2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カンパ】シマニョーロ13速【シマノ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:01:00.38 ID:nkMKOq0L.net
本来なら互換性がないカンパニョーロとシマノを
組み合わせてみたい!という人のためのスレです。

シマノとカンパに限らず、SRAMなどさまざまなメーカー製品の
報告も歓迎します。
成功した組み合わせや加工方法など、情報を持ち寄って有意義な
スレにしましょう。

※重要※
メーカーや情報提供元はこのような組み合わせを推奨しませんし、
動作も保証しません。
基本的に保障対象外の行為になります。
無理な組み合わせや加工が要らぬ事故を招かないように注意して
挑みましょう。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 07:37:40.49 ID:HN77/hpz.net
しかし…何で引き量変えたのか…メーカーがシマニョーロ対策した?!(^_^;)

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 13:52:19.99 ID:hIU3Z6XR.net
前スレで67アルテにTNIスピードプーリーを導入した者です。
ゲージのテンション穴を調整したところ全く違和感なく変速がスパスパ決まるようになりました。
一応ご報告です。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 00:13:22.37 ID:PqG1Ixqi.net
>>56
中身の設計を変えたらしい。
もう2015は完全に別物なんで、新たな対策パーツとか手段が出るのを待つかこのスレの住人で研究するしかないね。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 00:13:55.29 ID:aLtpsSiI.net
2014アテナエルゴパワーにシマノのブレーキケーブルは使用可能でしょうか?カンパ純正のケーブルセットがお高いので、出切ればシマノの物を使いたいのですが...

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 00:15:11.02 ID:aLtpsSiI.net
2014アテナエルゴパワーにシマノのブレーキケーブルは使用可能でしょうか?カンパ純正のケーブルセットがお高いので、出切ればシマノの物を使いたいのですが...

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 00:59:16.02 ID:QsEB4p5d.net
ジャグワイヤー、クラークスとかサードパーティー製はどう?一本400円位からあるよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 01:52:11.61 ID:gZ6Gv0TN.net
>>60
使えるけど太鼓のサイズが違うからアクシデントが起こる可能性はあるかも。
素直にカンパの入れとくのがいいんじゃないかな?

安全をちょっとお金足すだけで買えるならその方がいいでしょ

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 03:15:59.68 ID:qWk2FF34.net
ClarksのPreLubeがチョーオススメ
通り雨に遭ったらワイヤーがスムーズになる
注油とか手入れもあんまりやらないまま2年近く快適に使い続けてる

64 :60:2015/01/11(日) 06:47:12.82 ID:aLtpsSiI.net
二重投稿してしまい、スレ汚し申し訳ございませんでした。
なるほと、サードパーティ製という手もあったのですね。是非検討してみます。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 11:47:51.95 ID:2vurxVze.net
カンパニョーロ EPS エルゴパワーとインタフェース 新古品
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d162946577
電動シマニョーロ?

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 12:00:56.96 ID:QsEB4p5d.net
>>65
ジャグワイヤーならアマでも買えるよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GSQRE8
尼が消耗品も豊富になって便利なもんだね。近所にでかい店がない田舎民には嬉しい。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 12:01:42.31 ID:QsEB4p5d.net
>>64さんへのレスでした

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:50:12.50 ID:JuyLZGu5.net
2015アテナレバーと5700・スプロケ・RDでシンクロできましたのでご報告。
スプロケスペーサーのロー側3枚を9s用に交換してワイヤーは大回しです。
先にスペーサー変えちゃったのですが大回しだけでもいけたのかな?

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 11:33:31.16 ID:PsGFdN63.net
>>68
厚みのあるスペーサーに変えたなら
運が良ければ大回しは不要かも

70 :68:2015/01/12(月) 15:11:20.50 ID:JuyLZGu5.net
>>69
スペーサーだけだと1箇所だけチェーンが2段落ちちゃうとこがありました。

ブレーキ引きやすくなってうれしいのでステッカー製作中
http://gazo.shitao.info/r/i/20150112150804_000.jpg

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 15:14:47.77 ID:djzcfDU+.net
5700って事は10sか?

