2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カンパ】シマニョーロ13速【シマノ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:01:00.38 ID:nkMKOq0L.net
本来なら互換性がないカンパニョーロとシマノを
組み合わせてみたい!という人のためのスレです。

シマノとカンパに限らず、SRAMなどさまざまなメーカー製品の
報告も歓迎します。
成功した組み合わせや加工方法など、情報を持ち寄って有意義な
スレにしましょう。

※重要※
メーカーや情報提供元はこのような組み合わせを推奨しませんし、
動作も保証しません。
基本的に保障対象外の行為になります。
無理な組み合わせや加工が要らぬ事故を招かないように注意して
挑みましょう。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 14:57:04.24 ID:89zAeWk6.net
チョラーっす

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:27:17.67 ID:CnaACTdf.net
てす

396 ::2015/08/13(木) 22:50:07.29 ID:ef9k1L1Xt
イコールプーリー緑
レバー:コーラス(2015年モデル) それ以外:105(5800)
これで使用してるけど、どうししても5速目でカラカラ音がでる
自転車に調整してもらっても原因がわからないらしい
誰か緑使用してる人いる?

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:20:42.60 ID:ir9xvaLM.net
失敗報告

8速時代のシマノ600RDにヴェローチェ8速のエルゴパワーとHG50カセットの組み合わせで大回しでもシンクロせず、やっぱりシフトメイト使います…

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:28:50.47 ID:AHcpeXd7.net
>>397
シマノ8速引くなら、9速エルゴパワー使わないと合わないぞ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:30:07.08 ID:XYHOlqs4.net
ID変わってるかも
>>398
ちょうど余ってた8sエルゴがもったいなくてね、ダメ元でやってみたけどやっぱりダメだったってやつ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:57:30.68 ID:BCgxYO2A.net
9sのラチェットリングをeBayあたりで探してみたら?
もう無いかな?

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:46:42.37 ID:7Oc1zPwD.net
これシマニョーロ関係ないかもだけど、エルゴに使うシフトワイヤーってカンパのやつ使うの?それともシマノでもいいの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:54:20.19 ID:21bukldB.net
当然カンパだろ…
カンパ純正じゃなくても、クラークスとかジャグワイヤーの安いのもあるから心配無用

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:33:01.76 ID:UMGeKHkp.net
>>401
シマノとカンパはタイコの寸法微妙に違うから

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 14:31:15.91 ID:W/fWuSvm.net
>>402
>>403
それってブレーキワイヤーもカンパじゃないとだめ?

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 15:36:41.47 ID:PSg5FTWI.net
ブレーキワイヤーもタイコサイズが違った気が
まあ安くて扱いやすいクラークスプレルブを使えばいいよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 15:40:38.20 ID:011AO+qj.net
ブレーキワイヤー →シマノ用はタイコが0.5mmくらい太い
シフトワイヤー →シマノ用はタイコが微妙に太い。入らなくはないが外せなくなる。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 10:47:20.23 ID:MrgmoCcl.net
最近のは大丈夫だったようなきがするけど
純正というかカンパ用使ったほうが無難だよな

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 15:29:45.59 ID:5JMuM2ij.net
タイコが太いだけなら外周削ればいいじゃない

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 15:57:21.81 ID:ihcVh1ji.net
みつを

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:54:40.31 ID:8y8mrzOS.net
シマニョーロってリアカセット交換はしない物が殆どですか?
シマノハブにカンパのフリーボディが合うのか合わないのか…。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:35:05.33 ID:Y7Z+bTt2.net
合うわけねーだろクズ

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:43:34.61 ID:OLRe863F.net
君は一体何を言っているのかね

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:54:31.45 ID:qYmkD0l0.net
>>410
十人十色でみんな違うよ。
そもそもまず基本的なことから勉強した方がいい。
シマニョーロなんて店に持ち込んでも診てもらえないし、自分でやることだから構造とか規格から勉強したら?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:43:03.95 ID:jldxpoZQ.net
つまり小学校からやり直せということです><

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:50:40.69 ID:YkOQmbnr.net
>>411-413
皆さんの温かいお言葉に目から汁が、、
なかなかハブに関する規格について文献が見つかりませんでして、、
もう少し調べてみようと思います、ありがとうございました。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 10:11:48.48 ID:jldxpoZQ.net
>>415
もしもシマノの車輪でカンパのハブを付けようと思ってるなら×。
シマノ車輪はシマノスプロケットでしか使えない。不可能です。
サードパーティの車輪なら交換可能なものがほとんど。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:28:24.31 ID:OLRe863F.net
>>415
10sならサードパーティーから隙間商品が出てる
カンパエルゴ10sの動きに合うようにギア板の幅を合わせたシマノスプロケット10sね

11sなら知らない

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:03:22.94 ID:F1bNFUVI.net
>>416
カンパのハブじゃないです、ハブは調べたところformula RB35というハブでした。これにカンパフリーボディを付けれないかと思案中です。
フリーが付いたら手持ちのカンパのカセット使えるので。

>>417
あざす!そちらも調べてみたいと思います!

