2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 10本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:25:07.30 ID:qw9lCLMB.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 70C
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415494958/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 9本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405344330/

■関連スレ
1本2000円程度までのロードタイヤ700 23-28C Part4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403362853/
【MTB】太いタイヤスレ7【ブロック&スリック】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375682647/
【ゴムノリ】パンク修理7【鮮度が命】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408923935/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:25:39.73 ID:qw9lCLMB.net
■主なタイヤメーカー
・コンチネンタル
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/continental/
・ミシュラン
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/michelin/
・パナレーサー(パナソニック・ポリテクノロジー)
http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/urbantouring.html
・シュワルベ
http://www.g-style.ne.jp/brand_detail.php?id=16
・ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/extenza/product03.html
・マキシス(正新:チェンシンタイヤ=CST)
http://www.maxxis.jp/all.html
・ヴィットリア
http://www.vittoriajapan.co.jp/syoukai/all-tires/
・IRC(井上ゴム工業)
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/
・ユッチンソン
http://dinosaur-gr.com/brands/hutchinson/

■パナレーサー 耐パンク性能 比較表
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:27:41.66 ID:qw9lCLMB.net
■耐パンク性
パンクガード層が入ってるとゴムの厚みや重量増加を抑えつつ耐貫通パンク性能が高くなる
ttp://dl6.getuploader.com/g/denassi/103/puncture.jpg
トレッド(接地面)にのみパンクガードが入ってる物、タイヤサイドまで全周囲をガードが覆ってる物な

ど様々
ケブラー繊維、アラミド繊維など素材によって値段・強度・重量も変わる
コストダウンの為にパンクガードを入れずタイヤを厚くして耐久性を確保した安物タイヤは重くなる
■タイヤ寿命
寿命には「磨耗による限界」「経年劣化による限界」の2種類がある
 ・磨耗限界……トレッドが磨耗してタイヤを支える構造材(ケーシング・カーカス)が露出するまで
 ・劣化限界……紫外線や熱でタイヤが弾力を失いボロボロになり、ケーシング露出やグリップ力低下す

るまで
ttp://dl1.getuploader.com/g/denassi/101/life.jpg
「タイヤサイドのヒビ割れ」は寿命とは直接は関係ない
スポーツタイヤは軽量化の為にタイヤサイドのゴムが薄く、サイドはケーシングが剥き出しに近い状態な

ので
紫外線劣化で早い段階からヒビ割れが入るのは仕様 (ケーシングが露出するまでは使える)
タイヤの耐摩耗性や耐候性は銘柄による性能差が大きいが、概ね以下が目安
 ・磨耗限界の目安……レース系タイヤで4000〜6000km程度、耐久系タイヤで5000〜9000km程度
 ・経年劣化の目安……約2年くらい (半年〜1年経過辺りからヒビ割れが始まるが使用には問題ない)

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:29:55.57 ID:qw9lCLMB.net
■TPI (Threads per inch)
1インチあたりの繊維数でTPIが高いほどタイヤを支える構造材(ケーシング)の繊維1本1本が細く高密度
ttp://www.zenwebcart.com/user_data/news/20130709_01.jpg
TPIが高いとケーシングが薄く変形損失が減り、しなやかな乗り心地で転がり抵抗が小さくなる傾向があ


繊維数が増えると耐貫通パンク性能も上がるが高価となるので、コスト優先で50〜70TPI前後が多い
TPIが低いと繊維1本が太くゴム含有率も増えるので剛性や耐久性が高いタイヤになる傾向がある

■サイズ表記と実測値の違い
「28C≒幅28mm」「32C≒幅32mm」などのサイズ表記は大まかな目安に過ぎない
 ・理由1……装着するリムの幅が変われば実測のタイヤ幅も1〜3mmほど変わる
 ・理由2……空気圧でもタイヤサイドの形状は変わり、サイズ計測基準がメーカー毎に違う
↓各メーカー「28C」タイヤの実測値の例 (※装着するリム幅で変動します)
 ・実測25mm  ブリヂストン  ディスタンザタフ
 ・実測25mm  三ツ星     クルーズライン
 ・実測26mm  パナレーサー ツーキニスト
 ・実測27mm  パナレーサー リブモPT
 ・実測28mm  パナレーサー T-ServPT
 ・実測28mm  パナレーサー ツアラープラス
 ・実測29mm  ケンダ     クエスト
このように同じ「28C」でも、とある幅のリムに装着した実測の幅はバラバラになる
例えばブリヂストンは実測値が細め、コンチネンタルは太め、など各社の傾向はあるが
B社の28CタイヤとC社の25Cタイヤが同じ実測幅になることもあるので注意
メーカー表記サイズは銘柄内での「28C・32C」と太さの段階を示す相対的な値にすぎず
絶対値ではないのであくまで目安として捉えること

