2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カンパ】シマニョーロ13速【シマノ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:01:00.38 ID:nkMKOq0L.net
本来なら互換性がないカンパニョーロとシマノを
組み合わせてみたい!という人のためのスレです。

シマノとカンパに限らず、SRAMなどさまざまなメーカー製品の
報告も歓迎します。
成功した組み合わせや加工方法など、情報を持ち寄って有意義な
スレにしましょう。

※重要※
メーカーや情報提供元はこのような組み合わせを推奨しませんし、
動作も保証しません。
基本的に保障対象外の行為になります。
無理な組み合わせや加工が要らぬ事故を招かないように注意して
挑みましょう。

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:01:33.16 ID:nkMKOq0L.net
<過去スレ>
【シマノと】シマニョーロ【カンパで】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098589424/
【シマノ】シマニョーロ、ネタギレ寸前2【カンパ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115896704/
【シマノ】シマニョーロ、まだまだ続く3【カンパ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144783073/
【シマノ】シマニョーロ 4【カンパ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211059431/
【カンパ】シマニョーロ 5【シマノ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232293224/
【カンパ】シマニョーロ 6【シマノ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253961981/
【カンパ】シマニョーロ 7【シマノ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281508981/
【カンパ】シマニョーロ 8【シマノ/SRAM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301875956/
【カンパ】シマニョーロ 9【シマノ/SRAM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314336497/
【カンパ】シマニョーロ10【シマノ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330005082/
【カンパ】シマニョーロ11速【シマノ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353183120/
【カンパ】シマニョーロ12速【シマノ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379335493/

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:02:01.50 ID:nkMKOq0L.net
<主要コンポーネントメーカー>
Shimano
http://cycle.shimano.co.jp/
Campagnolo
http://www.campagnolo.com/
Sram
http://www.sram.com/


<測定値> ※カンパスレの過去ログより抜粋
http://www.geocities.jp/simagnolo/
http://www6.atwiki.jp/simagnolo/

・一応誤差はある(計測ミス等も)と思うけれど実測した値 単位mm
シフトワイヤーの巻ピッチ/歯厚/スペーサー厚/スプロケ間隔 スプロケ/チェーンの最下級グレードの価格
シマノ8s 3.14/1.80/3.00/4.80 1600/950
カンパ9s 3.13/1.75/2.80/4.56 3450/2200
シマノ9s 2.82/1.78/2.56/4.34/ 3000/1400
カンパ10s2.89/1.74/2.44/4.18 7300/4300
シマノ10s 未計測/1.59/2.35/3.94 10000/3000(CS誌の記事より)

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:02:49.76 ID:nkMKOq0L.net
・シマノ新旧ブレーキのテコ比と引き代の変化
※カンパはシマノ7800世代以前の旧ブレーキとほぼ同じままのようです。
※シマノ9000系は7900系と一応互換です。
(1)シマノ旧レバー(ST-7800系)およびカンパエルゴで引く場合
   旧ブレーキ(BR-7800系、カンパ)→○
   新ブレーキ(BR-7900系)→利き過ぎ、公式では使用禁止
(2)シマノ新レバー(ST-7900系)で引く場合
   旧ブレーキ(BR-7800系、カンパ)→制動力わずかに低下、勧められないが一応B互換

参考URL
http://www.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/chart-2011.html

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:05:21.76 ID:nkMKOq0L.net
<部品ごとの特徴>
・エルゴ10sのラチェットの爪の大きさは部分的に異なる
> 190 :>>175:2010/10/07(木) 11:04:03 ID:???
> 07〜08のエルゴパワーを分解してるんだけど、
>
> >>カンパのシフターは2.5mmを5回、3.0mmを2回、3.5mmで2回引っ張っている
> >>本当なら、カンパのワイヤー巻き取り量は揺れている
>
> ということについて。
> 結論から言うとこれは本当だと思う。
> しかも巻き取りリールの円の径を歪にして・・・とかじゃなく、
> ラチェットの爪自体の大きさをバラバラに作っているみたい。
>
> 996 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 22:39:53.99 ID:???
> 俺がエルゴの分解の際にとてもお世話になったHP
> http://homepage.mac.com/osam/workshop/051122.elgo_oh/index.html
> この写真
> http://homepage.mac.com/osam/workshop/051122.elgo_oh/images/elgo_oh06.jpg
> のことかな?
> ※上2つのラチェットホイールを見ると明らかに爪の大きさが異なる
※他スレの情報ではシマノSTIレバー内部のラチェットの爪も巻き取り量が
 部分的に異なるようです。
※リンク切れ


