2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 51本目【洗浄】

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:13:12.31 ID:tbjs4be/.net
>>833
くっそ重くてシングル専用になるがよろしいか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:26:08.77 ID:zQA78QTA.net
>>834
あ、たしかに

妄想というか戯れ言だがグリスが染み込んだ樹脂のOリングをリンクにどーにかしてわからんけどそんな感じで簡単に出来んのかいな

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:45:16.30 ID:tbjs4be/.net
>>835
つ アルフィーネ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:51:22.73 ID:zQA78QTA.net
>>836
あ、それいいな
カーボンベルトにして開放されるのが一番ええかもね

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:56:19.28 ID:1se1e5yN.net
>>831
どうなんだろう。
WBメンテナンスオイルの正体が分からない。
あれATFでしょ? って言う人もいるしなぁ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:29:51.38 ID:+e+0INbhT
>>786 キミ潤滑理論勉強してよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:28:08.73 ID:zmpIRF+a.net
テフロン加工の様子
https://www.youtube.com/watch?v=bll9JIXqpjA&t=6m48s

こんなに開けっぴろげでいいのか。
工場内にいる人達は吸ってしまわないのか。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:38:32.07 ID:+e+0INbhT
なんかこのスレに定期的に流体潤滑状態での精密ベアリングの話持ち込んでくる
人がいるけど、自転車の使用条件では速度が遅いし、衝撃荷重に対し容量小さい
から境界潤滑でしか使われてないんで固定潤滑剤が使われてんの無視すんだよなあ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 04:19:38.41 ID:+/CriQ9i.net
>>828
自転車用のすきなオイルでいいよ
>>824シマノのひとから極圧材としてのZnDTPが必要なのでAutol Top 2000を選んだと聞いたんですね?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 06:16:18.76 ID:aF4vFsOpw
おれ的にはムオンもいいぜ
ただ おれ埼玉にいるけど用品店に偏りらしいぜ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 11:05:47.04 ID:9LN52fDf.net
極圧禁止

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 14:00:24.34 ID:zmpIRF+a.net
>>842
いいえ。

まぁZnDTPは酸化防止剤でもあるから、何が目的で添加されてるのか、わからない。
しかし現実に自転車のハブは、荷重の割には小型で低速回転で、金属表面が痛みやすい。
ZnDTPは、ハブの寿命を伸ばすのに役に立ってるんじゃないかなー。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:15:09.58 ID:xjtejphd.net
>>840
ダクトで吸引してんじゃない。
塗装工程なんかも一緒だしw

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:37:14.82 ID:lKrg1+mU.net
>シマノはチェーンの表面処理をSIL-TECに変更してきた。
>SIL-TECはテフロンコートであり、耐薬品性が極めて高い。

チェーンを超音波洗浄機にかけるとペロンとコートが禿げるとか
シマノから聞いたような気がする・・・だっけ?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:50:55.37 ID:lKrg1+mU.net
>とあるブログでは、
>市販チェーンルブの成分が、チェーンの表面処理を台無しにしている、
>という考察をしていた。当っているかどうかは分からないが。

INNOTECH SIL105の予感がした。あれ溶剤かなにかで溶かしてるよね?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:03:45.35 ID:zmpIRF+a.net
>>846
あれで十分なのか。

>>847
怖い話だな。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:29:31.51 ID:zmpIRF+a.net
>>848
ここにURL書いていいのかな・・・↓これ
ttp://blog.goo.ne.jp/masashi_mh/e/7a10fb74efb454054212bfe24469b7a4

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 02:46:30.33 ID:NVTaLjAR.net
>>845
でしょうね
ハブにはヂュラグリスですよ 軽けりゃそれでいいって場合は別だけど代わりにハブの寿命はない

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 03:39:30.52 ID:dkw5hdAc.net
WAKO'S(ワコーズ) マルチパーパスグリース MPG
または
WAKO'S(ワコーズ) ハイマルチグリース HMG-U
に決まってるだろが!・・・とか言ってみるw

https://www.youtube.com/watch?v=Pmg7DbK9HeY
高性能グリス 凄い耐久性 セラミックベアリングにも

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 05:21:26.14 ID:+P4CJs32.net
好きなの使えに一票

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:59:44.85 ID:/U24IYxN.net
ちょっと質問なんだけど、パーツクリーナーでチェーン洗うときに
リアのスプロケのところもジャブジャブに洗っても大丈夫なもん?
ハブのベアリングの中のグリスまで流れ落ちない?
ちなみにママチャリのシングルと内装3段なんだけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:35:15.17 ID:bakZh+xh.net
>>854
洗った後で分解整備しないならクリーナーは使っちゃ駄目だよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:05:52.04 ID:/U24IYxN.net
>>855
やっぱそうなんだね やる前にきいてよかったっす
チェーンだけ洗うことにしてスプロケ周りはウエスで拭く程度にしときます
どうもありがとう

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:30:45.03 ID:KTAbdbE3.net
超音波洗浄機ダメなのか…!
リンク奥の汚れまでスッキリ落ちるから常用してたのだが。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:34:45.17 ID:VvNUkB0m.net
>>852
ワコーズってさ、
家庭用品でいえば、テレビショッピングや実演販売系の商品だよね。
セールスマンのトークを楽しんでそこに金を出すって感じで。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:38:30.08 ID:/LIrPjDK.net
そっかなー

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:40:57.10 ID:VvNUkB0m.net
>>854
シングルや内装3段なら、
チェーンは脱着可能なジョイントで繋いであるだろうから、
チェーンを車体から外して洗えばいいと思う。

なお、
シングルや内装でよく使われるブッシュ入りチェーンと、
スポーツ車でよく使われる多段チェーンは構造が違うので、
洗浄や注油のコツも違うので注意しよう。

とくにパーツクリーナーが内部まで浸透すると乾きにくいので、
よく乾燥させよう。

KCMっていう国内メーカー扱いのシングルチェーンが1本400円程度なので、
洗浄するほど汚れたら新品チェーンに交換してしまうのも手だよ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:41:08.50 ID:NaMcL3UG.net
>>852
これ最初の緑のはちょびっとだけで
あとからのワーコーズのやつはドップリつけてるように見えるんだけど気のせい?
赤が目立つから視認性の問題か?