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:37:24.99 ID:OLRe863F.net
フリーボディとリアハブ内部のツメと凹みの勘合部や奥行きetcはメーカーによってバラバラだから
フリーボディを交換するならformula製フリーボディで適合するものを探してね
俺ならカンパフリーのついたホイールに買い換えるぞ

そして10sのサードパーティー製品はこのスレのテンプレに出てる

君がテンプレすら見てないのが丸わかり

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 15:50:09.85 ID:jldxpoZQ.net
>>418
フォーミュラはジョイテックの完組ブランドだっけかね。昔完組み持ってたわ。

外見ノバテックコピー品だけど諦めた方がいい。
ググるとRodi完組(ちょっと前のドイツのダービーサイクル完成車に装着されてたもの)に
使われてたみたいだけど年式が古すぎるし、外見はノバテックなのになぜか中身は
ノバテックと互換していないみたいだ。

フリー周りは使えそうで使えないケースが多いので、ハブをノバテックあたりに替えた方が
早くて安全だよ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 17:02:49.72 ID:ZSen//R0.net
わからないなら手を出さない

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 18:15:49.35 ID:NndWMl2c.net
>>419
やや、有益な情報あざます。
テンプレ見てましたけど理解に至っておりませんでしたm(_ _)m

>>420
やはりハブ付きでフリーボディ探したほうが懸命ですね…、、

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:08:57.46 ID:L1GpxqxN.net
>>417
11sはシマノの11速ハブがそのままカンパのRDで動くよ。
知人がカンパ11速とシマノ11速数台持ってて、ホイール共用するのに、全部シマノハブにシマノ11速で使ってる。
特に不都合が起きているとは聞いてない。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:11:16.92 ID:kXgD/0ki.net
カンパはモデルチェンジしただろ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:12:48.09 ID:Ew4boAoW.net
スプロケの規格は変わってない

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:10:33.81 ID:JcyRyI4s.net
>>423
件のハブはそもそもシマノ11速に対応していない

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:16:50.35 ID:iujSJUP5.net
昨日シマニョ化に挑戦したSTIの交換とワイヤーの張り替えと前後ディレーラー調整
午後3時に始めて片付けまで済ませたら0時だった
今日の午前中に試走して問題無かったのでバーテープ巻いて完成
次に走りに行くのが楽しみ

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:21:56.81 ID:3Z67L7Qx.net
>>427
構成を詳しく

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:16:53.14 ID:bCFk1+qM.net
>>428
構成といっても単に6800アルテグラの完成車に
2014の11sコーラスエルゴパワーくっつけた
FDの調整はyoutubeで適当に検索した動画とアサヒの解説
RDの調整はSHIMANOの6800RDの組み付けマニュアルpdfで
フロントのトリム調整もちゃんと使えるから音鳴りも最小限に出来た

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 03:20:10.84 ID:4CDhyPka.net
>>429
イコールプーリーとか使った?

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 21:22:58.78 ID:HUJIEocB.net
>>430
使ってない
自分がシマニョーロに興味を持った時には
イコールプーリーの販売終わってて半ば諦めかけてたけど
ここの過去ログ読んだり検索した結果11s同士なら
プーリー無しで行けると解ったので交換に挑戦した

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 21:32:53.49 ID:z2GevhcZ.net
いいチャレンジ精神だ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 00:24:23.04 ID:Ffj3d0Mc.net
だが無意味だ

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 08:09:56.85 ID:oj+tPWSnl
公式ページ出てるの通販サイトで買えるんじゃない?
https://sv119.wadax.ne.jp/~growtac-com/shop/html/products/detail.php?product_id=5

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 08:41:27.19 ID:nu4PVStjg
それ、リアディレーラーもカンパだろ。
レバーだけで動くわけが無いし、、
そして、直販なら売ってるよね。
しかし、イコールプーリーでも、チャラ付きが止まらないね。ナニコレ?

