2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 10本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:25:07.30 ID:qw9lCLMB.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 70C
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415494958/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 9本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405344330/

■関連スレ
1本2000円程度までのロードタイヤ700 23-28C Part4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403362853/
【MTB】太いタイヤスレ7【ブロック&スリック】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375682647/
【ゴムノリ】パンク修理7【鮮度が命】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408923935/

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:48:12.36 ID:7ROH+A5W.net
>>99
北京五輪の前、色んな金属製公共物が盗まれまくってた頃、ウチの地元でもマンホールの蓋盗まれてたんだけど、
夜中にそこ通ったバイクの友人が危うく事故りかけたって言ってたな。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:31:14.16 ID:OCVMqMSW.net
マンホールの蓋(おかしな表現だが)がアスファルトになってるタイプがもっと増えてくれたらいいな

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:37:58.88 ID:AuPCyQha.net
すべらない奴ならいいね あと路側帯の溝どうにかしてほしいわ こわい

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 00:18:38.48 ID:CoH4Ty4o.net
>>101
解る。
自転車だとまだいいが、バイクだと洒落にならない。

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 00:31:50.45 ID:uT/8jI47.net
>>102
横浜市章のアレ

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 07:36:16.65 ID:69HRKcLO.net
>>103
オートバイって重いけど滑るの?

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 08:03:10.47 ID:vnyNob+B.net
>>105
交差点の真ん中にあるマンホールに気付かず
ハングオフで右折してヒヤッとした事は何回もあったぜ

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 23:53:03.04 ID:B+UBhgNz.net
>>105
自転車なんかよりずっと滑る。
信号停止で後輪が濡れたマンホールのってたりすると、
前輪ブレーキかけたままクラッチ繋いでも全く進まずに空転し続けるよ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 13:55:24.99 ID:s5jOyyxG.net
へたくそ自慢

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:08:56.05 ID:hO3ClB++.net
ヘタレ自慢

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:20:45.80 ID:ptKx0XnC.net
32cでパンクしにくくて装着しやすい
よさ気なやつ おせーて

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:48:25.66 ID:eYclUUlZ.net
>>110
装着し易いかどうかは知らないが、今ならグラベルキング32CかリブモPT32Cで決まりじゃないか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:56:30.78 ID:XmD/dRw0.net
マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる

マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる

マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる

マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる

マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる

マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる

マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる



今後は釘が突き刺さる
もう今後はマラソンを買う奴は馬鹿とチョン

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:23:21.12 ID:nrDjD/Qs.net
韓国系のタイヤには、路面に対する摩擦力が小さい≒寿命が長いという立派な長所もあるよ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:27:18.54 ID:pPXX0lqS.net
長所なんてないないw

>>14読め

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 06:51:26.52 ID:Y6tgW6Vo.net
>>111
グラベルキングはトレッドがブロックパターンなんだが…。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 08:52:09.76 ID:eA5j3Ems.net
>>115
何か問題が?
スリックと違って路面の食い付きは良いし雨天でハイドロプレーンも起きない

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 09:00:34.99 ID:yAWTkzoU.net
装着しやすいといえばディスタンザかな、安いし気に入ってる

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:37:11.02 ID:6qn6OzEF.net
色々サンキュー 参考になった
こないだツーキニスト買ってしまったとこで財布が厳しいので
ディスタンザ32にしてみようかな

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:10:09.98 ID:sG0GEskS.net
>>116
ハイドロ云々は釣りだとして、舗装路面ではブロックパターンよりスリックの方が圧倒的にグリップ良いんだけど?
それとも、ブロックパターン云々も釣りなの?

>>115
じゃあリブモPTかな。って…>>118
選りにも選ってディスタンザとか無いわぁww
ブリの自転車タイヤなんてウンコじゃん。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:35:36.76 ID:uvTC3wF7.net
自転車の溝って基本的に悪路のグリップ用じゃないの
あと磨り減り確認

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:50:30.58 ID:3PNjWGRW.net
グラベルキングが良すぎる 柔らかい コンチ系とはえらいちがいや

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:56:24.44 ID:4vuoD1eq.net
そんなにいいのか 迷うなぁ

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:58:22.26 ID:duOejy7Y.net
グラベルいいよ
ツーキニストやマラソンなんかより乗ってて楽しい