・RDのテコ比
http://www.ctc.org.uk/cyclists-library/components/transmission-gears/derailleur-gears/shimergo

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:07:27.08 ID:nkMKOq0L.net
<変換用部品>
・シフトメイト
リアディレイラーのケーブルの引き代を途中で変換するもの。
http://www.jtekengineering.com/shiftmate.htm
シフトメイトの日本代理店
Takaishi-City Osaka Cycle Sports Feel 072-220-8746 www.cs-feel.com
Osaka City Ito Cycle 06-6329-2395
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle


・イコールプーリー
カンパ11sウルトラシフト用エルゴパワー内のパーツをシマノ10s対応に
1から作り変えたもの。エルゴの分解が必要。
http://www.growtac.com/?page_id=475
イコールプーリー開発者のインタビュー
http://www.goocycle.jp/impression/parts/vol_3.html

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:09:45.10 ID:nkMKOq0L.net
<変換"済み"部品>
・シマノ8-9-10sホイール用カンパ互換スプロケット
シマノ10sスプロケットをカンパエルゴ用にアレンジしたもの。
カツリーズ
http://katsuri.com/archives/4866
CS-Feel
http://www.cs-feel.com/cushub.htm
GIANG
http://cycle-brain.com/SHOP/GIA-CASCC.html
http://www.giangindustries.com/

GIANGについて
> 77 : ツール・ド・名無しさん: 2011/04/21(木) 20:25:33.10 ID:???
> >>76
> 前からなるしまで売ってたよ
> 変速性能は純正に比べてやや落ちるが問題は無い
> やけに重かった記憶がある

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:20:03.84 ID:DB5h8GBd.net
連投規制かな?

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:03:32.86 ID:gyoGxoNe.net
てst

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:11:34.26 ID:nkMKOq0L.net
<シフトメイト無し技法> ・スレ内での通称「大回し」
シマノRD+シマノ9sスプロケット+カンパ10sエルゴの環境
アメリカのシマニョーラーがシマノのRDを使って編み出した技。
RDのワイヤーを挟むプレートを下向きから右向きへ90度反時計回りし、
プレートの外周に沿わせてからワイヤーを止める。
最終的にワイヤー末端が上を向く。
そうする事でワイヤーの固定位置が本来より少し外側になり、
一回のシフトチェンジでガイドプーリーの移動幅が小さくなる。
カンパのカセットよりも幅が狭いシマノカセットへの対応策。

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:12:15.12 ID:nkMKOq0L.net
<成功例1>
・(A)カンパ10sエルゴ+その他シマノ10s環境
・(B)カンパ10sエルゴ+カンパ10sRD+シマノ10sスプロケット

カツリじゃないけど真ん中三枚のスペーサを9sにしたらエルゴ10s他シマノ10sでシンクロした
|10|10|10|9|9|9|10|10|10|
な感じ(|=ギア板)
※1 シマノ10sスプロケットをこの構成にすることで上記(A)(B)の
  どちらの構成でも成功報告が挙がっていた
※2 カンパのスプロケのトップからローまでの全幅はシマノの全幅より広いです。
  上記の方法だとシマノスプロケット幅の中でRDがカンパスプロケットのための
  稼動幅をとろうとするため、トップとローを往復すると位置ズレが起こりやすく
  なります。
  それを回避するにRDのガイドプーリーの稼動範囲ボルトの
  インナー側とアウター側ともチェーンが落ちない程度に少しだけ
  広げてやるとズレが少なくなります。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:14:32.19 ID:nkMKOq0L.net
<成功例2>
・カンパ11sエルゴ+シマノ10s環境
 シマノRD:そのままでおk。個体差によっては若干大回し必要
 カンパRD:若干大回しでおk。そのままでも成功した報告もあります。
 ※ただし相性があるので確実とは言えません。「大回し」も参照。


<成功例3>
・カンパ11sエルゴ+カンパ11sRD小回し+シマノ10sスプロケット
 RDのワイヤー固定金具を180度逆に向けて固定する。
 ガイドプーリーの移動幅が足りない場合、これで移動幅を大きくできる。
 http://blog.goo.ne.jp/kentaro_neko/e/df6106620c71898043c0d5f99b93db60
 (ブログ主公認=11スレ目>>6


