2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カンパ】シマニョーロ13速【シマノ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:01:00.38 ID:nkMKOq0L.net
本来なら互換性がないカンパニョーロとシマノを
組み合わせてみたい!という人のためのスレです。

シマノとカンパに限らず、SRAMなどさまざまなメーカー製品の
報告も歓迎します。
成功した組み合わせや加工方法など、情報を持ち寄って有意義な
スレにしましょう。

※重要※
メーカーや情報提供元はこのような組み合わせを推奨しませんし、
動作も保証しません。
基本的に保障対象外の行為になります。
無理な組み合わせや加工が要らぬ事故を招かないように注意して
挑みましょう。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 10:16:38.48 ID:hX16y6DE.net
>>912
2014レコードポチってくる

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 11:37:04.54 ID:Sc7i06Eu.net
手元にpsベローチェエルゴと2014レコードの右レバーリペアパーツ、そして駆動系5800のシクロクロスがある。

誰かエルゴで機械式ディスクブレーキ引いてみた事ある人いないか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 13:08:47.67 ID:MXLH/uw9.net
>>916
緑の動作不良の問題。
俺は9000RDで動かなかったのが緑入れたら動いた。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 01:27:51.24 ID:sXSh73Dy.net
>>918

通勤車として常用しているけど、何が気になるの?
特に問題なく使えるよ…

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:21:54.40 ID:LPHbIE8t.net
そっかー
エルゴ+br6700とかでドッカンブレーキになるって言ってたから、機械式ディスクブレーキなんて使ったらもっとドッカンになるかなと思って。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:46:10.61 ID:H5kKw4WE.net
シマノでも寒波でもワイヤー引っ張ってるだけだから調整次第

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:09:58.26 ID:7TWLFsCB.net
>>922
ワイヤーを引いてるのはレバーで、レバー比で力が変わってくるんだけど。
ブレーキが実際効いてる範囲ってのはシューがリムに当たってから数ミリの範囲。
その数ミリをどのくらいのレバー移動量で行っているかがレバー比だ。
コントロール幅や入力圧力に関わってくる重要な部分で、レバー比とキャリパーは基本セットで設計される。

機械式ディスクでもこれは同じなので、レバー比の違うキャリパーとブレーキの組み合わせはあまり良くない。
油圧になるとホースの硬さとフルードのグレードで結構調整効くんだけどね。
シマノはロード用とMTB用で硬さ違うホース使ってるからその辺でも調整が可能。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:59:52.54 ID:H5kKw4WE.net
…(^^;)

…だから調整次第なんでしょ(´・ω・`)

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:59:38.25 ID:jm2X2n7F.net
>>923
油圧は多少の調整可能なのね

アシマpcd(ワイヤー引き油圧キャリパー)持ってるんだが新スーパーSLRのst5800で引くと制動力弱いからスーパーSLR引き量のエルゴで引けばちょうど良いか。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 00:09:16.64 ID:DTiUh/fU.net
スレ違いなので↓に移動すべし
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455202739/

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 01:41:53.34 ID:iRX8zgPN.net
2009ベローチェ10s持ってるから、中身変えて11sシマニョーロにしようと思ってたら
10s→11sのカンパスモールパーツが売ってないでござる

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:17:12.45 ID:HxXgvfxI.net
右レバー本体2014が13000円弱だった

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 01:09:59.00 ID:7Qjv7Jff.net
あわせて千円ぐらいのころにストックしとけばよかったぜ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 07:17:53.57 ID:FS9WLgz2.net
>>927
80ドルくらいでアッセンブリー売ってるだろ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:10:30.90 ID:bifGPEQK.net
>ブレーキが実際効いてる範囲ってのはシューがリムに当たってから数ミリの範囲。

20mmのリムが18mmや15mmに絞られてる絵を想像してしまった。。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:23:50.32 ID:pcEYe9zR.net
ようやくシマニョーロまともに動いた。
2013コーラスUSに、6800
純正プーリーを削ってシマニョーロ化。なかなかバッチリ動く!
みんなもやってみよう!!