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:52:11.82 ID:VvNUkB0m.net
>>852
動画の最後で当たりが出て・・・って言ってるけど、いいのか?

あの試験機が模しているのは、
ベアリングの玉が回転せずに止ってしまった状態なのではないか?
ならば、少しでも表面がフラットに削れてはいけないと思うのだが。

まぁ試験ピースの向きが良くないのかもな。
本来なら線で接触するところが点で接触するような向きになってるし。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:55:13.97 ID:VvNUkB0m.net
>>861
気のせいじゃないと思う。

拭き取り洗浄しない代わりに大量につけることで、
元からあるグリスを希釈して影響を小さくしてるのだと思う。

こういう短時間のことなら、
たっぷり付けることで耐摩耗性が上がるってことはないと思うよ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:01:13.23 ID:1lbvoZvj.net
超音波洗浄したいなら、灯油とかじゃなくて、オイルで洗浄したら?
エンジンのフラッシングと同じで、オイルでゆすげば当然油膜は切れないだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:12:04.03 ID:dkw5hdAc.net
>>857
別に気にしなくていいんじゃね?
シマノ側からするとあまり好ましくはないだろうけど
そもそもコーティング自体、傷が付いて剥がれる宿命だし

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:18:01.47 ID:dkw5hdAc.net
>>862
海外で買ったシマノホイールは調整されているらしく軽やかにまわるのに
国内で買ったホイールはゴリゴリ、デュラグリス入りで乗り回すと玉押しに囓ったらしく筋が入ってた。
デュラグリスが悪いとは思えないけど、あの固いグリスが良いのか、と考えると微妙
調整せずに乗り回していたのが悪いと言えば悪いんだろうな・・・

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:24:42.23 ID:dprbS48v.net
>>866
車とか家電も日本に来るやつ品質悪いよなあ、本国で弾いたの送ってきてるもんな
シマノもかよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:29:09.39 ID:VvNUkB0m.net
>>865
SIL-TECが簡単に剥がれたら困っちゃう。
せめてチェーンの寿命まで持ってくれないと。

テフロンコートのフライパンが簡単に禿げるんだが、
SIL-TECはどうやって耐久性を確保しているのだろう。

>>866
もしかしたら、国内の販売店に原因が・・・?

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:40:36.86 ID:dkw5hdAc.net
>>868
販売店からはホイールの個体差があるってさw

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:44:10.77 ID:+P4CJs32.net
コーティングなんて普通に使ってても500kmで剥げるだろ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:51:35.12 ID:jRsJvqO1.net
KMCの窒化チタンコートは50q位で禿げて、見た目だけになるしなw

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:03:30.81 ID:+P4CJs32.net
>>871
50kmも持つの?X9Ti使ってるけど、自分の場合20でサイドは禿げた気が。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:05:12.86 ID:jRsJvqO1.net
>>872
とにかく擦れてる所はアッーとい間に禿げる
という意味で50q位と書いただけだから、細かい距離は気にしないでくれw

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:32:50.66 ID:VvNUkB0m.net
>>869
よくあるゴマカシ文句だなぁ。
あなたは販売店にナメられてるんじゃないかなー。
てきとーに言いくるめれば納得すると思われてるのだろう。
そしてもし納得しなくても「嫌なら他所でどうぞ」で片付くと思われてる。

世界一の自転車部品メーカーのシマノが、
普及価格帯で大量生産しているパーツに、
そんな露骨な個体差が生じるとは思えない。

もしかしたら販売店がいちどハブを開けたか、
あるいは玉押し調整を試みて失敗したのかもな。
ベアリングは
「おっと締めすぎちゃったぜ」で即死しうるからね。

>>870
それじゃ意味ないじゃん。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:51:14.34 ID:/U24IYxN.net
>>860
油はAZのミシンオイルの赤いボトルのやっすい奴と
クルマ用のモリブデングリーススプレーがあるけど
モリブデンは雨でもなかなか粘るけどやたら真っ黒になって飛び散る
リアのリムまで真っ黒になるね

AZのミシンオイルはまだ試してないので、こんど試してみるね

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:41:28.85 ID:VvNUkB0m.net
>>875
ちょっと待て。
内装3段やシングルなら、チェーンケースあるでしょう。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:43:59.20 ID:/U24IYxN.net
>>876
全部、ピストル型ですね
半分はむき出しで、2台はハードコートで
もう一台は外装6段

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:57:25.13 ID:VvNUkB0m.net
あー、最近はそんなのか。

チェーンの下側が露出してるならさ、
注油した後にウエスで拭き取ったらいいよ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 01:40:55.67 ID:OolQ/4Vd.net
>>866
そりゃ最初から欠陥品かなんか売りつけられた?新品はかろやかてよりぬるーって感じ。デュラグリスは固いと言うかねっばこいとおもう
それが中身らしいAutol Top 2000の売り文句
>>875べったべたにぬらないでもいいのよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:08:31.51 ID:Xc4S4h8Q.net
>>874
元々シマノの社内規定では少し硬めの押しだよ。
店によってはそれを否として調整する所もあるけど、
ボールレースの表面に軽く線が入る程度でベストになるように設定されていて、
線が入る事によって衝撃による打痕によるボールレース不良を防いでるそうだ。
丁寧に押す事でボールが転がる部分を鍛造のように鍛えてるという社員も居るし、
表面は少し弱いから早めに削れて、かつ綺麗に削れるようにという社員も居た。
どれが正しいのかは分からんかったが線が入るようにしてるのはわざとだそうだ。
尚、1000km程度走行後にハブをばらしてサイドグリスを入れ直せば、その時は最適な球当たりで調整して欲しいとの事。