72 :68:2015/01/12(月) 15:43:24.29 ID:JuyLZGu5.net
>>71
10sです。アジャストボルトで11速目までいかないようにしています。
白文字のステッカーにしようと思ったら
ウチのプリンターは白インクが存在しなかった・・・頓挫

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 15:48:17.96 ID:8H4p0lHR.net
空打ちで一速殺せばいいのでは

74 :68:2015/01/12(月) 15:58:58.26 ID:JuyLZGu5.net
>>73
なるほど!作業中は思いつきませんでした。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 21:55:48.41 ID:jx67G5E4.net
>>70
かっこいい
使わせてもらってもいい?
ウチのプリンターは白を印刷できるけど使ったことが無いや…
できるかなあ

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 09:26:49.62 ID:7jdiZRi8.net
10sで行けるんなら、11sでも大回しで行けそうな気がするな
2015ってどの位変わったのかよくわからんが

77 :68:2015/01/13(火) 11:03:21.00 ID:qgWAkWJ4.net
取り敢えずシマニョーロロゴの高解像度版貼っときます。
個人利用は自由ですが不利益を被っても一切関知しません。

http://gazo.shitao.info/r/i/20150113103719_000.png

http://gazo.shitao.info/r/i/20150113103755_000.png

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 15:37:22.99 ID:/6zBvkCI.net
テンプレにはエルゴはコーラス以上とありますが、アテナベースで11sニョってる方いますか?

アテナ
エルゴ,RD,PTクランク,ブレーキ

6800 or 5800
FD,チェーン,カセット 等

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:05:29.05 ID:vt2sAWfV.net
レバーだけスラムであとはフル6800でくみたい

てきまつか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:20:31.55 ID:XR0s8Jby.net
RDもSRAMで合わせないとダメだったかと

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:12:55.53 ID:q7eZQL3d.net
ふぇぇ…スラムのシフター楽しいから変えたいだけなのにぃ…
変速まで犠牲にしないと行けないのか…

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:30:57.18 ID:dSkWF1Dx.net
RDシマノのままで工夫して動かしてそのテクをここで発表してほしい。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:20:09.91 ID:ArPTjH2R.net
というよりSRAMの話を何故このシマニョーロスレに書き込むのか。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 09:29:10.31 ID:v3iVapYK.net
メーカー間をまたいだミックスコンポという考え方だからかと思われる

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 12:03:10.23 ID:q7eZQL3d.net
>>1
>シマノとカンパに限らず、SRAMなどさまざまなメーカー製品の
>報告も歓迎します。

はい(´・ω・`)

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:52:38.84 ID:oL3sRpcO.net
>>85
うむ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:41:45.75 ID:hBa1mU0u.net
シマノ10速スプロケってセット位置がカンパに比べて0.8mmくらい奥なんだな。
ふたつのコグを使う上で、RD周りの調整をトップで合わせてたらそのぶんズレるので
1mmスペーサーを追加で入れて調整中。

ロックリングの掛かりがギリギリなので、DAのロックリング買ってこないと。。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 04:19:36.29 ID:WoamEGw7.net
>>87
TOKENも掛かりが深くて安くて良いよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:08:13.34 ID:hBa1mU0u.net
>>88
社外アルミはあんま信用できんw
けど、どこでも売ってるし買ってみるか。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:01:56.03 ID:hBa1mU0u.net
シマニョロ関係ないけど、トップ12Tに対しては12T用のロックリングが必要なんだな。
ここに関しては小は大を兼ねないか。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:41:25.97 ID:QUYYtrss.net
シマノのスプロケのロックリングはどれが一番厚いのか
http://q-factor.ldblog.jp/archives/38190113.html

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:55:35.11 ID:WoamEGw7.net
>>89
ウチの歴代シマニョ車4台ともTOKENを使ってきてるから問題ないと思うけどね
まあトップ付近のギアではあまりゴリゴリ走ってないから使い方が甘いだけかもしれんがw

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:36:40.28 ID:hBa1mU0u.net
>>91
見た見たw 社外品も含めてアルミ製は強度の都合で長いみたいだね。

>>92
昔CRCで買ったFSAのロックリングが最悪だったから、どうにも印象が良くないんだよなあ。
その点カンパのアルミロックリングはすごいとおもた

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:52:03.10 ID:Kabbt/iR.net
ケンタウルの10sエルゴで10sのディオーレrdとか引けないかね?