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:27:33.97 ID:9PYrB/lI.net
>>927
ebayを覗いてると、時々樹脂パーツが割れた奴が格安(でもないか?)で出てる。
そう言うのをポチれば良いんじゃないか?
俺のは、そんな感じで、2009ベローチェがレコードになったw

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 11:29:53.24 ID:Emt3HIOV.net
10s時代はコーラス以上だけ
本体がカーボン混入樹脂だったけど、
今はそういう差は無いの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 11:30:24.06 ID:Emt3HIOV.net
あ、エルゴパワーの話ね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 11:36:06.95 ID:i41rCN17.net
特にアナウンスされてなかったような……?

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:12:01.45 ID:hHnauiap.net
http://i.imgur.com/R3GbUUK.jpg
http://i.imgur.com/pKC9zvM.jpg
黒い方は2014以前の純正プーリー。
白い方は2015の11s純正プーリー。
結構寸法が違うよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 21:15:26.46 ID:Pb+6FFUk.net
ただの目算で悪いけど、二つ並べたら黒、黒でも寸法違うのあるっぽい

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:25:15.13 ID:b7/DF2mB.net
ずっとシマニョーロにしたいと思ってたけどカンパ車一日借りて乗って断念。
エルゴのツノが私には急角度過ぎ。
手が痛い。
シマノの緩いカーブが私には合っていました。
小さい私の手には合ってると信じてたんだけどな。
それにシマノのブラケットは小さいレバーでパチンパチンとはじいて遊べるから楽しい。
シマノのままでいく事にしました。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:09:13.50 ID:pgUtdTGg.net
前のエルゴのは?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:39:38.31 ID:b7/DF2mB.net
一日借りたのは多分

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:10:20.87 ID:b7/DF2mB.net
間違えて送ってしまいました。すみません。
一日借りたのは縞模様だったから多分2014までのモデルです。
バイクはトマジーニのシンテシー。
一日ずっと乗ったとは言え、たまたまその日の気分だったのかもしれないとも思い、
後日コルナゴの試乗会でも乗ってみました。
その時は2015エルゴだったと思います。
やっぱりツノが急角度で突き当たり感があり、
親指と人差し指の間の股が痛くなってしまいました。
私の乗り方がハンドルに体重を乗せ過ぎなのでしょうか?
試乗会ではEPSにも乗りました。
クリック感が何とも言えずいい感じだなあと思いましたが、
機械式はチャチなおもちゃ感のある感触しか感じませんでした。
それにシフトアップの時にいちいち手をずらすのが何とも面倒で...
カンパにすごく憧れがあったのですごく残念な気持ちです。
みんなこれが使いやすいんだ...私は違う、合わないな...ってのは結構悲しいもので...

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:34:35.04 ID:9JhTjRMr.net
そんなもん調整でどうにかなるやろ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:29:44.60 ID:eO/Abbj5.net
11sからのエルゴは7800時代のシマノに近くなった気がする
ボディ断面が異様に太く四角くなってるから、昔からカンパを使ってる人の間では
かなり好みが分かれてるし
小さいブラケットがいいなら10sまでの旧型エルゴを探したほうがいいよ
とは言ってもたぶんアレコレ面倒だし、10sはいまや時代遅れだからシマノでいいと思うけどね

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:48:12.00 ID:6j3bptMI.net
>>942
注文の多い奴だな
おまえさんはソラを使っておきなさい

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:58:37.68 ID:7N34ic71.net
自分も2015chorusエルゴでシマニョーロしたときにちょっと親指の付け根痛かったな。
サドルの前後ずらしてポジション修正したら気にならなくなったけど・・・
機械式のパチパチおもちゃ感は同意する。でもそれが良い。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:33:05.21 ID:c0M0ez8B.net
Veloce(2015)とBR5800にしてから、
峠の下りで100度ターンのような所で軽くブレーキをかける時、
リアがフニャフニャするような感覚になってしまいました。
空気圧が低くてとか、パンクしてて横スライドしている時のような感覚にも似てるような気がします。
けど違うように思います。実際パンクもしてないし空気圧が低いわけでも無い。