>>879
デュラが硬いんならモーガンブルーのカルシウムグリスお勧め。
粘り強めで基油緩めのデュラグリスを軽やかにした感じ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:11:26.92 ID:Xc4S4h8Q.net
>>880に書き忘れ。
手組み用ハブは完組より固めに調整してる。
フランジを引っ張る事で調整が良くなるようにしてるためだそうだが、
目安としては100kgfで組む事で最適になるように調整しているそうだ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:12:37.94 ID:QOM20480.net
与圧っていうのがあるから、普通に工業製品として正しい与圧で組んでるんだろ。
ふじいのりあき曰く、与圧は軽めで良くて、むしろガタがあるくらいが最も軽くて案外虫食いなどの
トラブルも起きない、というようなことを書いてたがw

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:59:46.25 ID:rCThNFot.net
シマノのチェーンの注意書きに

テフロンコート痛むから速乾性のパーツクリーナーは使うな
中性洗剤使え

って書いてあるの今さら気づいた
思い切り使いまくってたんですが(´Д`)

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:07:35.29 ID:Xc4S4h8Q.net
>>882
それは77ハブまで。
クイック締めすぎると内側に圧がかかって締めすぎと同じ現象になる場合が多々あったため。
同じベアリングの問題ではあるけど、若干別の理由なんだよ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:57:22.78 ID:F3FeXRMH.net
>>883
これマジ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 22:27:48.50 ID:wBnaHmwG.net
>>885

そもそもシマノは昔から中性の洗浄液しか推奨してないがな。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:57:48.55 ID:s0fknR33.net
チェーンは556かけまくってウエスで磨いてる

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 01:44:01.82 ID:dV42qicW.net
面白くないよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 01:52:38.25 ID:4kXWMYSp.net
>>887
イイネ!(*^ヮ’)b

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 02:37:24.39 ID:Wz7/UriW.net
>>882
読んでみるととにかく軽く速くしたいという場合の話みたいだ
ハブ軸が締め付けでこれだけ縮んでその摩擦抵抗は1時間のレースで5.8秒の差になる。ライバルに勝ちましょう!という内容

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:08:42.20 ID:dvQ/HkIV.net
>>890
あるある、そういう内容の本とか記事。

軽い印象をうけるのと、パワーロスが少ないのは、一致しないのにねー。

延々と単独で走るアワーレコード挑戦ならともかく、
普通のレースならハブのチューニングなんて勝敗に絡んでこないのにねー。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:22:15.78 ID:dvQ/HkIV.net
>>880
に補足する

表面が研磨されているものもあれば、ザラザラしてるものもある。
グレードの違いだけでなく、
製造時期・製造国によって作り方が違うのか、まったく同じ型番のパーツでも違う。

シマノは積極的に情報発信しないし、
勉強熱心ではないショップは問い合わせもしないので、
エンドユーザーどころかショップすらも適切に調整できないことが多い。

このスレを読む人はハブのグリスアップをすることもあるだろうけど、
クイック締めた状態でリム握ってグイグイやってガタが無くても、
与圧が足りていないことがある。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:57:52.70 ID:ndW99H34.net
>>892に少し補則。
ボールってのが撓む事を知らない奴が多いと思う。
もちろんボールレースも。
シマノの場合、ボールレースの材質は分からないけどボールはステンレス。
クローム13%の最低限のステンレスであっても一般的なSUJ2に比べて2倍弱撓む。
つまり、ガタつく「感触」が無いだけで遊んでるベアリングになる。
結果、横剛性低下の原因になって剛性が落ちる。
つまりはホイール全体の抵抗が増えるという事に繋がる。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 18:07:36.72 ID:dvQ/HkIV.net
>>893
シマノでボールがステンレスなのは、
デュラエースとXTRと、
一部のマイナーな特殊なものだけだったと思う。

ステンレスはコストが高いということもあるが、
交換不可能なレースより、交換可能なボールのほうが
強度が高いのは良くないってことらしいよ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:42:01.87 ID:aO3XazE7.net
フィニッシュラインのDRYルブいつの間に中身透明になったんや
改悪だろあれは

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:47:40.85 ID:eP21DS4s.net
>>895
ポロン含有やめたのかもね。改悪だねー

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 08:02:49.95 ID:XwrTsQpN.net
>>891
いや、ふじいのりあきはそこらの馬鹿ライターとは別のホンダエンジニア。
何かしらの測定器に掛けて検証してる。
長年の研究を一冊で出しきったので次回作は当分出せないもよう

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 11:50:38.84 ID:xTMgbq5V.net
>>897
そうなのか、じゃあ買って全文を読んでみないと、いけないな。

とはいえ、
アワーレコード挑戦のようなレースならともかく、
実際のドラフティングありのレースでは、
1時間で5.8秒の差は勝敗に関係ないと思うんだけどなぁ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:59:31.20 ID:XwrTsQpN.net
>>898
されど5.8秒。1時間40km、アベ40のレースを想定するとゴールラインが実に60mも変わることになる。
ドラフティング云々言ってもそれは皆同じだからなー。

人体の出力も毎日1時間精密に測ると意外にもそんなに誤差が無かったりするので(パワー計測だけ
でなくバーチャルローラーをやってると誰しも体感できるが、常に昨日の自分と最後まで競うことになる)
できることはできるだけしたほうがええんよ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 13:19:15.79 ID:xTMgbq5V.net
>>899
> ゴールラインが実に60mも変わることになる。

ドラフティング無しの場合はね。

> ドラフティング云々言ってもそれは皆同じだからなー。

同じじゃないよ。
逃げと集団では消費するパワーがぜんぜん違うでしょ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 14:50:38.12 ID:XwrTsQpN.net
>>900
>できることはできるだけしたほうがええんよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:51:07.23 ID:xTMgbq5V.net
>>901
効果の大きさによる優先順位を度外視しはじめると、
オカルトとか、目的と手段の逆転とか、
変なことになりかねないよ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:53:21.00 ID:XwrTsQpN.net
>>902
それとは完全に別でしょう。ふじいのりあきの本を買ってください。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 17:04:28.31 ID:WZJzEzk5.net
>>903
肩書を盲信しないほうがいいよ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 01:09:58.82 ID:PTs4b03X.net
信じる者は救われるが他人を傷付ける。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 01:23:32.38 ID:HSGT6eZJ.net
>>893 道でしばしば見かける左右にオロオロしてる車体ってソレなんかなー
単にQRの締め付け不足なのかも?