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:59:10.27 ID:Kabbt/iR.net
ちなみに11sは2013コーラスのエルゴ、rd6800、cn6800、cs6800で気にならない変速具合で動いてました。
カセットがコーラスでも調整で普通に動きました。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 15:55:39.23 ID:zXlrHNXX.net
10sエルゴならシフトメイトじゃね?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 05:15:07.61 ID:WEAB4NTe.net
コーラス ウルトラシフトのエルゴ使ってシマニョーロにしています。
FDは6700 ULTEGRAなんですが、みなさんはインナーからアウターまで何段階レバー稼働ありますか?
私のは現状変速には何も問題はないのですがインナーで3回(アウター寄りの1回は使わない)、アウター2回の計5回の稼働回数があります。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:35:57.57 ID:O/bi4mwt.net
>>97
インナーからアウターにするのに5回も動かしてるって事?

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:39:29.17 ID:WEAB4NTe.net
>>98
インナーでは2段階、アウターでは2段階のの計4段階のレバー操作があり実際のディレイラーの段数は5段階です。

3回目の巻き上げでアウターにかかり、4回目の巻き上げでアウタートップ寄りのトリムのような感じです。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:42:02.94 ID:dHL20tib.net
>>97
俺もコーラス使ってた、5回だったかは覚えてないが変速自体に問題は無かったしそういうもんだと思ってた
インナーに落とすとき小刻みに落とせるのは好きだわ

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:47:34.17 ID:zzkj9/ms.net
ウチのは多い方は4回カチカチと鳴って変速が完了する
少ない方は3回で完了する
リアセンターが短いほどに沢山押す必要がありそうに感じる
リアセンター398のフレームでは4回
リアセンター410のフレームでは3回

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:57:12.59 ID:X3ya3qW1.net
エルゴパワーのみでシマニョーロにしたけど調整シビアだね。ちょっと挫けそうになってしまった。
しかしこんなに握りやすいとは驚き。

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:28:45.77 ID:Dmt/cnFQ.net
>>4
何を何で引くの?

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:46:12.58 ID:t8f+CpyS.net
自転車が趣味で日本の義務教育を受けてれば理解できる

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:29:49.36 ID:d3AGT993.net
2015のアテネで、5800のRDを、、動かしたいんですが、、、
出来るんですかね??
あと、イコールプーリーって、プーリーが偏心されてたら意味が有ると思いますけど、偏心されてますか??
自転車の世界は、18年ぶりなんですが、一番の進化は何処ですか??

教えて教えて!

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:52:28.20 ID:7GVVcILu.net
11s同士は動くと思うけど2015はまだ良くわからん
イコールプーリーは、偏芯というか、入り口と出口で経が違う

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:58:35.05 ID:PQDGuvra.net
>>105
ID凄いな
新型欲しいけどどんなモデルになることやら。
燃えなきゃ良いなぁ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:51:21.44 ID:ZQt1pE2h.net
>>105
自分は15コーラスにRD68アルテ、シマノスプロケで真ん中あたりのギアが一段飛ぶ
スペーサーとか色々試したけど段飛びの場所が変わるだけだった。飛ぶギア以外はスパスパ変速するんだけど

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 08:48:20.27 ID:D3LM5Pym.net
みなさん回答ありがとう。
IDは、ぽるしぇのようですね!
カッコイイ!!
やっぱりトラベル量が、微妙に違うんですね、、
それって、大回しとか小回しとか、、で出来ないんですかね??

あと、ここ15年での進化は、どのような感じでしょうか??

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 09:00:51.80 ID:OfPEBtt4.net
>>109
14年モデルまでの11s同士が平和だった
ほぼポン付けで動いたからな〜

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 08:14:50.41 ID:RebI8Q++.net
>>110
ギアピッチは同じだから今後もポン付けだよ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 10:05:11.42 ID:pBMmTQi8.net
52 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/01/03(土) 01:38:12.04 ID:ZfIYSF7T(4)
有志が作ったカンパの新旧互換表
https://farm6.staticflickr.com/5572/14601900690_9578ca7934_b.jpg

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 11:32:57.15 ID:2K86FWX8.net
えいごよめない(´;ω;`)

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 11:54:47.77 ID:5VF1eCZv.net
Web翻訳

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:18:13.80 ID:/85SbR2o.net
なんだ、この使えねー表は!!!


