞めればそれ以上のデメリットも発生します。
シールが硬すぎて回転に支障出るほどとかね。
全て金属シールドになります。
この時点でもエステル最高って思えるかどうか?ですかね。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:49:31.91 ID:uHghghhp.net
そもそもの話もそうだが、その反論もちょっとズレテル気がする。「エステル」はもっと大きな枠の中にあるものだ。
世の中にはいろんなエステルがあってな。
そんで「シール」なんて言いはじめたら本題がどんどんズレていくし、話のキリがないでしょう。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:55:10.22 ID:LBS81JKs.net
>>820
AZ 極圧・水置換スプレー 420ml 浸透防錆潤滑

これ使ってるけど、プーリー大丈夫かな?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 15:08:46.28 ID:tbjs4be/.net
やれやれ┐(´〜`;)┌

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 15:38:33.22 ID:1se1e5yN.net
ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:16:25.04 ID:cBMV8Qaa.net
そういや以前にスレで、自転車に使うグリスやオイルに極圧剤の添加は必要ない、っていう意見を見かけたが・・・。

シマノのデュラグリスの中身と言われてるAutol Top 2000には極圧剤のZnDTPが大量に添加されてるじゃないか。
MSDSものによって記載内容が違ってアヤシイんだけどZnDTPが2.5%〜10%とか書いてあるぞ。

少なくともシマノは、極圧剤たっぷりのグリスを、デュラグリスとして選んだってことだよね。



ついでにシマノのチェーンルブのMSDSも見て見た。
hazardousな成分として記載されてるのは、

PTFEドライルブは、
水素化精製重質ナフサ 10〜25%
水素処理ヘビーパラフィン油 50〜100%
PTFE 2.5〜10%

WETルブは
水素処理ヘビーパラフィン油、だけ。

なるほどなるほど。
成分的にもシマノのPTFEドライルブはハーフ・ウェットだね。
ていうか、MSDS上では商品名として "Shimano PTFE wet"って書いてある。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 15:47:42.93 ID:1se1e5yN.net
1)
一般的にチェーンルブのメーカーは、
特定のチェーンに対しての適合性に責任を持たない。

2)
とあるブログでは、
市販チェーンルブの成分が、チェーンの表面処理を台無しにしている、
という考察をしていた。当っているかどうかは分からないが。

3)
シマノが純正のチェーンルブを用意してきた。

4)
シマノはチェーンの表面処理をSIL-TECに変更してきた。
SIL-TECはテフロンコートであり、耐薬品性が極めて高い。

-----
以上の状況証拠から、2)の考察は当ってる可能性が。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:26:48.97 ID:1se1e5yN.net
ちょっと古いがシマノの人のインタビュー
http://www.bikerumor.com/2011/06/28/chainwear-challenge-quick-interview-with-shimano/

・シマノのチェーンは組み立てる前のバラバラの部品にグリスを塗布してる。
・市販のチェーンルブより(初期塗布の)グリスのほうが摩擦が少ないし、持ちもよい。
・(グリスではなく)液体のチェーンルブを使うのは、チェーンを分解せずに内部に浸透させるため。
・だから新品のチェーンは、グリスを落したり注油したりせず、そのままの状態で使い始め、潤滑が切れてきたらオイルを注油し始めるのが良い。
・グリスが汚れを呼び寄せるのが気になる場合は、チェーンの外側を弱いデグリーザーで濡らしたウエスで拭いてもいい。
・チェーンをデグリーザーで洗浄してオイルを注油すると、明らかにチェーンの音が大きくなる。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 18:22:50.82 ID:H3eX7Xjc.net
シルテックとかいうボッタクリオーディオケーブルメーカー思い出した

総レス数 1016
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200