>>891 それを前提に、誰でも何でも一定の性能確保が出来るのがシールドベアリングなんだけど
調整で壊されないから会社・店的にはいいんだろうなー

調整の範囲外の緩さで乗り回す人って実際に居たりする?

それよりかはシールドなのかもな。シールドは言わばオートマ車みたいなもんだから、
逆にカップ&コーンのマニュアル的な選択肢がほぼ完全になくなってしまうのも、それはそれでツマランよな

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 01:30:10.26 ID:RDTQkr/p.net
緩くて損傷したのか、
損傷して緩くなったのか、
損傷かつ緩くなってる状態では、
どちらが原因なのか分からないという。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 07:40:21.23 ID:lAS66wqj.net
>>906
>調整の範囲外の緩さで乗り回す人って実際に居たりする?

球当たり調整してる奴の8割くらいは範囲外の緩さだと思うぞ。
単体で軸を触ってギリギリに調整しても、クイック締めるとかなり緩むからな。

あとはグリスの粘性と軸の短さでアタリが分かりづらいので、単体で調整する際には意識して
指にかなり力を掛けないとガタが出ていることに気付きにくい。

肝心なのは、慣らしてないボールレースでギリギリまで追い込んでも無駄で、微細な凹凸が
ある状態で凸に調整を合わせてると、その凸がすぐ摩滅して早期にガタが出る。
だからベアリングには「規定された与圧」ってのが必要なわけで。


スポークの張りでも結構変わってくるし、アタリを長期安定させるのも意外に難しいので
下手に手を出さないことだな。THE弄り壊しってやつだ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:31:30.16 ID:Ab48m9lS.net
クイック閉めると球当たり緩むの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:39:24.08 ID:lAS66wqj.net
緩みますん

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:50:55.94 ID:xadqj+9d.net
>>907
>緩くて損傷したのか

ベアリングのグリスが抜け錆びてベアリングの玉が摩耗して小さくなって
カラカラ回っても、さほど損傷しねぇよ。
当時はグリースなんて無くオイルを注油して潤滑させていた時代だしな。

>>908
>アタリを長期安定させるのも意外に難しいので下手に手を出さないことだな

言ってることが矛盾してわかんねぇ。アタリを安定させたいから弄るんだろうが

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 11:38:31.01 ID:u2xcV3Hy.net
>>911
グリスって石油系オイルが出る前からあるんだが?
紀元前のピラピッドの石を運ぶ際の潤滑として使われてる。
当時のグリスは石灰に植物油を溶いたもの。
カルシウム石鹸基グリスとして売られてるものの原型だよ。
その後、木製軸と車輪の馬車などの潤滑にも使われていて、
バリウム石鹸基が1600年以降に文献に出るまでは石灰ベースのカルシウムグリスだけがグリスだった。
その後にリチウムなどが出てきて今に至る。

尚、オイルそのものを軸受けの潤滑に使うようになったのって近世のエンジン内部のエンジンオイルシステムが作られて以降の可能性が一般的。
その以前は専門の職者ではない普通の民間人が応急処置的に使う場面を除いてゼロに近い状態。
15世紀の車輪の文献にはすでに鉄の軸と受けの滑り軸受けが民間でも一般的になっているようで、
その軸受けのメンテナンスにオイルを使うな 必ずグリスを使えと書かれている。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:09:38.07 ID:lAS66wqj.net
>>911
△アタリを長期安定させるのも意外に難しい
◎ベストなアタリを長期安定させるのも意外に難しい

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:20:51.59 ID:iWkYo4dR.net
ピラピッドってなんだよかわいいな

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:32:40.52 ID:Zgc5Fpxd.net
パーツクリーナーが垂れてチューブが溶けてパンクした
めちゃくちゃデカイ音立ててチューブが破裂したから驚いた
溶けたタイヤがリムにくっ付いてホイールダメにしたっぽいし

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:35:09.60 ID:RDTQkr/p.net
プロの自転車屋も知らないことがあるんだが、
ハブシェルとハブ軸の熱膨張率の違いで、
温度が変ると玉押しの与圧が変化するんだよ。

>>911
> ベアリングの玉が摩耗して小さくなって
> カラカラ回っても、さほど損傷しねぇよ。

本当か。

玉が小さくなるよりも前に他の現象が生じると思うのだが。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:00:09.49 ID:nkTjGgpG.net
>>915
チェーン洗浄?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:12:20.04 ID:PAal6jIk.net
初めてスプレー式のオイル買ったんだけどどんくらい吹いたらいいのかさっぱり分からん
ボトルは誰がやっても1コマ1滴で安定するけどよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:16:13.76 ID:Zgc5Fpxd.net
>>917
そう
気を抜いてた
ものすごい爆音立てて破裂したからびっくりしたよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:45:07.54 ID:gtoUGbLS.net
>>919
何のクリーナーを使ったんです?
ホイールまで影響するってかなりだと思いますが

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 17:52:47.48 ID:sAKC0UGM.net
パークリじゃなくてディグリーザーじゃないのかな

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 18:45:55.29 ID:EFfo+Sty.net
なんだろうね