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:32:16.37 ID:qw9lCLMB.net
■空気圧
メーカー指定空気圧はタイヤサイドに例えば「5〜7気圧」等と記載されているのでその範囲内で使う
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/maintenance/mente-air03.jpg
「MAX 6気圧」など最大空気圧しか書かれてないタイヤの場合は概ね最大空気圧の7割〜9割位の範囲で使う
あまり高すぎると乗り心地が悪化しビード部(タイヤをリムに引っ掛けてるフック)が外れバーストするので注意
ttp://www.cycling-ex.com/2009/11/27_escape_r2.html
逆に低すぎるとリム打ちパンクの可能性があるので、適正な空気圧を保って使うこと
ttp://hyscycle.mo-blog.jp/photos/uncategorized/2010/01/08/0912tire02.jpg
■太さ・体重と空気圧の関係
タイヤのビードに加わる力は「タイヤ内面積×空気圧」なので太タイヤで細タイヤと同じ空気圧にしようとすると
大きな力がビードに加わりタイヤがリムから外れてしまう為、太いタイヤほど指定空気圧が低くなる傾向
※イメージ例…23C=120psi(8気圧) 25C=100psi(7気圧) 28C=90psi(6気圧) 32C=70psi(5気圧)
また体重が増えるほどタイヤが凹みやすいので空気圧を高めにする必要がある
ttp://www.vittoriajapan.co.jp/technology/pressure.html
■空気圧・太さと転がり抵抗
「同じ太さ」ならタイヤ空気圧が低いほど接地面積と変形量が増え、転がり抵抗は大きくなる傾向がある
「同じ空気圧」ならタイヤが細いほど接地面積が縦長になり変形量が増え、転がり抵抗が大きくなる傾向
ttp://dl6.getuploader.com/g/denassi/100/depth.jpg
しかしタイヤが細いほど指定空気圧は高くなる傾向なので、太さの違うタイヤで転がり抵抗の単純比較は難しい
体感の漕ぎ出しの軽さには「タイヤ重量」の影響が大きく、タイヤ剛性やコンパウンドの質も影響する
転がり抵抗の小さい理想は「太いのに軽くて空気圧も高い」タイヤだが実際は難しいので妥協点を探す事になる
■空気の抜ける速度
28C前後なら概ね週1回ほどで補充してあげれば推奨空気圧を保てる(指定空気圧が高いほど抜けが早い傾向)
発進前に後輪を手で触って柔かいと感じたら空気圧チェックしていれば大体の空気圧管理はできる
※空気圧低下日数計算機 ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_air_pressure.html#day

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:33:16.60 ID:qw9lCLMB.net
■主な28C〜32Cタイヤの例

▼予算1本2000円台前半
・コンチネンタル ウルトラスポーツ……23C(240g)、25C(260g)、28C(280g)
 ○ 柔らかコンパウンドでグリップが良く軽い
 × 複数の製造工場間に品質差があり、台湾工場製の品質がイマイチ
・ビットリア ザフィーロ……23C(280g)、25C(290g)、28C(350g)
 ○ 耐摩耗性・耐候性が高く寿命が非常に長い
 × 雨天グリップが非常に悪く滑るのでほぼ晴天専用
・パナレーサー パセラ・ツアーガード……25C(320g)、28C(330g)、32C(410g)、35C(500g)
 ○ アラミド繊維の耐パンクガード付き
 × タイヤサイドの耐候性が低くヒビ割れが早い
・パナレーサー パセラ・ブラックス……25C(470g)、28C(480g)、32C(610g)、35C(670g)
 ○ タイヤサイドまで分厚いゴムで覆うので耐久性や耐候性が高い
 × サイドまで全周囲のゴムが厚いので凄く重い

▼予算1本2000円台後半
・ブリヂストン ディスタンザ……無印28C(320g)、タフ28C(345g)、フォルダブル25C(250g)
 ○ 乗り心地・軽さ等の走行性がバランス良い
 × 耐パンク層が無い(派生種のディスタンザ・タフは耐パンク層あり)
・コンチネンタル スポーツコンタクト……28C(460g)、32C(480g)
 ○ スポーツタイヤだが耐パンク層がサイドも覆い耐久性がある
 × スポーツタイヤにしては重量が重い
・ビットリア ランドナー……25C(430g)、28C(510g)、32C(580g)、35C(640g)
 ○ ツーリングタイヤだが転がりも比較的良くトレッドに耐パンク層がある
 × 重量がかなり重い