また、Uターンとか直角カーブの時は、
いわゆるアンダーステアが酷くなってしまいました。

直線などでブレーキをした時、
効きが自体が以前のモノと比べ良くなった・強くなったとは感じません。

それでもブレーキ力が上がってる等でこんな違和感を覚えているのでしょうか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:56:52.95 ID:OZ/GCsRG.net
どこかネジが緩んでないかな

949 :925:2016/05/10(火) 00:13:20.47 ID:gx7BKa2M.net
>>948
レバーやキャリパーに歪みはなさそうです。
カーボンなのでクラック疑ってみましたが、
それもなさそうです。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:21:45.78 ID:WD3LLX1b.net
ブレーキ面波打ってる?回しながら触ったら解る。
熱で溶かしやすいトコロ

951 :925:2016/05/11(水) 00:25:27.18 ID:GPF1hNKf.net
>>950
波打ってることは無いようですね。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:29:08.10 ID:/3aky8jW.net
スポークのテンションが高すぎとかヘッドパーツのリテーナーが痛んでるとかない?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:43:21.14 ID:B/L4fwWh.net
キャリパーのセンターが出ていないと予想

>>947
"元はどういう仕様で、どの部品を変えたらその症状が出たのか"
ぐらいは書いた方が良いと思う

954 :925:2016/05/11(水) 02:09:26.72 ID:GPF1hNKf.net
>>952
テンションは高くはないと思います。
ヘッドパーツのリテーナーにも問題ないようです。
ヘッドが緩んでることもないようです。

>>953
今のところ握った状態でリムが左右に寄ることは無いです。
ホイールのセンター出しもできています。

元はST-5600/BR-5800の組み合わせでした。
Veloce/BR-5800にしました。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:29:27.64 ID:RpciYbxF.net
変えたところとは関係なさそうだけど、ホイールのガタとか、カンパやフルクラムなら当たりをきつくする方向に調整してみるとか

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:51:32.99 ID:5Q7xzOPQ.net
うーん
クイックが緩そうな気がするが

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 11:16:03.86 ID:Vz/A5SW8.net
ブレーキもカンパに統一した方がいいよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:58:12.47 ID:+PqGycH5.net
気のせい

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:42:36.88 ID:6i7rLU5O.net
ブレーキ面波打ってる?回しながら触ったら解る。
熱で溶かしやすいトコロ。
つか、プロショップ持ってけ。
命を乗せて走ってるものの整備を甘く見るな。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:17:14.21 ID:IqKROux5.net
>>954
ST-5600とBR-5800っていう過去の組み合わせが一因ぢゃね?
その組み合わせ(new super SLRキャリパーとsuper SLRレバー)はシマノの公式見解では禁忌。
理由は想定外にガツンと効き過ぎて、思わぬホイールロックを起こしかねないから。

それに良くも悪くも慣れてしまった状態でカンパのレバーに変えて、
今まで通りのレバーの握りこみでブレーキが「効いて」いなくて、
減速不十分でコーナーにつっこんでアンダー出していると思った。
一応筋の通った解釈だろ?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:04:49.41 ID:k1H2afGZ.net
じゃあ、逆にVeloceとBR-5800は互換性があるんか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:12:36.85 ID:Z6oyoGs1.net
>>961
すごくよく効く
指一本でも楽々コントロール

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:33:11.27 ID:gz5nIhKL.net
スケルトンブレーキは見てるだけで惚れ惚れするw

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:18:23.65 ID:IGvKbI2W.net
半年ぶりひ引っ張り出した車体のカンパブレーキの穴にだけ蜘蛛の巣が張ってた('A`)

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:48:23.11 ID:TkMh6lru.net
>>963
俺はスケルトン前夜のブレーキの方が
造形的には惚れ惚れする。
なので非スケルトンの黒くないレコード使用中。
ま、メカ全体が10sで時間が止まってるけどw

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 08:14:16.55 ID:ZTnZcz1b.net
今度カンパから出るPotenzaが2015年のコーラス以上と同じRDの形してるから
2015chorusエルゴ+2016PotenzaRDで使えないかなと期待している。

2015USエルゴは緑イコールプーリーが安定していないみたいだから
一つの答えになってほしいところ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 19:25:25.48 ID:g4HVF+kE.net
新しいグレードできたのか

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:26:52.42 ID:xlOfhCa/.net
Potenzaはレコードとほぼ同じで材質を落とした台湾生産委託品って聞いてる。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:03:29.06 ID:gVOUo+Hf.net
エルゴがパワーシフトな時点で...