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:37:44.59 ID:zObANG77.net
>>898
どっちかというとレースで速く走ること目的が中心ですね
空気抵抗とかコーナーリングの理論とかそっちの人にはいいと思う

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:51:31.49 ID:RDTQkr/p.net
エコランやってる人達はベアリングどうしてるんだろうね。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:37:28.99 ID:htbqc/iQ.net
保護剤とかもここでいい?
水を弾くのと、フレームの色あせを防ぎたいんだけどいいのあるかな?
AZのアクアシャインワックスでカルバナ蝋とガラスコートので迷ってるんだけど。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:39:48.19 ID:HSGT6eZJ.net
>>915
パークリで希釈され、溶け出した油分がリム間に挟まってタイヤのフチが圧に耐え切れず
滑って飛び出して爆発とかいうオチじゃなく?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:00:09.01 ID:Hbd8awiZ.net
>>925
アクアシャイン = チャリが新品だからキレイor効いてるかが実際には良くわからない。効き目が無く副作用も無い。人畜無害なトクホのようなコーティング剤

最高級ワックス系 = 拭き取り工程がとにかくタフだが仕上げた当日のテリは悪くない。
ワックス持ちの期間がワリと詐欺。雨1回で半減期を迎える。
逆に汚く仕上げても、雨で落ちるだろうとか考えてるとチンカスみたいになったやつは何年経っても落ちない

ガラスコート = The King Of リスク&仕上がり!
完全硬化まで室内管理&雨X・朝露、夕方の露もX白化して完全に終わる(コンパウンドで一応直るけど)

要は塗ったら3日間は水による白化が怖くて載れない、濡れた様な光沢にしたければ2〜3回掛x3日間+予備日で2週間ぐらい乗れなくなる
納車直後の汚れが全く載ってない状態での施工が絶対。
納車直後なのにとにかく載れない。仕事すら手につかないガクプル。なんという貞操帯プレイ!

1施工当りの工程と施工の段取り纏めるのがとにかくタフ
フォーク・パーツ毎の順番ぐらいを決めとかないと、どこ塗ったのかわからなくなってオタオタしてる端からジャンジャン硬化していく
本当にガラスになるので、パークリとか酸性雨でもイカれない

全部使ってみた感想としてはこんな感じ

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:04:05.19 ID:e0Ek/WTv.net
>>925
ガラスコートでいいよ。フクピカでもいいし。
カルバナ蝋は自転車には面倒くさいだけ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:11:30.33 ID:Hbd8awiZ.net
ガラスコートって偽物が余りにも多過ぎね?
普通にオートバックス行くと9割は掴まされて帰ってくるレベル

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:22:25.03 ID:e0Ek/WTv.net
>>929


931 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:27:15.02 ID:hDda1pxr.net
アクアシャインガラス持ってるやつ成分挙げてくれよ
疎水なのか親水なのかも知りたい
つーかこれがそんな優秀なら自動車ケミカル屋は商売なんねーわ、オイルは認めるけど餅は餅屋

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:35:08.18 ID:Hbd8awiZ.net
疎水だとは思うが、効果(硬化)実感してるヤツって居る?
本物は余りにリスキーだから、ニーズはあるし
汚れ落とし+アルファぐらいに思っとけばそんなに落胆しなくて済むが

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:37:40.99 ID:xw3+7IbI.net
>>932
日本語書けボケ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:38:24.17 ID:Hbd8awiZ.net
本物は一度ビン空けたら2〜3週間程度で中身にコロイドがジャンジャン浮いてダメになる

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:38:43.78 ID:rRirkGVh.net
確かにさっきから何言ってるのかわからんわい

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:41:49.38 ID:Hbd8awiZ.net
わからんぐらいならやめとけ
施工前の状態に後戻りが出来ないんだからね

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:43:20.76 ID:rRirkGVh.net
>>934
ここは中卒親父の集まりやぞ?疎水とかコロイドとか横文字多用したりとか

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:53:57.26 ID:Hbd8awiZ.net
ビン空けて放って置くと、液の部分が完全にガラスの塊になるのが本物

良くも悪くもガラスだから、
・酸やパーツクリーナーでイカれない
・日陰で保管なら数年持つ、室内保管なら車体よりも長生きするかも
・簡単に傷が入らない
・逆に一度やったら剥がせない
・完全に固まる48時間〜72時間前に水がつくと白くなってダメになる
・ビンを一度開けて2〜3週間経つとカスみたいなのがビンの中に浮いてくる、それを塗るわけにはいかないのでそうなったら捨てるしかなくなる
・完全硬化後も水を玉のように弾くので、それがレンズの役割を果たし
主に濃い色のチャリだと塗装が焼けることがある

とかそんな感じの代物

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:00:34.80 ID:Hbd8awiZ.net
濃いフレーム色なら周りのビル・家・自販機・停まってる車や信号機等
フレームに映りこんだあらゆる風景がスクロールしていくぐらいの艶が出るよ
ちゃんと仕上げれば

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:04:56.47 ID:nVvDC3CD.net
>>939
ちゃんと前見て運転しろ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:16:45.71 ID:Hbd8awiZ.net
>>940 最重要事項ですな

明るい色のフレームは、映り込みが視覚的にわからないことがある。赤ぐらいの明るさならシッカリ映り込む
光沢の液晶画面で見るみたいな感じに色が印象的というか若干濃い目な色になる

一発目から高価なチャリに施工するのもアレなので、
まずはママチャリ等で十分に修行を積む。

車用として売ってるやつなら、自転車8〜10回ぐらいは塗れる筈だから量が問題になることは無いと思う

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:18:32.90 ID:rRirkGVh.net
>>938
乙。とりあえず分かったがそんな偽物とかあるもんか?
まぁ今度ガラスコーティングやろうと思ってるが注意点は肝に銘じておくよ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:19:30.82 ID:bTVZFC7X.net
俺はCCウォーターって言うガラスコート使ってる
安かった

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:24:18.58 ID:Hbd8awiZ.net
本物はガラス容器に入ってる
ガラス容器に入って無いのは大抵ガラス「系」コーティング剤。手軽な反面
VIPな映り込みを狙ってるとコレジャナイ感がパない

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:29:22.44 ID:dUgD7AhA.net
ID:Hbd8awiZって荒し?