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:35:19.15 ID:qw9lCLMB.net
▼予算1本3000円台
・マキシス デトネイターフォルダブル……28C(250g)、32C(320g)
 ○ 同価格帯の中では軽い方
 × トレッドが薄く耐パンク層も無いのでパンクに注意
・パナレーサー クローザープラス……23C(210g)、25C(220g)
 ○ 非常に軽く乗り心地とグリップも良い方、接地面のみ耐パンクガード入り
 × タイヤサイドの耐久性が低めでヒビ割れも早い
・パナレーサー ツアラープラス……23C(260g)、26C(280g)、28C(310g)
 ○ スポーツタイヤだが耐パンク層がサイドも覆い耐久性と走行性のバランス型
 × ロード用タイヤとしては重い方 (ブルベエディションは少し軽量化してある)
・パナレーサー ツーキニスト……25C(350g)、28C(380g)、35C(550g)
 ○ 耐パンク層がタイヤサイドまで覆い耐パンク性が高い
 × やや重量があり乗り心地も硬め傾向
・シュワルベ マラソン……25C(520g)、28C(560g)、32C(640g)、35C(730g)
 ○ トップクラスの耐パンク性能を持つ
 × 重さもトップクラス、漕ぎが重く乗り心地もやや硬め

▼予算1本4000円台
・パナレーサー リブモPT……25C(340g)、28C(390g)、32C(410g)、35C(510g)
 ○ タイヤサイドも覆うPTベルトに加え、接地面を厚くして耐久性ある割には転がりが良い
 × やや重さがあり、細いサイズや高圧で乗ると相性が悪い(乗り心地悪化が激しい)傾向
・パナレーサー レースD……23C(230g)、25C(250g)
 ○ レースタイヤだが耐パンク層がサイドも覆い接地面は二重層、耐パンク性と軽さ・グリップを両立
 × 磨耗がかなり早く交換時期がすぐ来る上に高価なので普段使いには向かない
・コンチネンタル GP4000S……23C(205g)、25C(225g)、28C(235g)
 ○ レースタイヤだが接地面に耐パンク層があり、軽さ・グリップ・トレッドの耐久性が高水準でバランス
 × タイヤサイドがヒビ割れやすい
・コンチネンタル GP4シーズン……23C(230g)、25C(240g)、28C(260g)
 ○ 耐パンク層がタイヤサイドまで覆い、GP4000Sより耐パンク性が高い
 × 軽量性や乗り心地はGP4000Sより低くなる

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:37:41.45 ID:qw9lCLMB.net
▼予算1本4000円台 (続き)
・パナレーサー グラベルキング……23C(220g)、26C(240g)、28C(270g)、32C(320g)
 ツアラープラスブルベエディションの改称。太さが4種類になった。
 未舗装路(グラベル)も走る人向けのタイヤ。新製品なので評価は未知数
 32Cのみブロック状のパターンで推奨200-650kPaと低圧。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 20:36:51.91 ID:9EqRa1KS.net
ルイガノのシャッセにパセラ黒を履かせたら走りが変わったね。

グリップ感がすごく良くなった。
そのせいか、坂道を登るのが明らかに楽になった。けっこういい感じ。

はじめから付いてたKENDAがショボ過ぎたってのはあるが。

10 :ケンダ工作員:2014/12/31(水) 00:17:51.13 ID:FaJi0tv9.net
>通勤通学におすすめ
>KWICK ROLLER SPORT
>
>ケプラービートを使用した
>軽量シティータイヤ
>
>L3Rを使用したスリックタイヤなので、漕ぎだしが軽くトレッドに設けた水切り用のスリットで雨の日でも、しっかりしたグリップを確保します。
>IRON CAPテクノロジー搭載でパンクがしにくい構造を採用。
>トレッド面だけでなく、サイド部分まで特殊アラミド繊維でカバーしてパンクをシャットアウト。
>
>ここの問屋さんと取引のある店で注文すれば、今でも買える。
>耐パンクタイヤでは、軽量だし安い。
>
>http://www.diatechproducts.com/kenda/kwick_rollersprot.html
>
>kendaのタイヤのいいところは、ゴムがいつまでもヒビが入らないからパンクが元々しにくいし、
>路面からすっと離れるから、走った感じが良いことかな。
>中央も厚いから、持ちもいい。