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 09:41:13.83 ID:TnvZfot0.net
11sエルゴとシマノ11sカセットを使う事を前提として、
RDは11sシマノとカンパどちらの方が良いのだろう?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 10:21:43.20 ID:oj+tPWSnl
新しく買うならカンパRD一択かと

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:31:52.52 ID:t5nQpWe5.net
シマノだろ。レコード、コーラスはかっこいいけど高杉

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:48:16.48 ID:bJQszgKx.net
一世代前の11sエルゴと11sSTIって引き量同じなのか
カンパ11s環境でリア32入れたい場合アルテのロングケージ使えるって事なのかな

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 14:08:31.02 ID:9VxU050N.net
というか、おそらくは意図的にずらしていたスプロケピッチが11まで来ると誤差レベルになってしまった落ち

シマノ11sが出た当時は試しにカンパホイール履いたら特に支障が無かったなんて報告多数
カンパはスプロケなども高いから広がりはしなかったけど

そういや最近カンパが毎年ころころ変えているのは。。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 01:38:27.86 ID:NMVflVzm.net
そして過去ログによると、第二世代はスラムの1:1RDが動くらしいなw

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:13:34.56 ID:ygLcnc8E.net
>>440
そりゃほぼ同じフリーボディ幅に同じ枚数のギア入れてるんだから意図的に不等ピッチにでもしない限りは同じになるだろうよ。
で、今の話題はシフターとRDについてだぞ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:01:15.81 ID:3XzaD1qz.net
雨降りの隙を突いてやっとシマニョーロで走りに行ってきた
エルゴパワーの良かった所は信号とかで停止した後の再スタート
ローギアに落としておいて発進してから巡航ギアに一気に上げられるのが楽だった
STIのブレーキかけた時に内側に倒れるのがどうにも慣れなくて
(単に下手なだけかもしれないけれど)
ワンレバーワンアクションでそれも無くなったので
その内行くであろう山の下りが楽しみ
交換前の走行から1ヶ月開けちゃったのでSTIの感覚忘れてて比較とか出来ね

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 04:28:33.54 ID:HwEQVuwR.net
レバー以外5800 105×2015 アテナ11sの組み合わせがとりあえず落ち着いたので上げる

リアはポン付けでは11sは予想どうり上手く行かず、6,7,8段目あたりが特にゴロついた
そこで、スプロケのトップ一段を殺してレバー側は一速を殺して試してみると、ゴロつきはなく上りも下りもスムーズに変速してくれた
結果的に11sなのに10sしか使えないがトップを使わない自分にとっては問題なし

フロントはぽん付けでほぼ問題無く動いた
ただ、シマノより一段一段の引き量が多いためトリム調節は少し厄介

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:37:58.47 ID:IvFNFwTd.net
ちょっと試しにSRAMのRD付けてみてくれよ
apexの中古なら2k円くらいだろうし

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 16:40:21.27 ID:MY22d3KO.net
>>445
自分で試せ

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:27:32.52 ID:zOZRl0Eo.net
>>444
ブレーキも5800?

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:09:50.95 ID:8PFIKeFuj
シマニョれたので報告
14コーラスエルゴ+FD5800+RD5800+CS5800+デュラプーリー

ポン付けすると6速に入れた時、7速側(トップ側)にチャラついた
他の位置は問題無し
対策として6-7スペーサーを2.14→2.5mm、8-9間スペーサを2.14→2.0mmに変更すると、ほぼシンクロした

スペーサーはマビックの0.5mmと1.0mmを代用

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 01:39:17.83 ID:vmfOp+Tt.net
>>447
435です
ブレーキは6800アルテを使ってます

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 01:40:36.02 ID:vmfOp+Tt.net
>>449
ミス、435ではなく432です

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:31:11.15 ID:5Ht+L0km.net
成功報告

Wレバーsora9速にヴェローチェ10速大回しで完璧にシンクロ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:41:29.69 ID:N+/9QXCk.net
フリクションモード「(肩トントン)」

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:58:22.32 ID:3jl6O+Gl.net
>>449
カンパエルゴレバーにシマノBR6800の組み合わせって事?