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:06:05.45 ID:IRmbBMvj.net
おいw俺ディスタンザ気に入ってるんだぞw
そんなにウンコかぁ?まあ他の知ってるかといえば最初っから付いてきたタイオガのシティスリッカーぐらいだけどさ

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 01:24:29.82 ID:e5bIKfrw.net
ツーキニストとリブモPTで迷った末に1本ずつ買ったゾ・・・
やはりパンクリスクの高い後ろにリブモPTですかね

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 02:29:19.82 ID:cynbsThe.net
俺はディスタンザ嫌いじゃないけどな
やや減りやすい気はするが、もちもちして快適

グラベルで思い出したが、チャレンジの30cは細めの32cよりボリュームある
平らに伸ばした時の横幅はあるが、ケーシングがしなやかで断面の真円度が高いので
クッション性は高いのによく転がる感じがする

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 03:08:04.32 ID:OX+25NDj.net
俺的にはツーキニスト≧ディスタンザってイメージ。
同じ位の金を出すのなら、ツーキニストはリフレクター付きに出来るし、メーカーの自転車用タイヤの実績もパナの方が遥かに上かと。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 06:25:34.88 ID:D3c3lrjc.net
実績とはなんだね

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 07:30:30.91 ID:3U9UyQ2b.net
アンカー車がレースでブリジストンタイヤを使ってたら偉いと思う

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 09:37:24.63 ID:7/2jpZO4.net
グラベル32は飛び石がすごいって書いてなかった?
まぁ山入る人はそんなの気にしないだろうけど

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 10:13:39.28 ID:z7/QQwgH.net
>>129
それも自社生産ので

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:18:42.23 ID:SqWSmKIE.net
妄想やイメージではなく実体験で語ろうや

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:27:49.39 ID:IKrtxLhp.net
とにかく履かせやすくてパンクしにくいのがあればいい
乗り心地は多少我慢する

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:37:34.88 ID:7a7FTpnt.net
銘柄を探すよりまずタイヤの履かせ方を練習すべきではないだろうか

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:40:23.96 ID:/fJPeSHU.net
パセラ凶悪

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:47:13.15 ID:xcmzJ0U6.net
>>133
ある程度の値段になると、どれも大概アラミドビードになって固くなるよ。
サイドも柔らかくなって折り畳みタイヤになるから、形状も安定せず二重の意味で嵌め難くなる。

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 21:12:55.04 ID:z7/QQwgH.net
パセラといえばハニトー

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:48:12.68 ID:sBdeqJNF.net
35cのwinterで20センチの重い雪の中を20キロほど走ったが2.1インチより走れるな。しかし筋肉痛だ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:45:43.29 ID:4VYAZDP2.net
淀って品揃え今一だね

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 01:29:03.63 ID:A38B7WBy.net
そりゃカメラ屋だからな
自転車扱うようになるなんて想像もしなかったよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 13:19:24.14 ID:euRF3mdj.net
スポーツバイク専門店じゃない事考えたら品揃え良い方だけど
ちょうどBR-T670買ってきたけど、10%のポイントはデカいね
在庫無くても取り寄せてタダで送ってくれるし

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:54:57.76 ID:64ZLuAqc.net
>>139
淀通販ならそこそこ揃うけどね
送料が無料ってとこが嬉しい

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 23:49:40.32 ID:2lxOCeVz.net
リブモPTが欲しいけど淀は扱ってないね
送料無料だと尼しかないのかな?

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:19:33.48 ID:La5I8t+Z.net
>>143
リブモPT → 「"リブモPT" の検索に一致する商品は見つかりませんでした」
リブモ → "リブモ-S"と"RiBMo S"のみ引っ掛かる
リブモ PT → 「"リブモ PT"で検索した結果、該当がなかったため"パナレーサー リブモプロテックス"での検索結果を表示しています。」

http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001088703/

淀の検索はバカだから色々ワードを変えてみたらいい。
ポイント10%還元は実質9%以下の価値しかないから、尼の方が僅かに安い。

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:16:17.34 ID:7kgdWaLz.net
言っくらいいタイヤ履かせても
道路の真ん中に機械の部品みたいなもん捨ててあってソレ踏んだら
どうにもならんな くそっ今月2回めだ

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:24:04.37 ID:KYcHixYS.net
今月早くも2回目のパンク?どんだけ〜

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:49:37.12 ID:7kgdWaLz.net
なんか踏んづけてしまったんだよ
あんなの反則だ

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:50:04.04 ID:K2IwC1vs.net
240回/年ペースだな

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 23:14:09.14 ID:7B+I12UJ.net
>>146
くじ運使い果たしてね?