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:30:57.09 ID:NJeYuaAH.net
>>939
あんたのことは気に入ったよ。相当色々使ってるだろう。
どれが本物のガラスコート剤だった?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 02:11:01.96 ID:Hbd8awiZ.net
最初は某ピカピカ○インだったが高かったので
アマゾンのAQUADROP GLASS COAT PREMIUM
同一車種2台持ってるわけないから比較はアレだが、ガラスコーティングらしい掛かり方
あとは大体レビュワーと同じ感想

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 02:57:07.23 ID:hJd/O50T.net
本物ガラスコートで乾燥するとガラスの膜になるのなら、
ガラスになった後に、ガラス用のコーティング剤が使えるのかな。
そしたら、親水と撥水いずれも可能だよね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 07:05:40.03 ID:afopcPee.net
自転車でガラスコーティングしてる人がおったんだな

いや、凄い人おるな

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 07:38:30.62 ID:bTVZFC7X.net
親父の影響です

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 10:03:00.38 ID:si0acYwc.net
ガラスコーティングはアクアドロップがいいよ。まぁでも>938の通りでリスクが大きい。

コーティングは長続きするけど撥水効果が持続するわけじゃない。”どの製品でも”
ちゃんと撥水するのは2か月くらいだ。撥水したところで汚れにくくなるわけでもないけど。


肝心なことだけど、
よっぽど安物でもない限り自転車、特に昨今のカーボンフレームの塗装品質は高いので、
ガラスコーティングで見違えるような美装効果はない。
撥水も長続きしないし、塗膜を保護するわけでもないので施工する意味は薄い。

そんで施工後半年もすればデメリットばかりが出てくる。まずガッチリ付いていて剥がせ
ないので困る。何気に汗にやや弱いので放置は厳禁で、トップチューブが目で見てわか
るくらいまだらになっていくことも多々ある。


四輪は元々品質それなりで、大抵拭き傷も多いので「濡れたような艶」が実感しやすい。
プロのコーティング屋の仕事を見ると艶々で驚くが、あれは塗装を平滑化する磨き(削り)を
入れるので当たり前。あれって実は「コーティング」ではなく「研磨」を売ってるのが現実で、
ガラスコーティングは「付加価値的なおまけ作業」でしかないw

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:13:31.19 ID:73PhX3YJ.net
>>918
きにせずブシューで後からサイド拭き取りでおk

最悪なのがケチってピンまで届いてないリンクを出してしまうこと 

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:27:45.08 ID:ZnbcKYhp.net
つや消し塗装にコーティングは無理ですよね?洗車のみですかね?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:33:46.87 ID:knbGy5bk.net
バリアスコートとかマット塗装いけたんじゃなかった?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:41:38.63 ID:CmvuEBvm.net
バリアスかブードゥがいけたはず

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 13:34:06.03 ID:u/WC/hrP.net
バリアスは一応いけるけどやっぱりムラというか仕上がりが悪いわ

アホほど高いけどスーパーハードなら完璧に施工できるよ 安いやつが欲しいならアーマーオールが施工しやすいけど雨の度に拭かないといけないのが難点。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 14:35:26.15 ID:7YbXWCRM.net
これも艶消し行けるみたいね
http://pikarain.co.jp/SHOP/NE-10000.html

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 19:11:54.85 ID:QyWdzTCb.net
>>930
車用におなじもんがあるじゃないですか
信用できねえもんが多くないかって

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:08:17.36 ID:gKlqkTPv.net
とどのつまり水拭きでもいいの?小キズ防ぐならケミカルから外れるけど3Mの#331?
売ってるのも使ってる人も見たこと無いけど自転車乗りの間ではメジャーなんでしょ?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:25:05.76 ID:ywI5xIx2.net
チェーン洗浄めんどくさいから4L1000円のエンジンオイル買った
これにドブ漬けして放置でいいや

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 03:07:48.29 ID:DKVAuOEE.net
すきにしたらいいよ

いやまじめにそう思うよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 03:22:40.93 ID:URA/u0lh.net
バリスは花粉やホコリ落ちが良くなったり、明らかに「効いて」はいるけど
施工時の灯油?っていうか揮発性っぽい匂いがものゴッツイ
居間で施工しようもんなら、家庭内異臭騒ぎ。軽い過酷事故

>>958 量販店のクルマ用のって、中身がカーシャンプー剤になってる商品多くない?
ディーラー施工のガラスコーティング向けの適切な洗車で、実は納車時の光沢が蘇ってるだけ的な
逆に本物の素性知ってたらクレーム怖くて置けないよな

>>959 こびりついた虫や花粉は水じゃ取れないかなー

>>956 スーパーハードってどんなん?つや消しがイケるなら試してみる価値アリ?