570/6700以降のブレーキはガックンブレーキになるって思ってたがどんな感じか教えてプリーズ

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:33:18.92 ID:REyNw78z.net
>>423
たしか引き量互換が低かったような

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:25:43.92 ID:vmfOp+Tt.net
>>453
そうです、その組み合わせです

使用感としてはさほどカックンな挙動は感じませんでした
エルゴパワーが握りやすくコントロールしやすいです

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:28:09.36 ID:FTp8aNYj.net
引き量はMTB系に合わせて拡大
逆に当たってからのテコ比はロックしないよう75%(レバー側)
下位グレードはフラット用にV系もラインナップされたが、STIはテコ比を変更出来ないので使用出来ず

>カンパエルゴレバーにシマノ
引き量が小さいのでクリアランスがシビアで、当たっている時はフルブレーキするとロックしてひっくり返る?
まあロックしなければ問題ないらしい

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 10:22:49.96 ID:+CfoyUDv.net
因みに、俺はエルゴ+BR9000で効きすぎて怖かったので
R55C+1という少し効かないシューに変えてみた

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:00:38.97 ID:cY3fgKZr.net
5600に10sコーラスのSTIはつきますか?

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:27:38.09 ID:oYkAAwww.net
>>458
1から勉強しなおした方がいいぞ。
カンパにはSTIなんて物はない。
それはシマノだけの物。

そんな知識でやると自転車屋にも頼れなくなるし後悔するだけ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 10:03:25.40 ID:/1O+oVev.net
>>458
確実に付く

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:50:19.92 ID:09wzawwr.net
14'コーラスのエルゴにRD6800組み合わせようとして、イコールプーリー緑を購入するもシンクロせず
試しに純正のプーリーに戻したら何事も無く変速

金を無駄に使ったのは仕方ないとして、徒労感が半端ない

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:56:05.63 ID:P/HBksAO.net
あるある
まあこういう無茶な組み合わせなんて今ある機材で試行錯誤するもんよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:41:22.15 ID:DUL5C4Gv.net
一応報告?
シフター コーラス 11s
ディレイラー アテナ 11s
ブレーキ 105
クランク フルクラム RacingTORQ R 10s
ホイール&スプロケ シマノ11s

当たり前だけどリアは完全にシンクロ
フロントは普通に変速するけど何か調子悪い、あとインナーからアウターレバー一クリック目空打ちする
フルクラムのクランクって中身カンパで、なおかつ10s11s共通で普通に使えると思ってたけど違うんか

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:42:13.35 ID:NKUrC4Lf.net
それは単にフロントディレイラーケーブルのテンションが不足しているだけでは

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:25:17.96 ID:DUL5C4Gv.net
>>464
すまんな、言葉がたらんかった
もちろんテンション上げてワイヤー張ったら一発目の空打ちは無くなるが今度はアウターの外側まで行ってしまってチェーン落ちるんだよね(´・ω・`)
カンパって初めてんだけどこんなもん?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:55:45.87 ID:EnC3f3xq.net
調整ができてないだけ

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 00:37:11.60 ID:E8vbGPnz.net
うーん、そら調節ボルト回して落ちないようには出来ますがじゃあこのラチェット一発は何のためにあるのだろう...
実用問題無いからもういいかぁ

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 01:12:40.16 ID:2UMraz/o.net
>>464も言ってるけど、もっとワイヤーテンション上げてみなよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 01:42:56.28 ID:OUy+F1pq.net
> このラチェット一発は何のためにあるのだろう..

ワイヤーのテンションが足りないからたるみを取るだけのために
レバーを無駄に一発ぶん動してるわけでしょ
ワイヤーのテンションを上げなよ
そしてチェーンがアウターに飛び出ちゃうってことはディレイラーが外側に余計に
動いてるってことだからアウター側の稼動域の調整ボルトを少しだけ締めなよ
余計に外側に移動しなくなるから

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 02:04:50.96 ID:6C6YCPXr.net
ここで訊かずにググればいいのに

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 02:49:58.09 ID:4Tn4j4kC.net
>>461
自分も同じような症状になった

10コーラスエルゴ+RD5800+づらプーリー+緑イコプー
5-7速がチャラついて調節しきれない
純正のエルゴプーリーでも同じような症状だった

エルゴの固体差を疑いつつ自治区でポチッたアテナRD待ち

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:12:18.64 ID:eGDQscJx.net
アウター側にチェーン落ちるって。
ディレイラー調整の基礎中の基礎だろ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:02:07.20 ID:ZUt/H1LB.net
ハイローのネジ、触ったこと無いんだな

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:09:31.47 ID:E8vbGPnz.net
あー、意味わからんフロントのラチェットなんで六個もあるんだよ
やっぱり上か下のラチェット一段殺さないと動かない
あー、あとディレイラーの可動域がアウターの外側まであるって意味で調節ボルトで調節したら外側には動かなくなるけどそしたら全てのラチェットを使えない
まぁ実用上問題ないけど

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:07:50.62 ID:b7JFqzU/.net
木を見て森を見ずというところか…

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:09:07.94 ID:6C6YCPXr.net
>>474
愚痴はここに書かなくていいから

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:30:23.79 ID:yz1ecPvC.net
>>474
フロントは全てのラチェットを使わないのが前提だよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:58:21.89 ID:uxumjKJg.net
インナー→インナートリム→アウタートリム→アウター
これで十分でしょう。なぜに全段使おうとしてるの

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 03:48:11.07 ID:pDX4uwEX.net
カンパ公式もカンパセット前提とは言え3クリックで変速が完了するようにマニュアルに書いてたな
全部って10クリック???