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 02:18:20.99 ID:uTDErUJF.net
>>148
草不可避wwwwwwww
ID:7kgdWaLzはどこに住んでるんだww

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 02:26:07.14 ID:HOxag3BO.net
大田区の六郷あたりか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 05:26:20.96 ID:ANxVUZpQ.net
タイヤに破片が残ってるとかなんじゃないの?

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 19:26:55.01 ID:4YNGYvd0.net
石ころかスチール缶と見た

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 03:16:49.63 ID:EmntfrmE.net
ちゃんとしたタイヤにして乗ってみたいけど昔ながらの自転車屋に頼もうと思ってるから選べないのがな……

後輪のタイヤとチューブのみで5000円だから自分でやった方が満足できるんだろうけどやった事ないからなぁ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 03:41:27.78 ID:C/tfG5JU.net
クイックなら簡単だろ。
タイヤレバーは100均のでも出来る。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 06:14:31.57 ID:UEI4wmQq.net
>>154
昔は俺もそうだったが、ネットでタイヤ交換の方法を勉強して、
思い切って自分でやってみたら結構簡単に出来るようになったし、
それからは好きなタイヤを選べて自転車ライフが変わったよ!

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 08:38:59.78 ID:+DyKzcsu.net
難しそうだけどやれば簡単だったパターン

タイヤ硬くて両輪で4時間かかったけど

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 08:39:32.45 ID:jIjkj1xO.net
外装変速なら楽勝

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 10:17:10.25 ID:wjlzV4dN.net
>>158
内装ギヤでもブレーキが開放式の奴なら無問題。
ママチャリみたいな閉鎖式の奴は諦める。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:48:43.27 ID:W7F/SY99.net
パナソニック、自転車タイヤ会社を投資ファンドへ売却

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ04HI2_U5A200C1TJ2000/

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:50:32.09 ID:L8IPdJJC.net
新品はかたいのもあるのかな?
パンク修理した感じだと30分もあればできそうに思ったけど。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:50:46.44 ID:ey9SzdNa.net
ママチャリ後輪は修行って感じするわ

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:25:19.81 ID:mJ+3Tm4T.net
内装変速付いてたら尚更だな。外装は手入れ楽でいいわ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:30:55.89 ID:xD2I8cub.net
>>160
まじか、、、、、最後の作品グラベルキングってことか
あとは資金吸収タームか

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 14:01:37.58 ID:yE9J+LRK.net
ま、ファンドに取り憑かれるとろくなことにならんわな

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 10:48:47.27 ID:3aZzo272.net
ファンドはどこに売っぱらうのか

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 11:08:47.17 ID:7CTLIub4.net
マキシス

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 13:23:16.98 ID:9ug5SIUA.net
最悪のケース→シュワルベ

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 13:47:32.53 ID:P/xAqxG3.net
KENDAだけは勘弁な

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 16:24:16.91 ID:mDeTayIA.net
ケンダは安いけど非常に危険
昔、買ったけどきつくてリムにはまらなかったことがある。
パナレーサーならそういうことはまずない。

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 16:39:39.33 ID:4510qVID.net
パナレーサーは総じてレバー使わないと着脱が非常に困難だがな
KENDAも3銘柄使ったことあるけどレバーなくても着脱できたと思う

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:18:24.65 ID:P/xAqxG3.net
>>171
そうか?
パセラブラックスでもKENDAでも手ではめられるけど。
ワイヤービードはビードをちゃんと落としてやれば簡単だぞ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 01:16:26.74 ID:gDCYviHg.net
ツアラープラス使ってるけどはめる時にレバーは必要ない

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 02:06:59.84 ID:/yYMo1Bp.net
ケンダいいよ
気に入ってる

175 :700cランドナー:2015/02/08(日) 02:33:43.18 ID:nZXYQYG/.net
GO GARNEAUのタイヤ(おそらくKenda製)が恐ろしくきつかった思い出。
タイヤレバーが折れてどうにもならなかったので、
マイナスドライバーを使いました。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 04:25:10.23 ID:7IMDdgGU.net
・耐パンクガード有り
・レース系ではなくアーバン系

この条件でなるべく安くだとメトロ(2900円)、リブモpt(3500円)辺りが浮かぶけど他になんかないですかね?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 07:09:31.65 ID:H0or0ZxT.net
地下鉄かよ<メトロ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 07:15:49.39 ID:THt/ebLe.net
真冬に出先でパンクした時のことを考えるとはめづらいタイヤはイヤだな
自分のお気に入りタイヤは着脱しやすいので問題ないが

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 07:20:50.92 ID:iyFXBvF/.net
はめづらいタイヤとはめやすいタイヤで作業時間1分も違わないだろ?