アテネが乗ってねー!!


つか、意味ねー

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:12:53.45 ID:i6EZLSH9.net
今ギリシャ大変だからしゃーない

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:54:53.84 ID:IvbD7NQ0.net
そりゃ上位グレード以外は蚊帳の外だろ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:12:38.83 ID:NxrjfHZX.net
15コーラスレバーにスラムAPEXのRD、6800スプロケで完全シンクロ!

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 17:22:01.22 ID:iQBr3lnl.net
そんなバカな!

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 00:07:05.36 ID:+HGDRcfY.net
実際にその組み合わせで運用しています〜♪

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 01:06:40.37 ID:Lk/r0yIz.net
なんか小技つかいました?そのまま?
15はスプロケのギア幅がシマノとだいぶ近づいたのかな

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 09:02:15.96 ID:A/Zc62Kt.net
じゃなくてSRAMはピッチが全く違うはず

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 09:53:38.29 ID:HhNnJyG2.net
違うのはピッチではなくてRDのレバー比でしょ

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:45:21.89 ID:A/Zc62Kt.net
だから合うはずがない

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:33:18.72 ID:Ld02wI+k.net
ハズがないが合っちゃったんでしょ?
こういうことは昔からあるけどどうなってんだろうなあ

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 23:46:02.71 ID:+HGDRcfY.net
何も技は無くポン付けです(汗
14コーラスレバーまではシマノ11sコンポにポン付けでシンクロした!
との情報を見て、15コーラスレバーもシマノ11sにポン付け出来るかな?
と、思い15コーラスレバーを購入しましたが(RD5800・スプロケ6800)、スプロケのチャラつきがどうやっても解消できず、
ダメ元で、手元に有ったスラムAPEXのRDに換装したら、まさかの完全シンクロ!
情報によると、15年からコーラス以上のレバーは、巻き上げ量が変わっているみたいです。

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 23:55:36.92 ID:+28Y3FzP.net
どこぞのメーカーは毎年巻き上げ額を上げてるそうなww

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 00:03:21.55 ID:w7h5D877.net
>>126
RDのケージの長さはどっちでしょうか?
長さが関係してるのならシマノのロングケージでもいけそう

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 00:26:47.64 ID:y5Y6GCTo.net
ケージの長さは、シマノもスラムもショートケージです。

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 04:37:59.68 ID:s/6vs/xL.net
これ結構良い組み合わせだな

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 09:44:29.23 ID:2RPRnD2D.net
>>126
そもそも「14コーラスレバーまではシマノ11sコンポにポン付けでシンクロした!」ってのがガセ情報だよ。
11速はスプロケピッチが互換してるので、フルカンパでもシマノスプロケは使える。
でもレバーのワイヤ送り量とRDのテコ比はシマノとカンパで異なるので、ごちゃ混ぜにするとダメなはず。
スラムRDで上手くいったのは偶然じゃないかな。

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 11:40:23.73 ID:UrK7tKFS.net
それぞれパーツを持ってたら試したいな
持ってないからやれないけど

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 18:29:49.07 ID:ubMlT2pS.net
JTEKおじさんのサイトが飛んでる・・・。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 10:22:04.95 ID:o4MQ4mo6.net
アルテ6800で組んでるバイクに、コーラス11sのエルゴを導入中
アウターケーブルは今のシマノをそのまま使える?
インナーは純正をつかいます

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 12:24:01.20 ID:VH75VvaG.net
シマニョーロ前提の10速シマノRDに11sプーリーを入れる方法ですがこのRDで11SのSTIで引くとどうなりますか?
RD-5700のプーリーを9000のものに打ち替えたものをST-6800でひくとスムーズに使えますか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 12:33:41.25 ID:IAgerPe/.net
それを試してここに発表するのがこのスレの正しい使い方。

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 14:19:38.53 ID:NQbSH0wN.net
プーリーだけ入れ替えるなんて手あったっけ?