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 14:11:48.01 ID:jjxQgJ9Z.net
>>477
全部使わないのかすまん無知で
全部使わないのな
>>478
手っきり全部使い切るのが正しいと思い込んでました
言われたとおりに調節したらシマノの現行並の変速速度になって満足です

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:48:49.76 ID:ku6xmEZU.net
>>471を書いた者ですが、アテナRDが届いて組み付けたので報告。

結果からすると、以下の組み合わせで完全シンクロしました
→ 10コーラスエルゴ+10アテナRD+CS5800+CN-HG600-11

エルゴラチェットに問題がないとすると、RD-5800とイコプー緑の組み合わせに問題があると思われ
そもそも互換性のない09-14エルゴと15エルゴで同じイコプー使うのも変な話なんだよなぁ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 06:51:23.50 ID:eGO0eExi.net
>>481
かなり既知なんだけど、11速スプロケを替えただけのシマニョロなら、そのまま何もしなくても
ほぼシンクロする。カンパとシマノの11速はスプロケピッチがほとんど同じだから。

RD替えれば何もしなくても済むしエルゴ内部を変更するのは好きじゃないから静観してたけど、
イコール緑ってイマイチな話が多いのか。
グロウタックにメールして相談した方がいいよ。フィードバックしないとあちらさんも分からないだろうし。

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 15:36:53.26 ID:lZGYzzdC.net
>>482
スプロケピッチの話は知ってた

GROWTACとは先週からメールでやり取りしてる

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 15:39:20.21 ID:eGO0eExi.net
>>483
対応どんなん?

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:33:35.57 ID:lZGYzzdC.net
>>484
今のとこイコプー不良は認めてくれてない

2,3通やりとりしたが、状況確認、調節・組み付けの指摘をされるばかりでらちがあかない
>>52のカンパ互換性表とか示しつつ、09-14エルゴとイコープー緑の整合性実証があるのか問い合わせ中

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:51:14.40 ID:Gt6zS5Hh.net
>>52は今のうちに魚拓を取っとけ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:40:35.20 ID:eGO0eExi.net
>>485
イコール緑自体は2014までの対応でしょ。
チャラ付くのはRDのワイヤーの取り付けが少しずれてたりってのが有力。
あとはエンド曲がりもあるかもだけど、とりあえず基本を押さえてじっくりやり直すと
改善するかもね。

ちなみに俺はALLカンパ11速に車輪だけシマノ10速スプロケ(9速スペーサー入り)を
回してるけど、2〜3速がどうしてもちゃらつくようになって、なぜか直せなくなってて放置。
エルゴの具合が良くないっぽいのと、もう直すのが面倒になった。
2〜3速に入れたときは大レバーを手で少し引いて走ってるw
もういいんだ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:33:11.24 ID:AALi+u0B.net
>>487
イコプー緑は2015エルゴにも対応してるぞ
http://www.growtac.com/?page_id=475
むしろ今年入ってから発売されたから、2015エルゴに合うように作ってると推測してる

言われたところ全部確認して2,3日いじりまくったんだがなぁ

スペーサー11速用(2.14mm)にして、一速殺せばフルシンクロするんじゃね
10速と11速でスプロケ厚同じだし

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:36:50.59 ID:AALi+u0B.net
と思ったが、スプロケくっついてるとこは無理か

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:46:29.65 ID:9pWsh1jv.net
こういうパーツは見切り発車してる可能性もあるからなあ

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:07:27.88 ID:0JaMHyTh.net
イコールプーリーに関しては、かなり昔の過去スレでも
ヤフオクに流れてた模倣品の方が精度高い、
なんて悲しい書き込みがあったな。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 01:56:15.37 ID:amnxIc0+.net
それフェイク(模造品)じゃなくてコピーだな。。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 02:27:09.12 ID:z/giUhYr.net
シフトメイトもリニューアルしたな

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:43:06.09 ID:n1PTg0OS.net
>>491
もう出品してないけどね

総レス数 1024
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200