28c以上の太さならこちら。
安くて高性能で、コスパいい。
http://www.diatechproducts.com/kenda/kwick-tendril_endurance.html

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 00:34:54.77 ID:NKLHM/Ub.net
ESCAPE RX3を標準の状態で乗っています
35cを履いていた以前の自転車に比べて28cで高圧(100psiにしてます)という条件のせいか砂利や小石を跳ね飛ばすケースがたまにあります
今のとこパンクなしなんですが、ガコンッ! と衝撃を感じるレベルで小石に接触した場合、耐パンク層がないと1発アウトだったりするんでしょうか?
はねたと体感できた場合走行後にチェックするとだいたいタイヤのサイドに白い跡が残ってます
水拭きすれば落ちるし、傷ついたりもしてないようですが、ちょっと心配です

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:39:58.47 ID:wUyp8LSU.net
シュワルベ公式
http://www.schwalbetires.com/company/history

>1973 -極東からの輸入自転車のタイヤの品質はドイツのメーカーを満たしていない。
>ボーレは、より高品質のプロデューサーを探し、韓国でスワロータイヤを見つけた。
>このようにドイツ語の名前、シュワルベとその後の成功を開始します!



1973年、この年が韓国会社に回収された年。
それに伴い、韓国のスワロータイヤによって、初めてこの年で「シュワルベ」と言う名前が生まれた。
当然だけど、以前の会社名は別(ボーレ)。

「シュワルベ」は、タイヤ製造メーカーではなく、ブランド名。(貿易会社の一ブランドw)
だから、自社の製造工場すら持ってない。
製造会社は当然、韓国の親会社。
韓国スワロータイヤの系列。
シュワルベのタイヤが売れれば、製造会社の韓国の会社が儲かるという仕組み。
朝鮮人らしい、醜い小細工。

公式でボーレ時代の歴史を見ても分かる通り、タイヤ製造なんてした事がない。
現在もない。

韓国資本の入って改名されるシュワルベの前は、小さな輸出業者らしい。
そのボーレ時代までHPに載せちゃう半島根性とか、
文頭で「西ヨーロッパとすぐに、北米のすべての中で一番の自転車のタイヤ会社です!」と捏造してまで載せるところとか、あまりに醜すぎる。
ロードタイヤで歴史や実績があって有名である、ミシュランとかビットリアとかコンチネンタルとかの、足元にも全然及んでないくせに。

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:40:48.41 ID:wUyp8LSU.net
シュワルベはドイツブランドで本社もドイツなのに、北アメリカ(アメリカ)が本拠地みたいに捏造して見せてるところも醜い。
http://www.schwalbetires.com/company/schwalbe_worldwide



シュワルベ公式ドイツサイト(英語)
http://www.schwalbe.com/en/daten-zahlen.html

こちらのドイツHPには、事実がしっかり書いてある。

こちらでは、「シュワルベはブランド」であると。
他のシュワルベHPではNo.1タイヤメーカーだなんて歌っていて、捏造だろ。

そしてしっかりと、「実質は貿易会社」と書いてある。
ボーレ家が家族のみで、3代に渡ってシュワルベのブランド管理をしている。
そして、「韓国のタイヤメーカーとの生産提携」していると。(韓国製品にドイツブランドを付けてドイツ品に見せかけて売るのがシュワルベ製品)



>そして、私たちは知っている:のみ専門貿易は両方を提供することができます。
>
>シュワルベはブランドです。ボーレが会社です。
>1922年の設立以来、家族のボーレが所有、同社は現在、第三世代によって管理されている。
>
>シュワルベ 国際。
>ドイツの本社、フランス、イギリス、イタリア、オランダ、アメリカ/カナダの子会社。40カ国以上で販売代理店。韓国のタイヤメーカーとの生産提携、ハング-A、インドネシアで生産。

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:42:21.56 ID:wUyp8LSU.net
シュワルベは、危ない醜い気を付けろw


シュワルベ製タイヤの品質を追跡検証する!