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 07:22:19.51 ID:iyFXBvF/.net
はめづらいタイヤが嫌だって言ってる奴はよっぽど下手なんだな

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 08:05:32.60 ID:ANbJmw/E.net
でん

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 08:21:05.71 ID:g53wEVdm.net
大丈夫だ 何度か失敗したら慣れる
硬くてどうしようもないタイヤでもすんなりはめれるようになる
そんなもんさ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 08:29:01.00 ID:bSKG1v7t.net
チューブ無しでリムの凹にしっかり落とし込んで嵌めてみれば理解出来るよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 10:33:38.43 ID:tZUpJb5Z.net
>>180
下手と言うか、我流でコツもわからず力任せにやってる感じじゃね?
いつまでもコツをつかめないから下手と言うより不器用って言葉が合ってるかも
そんな人に限ってレビューサイトでウンチクたれるんだよなw

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 14:10:23.97 ID:qR60Jmp0.net
>>173
レバーは要らないが一番固かったタイヤはツアラープラス(23c)だな
それに比べると他のタイヤはちょっと固いなくらいのもん
グラベルキングはツアラーの改版と聞いたがどれくらい固いの?
28c使った人の感想を聞きたいね(実際に)

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 15:38:56.07 ID:7Gwe9+Gv.net
タイヤレバーは常備しといた方がいい。
無理に手でやろうとして、思わぬ怪我をする事もある。
爪とか割れちゃったら目も当てられない。
割れた部分が完全に生えてしまうまで完治しないので、ただの怪我よりタチが悪い。。

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 15:53:36.54 ID:g53wEVdm.net
無理してやったらタイヤにもチューブにもよくないよ
やっとはまったー と思ったらチューブ噛んでたりするしね

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:21:47.08 ID:8M0R1C5L.net
そしてタイヤレバーが曲がる

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:25:58.74 ID:qR60Jmp0.net
固いタイヤは最後のビードを押し込む時、チューブを噛みやすいな
パンク修理の時、余分に手間取る
たしかにこの時期、外でかじかんだ手でやりたくない作業だ
とはいえ、うんざりするくらい固かったのはツアラーだけだが

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:38:01.38 ID:g53wEVdm.net
>188
最後の最後ハマってるとことハマってないとこのあいだ辺りに突っ込んでみたほうがいいよ
ハマってないとこの中心は更に硬いからはまりにくい
徐々に詰めていったら最後は手で捻るだけでスンナリ入るよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:49:36.71 ID:ZxM6p2In.net
固いもんは固い
それだけ

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:56:07.90 ID:Wayqcl+C.net
マラソンっていつまで使っていいんだろうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org156435.jpg

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 12:46:05.30 ID:UiqehQTO.net
緑がなくなるまで

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 13:33:11.95 ID:DlB+mKJg.net
無論、死ぬまで

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 15:38:14.04 ID:cJYCWwAD.net
完成車買って最初についてるのがシティスリッカー32cってヤツなんだけど
とっとと替えたほうが幸せ?

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 20:12:46.19 ID:JW14LszD.net
>>195
それ使いきってからでいいだろ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 20:18:21.99 ID:H/hvQeOu.net
シティスリッカー評判悪いけど、俺はパンクしなかったし別に悪い印象は無いかな
溝がちょっと浅くなってきたかなーって頃には既に全然グリップしなくなってたから御世辞にも耐久性能は良く無いだろうけど、最初の頃は良くグリップしてたし、換えたいなら換えればって程度

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 20:20:25.73 ID:WE5trlrr.net
MTB寄りなんかな
クロスに最初に付いてるタイヤでは良い方では

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 21:44:03.85 ID:lx+80axW.net
>>195です ありがとう
使いきるまでこれでいきます

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 02:17:31.45 ID:1sHGXEfS.net
>>197
溝が無くなるとハイドロプレーニング起こして危ないよ

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200