経年でまばらに残りやすいのは納車日施工じゃないときなんでは?
出来れば納車時に自宅まで押して帰るぐらいの勢いで、塗料の上に汚れとか油や砂粒とか一切ない状態じゃないと

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 09:34:36.43 ID:F0fax+ko.net
ガラスコーティングなんてやめとけって。
剥がせないからホント困るぞ。
他に投資するべきものがあるだろう。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:38:53.10 ID:J8k1vTde.net
俺とか。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 15:51:25.47 ID:eLTqb7ha.net
俺に投資すれば2日で半分にして差し上げますよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 15:53:57.51 ID:KoyMdNI7.net
確かにやるもんじゃ無いんだろうがこういう話には知識として価値はある

貴重なお話有難う御座いました

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 16:53:23.26 ID:mV9qnJoC.net
フレームの初期コーティングで十分だと思うんだよな、定期手に拭くだけのメンテで俺のは未だに艶々してるぞ
そんで小石かなんかで剥げてるところはあるけど、それは追加コーテングしてても同じことでしょ
ガチな対物防御力求めたらすげえ高いケミカル要りそう、そんで無視できない重量が追加されそう

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 17:17:48.66 ID:YHcMkbJG.net
表面が曇るような細かい擦り傷が付きにくいよう、
汎用のシリコーンオイルを薄く塗っておくだけで十分かも。
撥水作用もあるし、汚れが付きにくいし、落しやすくなるし。

スプレーのは急冷作用あるので使いにくいし、割高なので、
信越シリコーンの1キロ缶がいい。そんなに値段しない。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:32:41.93 ID:mu7O/h3j.net
プレクサス買って一月毎に塗り直してるわ
ボトルからドリンクこぼしてもふくだけで落ちるし

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:06:07.25 ID:KoyMdNI7.net
バイク用の洗剤で毎週洗ってるだけなんだが(震え声)

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:00:28.51 ID:Vh3dj6GU.net
ccウォーターを半年に一回やって、気になるときに拭くだけで艶を保てるよ
保管は屋根付き屋外ね
水垢はできないけど、花粉はつく
エンブレムの赤が退色してるから、UVカットは低いと思うけどね

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:18:26.21 ID:C0clrLo3.net
キュキュットで洗ってるだけ・・・
バイク用シャンプーじゃないとサビるとかあれ絶対ウソでしょ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:01:04.83 ID:YHcMkbJG.net
防錆剤みたいなのが配合されてるかどうかの違いだと思う。

チェーンやチェーンリングの擦れてメッキが剥がれて地が出てる部分は、
完全に脱脂して1日くらい放置すると茶色くなるよ。

>>971
水あかは、水に含まれるミネラル分なので、雨水では付かないんですよ。
雨水ってのは、自然に蒸留された水なので。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:03:52.14 ID:AYr2SH3l.net
アルカリ性のはあかんで

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:47:52.95 ID:N6UYBy7z.net
>>764
西友disってんのか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 00:48:05.86 ID:NulPwVMf.net
>>972
アンモニアはダメだろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:21:07.48 ID:Ock6UKHB.net
>>976
キュキュットに配合されてるのはクエン酸だったような。

そういやさ、いつのまにか
台所で使うのは中性洗剤とは限らなくなったのね。
アルカリ性に傾いてたり、酸性に傾いてたりするそうな。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 06:21:09.08 ID:YEItBIPn.net
>>973
軽い雨だと大気の埃をすって水垢になることもあるよ
車と違って水平面が少ないからそれほどできないけどね

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 08:33:06.98 ID:b27ptYQH.net
大変だ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:47:31.32 ID:8jdommEf.net
お勧めのワックスってないかな?
黒のフレームなのでヌルテカボディにしたいの

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:09:56.12 ID:nn4GZ/ET.net
>>980
プレクサス

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:12:06.81 ID:4kUHf/IN.net
バリアスコート(´・ω・`)

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 06:59:07.61 ID:lpvndD5r.net
フクピカ強力タイプ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:30:28.45 ID:MNkMfNHL.net
ヴィプロス東京営業ってどう

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:26:58.91 ID:xJEXAQXO.net
FL赤使ってみたけど水みたいだな

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:55:32.59 ID:KN0Wt3wv.net
クルマ用のシュアラスターのカルナバワックス。
インパクトマスターフ二ッシュというミドルグレードがコスパ的にも
お奨め。
大きいサイズと小さいサイズがあるが、もち小さい方。
それでも、使いきれないと思う。

”しっとりと濡れたような、自然な艶”に拘るなら、ぜひご検討を。
クルマにもかけてきたが、自転車の場合、面積が少ないので、
その余りの楽ちんさに感動したよw。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:56:44.99 ID:KN0Wt3wv.net
すまぬ。
誤爆でした(*^_^*)

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:56:47.71 ID:KN0Wt3wv.net
すまぬ。
誤爆でした(*^_^*)

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:57:04.42 ID:vAmQDYmy.net
>>986
自転車に半固形ワックスは罠。
液体かフクピカでイナフ。

990 :964:2015/04/30(木) 23:03:42.16 ID:KN0Wt3wv.net
誤爆というのは、大きな勘違いでした。
お恥ずかしい限り。

>>989
なぜ、「罠」?
較べてみれば、質感の違いは明らかだと思うよ。
そして、既述のように、手間はゼロに近い。
液体と何も変わらないと思うよ。

フクピカは、だいぶ前だけど、ブラックのロードに気にいって使って
いたが、フクピカ自体に起因すると思われる油膜のようなものが取れな
くなり、かえってフレームが白ボケてみすぼらしくなってきたので、
それ以来、怖くなり使っていない。
使い方が悪かったのかね?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:07:30.47 ID:vAmQDYmy.net
>>990
白いカスが細部に詰るんだよ。もちろん自分でやっているからわかる。
部屋にぼろぼろカスが散らかるしな

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 02:00:04.23 ID:cY06VenV.net
>>990
あーその油膜ってシリコンだと思う
車でも板金屋泣かせ
塗装が乗らなくなるから

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 05:59:59.25 ID:PMKJDIdQ.net
中性洗剤で

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 07:02:50.23 ID:c0B4E6mA.net
>>991
>白いカスが細部に詰るんだよ。もちろん自分でやっているからわかる。

単純に、ワックスのつけ過ぎだと思うけど?

あるいは、粗悪品を使っているとか?
それから、白いカスが詰まる「細部」って、どこよ?