<成功例4>
・カンパ10sエルゴ+シマノ10sRD+シマノ8sスプロケット
 変速精度がルーズだが、そのまま組めばいける

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:15:19.40 ID:nkMKOq0L.net
<成功例5>
・カンパ11sとシマノ11s
> 83 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 15:25:10.19 ID:???
> ついに有力な情報がきたな。カンパの11速スプロケットとシマノの11速スプロケットを・シマノ11速コンポ+カンパ11速スプロケ
・カンパ11速コンポ+シマノ11速スプロケ
http://www.bikerumor.com/2012/12/12/interchange-shimano-campy-11-speed-cassettes-save-your-wheels/#more-52737


<成功例6>
・シマノ11sレバー+カンパ11sスプロケット+カンパ11sRD
> 75 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 17:24:28.32 ID:???
> 11sSTIでカンパ11sカセット動作OK。
> 但し、FDがまともではないので9000シリーズクランク+9000シリーズFD交換必須。
> エルゴだとコーラス以上でRDはアテナ以上の11sなら何でもOK。
> FDはカンパ11s 79 9000でOK。
> 9000が一番良かったよ。
> でも、67、57や78シリーズは難しい。

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:27:22.94 ID:nkMKOq0L.net
<成功例7>
現在はSORAも9sになったことからにわかに再燃してるっぽいので
いまさらながら8sや9sの改造手段を
・シマノ8s環境+エルゴだけ9s
  そのままで正常に動作
・シマノ9s環境+エルゴだけ10s(その1)
  大回し(>>8)で正常に動作
・シマノ9s環境+エルゴだけ10s(その2)
  シマノ9sスプロケットをバラしてスペーサーを1枚だけシマノ8s用に交換する
  TOKENや78デュラなどネジの長いロックリングを使いましょう

<楕円フロントチェーンリング>
11スレ目でRotorリングとエルゴパワーとシマノFDでの成功報告が複数上がっています

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:28:56.46 ID:nkMKOq0L.net
>>14訂正
大回しは(>>8)ではなく(>>10)を参照

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:43:18.97 ID:nkMKOq0L.net
<電動>
簡単な改造情報は無し
現状ではブラケット切開や配線変更やハンダ付けなど少々手間がかかりますので
ここよりも改造に成功しているブログを頼った方が早いです
ggりましょう

ブラケット開腹手術やハンダ付けなどが不要な
バカでもできる簡単な電動シマニョーロ情報を募集中!!!!!!!!!

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:44:31.70 ID:nkMKOq0L.net
<失敗・NG例>
・カンパ旧型エルゴ+スラムRDはNG
かなりバネ力の設定に差異のあるエルゴパワーとスラムRDを組み合わせると、
RDが中途半端なところで止まるという報告が過去にありました。

<注意点>
・フルクラムクランクの互換性
フルクラムのクランクは「シマノのコンポ互換」を謳っているものの
クランクのスパイダーアームの造りがカンパと同じため、チェーンリングのPCDは
シマノ非互換です。
フィキシングボルトの位置が5つのうち1つだけシマノ系と異なります。
例えばRacingTorqRなどのチェーンリングだけFC-7800に交換、という
ことができません。

・工具
カンパ新型エルゴパワーの固定ナットにはT25のトルクスレンチが必要です。

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:45:47.85 ID:oDaFw9LK.net
>>1
スレ立てとテンプレ乙

シマノ11速環境にデュアルコントロールレバーだけカンパエルゴ11速ってどうなってるんだろ
そのままでもいけるって書き込みがちょこちょこあるけど
ブレーキの引き代は置いておくとして、リアメカ11速でもシンクロするのかな

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:47:25.28 ID:nkMKOq0L.net
テンプレは以上

独り反省会
>>9
 URL1行目
  今まで参考先として使われていたocnのブログのURLが
  最近になってNGワードに含まれたようなのでURLを省いた
 URL2行目
  リンク切れのため削除
>>11
 改行漏れミス
>>16
 電動はよくわかんなーい

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:48:38.15 ID:nkMKOq0L.net
おっと
URLを削ったのは>>9じゃなくて>>10だった

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:14:25.50 ID:nkMKOq0L.net
それにしてもここのテンプレの多さったらびっくりだね
ほかのスレでも勝手に後継スレ立て&テンプレ改造の経験はあるけど
ここまでテンプレが多いスレも珍しい