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 21:16:00.98 ID:+6arKyid.net
だけ、ではないけど異音解消に一役買うという話は2〜3年前にあった

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 09:18:28.51 ID:xUd4KgsI.net
10sと11sは(RD)、レバー比が違うので互換しないです〜
ワイヤーの引き方が変わってます。

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 09:29:47.95 ID:xUd4KgsI.net
プーリー入れ換える話しは、イコールプーリー金を使ってカンパ11sレバーでシマノ11sを動かす場合には、10sRDに11sプーリーを着けたモノを使いなさい。と言う話です。詳しくはイコールプーリーのホムペ参照。

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 07:52:53.42 ID:ZJdEoRiK.net
2chが糞仕様になってしばらく来てなかったけど、シマニョーロうまくいったんでご報告。


エルゴ10s+シマノ9sスプロケ+RD-5800で大回しなしのそのままでシンクロしますた。
前はRD-4600で大回しだったんだけど、インナー替えるたびにセッティングが狂って
うまくシンクロしなくなるときがあったんでこれで楽になるわ。
あとエスケープシステムのエルゴにシマノ10sRDだとRDのリターンスプリングが強くて
リリースレバーの感触が固かったのが、シマノ11sRDはワイヤーの取り回しが変わったのか
レバー操作が軽くなった!

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 02:52:58.54 ID:5AZfhNJB.net
100パーのシンクロできないってやっぱりダメだな。
俺のセッティングなせいかもしれないが。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 04:19:50.41 ID:AO+Gr/60.net
カセットですがカンパ、シマノの10速同し11速同しは
互換性は有りますか?

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 08:11:37.20 ID:Cwwd03Ih.net
>>143
11速スプロケ両方持ってるけど15コーラスのエルゴ、RDではポン付けで使えた
使用感がシマノの方がダイレクト感?がある感じ

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:42:09.75 ID:RpIklEeK.net
ギアの歯間は一緒。
でも、トップとローの位置が少し違う。
カンパのが0.2mm程度内側に入ってる感じ。
なので、今日はシマノカセットで今日はカンパってな使い方はコツがいる。
例えば、MAVICのED11用スペーサーでカセットの位置調整するとかね。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 15:20:30.19 ID:M580aM/V.net
10sは互換性なし、11sは一応あり

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 16:25:34.85 ID:AO+Gr/60.net
互換性は11sだけですか。
カンパのホイールとフレームが余っているので
お遊びでシマノでフラットバードを組もうと思ってましたが
無理のようですね。

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 16:54:14.92 ID:M580aM/V.net
ああ、そういう意味ならカンパの10sとカンパ11sは互換性あるし
シマニョーロ的にはシマノ11sもおkだよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:45:55.24 ID:Y6qxxfli.net
シマニョーロは10x11や11x10なんてのも含むんやで

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:37:21.14 ID:oaGd/obd.net
じゃぁもうちょっと具体的に言うと
カンパ同士だと10sと11sはホイール互換性があって、カンパの10sホイールにそのまま11sのスプロケを入れられる
この11sのスプロケのピッチがたまたまシマノの11sとほぼ一緒なので
11sで揃えたら問題解決幸せになれる

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 15:54:09.64 ID:TgnUMyYa.net
カンパ10sエルゴ+カンパ10sRD+シマノ11sスプロケット

ってなんとかなりませんかね?

上記+シマノ10sだったんだけれども、シマノ側が11s化したんで
ホイール共用したい。。(ToT)

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 16:16:00.08 ID:9DO8mwRR.net
シマノ10sシンクロしてたんなら理屈上はイケるはず
シマノ11は10のピッチそのままで1速分幅を広げたので

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 16:18:24.96 ID:TgnUMyYa.net
あぁ、すみません、

10sスプロケには9sスペーサーでしたよ。。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 16:32:35.86 ID:YWp9jRkL.net
エルゴレバーは右のassy交換が必要なのでは?
以前は数百円の部品で11sに出来たらしいけどさ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 17:54:22.42 ID:0c+5bVEa.net
>>152
シマノスプロケは10速は3.95mm、11速は3.74mmです。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:53:55.97 ID:bEPiXNFu.net
9sスペーサーを2つ差し替えるとかどうよ

総レス数 1024
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200