ウエスなりスポンジに軽く水を含ませて、ごく少量のワックスを塗っていく。
そして、すぐにふき取る。

シュワラスターとかの昔からあるちゃんとしたワックスなら、
それで何の問題なく施工できると思うけどね。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 07:59:34.86 ID:Ab+wsb3g.net
シュワラスター厨がこんなとこにまで出没する時代になったのか!?

巣に帰れー!

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:39:57.09 ID:kloGBh+U.net
AZ厨な皆さん教えて下さい。

1,490円
超極圧・水置換スプレー 420ml CKM-001
http://item.rakuten.co.jp/az-oil/az610/


718円
極圧・水置換スプレー 420ml KM-001
http://item.rakuten.co.jp/az-oil/149/

約2倍の価格差がありますが、製品名に「超」が付くかどうか。
前者は高いだけあってフォーミュラーカーのメカニックがいかにも使ってます!風の写真がありますが
きっとこれは広告用に「持って下さい」っと撮影しただけでしょうね。

使用用途は洗車後や降雨後の可動部(チェーンも含む)への一時的なサビ対策の注油が目的ですが
どちらを選べばいいでしょうか??

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:59:23.44 ID:m1DRsDZ4.net
一時的なサビ対策なら極圧で十分じゃない?
俺は一時的どころかそのまま走ってるけど。
ロードレースSPも使ってるけど、その場合も別に水置換間に挟まず、
出来る限りペーパーウェスで水を拭き取るだけで注油してるし。

正直なところ、潤滑性能に関して極圧・水置換とロードレースSPですら明らかな差を感じ取れる
繊細な感性は俺には無かった。ただ、スプレーと違ってヒトコマずつ注せるので油を無駄にしてない
感じが精神衛生上良かった。時間は数分余分にかかるけど。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:29:39.82 ID:kA6zkztD.net
俺も超極圧水置換とロードレースSP(ボトル)を持ってるけど、スプレーの方が一コマずつ差しやすい。
ボトルタイプはどうしても注油量が多めになってしまうけど、あのスプレー缶とノズルは注油量がコントロールしやすい。
時間があるときは左右のプレートとローラーの隙間に一コマずつ注油してる。時間が倍かかるけど。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:12:11.71 ID:1CkqXHps.net
その書き方だと水飛ばしだけにスプレー使って、また別口で注油するって事か
病気だよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:33:58.19 ID:PMKJDIdQ.net
潤滑性能はフィーリングではなくチェーンの伸びで評価しないといけないが、
これが実走行では不可能に近いよね。

チェーンルブは脱脂直後はスプレーのほうが良いかもね。
注油はピンとローラー内とプレートの重なってる隙間だけというが、嘘。
プレートの側面とくにインナープレートの内側も油膜が必要。

ボトルだと注油しすぎてベタベタになったスプロケによって塗り広げる感じだ。
つまり注油しすぎないとプレートの内側に油膜がなくて、よくない。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:36:18.40 ID:t8zCFqCJ.net
>>1000
必要ないよ。実際なしで走ってるけど平気。
剥き出しのチェーンの場合、ホコリを寄せるデメリットの方が大きい。
ま、つけたきゃ御勝手にだけどね。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:47:03.52 ID:VhO4Ifqf.net
>>1000
ルブにもよるけど、大抵は「若干拭き残すくらい」がルブもチェーンも長持ちするね。
ピッカピカにしすぎたら給油スパンもすげー短くなる。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:49:57.02 ID:/t9WALQk.net
>>1002
この前キッチンタオルでルブ拭いたら吸い過ぎたみたいで100km持たなかった。
その日200km走ったんで帰ってきてチェーンリング触ったら粉吹いてたw

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:51:23.90 ID:VhO4Ifqf.net
>>1003
拭きすぎw
それにしても削れるって相当だけど、どんなオイル使ったん?

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:56:06.56 ID:/t9WALQk.net
>>1004
AZの極圧水置換てやつ、サラサラだから100kmで一旦注油したほうがいいなこれw
粉吹いて以降なんか余計な音が加わったんでチェーン変えて明日走る

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:16:11.88 ID:EIO18KSv.net
200〜300キロは保つだろ?

ところで、AZの極圧水置換ってのは、スプレーじゃないオイル状のも出たんだぜ。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:29:50.76 ID:/t9WALQk.net
>>1006
田舎走るんで風あると埃にかなり吸われるんだよね、土売ってる場所だからダンプがかなり巻き上げてく

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:07:41.15 ID:PMKJDIdQ.net
>>1001
それは完全に脱脂してないからでは?

チェーンとチェーンリングとスプロケの3点を完全に脱脂し、
ピンとローラーだけに注油して浸透させて走ると、
歯の側面とプレートの側面の接触面が音たてるよ。

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:12:55.90 ID:VhO4Ifqf.net
>>1005
根本的にチェーン向けではなさそうだな…

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 01:54:27.74 ID:C5cvtE3e.net
今スレの収穫はチェーン&ワイヤルブだな

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 02:06:53.62 ID:zxGHq/9O.net
お笑い的な意味で

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 02:11:00.25 ID:fdjfM5HC.net
気に入って使ってたわけだし、実は良い物だったりして。

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 08:31:00.04 ID:VAfNTMqOv
ヴィプロスってなに

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 12:01:24.89 ID:h1PmHpxc.net
オイルっていうのは色んな機能を求められるけど
潤滑が十分でも埃っぽいとこ走る人は、ゴミ食ってるから
早めにメンテしたほうがいいいよ

1015 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:54:26.97 ID:ZcWTGdJt.net
次スレ
【潤滑】ケミカル総合 52本目【洗浄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430578034/

1016 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:28:59.91 ID:HaKtqdRf6
チェーン クレスーパーチェーンルブ
グリス クレシリコングリースメイトスプレー
ワックス シュアラスターインパクト
プラ部品用 ナポレックスアーマーオール

今はこんな感じ。クレのベルト鳴き止めスプレーが気になってる

総レス数 1016
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200