>>18
どうだろ、編集していて目に入った11s環境の話はすべて
スプロケットだけ交換していて、レバーとRDはどちらか一方になってるよ
10sスプロケットとか混じるとRDもシマノだったりカンパだったりで混乱する

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 06:57:39.38 ID:9cildTRF.net
>>1
スレ立て&テンプレおつ
1日掛けてテンプレ完成させたのねw

電動シマニョーロの情報の乏しさが泣けるwww
まあ簡単な改造ってのはまだ無理かねえ
もしハッカーが知り合いにいればソフトウェアからのアプローチを頼んでみたいものだ

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:57:08.19 ID:s318clq9.net
353 ツール・ド・名無しさん [sage] 2014/01/13(月) 23:02:22.74 ID:??? 返信 (1)
>>352
レバーだけパワーシフトベローチェであとはフルシマノ(3500SORA)
シマノ9速とカンパ10速の巻きピッチやその他が近いことを利用した技
シマノ9s 2.82/1.78/2.56/4.34/ 3000/1400
カンパ10s2.89/1.74/2.44/4.18 7300/4300
そのまま取り付けるとトップ側に変速するにつれてワイヤーの巻き量がズレてチャラついたりする
なのでスプロケの6速と7速の間のスペーサーを元々の9速用から8速用の少し厚いものにかえてやる
そうすれば巻ピッチのズレとスプロケの幅がいい感じにかみ合ってスムーズに変速するようになる
もちろん大回しとか面倒くさいことはしなくていい
特別に用意するパーツも8s用スプロケットスペーサーだけでおk
たぶん少し品揃えのいい店なら単品でおいてあるし
無くても8sスプロケットを買ってバラせばいい
俺は友人からゲットした
当たり前だがエルゴ側が1速余るのでローかトップのどちらかを殺してやる
俺はトップになった時の空打ちが嫌だからロー側を殺した
こんな感じだけどたぶん既出だと思うんだよな
ちなみにこれは俺が考案したんじゃなくてどこかのサイトで見たものを実践してみただけです

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:10:26.33 ID:+uvClVEE.net
今フル6800なんだけどレバーだけレコードにすることはできるよね?

そこでなんだけどアルテグラの新しいコーティングワイヤー?は使えるのかな?

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:21:57.31 ID:ZrGOKOov.net
死ね

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:38:34.59 ID:mGBvYdzz.net
はい。(´・ω・`)

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:43:07.17 ID:j+APWbjZ.net
>>24
テンプレを見る限り
エルゴと同時にリアディレイラーも
一緒に変えないとダメなんじゃないの

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:46:19.35 ID:Y+wbYOhj.net
>>25
お前が死ぬんやで

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:30:04.08 ID:yeWdAHUr.net
>>24
6800を引いてるって書き込みもあるけどどうなんだろうね
安定させるなら10速のリアメカに11速のプーリーだな

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:32:19.25 ID:faDSbndX.net
2015コーラスレバーポン付け、5800RD・6800スプロケで、シンクロしませんでした。
2014コーラスレバーは、11Sシマノに無改造でシンクロした!情報があつたので期待してましたが、ダメでした(泣)
休み明けにシフトメイト買って着ます。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:46:21.53 ID:tPvYYt7c.net
シフトメイトじゃ無かった(汗)イコールプーリーでした!

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:40:58.38 ID:tPvYYt7c.net
続きですが、5800RDにデュラプーリーを付けたら、かなりシンクロする様になりました!
調整を詰めれば、シフトメイト無しで何とかなるかも!

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:46:36.23 ID:tPvYYt7c.net
完璧に動かすなら、やっぱりシマノ10速RD+デュラ11速RDプーリー+イコールプーリー金 ですかね…

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:59:38.32 ID:Emis1L4E.net
2015ってEPSタイプのシフターのモデル?引きしろ違うの?

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:28:56.73 ID:tPvYYt7c.net
2015のコーラスでの検証ですが、2015〜もシマノ11Sはイコールプーリー金を使うとなっているので、引き代は変わって無いのかも?
5800のRDが性能悪かっただけかも…デュラのRDプーリーにしたら、真ん中位がちょっとチャラつきますが、変速する様になりました!