長年CBNに投稿されるレビューを拝読していて不良発生率の高さに驚かされるタイヤメーカーがあります。
それはシュワルベ (Schwarbe) です。
ざっと調べてみただけで少なくとも上の5件の問題報告が寄せられています。
いずれもタイヤにコブや変形が発生し、その後糸がほつれてケーシングが剥き出しになる、という症状です。
tmwiresさん・b1885さんはお二人とも走行500km程度で問題発生。
tmwiresさんのレビューがあるSchwalbe Ultremo R 700x23Cではoakley1さんも不良を想像させる内容のレビューを、
またnumero_neroさんは同製品のリコール情報も投稿してくださっています。

時期的には少なくとも2009年の春には「カーカスが崩れる」タイプの不良がシュワルベ製品で発生しており、
Taco3さんによるLUGANOレビューの投稿時期及び走行距離を考えると、2012年秋頃までの三年間、この問題は継続的に発生していたことになります。

この不良問題でUltremo R 700x23Cは「バーストする可能性」があるということでリコールされているわけですが、
類似の症状がその後三年間にわたり散見されていることになり、正直あまり印象が良くありません。
また、個人的にシュワルベタイヤはヒルクライム用には怖くて使えません。

この問題、果たして現在は解決済みなのでしょうか。
寄せられたレビューから判断すると、特定ロットの不良ではなく、工場単位の問題、採用している素材の問題、あるいは設計上の問題であるようにも見えます。
シュワルベ製品を愛用されている方で、例えば今年になってから購入した個体(デッドストックでないもの)でも同様の症状を経験した、
という方がおられましたら是非情報をお寄せいただけると助かります。

http://blog.cbnanashi.net/2013/05/4018

シュワルベタイヤ(笑)
http://blog.cbnanashi.net/wp-content/uploads/2013/05/ManInside_1274365855000_kojak.jpg

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:01:32.11 ID:wUyp8LSU.net
>>12
シュワルベ(ドイツ語)の日本語訳は、ツバメ。

スワロータイヤは、韓国メーカー。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:42:08.93 ID:Yy21D9mK.net
なんだお得意の背乗りか

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 10:21:07.96 ID:gCKTkqs7.net
デトネイター28c(エスケープ初期装備)

パセラブラックス25c

コンチ4シーズン28c

と乗り換えてきた
デトネは安く軽いがパンクしやすく雨天のグリップが悪い
パセラブラックスは安く軽くパンクしにくくグリップも良いが、とにかく重い

それらの長所を持ちながら欠点を無くした物を探し、4シーズンに至った
結果は大満足
規定よりやや低圧で乗ると驚くほど乗り心地がいい
モチモチと路面をとらえてるのが伝わってくる
マジオススメ

次は4シーズンの25cか23cの予定
全然すり減らないんで次がいつになるかわからんが

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:56:46.63 ID:uW1jPs+Z.net
>>11
デイトネはすぐパンクする
空気圧が高かろうが低かろうが関係ないよ
石を踏んでパンクしなかったらそれは運が良い

>>17
コンチネのフォーサウザンも使おうよ

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:04:49.90 ID:AilptIqZ.net
>>11
それが普通だからそんなに心配するな

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:41:20.13 ID:KxcBoMA8.net
>>17
パセラは軽くて重いのか

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:45:24.98 ID:LcfY7QVC.net
確かに重量の割には走った感じ軽く感じるけどw

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:37:52.83 ID:O8v2L/gK.net
700×26はここでいいですか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:08:14.89 ID:W/6uSyPW.net
多少の違いはいいですよ

前スレ終了 age

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:44:36.37 ID:9V07YUU3.net
マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる

マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる

マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる

マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる

マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる

マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる

マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる

詐欺

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:07:24.36 ID:MmrmGq7r.net
シュワルベに一族を殺されでもしたのか、コイツはwwwwww

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:12:05.89 ID:8kw01hWW.net
>>24
チョンが必死だね

もう今後はマラソンを買う奴は馬鹿とチョンだね

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:28:11.99 ID:rkPPKZ7g.net
マラソン変わったの?

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:50:27.99 ID:vd5F4ugf.net
うん。
今後は釘が突き刺さるよ。
リブモやケンダを買えば大丈夫。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:56:50.31 ID:xYN4e50k.net
タイヤ径によってはシュワルベ一択だったりする切ない現実

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:18:54.07 ID:578kR+DO.net
>>29
マラソンなんて重くて走らなくてつまらないつタイヤって言われてるんだから、
他の買えばいいだろ。
パンクするって話も聞いてるよ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 12:07:16.58 ID:yltoFI0l.net
チンコネンタルマンクロネシアタイヤ

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 21:13:06.20 ID:Ib65e64K.net
初めてのタイヤ交換(パセラブラックス)完了したお
はめるとき爪がちぎれるかと思った
で、タイヤ回して横から見たら正円じゃなくてなんかゆがんでるんだけどこれはやってしまってる?
一応リムに挟まるのと寄れを気をつけたつもりだったんだけど・・

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200