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:24:13.51 ID:RenWJ1Fw.net
レコードとほぼ同じ……???

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:43:15.81 ID:fJT7G4hM.net
Potenzaって
ブリヂストン?って思ってしまいました。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:53:47.63 ID:I40yJ1eb.net
知人からXENON(9s)エルゴとブレーキ、RD譲ってもらった。2300運用のバイクあるからシマニョーロデビューだな

先輩方宜しく!
http://i.imgur.com/sdkD5c1.jpg

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:14:24.15 ID:wk4RqHYE.net
新品?いいね
2300のリアって8s?9s?
8sなら何も改造しなくても普通に調整すれば使えたよ(10年以上前の記憶)

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:50:45.82 ID:SoVw6Z4a.net
>>973
全くの新品
前からカンパエルゴにって考えてたからラッキーだった。2300は8sのHG50でRDの調整のみですんなりシンクロしたからちょっと拍子抜け
http://i.imgur.com/1u0C5xp.jpg

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 01:41:29.58 ID:4O8D29en.net
そろそろ次スレの準備をしたいんだけど、結構情報が古いものがあるから更新したいんだが



誰かやってくれ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:57:02.53 ID:s/iVEWYh.net
あげ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 08:07:24.03 ID:6C6AqiwI.net
>>966
カンパのブレーキは大昔の初代レコードからキャリパーとゴムの材質が肝なんだから
形は同じでも材質を落とした台湾外注品なら
テクトロそのものかそれ以下やろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 11:00:17.50 ID:rjhvwSI7.net
なんだこいつ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:31:21.29 ID:SCpySfya.net
たぶん河内のごろんぼやろ
知らんか? 知らんかったらもぐりやな おまえ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:24:13.87 ID:D1dbQOic.net
なんだこいつ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 22:10:30.33 ID:aeHTW+3/.net
レバー比が非スーパーSLRのSTIがいくつもあるのにブレーキが売ってなくなった
どうしようかと思っていたのだが、カンパのブレーキにデュラのケーブルアジャスター使えばいいことに気づいた
やってる人いる?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 09:09:31.33 ID:yCcK52DE.net
>>981
やってるが20cタイヤにアジャスターは要らなかった。

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:05:00.25 ID:E1OiUyZM.net
カンパのレバーとブレーキなのに25mmタイヤだとリリースしてもホイールが抜けない……
そういうもん?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:25:33.95 ID:FEyfSog/.net
Rotorの楕円チェーンリングと、
10d chorusのレバーとフロントディレイラー使ってます。

これって相性悪いですか?
楕円にしたら平地じゃ問題ないけど、
上りでインナーからアウターに非常に上げづらくなってしまいました。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:26:50.96 ID:N4W1hglm.net
>>983
表記サイズじゃなくて、実測してみれば?
ワイドリムなら2mmぐらい簡単に広くなるし、タイヤによっては26mmぐらいになる25cもある。
25c履いたつもりで実測28cになってるなんて良くある。

986 :962:2016/06/23(木) 19:44:48.78 ID:FEyfSog/.net
リアは105 5800でチェーンもシマノです。
これはカンパスレに行った方が良いですか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 20:58:13.47 ID:E1OiUyZM.net
>>985
メーカーによって微妙に違うんだっけ
リム幅も測ってなかったなあ

>>986
それでカンパスレに行ったら袋叩きにあうよw

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 21:24:24.52 ID:1Hhg7YYC.net
メーカーの推奨しない組み合わせについて質問したって基本的に誰も答えてくれないよ
このスレもせいぜい過去のデータ眺めて参考にする、とか
色々組み合わせ変えて相性の良いもの悪いものをレスしたら誰かの役に立つ、程度のもの

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 09:11:11.67 ID:ZUNgyQlt.net
>>984
トルクかけて変速してるからじゃん。
シマノにしろカンパにしろ、それでも変速したりするけど、したらしたでギアの刃先曲げる事もある。
どっちもどっちだから基本に忠実にシフト操作を覚えたら?