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 02:21:28.57 ID:VbCc1Gst.net
>>35
乙。こういう情報は大事だね。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 03:13:11.99 ID:nr528Iwu.net
電動関係はブログでいくつか見たな、サテライトスイッチを機械式カンパレバーに取り付けたのとか
変速系の無いブレーキレバーにスイッチ自作で取り付けとか。工夫次第で色んなことできそう

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:14:02.20 ID:OgMhz6aU.net
2015紐コーラスで上記の苦戦をしてる者ですが、どう調節してもリヤ変速のチャラつき&変速不良が回避出来ず、
ダメ元で手元にあった10S用SRAM APEXのRDに変えたら、
今までの苦労が嘘の様にバッチリ変速する様になりました!
レバー・2015紐コーラス、FD・9000デュラ、クランク・9000デュラ、
チェーンリング・RIDEA楕円、RD・SRAM APEX、スプロケ・6800アルテ
です!

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:34:31.38 ID:B8QqUfUZ.net
それって何ニョーロって呼べばいいの?
手元にForce10sのRD余ってるからやるかもしれんので呼び方を決めたい

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:43:24.29 ID:VbCc1Gst.net
シマスラニョーロ?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:43:58.47 ID:d5a/KsbH.net
スラシマノーニョ

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:55:29.23 ID:OgMhz6aU.net
シマニョーラム?(笑)

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:01:42.10 ID:B8QqUfUZ.net
語呂的にはシマニョーラムか

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:11:17.20 ID:VbCc1Gst.net
そういえばシマニョーロステッカーを作ってる人いたな。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:27:25.82 ID:B8QqUfUZ.net
スゲーなw

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:57:06.58 ID:Ar4eH7KQ.net
>>38
テンプレだとNGって書いてあるから試してなかった
上手くいくこともあるのか

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:02:23.09 ID:VbCc1Gst.net
シマニョーロステッカー
http://blog-imgs-47.fc2.com/k/u/n/kunisaki21/201202070923431e0.jpg

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:26:38.10 ID:HN77/hpz.net
チェーンの種類を書くのを忘れてました!CN-HG900-11 です。
2015のウルトラシフトは、〜2014までと引き量が変わっている可能性大です。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:31:02.53 ID:mIeUy72r.net
>>47
違和感なくてワロタ

でもカンパにより過ぎてねえか?www

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:16:34.77 ID:ZfIYSF7T.net
ムズイ。。。
http://blog.artscyclery.com/science-behind-the-magic/science-behind-the-magic-drivetrain-compatibility/

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:26:42.38 ID:ZfIYSF7T.net
>>48
2015モデルの新11速シフターとそれ以前のカンパRD、FDは互換性はないらしい。つまり引き量が変わってるってことなのか。
http://velonews.competitor.com/2014/07/bikes-and-tech/reviews/first-ride-campagnolo-revolution-11-mechanical-groupset_336976
>Previous 11-speed mechanical shift levers and front and rear derailleurs are not compatible with Revolution 11+ shift levers, front and rear derailleur, even though both are 11-speed.

ここでも同じこと訊いてる人がいた。
http://forums.roadbikereview.com/campagnolo/will-current-chorus-items-work-new-2015-chorus-328854.html

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:38:12.04 ID:ZfIYSF7T.net
有志が作ったカンパの新旧互換表
https://farm6.staticflickr.com/5572/14601900690_9578ca7934_b.jpg
カンパスレ見たことないけど、話題になってないのかな?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:49:50.71 ID:mIeUy72r.net
有吉に見えてびびった

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 02:01:58.00 ID:ZfIYSF7T.net
>>51
間違えた。2015新シフターと旧シフターの互換がない=引き量が変わってる。
スプロケだけじゃなくてFD、RDの使い回しも微妙との意見もあり。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 07:34:35.51 ID:HN77/hpz.net
情報ありがとうです!
でも、イコールプーリー金+シマノ10速RD(+11速プーリー?)を使えば、2014シフターも2015シフターもシマノ11速にフルシンクロ出来る様です。(イコールプーリー公式ページより)

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 07:37:40.49 ID:HN77/hpz.net
しかし…何で引き量変えたのか…メーカーがシマニョーロ対策した?!(^_^;)

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 13:52:19.99 ID:hIU3Z6XR.net
前スレで67アルテにTNIスピードプーリーを導入した者です。
ゲージのテンション穴を調整したところ全く違和感なく変速がスパスパ決まるようになりました。
一応ご報告です。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 00:13:22.37 ID:PqG1Ixqi.net
>>56
中身の設計を変えたらしい。
もう2015は完全に別物なんで、新たな対策パーツとか手段が出るのを待つかこのスレの住人で研究するしかないね。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 00:13:55.29 ID:aLtpsSiI.net
2014アテナエルゴパワーにシマノのブレーキケーブルは使用可能でしょうか?カンパ純正のケーブルセットがお高いので、出切ればシマノの物を使いたいのですが...

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 00:15:11.02 ID:aLtpsSiI.net
2014アテナエルゴパワーにシマノのブレーキケーブルは使用可能でしょうか?カンパ純正のケーブルセットがお高いので、出切ればシマノの物を使いたいのですが...

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 00:59:16.02 ID:QsEB4p5d.net
ジャグワイヤー、クラークスとかサードパーティー製はどう?一本400円位からあるよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 01:52:11.61 ID:gZ6Gv0TN.net
>>60
使えるけど太鼓のサイズが違うからアクシデントが起こる可能性はあるかも。
素直にカンパの入れとくのがいいんじゃないかな?

安全をちょっとお金足すだけで買えるならその方がいいでしょ

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 03:15:59.68 ID:qWk2FF34.net
ClarksのPreLubeがチョーオススメ
通り雨に遭ったらワイヤーがスムーズになる
注油とか手入れもあんまりやらないまま2年近く快適に使い続けてる

64 :60:2015/01/11(日) 06:47:12.82 ID:aLtpsSiI.net
二重投稿してしまい、スレ汚し申し訳ございませんでした。
なるほと、サードパーティ製という手もあったのですね。是非検討してみます。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 11:47:51.95 ID:2vurxVze.net
カンパニョーロ EPS エルゴパワーとインタフェース 新古品
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d162946577
電動シマニョーロ?

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 12:00:56.96 ID:QsEB4p5d.net
>>65
ジャグワイヤーならアマでも買えるよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GSQRE8
尼が消耗品も豊富になって便利なもんだね。近所にでかい店がない田舎民には嬉しい。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 12:01:42.31 ID:QsEB4p5d.net
>>64さんへのレスでした

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:50:12.50 ID:JuyLZGu5.net
2015アテナレバーと5700・スプロケ・RDでシンクロできましたのでご報告。
スプロケスペーサーのロー側3枚を9s用に交換してワイヤーは大回しです。
先にスペーサー変えちゃったのですが大回しだけでもいけたのかな?

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 11:33:31.16 ID:PsGFdN63.net
>>68
厚みのあるスペーサーに変えたなら
運が良ければ大回しは不要かも

70 :68:2015/01/12(月) 15:11:20.50 ID:JuyLZGu5.net
>>69
スペーサーだけだと1箇所だけチェーンが2段落ちちゃうとこがありました。

ブレーキ引きやすくなってうれしいのでステッカー製作中
http://gazo.shitao.info/r/i/20150112150804_000.jpg

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 15:14:47.77 ID:djzcfDU+.net
5700って事は10sか?

72 :68:2015/01/12(月) 15:43:24.29 ID:JuyLZGu5.net
>>71
10sです。アジャストボルトで11速目までいかないようにしています。
白文字のステッカーにしようと思ったら
ウチのプリンターは白インクが存在しなかった・・・頓挫

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 15:48:17.96 ID:8H4p0lHR.net
空打ちで一速殺せばいいのでは

74 :68:2015/01/12(月) 15:58:58.26 ID:JuyLZGu5.net
>>73
なるほど!作業中は思いつきませんでした。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 21:55:48.41 ID:jx67G5E4.net
>>70
かっこいい
使わせてもらってもいい?
ウチのプリンターは白を印刷できるけど使ったことが無いや…
できるかなあ

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 09:26:49.62 ID:7jdiZRi8.net
10sで行けるんなら、11sでも大回しで行けそうな気がするな
2015ってどの位変わったのかよくわからんが

77 :68:2015/01/13(火) 11:03:21.00 ID:qgWAkWJ4.net
取り敢えずシマニョーロロゴの高解像度版貼っときます。
個人利用は自由ですが不利益を被っても一切関知しません。

http://gazo.shitao.info/r/i/20150113103719_000.png

http://gazo.shitao.info/r/i/20150113103755_000.png

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 15:37:22.99 ID:/6zBvkCI.net
テンプレにはエルゴはコーラス以上とありますが、アテナベースで11sニョってる方いますか?