>>985
15cの標準リムに入れると実質22cのMAVICのYKSION23cタイヤだが、
17cリムに入れると新品で24cになって、一ヶ月程使ってる奴は25cになる。
25cタイヤは25cのままだったんでワイド+23cはもっと差が大きいのかもね。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 14:33:49.91 ID:Wn38x/md.net
>>989
トルクかけて変速してるからじゃん。…

そうか、シマノ純正でないと
トルクかけての変速はだめなんだ。
シマノは減りはするけど、
他社は曲がっちゃったり
するんだね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:09:18.81 ID:MkCgU7Nn.net
∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:10:31.62 ID:MkCgU7Nn.net
ゆびずれちゃったテヘ?

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 19:49:32.18 ID:pUdrpGoe.net
そうりゃ〜
コンポを混ぜるようなことすれば
ゆびもずれるし、
刃先も曲がるわなーw

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 05:48:20.22 ID:c6JqudG7.net
>>993
なんだその言いぐさは
おまえはチンコの先も根性も曲がってるな
曲がった根性は治らないけど
チンコだけでもネラーに見せてたたき治してもらえ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 22:10:10.87 ID:gJZcHI0q.net
上の方の書き込みみて3500ソラにゼノンの10sシフター付けてみたらほんとになんの工夫もなくシンクロするのな
びっくり

ただリアシフトダウン節度感なさすぎw
慣れが要るね
親指シフトアップも押せないポジションのときがあったりするし

シマノやっぱ良く出来てるわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 22:21:24.23 ID:za0M2jqb.net
その後のモデルのエルゴパワーはもっと握りやすいよ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 08:35:52.60 ID:Bcjvt0Wd.net
それは人による

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 09:48:47.82 ID:OtWDRSw1.net
>>997
握りやすさは現行の方が良い。
だが、お宅の言ってるのは持ちやすさだろう。
持ちやすさと握りやすさは別だよ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 14:06:29.96 ID:mQ3Crdq7.net
それは人による

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 14:22:37.00 ID:w/zdMFZN.net
シマノもだいぶ握り易くなったな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 15:05:40.72 ID:uwU3dl2w.net
79系は酷かったが90以降は随分良くなった91は知らん
それも人によるが

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 15:15:43.57 ID:6uucP0MM.net
握りは細くなって握り易くはなってるね
でもブレーキレバー形状は進歩なし

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 23:53:36.83 ID:uUdTgsSd.net
どれだけ握りやすくてもブレーキレバーが倒れるのに慣れる事が出来なかったから
シマニョーロにしただけさ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 12:22:47.83 ID:NyAr1muO.net
そしてDi2が来る。。

11sで機械式の互換もかんたんになったのに誰も話題にしない

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 13:23:02.33 ID:XPHnyWGw.net
14レコードにアルテRDでスラムスプロケだと変速に不満はないけど一番ロー側入らないってのが分かった。ちなみにポン付け

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 08:42:49.39 ID:QgyoOj3B.net
2015のコーラスエルゴ買って赤プーリーでシマノ10速で使うんだけど
将来的に11速にしたくなったらポテンザのRD買えば良いのかな

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 10:48:00.55 ID:g0aGsHY+.net
たぶんそれでいいと思う。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 04:21:25.35 ID:ALA/Pulg.net
次スレ立ててくるわ

1009 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 05:02:40.58 ID:ALA/Pulg.net
次スレ

【カンパ】シマニョーロ14速【シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468092112/l50

1010 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:21:33.62 ID:LybYZase.net
>>1008-1009
おつおつ

1011 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:29:09.31 ID:2xD5iglU.net
埋めますか

1012 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:29:49.86 ID:2xD5iglU.net
うめうめ

1013 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:31:20.10 ID:2xD5iglU.net
うーめうめ

1014 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:33:02.69 ID:2xD5iglU.net
うめ

1015 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:34:35.97 ID:2xD5iglU.net
うめ

1016 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:35:28.12 ID:2xD5iglU.net
うめうめうめ

総レス数 1024
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200