アテナ
エルゴ,RD,PTクランク,ブレーキ

6800 or 5800
FD,チェーン,カセット 等

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:05:29.05 ID:vt2sAWfV.net
レバーだけスラムであとはフル6800でくみたい

てきまつか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:20:31.55 ID:XR0s8Jby.net
RDもSRAMで合わせないとダメだったかと

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:12:55.53 ID:q7eZQL3d.net
ふぇぇ…スラムのシフター楽しいから変えたいだけなのにぃ…
変速まで犠牲にしないと行けないのか…

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:30:57.18 ID:dSkWF1Dx.net
RDシマノのままで工夫して動かしてそのテクをここで発表してほしい。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:20:09.91 ID:ArPTjH2R.net
というよりSRAMの話を何故このシマニョーロスレに書き込むのか。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 09:29:10.31 ID:v3iVapYK.net
メーカー間をまたいだミックスコンポという考え方だからかと思われる

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 12:03:10.23 ID:q7eZQL3d.net
>>1
>シマノとカンパに限らず、SRAMなどさまざまなメーカー製品の
>報告も歓迎します。

はい(´・ω・`)

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:52:38.84 ID:oL3sRpcO.net
>>85
うむ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:41:45.75 ID:hBa1mU0u.net
シマノ10速スプロケってセット位置がカンパに比べて0.8mmくらい奥なんだな。
ふたつのコグを使う上で、RD周りの調整をトップで合わせてたらそのぶんズレるので
1mmスペーサーを追加で入れて調整中。

ロックリングの掛かりがギリギリなので、DAのロックリング買ってこないと。。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 04:19:36.29 ID:WoamEGw7.net
>>87
TOKENも掛かりが深くて安くて良いよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:08:13.34 ID:hBa1mU0u.net
>>88
社外アルミはあんま信用できんw
けど、どこでも売ってるし買ってみるか。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:01:56.03 ID:hBa1mU0u.net
シマニョロ関係ないけど、トップ12Tに対しては12T用のロックリングが必要なんだな。
ここに関しては小は大を兼ねないか。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:41:25.97 ID:QUYYtrss.net
シマノのスプロケのロックリングはどれが一番厚いのか
http://q-factor.ldblog.jp/archives/38190113.html

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:55:35.11 ID:WoamEGw7.net
>>89
ウチの歴代シマニョ車4台ともTOKENを使ってきてるから問題ないと思うけどね
まあトップ付近のギアではあまりゴリゴリ走ってないから使い方が甘いだけかもしれんがw

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:36:40.28 ID:hBa1mU0u.net
>>91
見た見たw 社外品も含めてアルミ製は強度の都合で長いみたいだね。

>>92
昔CRCで買ったFSAのロックリングが最悪だったから、どうにも印象が良くないんだよなあ。
その点カンパのアルミロックリングはすごいとおもた

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:52:03.10 ID:Kabbt/iR.net
ケンタウルの10sエルゴで10sのディオーレrdとか引けないかね?

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:59:10.27 ID:Kabbt/iR.net
ちなみに11sは2013コーラスのエルゴ、rd6800、cn6800、cs6800で気にならない変速具合で動いてました。
カセットがコーラスでも調整で普通に動きました。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 15:55:39.23 ID:zXlrHNXX.net
10sエルゴならシフトメイトじゃね?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 05:15:07.61 ID:WEAB4NTe.net
コーラス ウルトラシフトのエルゴ使ってシマニョーロにしています。
FDは6700 ULTEGRAなんですが、みなさんはインナーからアウターまで何段階レバー稼働ありますか?
私のは現状変速には何も問題はないのですがインナーで3回(アウター寄りの1回は使わない)、アウター2回の計5回の稼働回数があります。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:35:57.57 ID:O/bi4mwt.net
>>97
インナーからアウターにするのに5回も動かしてるって事?

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:39:29.17 ID:WEAB4NTe.net
>>98
インナーでは2段階、アウターでは2段階のの計4段階のレバー操作があり実際のディレイラーの段数は5段階です。

3回目の巻き上げでアウターにかかり、4回目の巻き上げでアウタートップ寄りのトリムのような感じです。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:42:02.94 ID:dHL20tib.net
>>97
俺もコーラス使ってた、5回だったかは覚えてないが変速自体に問題は無かったしそういうもんだと思ってた
インナーに落とすとき小刻みに落とせるのは好きだわ

総レス数 1024
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200